はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

嵯峨野でお散歩 part3

2003-04-27 | 京都でお散歩

 -2日目-

朝からとてもいいお天気。
旅館でゆっくり過ごして、まずはトロッコ列車に乗りに行きました。



トロッコ嵯峨野

トロッコ列車は1時間に1本です。 列車が出てしまうと、次の便まで待たないといけません。
駅で往復のチケットをゲットしてホームに向かいました。



今日乗るトロッコ列車で~す。

 5号車はオープンカーです。
雨降りは乗れないみたいですが・・・雨が降り込んで来ますもんね。
早くチケット取ったので、オープンカーに乗れました。(^^) ・・・・が、ちょっと肌寒かった。(^^;




車内の風景です。

亀岡駅に着いた時に撮ったので、車内はゆったりしてます。
行きは修学旅行生が乗り合わせていたので、立席も出るくらい超満員でした。(><)
立席ってこの通路の真ん中に立ちはるから、眺めのいい席じゃない側に座った人は風景が全く見えないです。
私達も行きしなの少しだけそういう状態でした。なんの為に席があるのかなって感じだったんだけど・・・。
いくらGWのかき入れ時とはいっても、こういうのはちょっとね~って思いました。

そう言えば、以前乗った時 名物車掌さんがアナウンスしながら車内をまわっていたように思ったんだけど、
今回はまわって来られなかったですね。人がいっぱいだったから??
でもアナウンスの間に歌を歌われてました。笑(^^)
行きは学生が乗ってたので、「娘」 帰りは赤ちゃんがいるとの事で「孫」を歌ってはりました。カラオケ好き?笑(^o^)



眺めのいいスポットでは、ところどころ停車してくれます。



トロッコ保津峡駅

トロッコ保津峡ではタヌキがお出迎え。
一匹だけ雌のタヌキがいるそうですが・・・わかりませんでしたぁ~。(^^;
この駅に列車は止まるけど、乗り降りする人っているのかな~??



保津川で一番大きな岩らしいです。


トロッコ列車に乗った後は、大河内山荘に行って、庭園観賞とお昼ご飯をいただきました。



トロッコ嵯峨野の近くに「大河内山荘」があります。
時代劇の名俳優 大河内伝次郎が作った庭園です・・・・が、私は知りません(^^;



チケットにはお茶も含まれているので、まずお茶席でお抹茶とお茶菓子をいただきました。



趣のある広大な庭園で、展望台まで造られていました。
映画の出演料の大半をこのお庭に注ぎ込まれたそうです。


☆お昼ご飯☆



大河内山荘内にある「静雲亭」でミニ懐石をいただきました。
鳥のさえずりを聞きながら、開放感のある店内でのお食事はとても優雅な気分に浸れました。



お上品なお料理で、お昼から贅沢気分・・・とても満足でした♪




天龍寺

お昼ご飯を食べた後、天龍寺に行きました。



北門から入ったので、まずは庭園からの拝観になりました。
回遊式庭園をのんびり散策して、菖源池にたどり着きましたが、
この寺の見所は庭と言われるのも頷けるな~ってくらいとても美しかったです。(^^)




受付で拝観料を払って、本堂(大方丈)へ向かいます。



本堂から菖源池を見たところです。
見学されてる人達も、縁側に座ってお庭を見てはりました。
ここからは四季折々の風景がのぞめるようです。
ボ~っと座っていると、時間がたつのを忘れてしまうような風景でした。


嵯峨野でお散歩 part2

2003-04-27 | 京都でお散歩

-今日のお泊り-



渡月橋から保津川を遡ったところにある「嵐峡館」(本館)に泊まりました。
以前トロッコ列車に乗った時にこの旅館を見て、一度泊まってみたいな~って思っていました。



本館まで行くには、渡月橋近くにある別館前から旅館の船に乗って行きます。



船から見た渡月橋



旅館までは船で7~8分くらいですが、少し川を遡るととても静かな風景です。



途中舟遊びをされている人に出会いました。
こういうのも優雅だな~♪



この旅館はひとつの建物ではなく、いくつか部屋がある離れが何棟か点在していて、
それぞれに名前が付いています。



臨紅亭

今日のお泊りの離れです。こちらにはお部屋が5室ありました。
予約の時は保津川沿いのお部屋で入れてたのですが、急遽こちらの方に変更になりました。
高台にあり、お部屋も上質との事で喜んでいたのですが、少し問題が・・・。
雰囲気もよく気に入ったのですが、問題は大浴場に行く時です。
大浴場も独立していてるので、いったん外に出て行かなければいけないのですが、
普段履きなれない下駄を履いてのこの階段の上り下りはちょっと怖かったです。(^^;
早めの時間に着いたので明るいうちに大浴場には行きましたが、
夕食を済ませてからは、外に出るのが面倒になったので、お部屋のお風呂に入りました。(^^;
今の時期夜はまだ肌寒い程度だからいいけど、雪が積もった時なんてどうするんだろう・・・とか思ったりして。。
離れには憧れてたけど、こういう問題もあるんだな~とかしみじみ思いました。



お部屋で~す♪



露天風呂

露天風呂はこの4月に完成したばかりだそうで、とても綺麗でした。(^^)
木々の間から保津川の流れを楽しめながら入れます。
川の向かいにはトロッコ列車が走っていて、ちょうどこの旅館の前で止まってくれます。
露天風呂に入ってる時、列車から見えるのかな~とか思ってましたが、
次の日列車に乗って確認したけど露天風呂は見えなかったような・・・。良かった~笑(^^)
大浴場もひとつの建物として独立してるのですが、ここにはトイレがないのです。
仲居さんは「お部屋で済ませて行って下さいね~」とおっしゃってましたが、
お風呂に行ってからトイレに行きたくなったらどうするんだろう・・・としょうもない事を考えてしまいました。。(^^;

夕食

今日はお泊り。。
日帰り温泉のように、せっかく飲んでいい気分になっても帰えらないといけないっていうのがないので、
ゆっくり時間をかけてお食事&酒出来ました。(^^
)


 


嵯峨野でお散歩 part1

2003-04-27 | 京都でお散歩



GW前半、嵐山・嵯峨野でお散歩して来ました。
お天気もよく爽やかな日、新緑もとても綺麗でした。

-1日目-



野々宮神社

まずは野々宮神社に行きました。
縁結びの神社として知られていて、秋篠の宮さまも来られたそうです。



野々宮じゅうたん苔

野々宮神社の中に、こんなところがあったなんて知らなかったな~。
鳥居をくぐって右手の方にありました。
少しの間ボ~っとみとれてしまう、美しいじゅうたんのような苔でした。



野々宮神社から竹林を通って散策に向かいました。



祇王寺

奥嵯峨にひっそりとあるという雰囲気のお寺でした。

「平家物語」に登場する白拍子 祇王ゆかりのお寺です。
平清盛の寵愛を受けていた白拍子の祇王は、新しい白拍子 仏御前の出現によって館を追い出され、
祇王は母と妹とともに、奥嵯峨のこの地に移り住み尼となりました。
「萌え出づるも 枯るるも同じ 野辺の草 いずれか秋に あわではつべき」 と障子に書き残して・・・
あなたも私も同じようなもの。いつか私のことがわかる日がくるでしょう。。
これを見た仏御前も祇王を追い尼になり、4人はこの地で余生を過ごしました。



お庭を回遊して祇王たち4人が住んでいた建物へと向かいます。



吉野窓

こじんまりした建物の中には、仏間と吉野窓のある部屋がありました。
仏間には祇王、祇女 仏御前、清盛公の木像が安置されていました。
影が虹色に写るとされてる吉野窓も見ものですが、障子を少し開けると
お庭が見え自然の掛け軸のように思えました。



祇王寺のお庭

美しいけど、どこか物悲しさを感じるお庭でしたね~。



祇王寺の苔。。いろんな種類があるんだね。



ぶぶ漬けセット

お昼ご飯は化野念仏寺に行く途中の道沿いにあったお漬物屋さんに入りました。
小さいお店ですが、中でお茶漬けやおにぎりセットを食べれます。



化野念仏寺

長くゆるやかな階段を上って境内に向かいます。



昔このあたりは鳥辺野などと並ぶ風葬の地だったらしい。。
弘法大師がこの地に葬られた死者の菩提を弔うのにこの寺を建てたのが起こりと言われている。。
有名なのがこの「西院の河原」 無縁仏となった8000体もの石仏、石塔が並んでいます。
西院の河原内での写真撮影は禁止されていたので、外に出てから撮りました~。(^^;



化野念仏寺の竹林

なんかサスペンスものに出て来そうな雰囲気ですよね。
ここの竹林はとっても趣きかあって、竹林スポットでは一番のお気に入りでしたね~。



愛宕街道を歩いて愛宕念仏寺に向かいます。



愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

 


石像千二百羅漢

様々な表情をしたユニークなお地蔵さんがお出迎えしてくれます。
カメラを持ったお地蔵さんもいたから、比較的新しいのもあるのかな・・・・。
見ていて心が和みます。



お地蔵さんの間に咲いていたシャガです。



お地蔵さんを後に本堂へと向かいましたが、この上にもたくさんのお地蔵さんがありました。



三宝の鐘

本堂に向かう階段の途中に「三宝の鐘」がありました。この3つの鐘はそれぞれ異なった音律を奏でます。
撞いてきたけど、とても綺麗な音色でした。(^^)


 

猫ちゃんを抱いてるお地蔵さんもいました。可愛いぃ~(^^)



清涼寺

ここのお寺の見ものは、生身お釈迦さまと言われいる「釈迦如来像」かな~。
釈迦如来像が作られた時、体内には絹で作られた五臓六腑が中国の尼僧によって挿入されていて、
これは中国で千年も昔に人間の体の構造を知っていた事を示すことでも貴重なものであるらしい。
さらにレントゲン撮影で、額には銀で作られた仏様がはめこまれてあり、
目には黒水晶、耳には水晶、水月観音の彫られた鏡が入れられてることが確かめられたそうです。
釈迦如来像のお顔に仏牙を入れた時、一点から血がでたことから、生身の仏であると言われるそうです。



お釈迦様の体の中から出てきた五臓六腑のレプリカが展示されています。

 


醍醐でお花見

2003-04-06 | 京都でお散歩

絶好のお花見日和の今日、京都は醍醐寺でお花見して来ました。
秀吉が行った「醍醐の花見」で有名なところです。



総門

醍醐駅からぞろぞろと人の列が続き、醍醐寺総門に辿り着きました。
やはり花見日和、すごい人出です。総門前の道路も車の渋滞が続いていました。
すごい広さスケールの醍醐寺だけど、門は以外とこじんまりしてたかな~。



総門から仁王門に向かう道のりです。
仁王門に向かう人、途中の三宝院の拝観券を買うのに並んでいる人で混みあっていました。



霊宝館に向かう道のりは、満開の桜のトンネルが続いていました。

三宝院の枝垂れ桜







門をくぐってすぐのところに枝垂れ桜がありました。
満開でとっても綺麗 (^^)




三宝院庭園

秀吉が「醍醐の花見」の時に、自ら基本設計をした庭。
庭園内は撮影禁止のため、画像はパンフレットからです。
建物内も見学することができ、○○○からはお庭全体が見渡せます。
廊下に出て、しばらくの間お庭を眺めていました。
今日はたくさん人がいるけど、空いてる時にはゆったりお庭を見渡せて落ち着けるだろうな・・
・。



五重塔と枝垂れ桜

奥に見える五重塔は、京都府下では最古の建造物だそうです。



上醍醐

ここから上醍醐へと向かいます。
頂上の五大堂、開山堂まで約3.5kmの険しい山道が続きますが、
今回はその下の上醍醐准胝堂まで頑張って登りました。



槍山 秀吉花見跡

秀吉花見跡らしいですが、それほど広い場所ではありません。
桜もここからは見えないし・・・。
立ち入り禁止になってる、ここから奥で花見をされたのでしょうか・・・?
しかし着物姿でよくこんな所までぞろぞろと登って来たもんだと思います。



やっとたどり着いたかと思ったら、途中休憩所でした。(TT)
休憩所と言っても、古い小屋が一つあるだけで飲み物なども売ってません。
みなさん手持ちのお茶などで水分補給されていました。
こんな山に登る時は、ペットボトルでも持参するべきですね。(^^;

上醍醐寺まであとどれくらなのかという目印もないので、ひたすら登るしかありません。
降りてこられる方に「あとどれくらいですか~?」と聞いて「まだまだですぅ~」と言われると、
気分的に滅入ってしまいます。。(^^; 行けども行けども急な山道ばかりです。
途中桜でもあったら、気分も違ってただろうにな~。



相生の杉

休憩所から少し登ると、2本の高い杉がそびえていました。



途中何度も休憩しながら、なんとか上醍醐に到着。
しかし、ここでも桜は見ることは出来ませんでした。まだ時期的に早いのか、それともないのか・・・。
桜見たさに登ったのにちょっと残念です。



醍醐水

聖宝理源大師が感得し、醍醐寺の名前の由来となった醍醐水があります。



醍醐水の源泉は建物内にあるようです。
この入れ物の中に水をくみ上げて入れられてるようです。
順番を待ってコップに水を入れようしたけど、残り少なかった。。(^^;
少ししか飲んでないから、味の方は???です。




上醍醐寺准胝堂(西国第十一番札所)

納経所ではご朱印をいただくのに並んでおられました。
ふとご朱印集めを始めたいと思ったりして・・・。
ここから始めればよかったかな。。次にここまで登ってくると思ったら・・・う~ん、来れないかもしれないッ。。

参拝後、山を降りました。下りはやはり早いですね~。
でもドンドン降りるから、足にきそうな感じです。すでにふくらはぎが筋肉痛に・・・。(^^;

下醍醐に戻ると、お昼から来られた花見客でひしめき合っていました。
醍醐寺をあとに円山公園へと移動しました。



円山公園もものすごい人出でした。
場所取りして宴会してる人、お弁当食べてるひと、若者グループがたくさんいたように思います。
途中祇園に住んでるお友達から「疎開している・・・」というメールが入りましたが、
そうしたくなる気持ちもわかるような気がします・・・。



円山公園の枝垂れ桜

以前から見たかった円山公園の枝垂れ桜。
満開の時期に見ることが出来て良かったです。(^^)
ライトアップされた桜も綺麗綺麗だろうな。



四条大橋からの風景です。
加茂川沿いもお天気いいし、人がたくさんいました。
川べりのお散歩も気持ちがいいだろうな~。(^^)



高瀬川沿いの桜並木。
電車に乗る前に見かけた風景だけど、こちらも綺麗に咲いていました。