山菜専門のおうち居酒屋開店中

2021年05月31日 | 料理

先日、畑の野菜が端境期なんて嘘でした。

届きます。遠慮がちに夏大根が2本です。

大根はともかく葉がうれしいです。

さっそく茎と葉に分けて、葉は油で炒めて、出し醤油とみりんを1:1で味付けします。

茎は細かく刻んで2パーセントの塩でもみ10分置いて水で流します。水気を絞って、これも出し醤油とみりん1:1に漬けます。

大根はにんじん・きのこ・ちくわ・さつまあげなど冷凍庫の中身と一緒に炒め煮にしました。

青梗菜と小松菜は後回しにし、こかぶは即浅漬けにします。

どうも夫はこのこかぶが好きらしいようです。

あく抜きしたワラビを赤ワイン漬けにしました。粕漬けにもしました。

竹の子とワラビのバター焼きも。

木の芽味噌の元味噌を作りました。1年分で味噌500グラムを砂糖とお酒で練り上げ、最後に卵黄4個分を入れさらに練ります。

冷めたところで、山椒の葉をすり鉢ですって合体させました。

本当はほうれん草の葉先を入れると色もきれいで、山椒の香りの強さも程よくなるのですが、今回はパスのインチキです。

卵白4個分・・・・メレンゲ・・・いえいえ炒り卵にして三つ葉と合わせました。

蕗の煮物、蕗のキムチ漬け・シナチク・竹の子とワラビのバター焼きに・三つ葉のお浸し・竹の子の木の芽あえ・・・・あと何を並べたかしら(笑)

朝と夜同じ物を並べないようにしているのです。

メインの酢豚を入れて10品・・・・まるで山菜専門のおうち居酒屋です。

これを個別盛にしているので、皿洗いの数は・・・・半端ではありません。

器も飽きるのですね。先日連れて帰りました。目先が変わるとうれしいです。

 

昨日は亡き娘の誕生日でした。

娘の学生時代の友人が毎年Cちゃんに、おたよりとプレゼントを贈ってくれ、Cちゃんの成長を見守ってくれています。

今年も届きました。

プレゼントは美容器具でした。

私の思いつかない物でした。

そろそろこんなものが必要なのですね。ありがとうございました。

そして娘と同じ年の姪っ子からも、おたよりとプレゼントが届きました。

Cちゃんみんなに心を掛けてもらってありがたいね。

いただいたおたよりが、仏壇に上がっています。

ママも読んでいるだろうね、きっと涙しているわね。

親がなくとも子は育つと言いますが、多くの皆様のやさしいお気持ちがCちゃんを育ててくださっています。

ありがとうございます。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのごま煮

2021年05月30日 | 料理

昨日、朝一番にワラビを採りに出かけました。隣のワラビ畑のその隣地の方に「今年は採りませんので」とお話しました。

それで世間話です。

話は飛んで飛んで、私たちの老後にもかかわる話になって、もうーもう考えさせられます。

イャ―この頃考えさせられます。

夫と私・・・どちらか残った時のこと・・・・ぼちぼち考えておかなきゃあいけないのね。

 

昨日煮上げた蕗の煮物を90代の一人暮らしの方に届けます。

もう頻繁に顔を出すようにしなければならない状態になったのかもしれません。

そしてスーパーに寄り、Cちゃんのご希望のサンドイッチ作りです。

パンは前日ホテルパンなるものをゲットです。

茹で卵に塩胡椒してマヨネーズで和えた物とハムとレタス。

もうひとつは生クリームとバナナとキウイ。

もう1種用意したけれどパンがそれ以上にカツトできなかったから。

とにかくボリュウム満点で満腹。

夕食は春巻き。

竹の子のこの時期絶対欠かせぬメニューです。

スーパーで、ごぼうを買いました。家に帰ってみたら・・・・中国産でした。

 

庭の草取りが欠かせません。その合間に、こごみと三つ葉と山椒の葉を摘みます。

そして草取り。

2階から裏庭を見ると、蕗がとっても元気です。

よその蕗をいただいているから我が家の蕗が元気になり過ぎなのです。

それではと「ふきのごま煮」を作りました。

レシピは栗原はるみさんです。

簡単でおいしい!!

材料

ふき600g

煮汁…だし2カップ・醤油大さじ4・砂糖大さじ1・みりん大さじ1・練りごま大さじ2

半ずりのゴマ少々

作り方

①ふきは塩を振って板ずりしてから、たっぷりの熱湯でかために茹で、水にとって皮を剥きます。

②鍋に煮汁の材料を合わせて煮立て、5センチ長さに切ったふきを入れ、ときどき混ぜながら、弱火で10分ほど煮ます。

③器に盛り、半ずりのごまをふります。

以上です。超簡単です。

キャラブキ作りに飽きたら、目先を変えてみましょう。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅漬け・らっきよう漬け・蕗の煮物・チョークアート

2021年05月29日 | 料理

ここしばらくは天気がよさそうで、梅雨入りは6月になりそうです。

なんだか得した気分です。

スーパーで梅とらっきようを見ました。

我が家の梅も「少しは生っている」そうです。

だから見た時が漬け時と「白加賀」を2キロとりあえず買ってきました。

1キロ700円の税別です。

昨年は品薄で1,200円位したような気がします。

らっきょうは1.5キロ。

最近おずるして、らっきよう酢で漬けていますので超簡単です。

きれいに拵えて、熱湯を掛けつゆを切ったら、瓶にいれてらっきょう酢を入れるだけです。

梅を水に漬けて置きました。

「みーこちゃん、蕗を採りにおいで」コールは、実家の一族の長老です。

毎年「おいで、おいで」と声を掛けてもらいます。

冷凍庫から、ちりめん山椒や野沢菜のキムチ炒めに悪魔のおにぎりとふきのとうごはんを取り出し、一人暮らしのおじさんに喜ばれそうなもの見繕います。

今年は欲張らないことにしていたのです。

でも採り始めたら思い出してしまいました。

昨年お届けした方が「あんなにおいしい蕗は初めて」と、とても喜んでくださったのだと、社長から聞いていたのをです。

結局欲張っていただいてきました。

その方には、社長が届けてくれました。

私はせっせと皮を剥き茹でこぼしました。

大鍋にひとつ煮上げました。そしてわざわざ採ってきた細目も皮を剥き茹でて、キムチ漬けにしました。

あいまに、夫が採ってきてくれた竹の子も茹でました。

梅は梅漬けにしました。この当たりは干しません。

塩分をどの位にするのか、で毎年悩みます。

今年は11パーセントにして、しらじに塩と梅を入れてゴリゴリしてから漬けました。

焼酎を2キロに対して100㏄入れました。

2~3日のうちに水が上がらなかったら・・・・考えます。

そして夜はチョークアートの教室で「蓮」を描きました。

むずかしい!

むずかしいが分かるようになったということなのか、それとも題材の難易度が上がってきているのか。

先生にお聞きしました。

ハイ上げているそうです(笑)

一日中よく働いた日でした。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許とメガネ 生きていくこと

2021年05月28日 | 日々のこと

少しのんびりしていると、冷蔵庫の中の保存容器が少なくなっています。

あわてて、野菜室の野菜を取り出して料理です。

畑の野菜の端境期なのです。

それではと冷凍してある食品を戻します。

そこで切干大根を発掘、もう使い切らねばです。

今日はいい天気になりましたので、蕗と筍とワラビ採りに行ってきます。

山菜料理が並びます。

 

先日の運転免許の高齢者講習で視力検査の結果が良くありませんでした。

眼科に行ってきました。

そこで測ると、問題ないのですが、それでも心配なのでメガネを作ることにしました。

更新時の測定はあの「覗く」のなのでしょうね。

看護師さんが、更新の時わからないと言うと、ハイ止めとなってしまう場合もあるようですから、勘でもいいので答えてみたほうがいいですよ、と智慧を授けてくれました(笑)

前日良く睡眠を取ってくださいね、と。

メガネ作らないで一度行って見ようか、なんてそんな気持ちにもなりました。

本当に…痛いの痒いのが出てくる齢になったのですね(笑)

最近、認知症のお義母さんと暮らすようになった若い友人。

70代半ばのお義母さんです。若年性認知症というのでしょうか、かなり進んできていらっしゃるご様子。

急の同居です、まったく先が見えないから不安のようです。

 

時々顔を見に行っている一人暮らしの90代のおばあちゃん。

最近耳が遠くなって、炬燵の座椅子に座って寝ていることが多くなりました。

ケアマネージャーが、在宅の時にはサッシの内側の障子を少し開けておいてください、と。

そうすればご近所の方も安心ですからと。

私もそこから覗いて元気かなと確認して帰ることが3度の内2度。

よく眠っていて声を掛けても起きないから。

最近は素材よりも即食べれるものがうれしいとおっしゃる。

ちらし寿しと山菜を持って行ったら、玄関先でじゃまになる南天の枝を払っていました。

腰が90度に曲がっています。

痛いとこありませんか、と言ったら、膝が痛くて、人の手を借りなければ歩けないと言います。

これまで介護度が付きませんでした。

「長生きはよくないわ~」と言います。

「そんなこと」と肩に手を掛けたら、本当に骨と皮という感じでした。

自分で食事を作るのが大変になってきているのでしょう。

我が家の義母はここ半年で3キロも増えましたが、その身体との違いに「長生きはよくないわ~」の言葉の意味が分かったような気がしました。

さすがに介護度1が付いたようです。

生きていくことは大変なことなのですね。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシアの天ぷらとエッセーの会

2021年05月27日 | 日々のこと

梅雨寒です。

車の温度設定を変えました、温風が気持ちいいです。

ニセアカシアの花がこれまた早めに咲き始め、甘い香りを漂わせています。

佐久はこの花房を天ぷらにします。少しつぼみのうちが適期かも。

軽井沢のプリンスホテルの売店に売っていたのを見たことがあります。

いたるところにありますが、木の傍に行ってみると、手が届かないことがおおいのです。

それと棘がありますので、軍手と鎌が必需品です。

お試しくださいね。

 

時々買いに行っている浅科の「ちゃたまや」さん。

卵のお店です。卵だけでなく関連商品がいっぱいでいつも混んでいます。

今日はかなりの雨です。

だから駐車場の車少くないのね。

店内に入ってびっくり。

卵がほぼ無い状態でした。

鶏の入れ替え時期なのだとか・・・・・去年もそんなことあったかなあ・・・・と思い出しますが記憶にありません。

ここの卵、とっても新鮮なのです。

白身がズット、ズーット長い時間しっかりしています。

この白身をくずすのが大変と言えば大変なのですが、スーパーで買ったのと比較すると、鮮度の違いは一目瞭然なのです。

とりあえず20個買って帰りました。

お弁当に卵は欠かせません。

卵焼きの中身を毎日変化させています。

Cちゃんはそれが楽しみらしいから。

本日は月1回のエッセーの会でした。

皆さんの個性あふれるエッセーを聞きました、そうなんです各自朗読するのです。

コロナで来れない遠方の方から4カ月分の原稿が届いているといいます。

なかなか書くテーマが決まりませんので、少々焦りました。

文は人なりなのだと、本日みんなで・・・結論づけました(笑)

自分・・・を書くしかないのですね。どんなテーマでも自分の生き様なのだと。

そんな訳で、宿題をやり終えた気分の日でした。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種の予約と苔の中の草

2021年05月26日 | 日々のこと

ようやくワクチン接種の日程が決まりました。

パソコンやスマホに不慣れな方は大変でしょうね。

2回接種が終わった高齢者は0.2だか0.3パーセントというニュースを聞いた瞬間ね夫と顔を合わせて、「貴重品」だわねと。

義母がその仲間だったからです。

私は7月初めです。

高齢者だけでもまだかなり先が長い話ですね。

 

天気のいい時にと草退治です。

裏庭の苔の中の草取り。

先月ポスティングをしていた時、庭木を手入れをなされている方と話をしました。

松の下の苔がすばらしくきれいなのです。

草は生えないのですか?

と思わずお聞きしてしまいました。

びっしり詰んでいますから、そうなのかなあ~と。

やっぱり生えるのだと。

抜いていますとのこと。

本当に面倒なんです、苔を傷めないで抜くのは。

お金を掛けるか、手間を掛けるかなんでしょうね。

苔の方まで、我が家の山菜の類が進出してきていて、その退治もあるのですが、地下茎なのですね。

もう10年近く前に退治したと思っていた藤2本がまだ頑張って枝を持ち上げています。

除草剤も使えないから、ひたすら草と闘うしかありません。

植木は伐れば減りますが、草は減りません。

赤紫蘇と青紫蘇の芽が出てきています。

いつも退治してしまっているので、畑に移すように、ガード用に夫が棒を立てています。

その青紫蘇が「ハキダメギク」のような気がするのですが・・・・・。

私残していますが・・・青紫蘇でないとしたら、かなりの手間なんですけれど。

もう1週間もしたら判明するかしら。

5月26日は霜の別れ日だと、嫁にきてからズッと聞いていました。

この日は海軍記念日で御牧が原の大運動会のあった日だとも。

今朝、菅平と野辺山は霜だったようです・・・・ラジオから流れてきました。

夫がお隣の畑のプルーンがほとんど生っていないよ、と言います。

当然我が家もです。

花の時期に霜の朝が続いたからでしょう。

最近何年も採れ過ぎて困るということがありません。

まさに温暖化の影響なんですね。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製醤油の仕込経過とスッピン肌

2021年05月25日 | 日々のこと

3月に仕込んだ醤油が2ケ月経って、おいしそうな匂いになってきました。

発酵がすすんでいます。一日一回かき回しているのですが、スーッと抵抗なくかき混ざるようになりました。

煎って入れた煮干しも姿形もなくなってきています。

最近、売られている醤油は密閉型のボトルが好まれているようです。

ハテ、私の自家製醤油はどんなもんなんでしょうね。

冷蔵庫で保存?

1升瓶30本分・・・・入るかしら(笑)

 

暫く前から目の縁が痒くなっていました。

花粉症のせいだと思っていました。

ところが眉が痒くなってきて、気が付きました。

化粧品のかぶれなのです。

15年前エステローダー、10年前ド○ホルンリンクで同様だったのを思い出しました。

それ以来化粧品を変えないことにしていたのです。

直るまでに1ケ月はスッピンで過ごしていました。

今もスッピンです、洗顔後も何もせずです。

特に乾燥するということもなく・・・・今のところはね。

ただ黒くなったような気がしますが、肌が元気になってきているみたい・・・・そう信じて。

含まれている何かの成分に反応するみたい・・・・薬草なのかな。

マスク生活だからスッピンも大丈夫。

ますます化粧品が減らないわね。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事とカロリー摂取オーバーの日

2021年05月24日 | 日々のこと

早々の梅雨のような天気になってしまって、炬燵グッズが片付いていませんでした。当地はまだ梅雨入り宣言はありません。

ようやくの天気に、干したり洗ったり、布団カバーを夏バジョンにしたりできました。

2つのお部屋のお炬燵が無くなったら、Cちゃんが「広いねえ」と。

お座敷のテーブルの移動ができていないからね。

孫男子に頼むの忘れてしまって。

重くて動かな~い。

畳むことのできないテーブルは、田舎の家でだって厄介者になってきているのね。

誰か貰ってくれないかしら、とご相談されることもしばしば。

我が家にもあるんだけど、これが使うこともありそうで処分できない。

床の間も玄関も6月バージョンに替え、お花も替えてと、やることはかぎりがなく発生。

庭の草取り、ようやく前庭が終わり。

裏庭に増えすぎた蕗を退治がてらに、山蕗の代わりに細めから採ってキャラブキにする。

山椒の葉を摘んで、パスタ用ソースにして、2回分冷凍庫へ。

畑から、これが最後という菜花が届き・・・・とてもウサギ並にはいただけないわ、と固く茹でて冷凍庫に。

茎はキンピラ風にして、作ってくれた夫に敬意を表して・・・・絶対捨てない(笑)

 

日曜日、Cちゃんがお菓子を作ってくれて、3時のお茶に頂きました。

おいしかったのね。

チョコレート何枚使ったのと、Cちゃんパパ。ブラック3枚と。

無塩バターって言っていたけれど何グラムと私。50グラムと。

生クリームは1パック全部使ったのと私。フレッシュだったけどね、と。

中に入っていたのはウエハースと乾燥ベリーだわね。

お砂糖はと聞きたいのを止めたけど、頭の中でカロリー計算しちゃったのね。

これ4人では多かったわね、との反省の弁を聞きましたよ、間違いなくね(笑)

夕食、和食にしたのだけどみんな小食でした。

さすが・・・・

人間ドックまで40日しかない私。

昨年秋口3キロ痩せて、病気なのかしらと心配して、物心ついて初めて増えてきた体重に安堵したのでした。

それが徐々に戻り、ここ最近は戻り過ぎ傾向(笑)

やっぱり身体を動かしていないとダメなのですね。

そんな訳で動いています・・・・まにあうかな。

ドックに合わせるなんて意味のないことなのですが、それでもそれが無いとねえ。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みは原稿書いて、料理して

2021年05月23日 | 住まいづくり

母校の同窓会の会報の発行の時期です。

広報部会も集まることもできずに、書面やメールでの校正をしてきました・・・・私のやっているのはこんなことだけ。

おととい、編集人の部長から電話をいただきました。

予定している原稿が出てこなくて、と。

ハイ穴埋めです。

コロナ下で行事も中止やらなにやらで何を描けばいいの。

書けませんなんて言えない、私副部長だもの。

みんなお任せしてきているのに、とてもダメですなんて申し訳なくて言えません。

与えられた時間は3日、800字。

この微妙な長さ・・・・まとめるには少し足りないわ。

とか言ったら950字まで増えて・・・・1度仕上げた原稿に付けたしして終わり。

こういうのやっつけ仕事というのかも。

顔写真もと、パソコンの中を探して・・・・年齢詐欺一歩手前程度を添付。

でもねえ、少し時間があれば書くことあったかもしれないけど、自分のことしか書けなくて。

卒業生シリーズの部類になってしまって・・・・これ先輩順にしていて、一番わかっている立場でいてこの始末。

私が今書く立場ではないかもと・・・・・書いてから悩んでいるのです。

 

 

蕗を大鍋いっぱい煮ました・・・・冷凍用です。

もうこれ以上は冷凍しません・・・・と決意(笑)

いただいた花豆を2日がかりで煮ました。さすが花豆はおいしいですね。

ワラビは2日に1回収穫、畑から帰宅するまでに、あちこち配ってお終いにします。

隣のワラビ畑はどなたかが採ってくれているようで、なんだかホッとしました。

ついついネブロもとってきて、手間暇かけています。

中3の孫男子、レスリングの全国大会が中止になってしまって残念。

オリンピックレベルの試合はできているのですがね・・・・当然代表決めなければならないから。

少々気落ちしているだろうところに、減量のお試ししてみたらと監督から。

小学生の時はなかった減量だけど中学生になるとあるらしい。

3キロなんて簡単って言っているけれど。

私1キロでも大変。

自分で考えて食事をするのだと、嫁ちゃんが言っていました。

ダイエット食にしたら、弟2人が痩せてしまうからね。

運動量が多いから、みんなそう大きくないのね。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3次ウットショック・・・・②

2021年05月22日 | 信州の木材

昨日の続きです。

しかし、3次ウットショックと言われる今、私一人が「物が本当に無くなるということはない」と過去の経験から思いたくても、今回の原因が今のこの渦中では判断できません。

その要因が過去とはあまりに違うから。

いやいや分析している時間はないのです、実際日々の仕事に支障がでてきているのですから。

今回のセミナー、今現実に起きていることの対処法を皆さんもお聞きしたかったのだと思います。

アメリカ、カナダ、北欧から材木が入ってこないのです。

それでは国産材に向かっているのです。

けれど急には対応できません。その仕組みが急にはできないから。

マスクが足りなかった時、国は補助金をだして国内で作るようにしましたね。

あれ、今どうなっていると思いますか。結局安いマスクが中国から入つてきて、国内では競争にならず生産していないと思うのです。

それと同じです。設備投資したとしても、今後どうなるか分かりません。

2日前のNHKの朝5時台のラジオで熊本の女性が話していました。

目前の山がはげ山が増えたと。

そうなんです、皆伐がもう始まったのです。

木材が足りないからと。

重機が入った山は荒れます。おそらく植林はされないでしょうね。だから災害の元になります。

国内の木だけで回そうとすると、はげ山がぐ~んと増えます。

もっとも、日本は世界の木を買いあさってきました。

我が国、今は山に木がありますが、これは最近のことです。

戦後植林したからです。

戦後需要に供給が追い付かなかったから、非木造住宅が作られたりもしました。

そして長いこと外国から持ってきた方が、国内の木を使うより安かったという時代が続きました。

だから間伐材など切り捨てにされてきていました。

それが変わったのは10年少し前に、ロシアが木材に高い関税を掛けるようになったからです。

その時点から急に国産材が注目されてきました。

いいことではあったのですが、流通に変化が起きました。

その頃からはげ山を目にするようになりました。

さらにバイオマス発電による木材の需要が起き、太陽光発電の山への設置による伐採。

どうなっていくのでしょうね、日本の山。

山にはいろんな役割が期待されていますが、資材としての役割が5番目だった国のパンフレツトを15年位前に見た時正直唖然としました。

国内の需要を国内の木だけで賄うことは難しいのです。

伐って使ってしまえ、では済まない問題がいっぱいありますから。

日本中で今木材が間に合わない、足りないと言っています。

こちらがダメならあちらにもと声を掛けると仮需が発生します。

今までの取引先を信じていきましょう、と思っているこの頃です。

読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする