はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

2010 京都紅葉めぐり ~今熊野観音寺~

2010-11-30 | 京都でお散歩

智積院を出た後トコトコ歩いて向かったのは、紅葉のあの超名所ではなく
手前にある泉湧寺さん
まずは塔頭寺院である今熊野観音寺に行ってみました。
西国三十三ヶ所巡りの15番札所で、ボケ封じの寺としても知られてますね。
以前来た時に御朱印をもらったとばっかり思ってたんですが、もらって無かった
すっかりボケてる
そう言えば私の御朱印コレクションもすっかり滞ってるな~

本堂前の紅葉が綺麗でした



多宝塔とのコラボも美しいです



大師堂前の色とりどりの紅葉が綺麗でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2010 京都紅葉めぐり ~智積院~

2010-11-28 | 京都でお散歩

神泉苑を出た後向かったのは、東山七条にある智積院



金堂前にある紅葉が真っ赤に色づいてました



境内をのんびり歩いて次の場所へ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2010 京都紅葉めぐり ~神泉苑~

2010-11-28 | 京都でお散歩

嵯峨野から嵐電~東西線を乗り継いで神泉苑にやって来ました。
5月のツツジの時の境内がすごく綺麗だったので、紅葉はどうかなと来てみたのですが、
まだなのか終わってるのかいまいち分かりませんでした
青空の映える法成橋の風景が綺麗だったんで撮ってみました


願い事を1つしながら法成橋を渡る



アヒルちゃんの姿に癒されました

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


2010 京都紅葉めぐり ~嵯峨鳥居本~

2010-11-25 | 京都でお散歩

愛宕神社の麓、奥嵯峨とも呼ばれる嵯峨鳥居本にやって来ました
この辺りは伝統的な町並み 草葺の民家が残り、伝統的建造物群保存地区に指定されるところですね。



江戸時代の姿を伝え、美空ひばりさんも愛されてたという平野屋さん。
屋根の緑と真っ赤な紅葉のコラボが美しいです
ガードレールを乗り越えて・・・迷惑カメラマンみたいになってる私



角度を変えてと。。。
この景色、ずっと見てても見飽きないです~



愛宕神社の一の鳥居と紅葉のコラボ

いつか愛宕神社にも行ってみたいな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2010 京都紅葉めぐり ~嵯峨野を歩く~

2010-11-24 | 京都でお散歩

天龍寺を出たあと、嵯峨の歩きました。
予定では嵐山では天龍寺だけ行って、すぐ別のスポットに移動するつもりだったんですが、
なんか急に嵯峨野を歩きたくなって変更。



こんな具合に空いてたよ。
のんびり歩きました
そう言えば、以前に入ったカフェ風知草がなくなってたよ(--;

常寂光寺に行くつもりが通り過ぎ・・・二尊院の紅葉の馬場は外からチラ見して・・・



化野念仏寺もここから見せてもらいました

お目当ての場所はもうすぐ

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2010 紅葉めぐり ~天龍寺~

2010-11-23 | 京都でお散歩

(11月19日撮影)
天龍寺書院からの眺めです。定番中の定番ですが・・・
天龍寺の拝観は8時半からなので、一番乗りで行ってやると意気込んでたのですが、
途中であっちこっちで寄り道してたんで、着いた頃にはすでに沢山の人になっていました



大方丈からの眺め。



曹源池に映る紅葉



お部屋の中に座り、額縁のように眺めるのが好き
心落ち着きます。
(実際は庭園を歩いてる人が縁側に座りはるので、なかなか人のいない景色を撮れないのです



多宝堂に向かう通路で



方丈を出て曹源池庭園を歩きます。



天龍寺にはこの時間帯に来るの初めてでしたが、日の差し具合もちょうど良くて
朝に来て良かったな~と思いました
紅葉輝いてます



朝のすがすがいし空気を吸いながら・・・気持ちがいい!

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


2010 京都紅葉めぐり~天龍寺境内~

2010-11-21 | 京都でお散歩

(11月19日撮影)
天龍寺の境内にやって来ました



方丈庭園に行くまでにも、綺麗な紅葉が出迎えてくれました



八幡社のとこの真っ赤に色づく紅葉が素晴らしかったです



鳥居とのコラボがステキです

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります
 


2010 紅葉めぐり~西山艸堂~

2010-11-21 | 京都でお散歩

(11月19日撮影)

この時期人や車でごった返す嵐山も、平日の早い時間だと空いてますね~。
西山艸堂の前にも真っ赤な紅葉がありました



お庭を通り抜けて天龍寺境内へ

湯豆腐食べたいな~

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2010 京都紅葉めぐり 始まります~

2010-11-21 | 京都でお散歩

(11月19日撮影)

のほほんとしてる間に紅葉もすっかり色づいてるようなので、昨日早速京都に行って参りました。
朝8時過ぎ嵐山に到着。
朝はかなり冷え込むとの予報どおり寒かったです。
嵐山には霧が立ち込めてました。
空気は冷たかったけど、朝のすがすがしさに身も心もピーンとなる気分



水に映る紅葉も綺麗です



雲ひとつない空に1台のパラグライダーが・・・
優雅だね~



さてそろそろ目的地へと向かいます

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


色づく大阪城

2010-11-18 | お散歩いろいろ

大阪城の紅葉も色づいてきたみたいなので行ってみました

まずは上から眺めてみようと、OMMビルの屋上へ



しか~し向かいのビルに視界が遮られてちょっとしか見えない
もっと高いビルからじゃないと全景見えないのね。



こちらは大川の景色

アクリル板越しだし、いまいち見にくいので早々に諦めて天守閣へGO



天守閣前の盛り菊は綺麗に咲きそろい、まさに見頃になっていました
白い菊の部分が滝が流れるイメージで、これでやっと名前の通り「太閤おろしの滝」となりましたね。
すでに菊の祭典は終わってるんですが、菊が全然咲いてなかったので
盛り菊だけ延長されたみたいですね。



お気に入りのスポットも色づいてました



平成中村座が開催されてる西の丸庭園。
こちらはなかなかの色づきようでした。
入園料がいるので入りませんでした



極楽橋からの景色



銀杏並木が金色に輝くのもあと少し

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


生駒ケーブル

2010-11-16 | お散歩いろいろ

宝山寺へは、近鉄生駒駅からケーブルカーに乗り換えて行きます
生駒山上には子供の頃よく行きましたが、歩いて登ってたので
ケーブルにはほとんど乗ったことがないんですよね
いい年してるのに、ちょっとテンション上がる



いざ出発



あっちゅう間に宝山寺駅に到着!(所要時間5分)



生駒山上に行くには、宝山寺駅から山上線に乗換えます。
メルヘンチックな車両に、生駒遊園地に行くまでにも楽しい気分になれますね

可愛い車両と言えば、宝山寺駅までにも心くすぐる車両があるのです



猫ケーブル ミケ
&



犬ケーブル ブル
どちらもこの日は動いてませんでした~ 乗りたかったな~。



ゆめいこま号とブル号の共演

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大阪上空に虹が・・・!

2010-11-16 | ひとり言

今日の午後3時頃、大阪城公園を通過中  ふと空を見上げると
上空に虹が出てました
雨も降ってないのに~と思いましたが、これは環天頂アークという現象だそうですね。



久しぶりに虹を見たな~
綺麗でした

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


生駒中腹に佇む洋館~獅子閣~

2010-11-15 | 奈良でお散歩

先日「生駒の聖天さん」こと宝山寺で公開されてる「獅子閣」の特別公開に行って来ました。



こちらが獅子閣
宮大工の吉村松太郎が設計した2階建ての木造建築で、宝山寺の客殿として用いられたそうです。
(明治17年落慶)

パッと見は洋風建築に見えるのですが(実はそう思って行った)、これは擬洋風建築と言って、
西洋の建築を日本の職人さんが見よう見真似で造られたものだそうです。
真似しと言っても、ちゃんとした和風建築の技術があったからこそ出来ることでしょうけど。
擬洋風は明治初期頃に建てられたそうで、西洋建築への憧れがあったんでしょうね。



オシャレな扉の玄関を入ってすぐの、この建物で唯一の洋間です。



色ガラスがはめられた窓



赤は夏、青は冬、緑は春、黄は秋と、ガラスを通して四季の景色を楽しめるようになってるそうです。
それらしく見えたのは青だけでしたけど



モダンな窓からの景色

 

1階洋室の隣には6畳の和室が2間ありました。



この螺旋階段、なんかおかしくないですか?
支えがありません
中央にある柱と手摺で支えてるんだそうです。

本当に大丈夫なのか?と思いながら2階へと・・・(皆が上り下りしても全然平気です!)



2階のベランダ

実はこの下は ↓



こうなっています。
清水寺などで見られるような崖に張り出した懸造になってるんです。
清水の舞台ほどでもないですが・・・

この懸造の部分が見えなくて、帰り際に階段を下りた石の隙間からなんとかレンズを出して
必死に撮りました。(もっとちゃんと見れるところがあったのかもしれません)



2階には10畳の和室が2間。
その1室の前にはオシャレなバルコニーがあり、そこから境内に立ち並ぶお堂が眺められます。

獅子閣は平成17年から5年かけて修復工事が行われ、今年の6月末に完了。
10月15日から1ヶ月だけ特別公開されることになったんだそうです。
また来年も公開されるのかな~と思って聞いたんですが、今のところ公開予定ないそうです。
なんとか期間内に来れて良かった

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります