都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

西山の新緑がまぶしい

2024-05-17 02:52:34 | 京都

ひさびさに阪急京都線に乗り西山を見る。晴天で透き通る視界、しかも揺れもない。(天体をやっている人には分かる)

 愛宕山も立体的に奥行きが感じられ、稜線と谷が分かる。

 西山を見ると緑がまぶしい。
 低地の竹は葉が竹の秋から替わり黄色から緑になる。奥にはスダジイの黄色い花が咲く。
そしてところどころに黄緑の大きな木は楠木に違いない。京大のシンボルとしての木だが、常緑樹は春に葉を落とし新芽がふく、さらにうす黄色い花も咲く。

 絵を描くならこの季節が一番良いと思った。目に見えるとおり描けば光あふれる。立体も分かりやすい。しかも描いていて楽しく居心地が良い気温だ。

 東山もくっきり、麓のスダジイが黄色い。紺碧の空と緑が対比する。もうすぐ早慶戦の季節だ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺類:いきつけ3店 | トップ | 麺類開拓:2店 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事