はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

篤姫展に行って来ました

2008-05-30 | お散歩いろいろ



大阪歴史博物館で開催されてる篤姫展に行って来ました。

前から行こうと思いながら、まだ日にちあるよね~なんて思ってすっかり忘れてたんだけど、
何の気なしに開催期間を調べたら6月1日までだったんで、今日慌てて出掛けてました。

歴史博物館まで自転車飛ばして、着いたのが10時前。
開館の9時半には行くつもりだったのに・・出遅れてしまった
ちりとてちんの時のように込み合ってるかなって思ったけど、
私が着いた時はまだ人も少なくゆったりしてました。
( お昼前あたりからは込み合って来たよ )

いつも音声ガイドなんて借りたことないんだけど、今回はじっくり説明聞きたいと思って借りたんだけど、
なんとその語りはあの幾島様でした
数々の調度品や篤姫の生涯など、幾島さまからお話を聞いてるようで・・・
場所によってはドラマの挿入曲もかかるので、ドラマの世界に入ったような気分になりました。

ドラマも毎週見てるんで、この篤姫展は楽しめました。
会場には3時間近くいたかも

今週のドラマ「篤姫」も楽しみ




歴史博物館を出て、すぐ向かいの大阪城公園に入りました。



この辺りには紫陽花が咲いてたよ


ランチ日和♪

2008-05-29 | カフェ・レストラン大阪

先日、Tちゃんからランチのお誘いメール
懐かしいお店にも行ってみたいってことで、上本町で待ち合わせ

まずはどこでランチしようと言ってたら、Tちゃんがお友達から聞いたランチバイキングのお店が
大阪国際交流センターにあるらしいとのことなので行ってみることにしました。

レストランは交流センターホテル1Fにありました。

レストラン Pansy


あれ??
お店の陳列には単品メニューが並んでて、バイキングじゃないや~んやったんですが、
このお店はお昼のランチメニュー(単品)にサイドメニュー(スープ・サラダ・デザート・ドリンク)が
バイキングで付いてたんです!

開店の11時半前にはもうお店の前で待ってはる人がいました。

私らも開店と同時に入店



私はマカロニグラタン、Tちゃんは日替わりランチをオーダー。

それじゃ行きましょ



向かったのはデザートコーナー
前回のバイキングでまずデザートを確保することを学んだ私
今回は抜かりなく最初に確保したよ。
まだ誰も手を付けてなかったから、綺麗なデザートの写真撮っておけば良かったな~。
確保することばかりで、すっかり忘れてた


 

スープやサラダも取りに行ってセッティングOK
いただきま~す

 

デザートはケーキやクッキーやプリン、ティラミスなどなど。
それにチョコレートフォンデュ
チョコが流れるチョコタワーにマシュマロやくだものを付けるのも楽しい~。

ケーキはひとつひとつが小さいから、甘いもん好きといいながら、そんなに食べられない私でも
いろんな種類のものを食べれて満足やったわ

マカロニグラタン1200円でサラダと飲み物とスイーツ思いきり食べれてお得な気分
どちらかというとデザート目的で行くのがいいかもね。

Tちゃん穴場なお店教えてくれてありがとう!


ランチの後、お目当ての店に向かいました
谷町筋のお寺に囲まれた一角にあるお店。

かれこれ20年くらい前、インドやアジアン雑貨に興味を持ってた頃、
雑誌で見つけて捜し求めて行ったお店。
その独特の雰囲気に圧倒されたもんでした。

まだお店やってはるのを知って、行ってみようって話しになったんですが・・・

 

定休日

このお店のことは、またリベンジしてからお話しま~す!


今日のメインがなくなってしまってちょっと残念だったけど、気をとりなおして
高津宮のとこのカフェ GROVEに行きました

高津宮に隣接していて、ちょっとした森の中にいるみたいな気分のカフェ。
以前にも行ったことあるんだけど、その記事が・・・見つからない

今回は入ってすぐのテラス席で・・・



頂いたのは新メニューのさくらんぼの紅茶

香りがいい
香りを楽しむためにHOTのみになってるんだそう。

懐かしい話をしたり、まったりとした時間を過ごしました。



そして帰り、高津宮にも寄ってみました。
とんどの時、あれだけ賑わってた境内も、今はとても静か。



新緑の参道も綺麗でした


琴きき茶屋で・・・

2008-05-22 | 美味しいもん

三船祭を見てから琴きき茶屋さんで桜餅を食べて帰りました。

琴きき茶屋さんのさくら餅は、昨年卯月の講習会で桜の葉で包まれた桜餅を頂いたんですが、
茶店では2種類の桜餅が食べれるとのことなので、嵐山に行ったら食べてみたいと思ってたんです。

桜餅セット(お抹茶付) 600円
塩漬けされた2枚の桜の葉で、真っ白な道明寺餅を包んだのと、
もう一個は、こし餡で道明寺餅を包んだ桜餅。
甘さ控えめな葉っぱのと、甘いこし餡のとでバランスよく。
どちらも美味しい~


茶店にはたくさんの人がいてはったんですが、そのほとんどがソフトクリームを食べてはりました。
暑かったしね~

私もソフトクリーム食べたかったけど、これがお昼代わりよ~
こんど三船祭に行く時は、お弁当持参で行きます


新緑の絶景 大悲閣

2008-05-22 | 京都でお散歩



5月18日
嵐山に着いて三船祭が始まるまでまだ時間があったので、
以前から行ってみたかった大悲閣 千光寺に行きました。

千光寺は山の中腹にあり、そこからの見渡す眺めは素晴らしいんだそう。
渡月橋から保津川沿いの小道をトコトコ歩きました

ところどころに 絶景 GREAT VIEW と書かれた看板が。

ここまで歩いてくると、渡月橋周辺の喧騒がうそのように静かです。

 

渡月橋から歩くこと1km ここで道がなくなりました。
突き当たりは嵐山温泉「嵐峡館」、そして左の道は大悲閣への参道。
ここは嵐峡館の船着場。
以前嵐峡館に泊まらしてもらった時、ここまで専用の船に乗って来たんです。
しかし、嵐峡館の扉は閉まってた。渡月橋のとこに船はあったんだけどね~。
今日はお休み??
嵐峡館に泊まった記事はこちら

 

大悲閣への参道。 ここからが本番です!
これまでもちょっと坂をのぼったり歩いて来たんで、急な坂に「えぇ~」

 

つづら折りの道を登って行きます。
途中入山料を払う小屋があったんですが、誰も人がいない。
小屋も今では使われてないのがわかるほど寂れてたんで、そのまま寺まで行くことにしました。


 

石段をひたすら登る。ふぅ~


 

石段を曲がったところに釣鐘がありました。
「一人三撞」と書かれてたんで、自由に撞いていいみたい。
ゴ~ンと3回願いをこめて撞いて来ました。

そしてラストスパート!

 

大悲閣 千光寺に到着です。

大悲閣は角倉了以が、河川開削工事に協力した人々の菩提を弔うため、
嵯峨中院にあった千光寺の名跡を移して創建されたものです。
角倉了以は大堰川、富士川、天竜川、高瀬川などの河川開削を行いましたが、
中でも高瀬川の開削工事は有名ですね。

しかしなんと言っていいか鄙びた雰囲気のお寺っていうのが第一印象でした
入山料は門をくぐったとこにある床机の上に入れ物が置いてあって、
そこに自分で入れるようになっていました。

こちらが恵心僧都の作と伝えられ、角倉了以の念持仏だった本尊の千手観世音菩薩を安置した
本堂なんですが、あまり本堂っぽくありませんね。

 

こちらは本堂の隣にある客殿内部。
こちらも鄙びた雰囲気を醸し出してます。

 

客殿には法衣姿で石割斧を持ち、片膝を立て大綱の上に座す角倉了以像があります。
了以は晩年この大悲閣に隠棲し、1614年61歳で亡くなりました。
今も川の安全を見守ってくれてるんだそう。

 

そしてこの客殿からの眺めが絶景なんです


 

眼下には保津川の流れ、遠くは京都市市街、比叡山、大文字山を一望することができます。

爽やかで心地いい風~
ここまで登って来たものだけが眺められる景色。




遠くを見渡せるように、双眼鏡や望遠カメラが置いてありました。

 

ここに座ってると時間を忘れてしまいそう。

 

大悲閣 うつらうつらに のぼりきて
をかのかなたの みやこをそみる


今日の出来事

2008-05-21 | ひとり言

今日は友人からのお誘いで、またまたOAPのセーヌの畔に行って来ました。
今日はテラス席で・・・。

さわやかな風で気持ちよかったです。
ベンチや階段のとこでも、お弁当食べてる人たくさんいました。
こんな日はお外でごはんもいいね



いっつも同じパンで・・・
あらびきソーセージフランスが友人ともにお気に入り。
こればっかり食べてるわ。


家に戻ってハルミにご飯をあげてから、友人と待ち合わしてお好み焼きを食べに行く事になりました。
近所の商店街のお好み焼き屋さんに行くつもりだったけど、都合で今日までお休みみたい。
もう一つ前から行こうって言ってたお好み焼き屋さんがあったので、

とことこ歩いて行ってみると定休日

しかたがないので、またまた歩いて3件目でやっとお好み焼きにありつけました。



ビールで乾杯~


三船祭に行って来ました☆

2008-05-19 | 京都でお散歩



5月18日、新緑薫る嵐山で三船祭が行われました。

私、三船祭を見に行くのは初めてなんです
普段でも観光客で賑わう嵐山。行事となったらどんなに混雑するだろうと
これまで避けてたんですが、やっぱり一度は見ておきたいと重い腰を上げました。
でも行ってみるとそれほど人でごった返してるって感じでもないですね。

見るポイントがわからなかったので、木陰の多い大堰川左岸の小道で待ってたんですが、
始まってみると向こう側が正面になるんですね。
望遠レンズじゃなんで、ちょっと遠いな~。



それにしても見物客のボート多すぎ
優雅な王朝絵巻を楽しめると思ったんですけど、ちょっと風情が・・・

暫く見てたけど、あまり良いポイントじゃなかったので、
急遽向こう岸に移動



早くも帰られるのか移動されるのか、大勢動いてはったんで
こちらに来てすぐ一番前で見ることが出来ました

これは献茶を行う鷁首船(げきすせん)


船の先頭の鷁首は架空の水鳥



こちらは祇園連の船
綺麗な舞妓さんが乗ってはりました



中央の朱色の船が御座船。
ここに各船が舞踊や今様、献茶などを奉納しに行きはるんですが、
私の場所からはちょっと遠くて、何をやってるかわかりませんでした。

そうそう、ここで三船祭についてですが・・・
有名なのであらためて書くこともないんですけど、いちお、、、

平安時代の優雅な船遊びを再現する三船祭は、嵯峨・車折神社の祭礼。
898年、宇多天皇の御幸の際の船遊びにちなみ、礼祭の一環ととして
昭和の初めから行われるようになりました。
三船と呼ばれるのは、白河天皇が行幸の折り、漢詩・和歌・奉楽に長じたものを
三隻の船に乗せて船遊びを楽しんだ故事からきています。



扇流しもみどころの一つですね。

この扇流しは、足利尊氏が天龍寺を参拝した時、
お供の人が誤って落とした扇がゆらゆらと流れるのを見て風流だと始めたのがおこりだそう。



こちらにも扇流しの船がやって来てくれたんですが・・・



手渡ししてはる
扇、流して~。

他でもボートが近づいてくると、扇を手渡ししてはりました。
流すより渡してはる方が多かったり・・・
これじゃ扇流しでなく扇渡しやね
扇はちっとも流れてきませんでした

 


いくつも扇を拾ってる方もいたよ。




「ここまで泳いでおいで~」って、団扇はいいわ



胡蝶の舞を奉納する龍頭船がやって来ました



先頭に付いてる龍



もう舞を見るのは諦めてたんんですが、最後に近くに来て舞を披露してくれました。
ずっとねばってて良かった~

 



衣装も風流ですね

初めは見る場所失敗したかと落ち込みましたが、
移動して良い場所にも行けたので楽しめました。
今度行ったらボートに乗って見たいな


ハルミの寝起き(笑)

2008-05-17 | にゃんこ



完璧に寝ているにゃ・・・

 

なんちゅう寝方



こそっと触る
肉球ぷにゅぷにゅ



鼻 ア~ップ




目開いてるけど・・・

ハルミは時たま目開けて寝てることがあるんです。
ちょっとキモイよ



あ、起きた!



寝ぼけてる~



「ハルミちゃ~ん、起きた~?」

面倒くさいから、しっぽの先でお返事 ( パタパタっ!)


スタバで初床体験☆

2008-05-15 | カフェ・レストラン京都



初床



スターバックス三条大橋店で初床体験して来ました

三条大橋のたもとにあるスタバでは、5~9月の間、床が設けられ気軽に床体験が出来るんです!
念願叶ってやっとこさ行くことが出来ました。
( お昼に床利用出来るのはは5月と9月です )



いつものパンとコーヒーで床体験出来るのが嬉しいですね。
ちょっとだけリッチな気分




鴨川の景色や遠くの東山を眺めたり、のんびり過ごしました。

爽やかな風も心地いい・・・と言いたいとこなんですが、
この日は結構風がきつくて、テーブルの物が飛びそうでした。
(一つ飛ばしてしまいました、、すいません)

今度はどこかの床でお料理食べたいな~。


明神川の鴨ちゃん

2008-05-14 | 京都でお散歩

やきもちを食べて一服してから上賀茂神社へと向かいました。

明神川沿いの社家の町並みがとても風情があります。




川のせせらぎを聞きながらのんびり歩いてると、川の中に1匹の鴨ちゃん発見!
なんか必死で食べてるようでした

他にお連れもいないみたいで・・・
川の流れが速いから、油断すると流されてました



「鴨ちゃ~ん」って言ってると、泳いでちょっと近くまで来てくれました。




さて上賀茂神社に到着。
細殿前の立砂が美しいです

本殿は昨年拝観させてもらったので、今日はお参りだけして帰りました。
(本殿の拝観はこちら)


今日のハルミ

2008-05-13 | にゃんこ
血液検査に行って来ました。
元気そうに見えるけど、相変わらず血糖値は高い状態。
毎朝チェックしてた、オシッコ検査のデータを見てもらった結果、ハルミのインシュリンは1日2回になりました。
お注射は痛いけど、その方がハルミの体も少し楽になるらしいし。
ちょっと大変になるけど頑張ろうね☆
大好きな草食べてます(^^)