はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

慮山寺の桔梗♪

2006-07-27 | 京都でお散歩
先日の御手洗祭の後、ぶ~らぶ~ら歩いて御所の近くにある梨木神社と慮山寺に寄って来ました

まずは慮山寺に・・・



紫式部の邸宅跡として知られ、「源氏物語」をはじめほとんどの著書がこの邸宅で執筆されたと言われているそうです

節分の「鬼の法楽」でも有名なお寺ですよね




こちらが本堂前にある「源氏の庭」

紫式部にちなんで桔梗が植えられています



白砂、苔の緑、桔梗の紫
とても気品のある素敵なお庭です

ちょうど観光バスで来られた方達が帰られた後だったので、人もいなくて静かになりました

源氏の庭の前に座っていると暑さと時間を忘れてしまいます




桔梗のお花は残念な事にみんな日の当たる方を向いてるので、本堂からはソッポを向いてるような感じになってるんですぅ~



わかりにくいですが、こちらが「紫式部邸宅址」の石碑なんです



遠くに咲いてる桔梗はなんとかこっちを向いててくれました


今年は慮山寺の桔梗見に行けないかも~と思ってたんですが、帰りに寄れて良かった~

カボチャ

2006-07-25 | お家でごはん
今日は安楽寺で鹿ケ谷かぼちゃ供養がありましたね


(↑画像おかりしています)

瓢箪型をしたユニークなかぼちゃです

江戸時代、安楽寺の真空上任が「夏の土用に鹿ケ谷かぼちゃを振舞えば中風にならない」との夢のお告げを受けたのが始まりなんだそうです

かつてはその名の通り鹿ケ谷で作られ特産品でしたが、今では手に入りにくく、お寺では京の伝統野菜の生産に力を注いではる農家から運んでもらっているそうです。


「鹿ケ谷かぼちゃ食べた~い」と思ってたんですが、今日は行くことが出来なかったんで・・・


家でかぼちゃのそぼろあんかけを作って食べました



はもの照り焼きと一緒に頂きました

かねよのきんし丼

2006-07-24 | カフェ・レストラン京都


土用の丑と言えば鰻
新京極にある「かねよ」さんでうなぎを食べて帰ることにしました

レトロなたてもんの「かねよ」さん




かねよオリジナル商品の「きんし丼」を頂きました

卵1個半使った京風だし巻がで~んと乗っています
これだけでボリューム感あり




こんな風に蓋から卵の四隅が出てるんです~



フワフワだし巻き卵の下にうなぎが入っています

タレは創業以来100年以上つぎ足しつぎ足しされた秘伝のタレなんです


うなぎの開き方は関西では腹開きですが、これは商人の町なので腹をわって話をするということでなんだそうですね。
関東では武士の町なので切腹のイメージがあるため背開きするようになったそうです

こちらでは関東風の背開きにしてはるそうです
そしてマイルドに焼き上がるようまず白焼きし、蒸し焼、タレ焼の順で仕上げはるんだそう

う~ん、うま~い

みたらし団子♪

2006-07-23 | 美味しいもん
下鴨神社と言えばみたらし団子

参道に賀茂みたらし茶屋の「亀屋栗義」さんが屋台を出してはったんで、足つけ神事のあとに食べました




おみやげ用に包んでくれてはるのもあるんですが、やっぱりみたらし団子は焼きたてが美味しいですよね~



綺麗なお姉さんが焼いてはりました




できたてアツアツ~
甘~いタレも美味しい~


下鴨神社はみたらし団子発祥の地。
御手洗池に湧き出る水の泡を模したのが始まりなんだそう

そして見て頂いたらわかるように、お団子は初めの1つから少し間をあけて並んでますよね~。
これが特徴
人の体(五体)を表していて、離れた1つが頭なんだそうです

今度はお店にも食べに行ってみたいな~

みたらし祭☆

2006-07-23 | 京都でお散歩
今日は土用の丑の日ですね

皆さん今日はうなぎを食べられるんでしょうか




私は昨日下鴨神社で行われる御手洗祭(20~23日)に行って来ました

「足つけ神事」とも言われ、土用の丑の日に境内のみたらし池に足をつけ燈明をお供えし、御神水をいただくと諸病にかからず、延命長寿の霊験あらたかと伝えられいるんだそう

朝5時半から行われてるみたいです




糺の森の参道は木が鬱蒼と茂っていて、歩いていてもヒンヤリしていて気持ちが良いです




本堂にお参りした後、足つけ神事をしてきました

ジーンズの裾を捲り上げて、準備完了
受付でローソクとうちわを頂きました。




いよいよ こちらから入って行きます~。



途中でローソクに火をつけました



水が冷た~い
深さはひざ下くらいまであります。

水の冷たさも感じなくなり、なんだか神妙な気持ちになってきました。

ローソクの火が消えないように注意しながら、御手洗社の前まで歩きお供えしました





ここのとこ連日の雨
やっとこの日はお天気になって、沢山の人で賑わっていました

神池から採れる黒い小石は子供のかんの虫ふうじの神石としてこの日に限り授与されるそうなんですが、お子ちゃま達はちょっとした水遊び気分と屋台の美味しいもんの方が楽しみなのかも




ロウソクをお供えした後はご神水をいただきました

まろやかで美味しい~
体の中が綺麗になったような気分になりました

ピーマン肉詰め♪

2006-07-21 | お家でごはん


今日の夕食にピーマン肉詰めを作ってみました

手前の方の焦げちゃってますが・・・

最後にとろけるチーズを乗っけてトースターで焼きました

チーズもうちょっと多く乗っけても良かったかも~。
チーズ大好きなんで・・・




こっちはデザート

ルタオのプリンではありません。 入れ物だけ~

自分でブリンを作ってみようと思ったんですが、面倒だったんで市販のプリンの素と牛乳で楽チンして作りました

底にカラメルも入れて・・・
結構それらしくなってる??

美味しく頂きました~

ネクスト ロビンソン

2006-07-21 | カフェ・レストラン京都
今年3月に行った「ロビンソン北浜」からお知らせメールが届きました

7月13日に四条大丸向かいに「ネクスト ロビンソン」がオープンしたとこの事で早速ランチしに行って来ました

入口にメニューが書かれてたんですが、バスタランチが1500円。
北浜やったらメイン料理でも1200円だったのに・・・




まずはスープとサラダが出てきました



続いて焼きたてパン

こちらもちょっと凝ったパンが何種類か持ってきてくれはって選べま~す。
奥にあるトマトのパンが美味しかった



茄子とベーコンのトマトソースパスタ


パンもパスタも美味しかったんですが、北浜と比べてメニューも変わりないのになんで500円も高いのかちょっと疑問に思っちゃいました。なんで~

焼きたてパンも種類が豊富で嬉しいけど、北浜で食べた時の感動は無かったかも~

これで最後に飲み物でも付いててくれたら良かったかもしれないね

智積院の桔梗♪

2006-07-20 | 京都でお散歩


祇園祭 宵々々山に行く前に七条にある智積院に行って参道の桔梗を見て来ました


特別公開されてる天得院(7月16日まで)や廬山寺の桔梗も気になってたんですが、迷ったあげく手に取ってお花と触れ合うことの出来る智積院に行こうと決めました
こちらの桔梗は無料で見れるし




でもでも少しピークを過ぎているのか、綺麗なお花の中に枯れ花も混じっていました

早くに咲いたお花が枯れてしまってるのが付いてるんでしょう。
これじゃ次に咲いた綺麗なお花まできちゃなく見えてしまうので、枯れ花は摘んでおいて欲しいな~と思いました。
無料ゾーンだから無理なのかな??

智積院の桔梗いろいろです









祇園祭 宵山 まだ続きます・・・(^^;

2006-07-17 | 京都でお散歩
今日は祇園祭ハイライトの山鉾巡行

新町通辺りに見に行きたいな~と思ってたんですが、朝からたくさんの雨が・・・

やっぱり断念してテレビの生中継を見ました
KBS京都では毎年お昼までですが生中継やってはるんです

ビデオセットして朝8時半からテレビの前に釘付けでした



で、まだ宵山に行った事が残ってるんで書いてみようと思います~



午後6時から四条通が歩行者天国になります
人もどんどん増えてきました。



お囃子も始まりお祭ムードも増してきました
「コンチキチン」で親しまれるお囃子ですが、それぞれ微妙に違うんですね~。

心地よい祇園囃子ですが、笛・鉦・太鼓の3つの楽器でシンプルなリズムを重ねるだけであの心地良さを出せるのには演奏方法に秘密があるようです

鉦と太鼓の出だしより1拍、2拍の間を置いてずれて笛が演奏を始め、曲の合間に3つの楽器が揃ってきれる箇所が・・・。
この何気ない"ずれ"と"きれ"が日本人の感性に合った心地よさを出してるんだそう




月鉾辺りでテレビ中継やってるのを発見
近寄ってみるとMBSの河田アナとお天気の今出さんでした
VOICEの中継なんやろうな~。


以下はお土産達ですぅ~



長刀鉾で買った粽

粽と言っても食べるものではありません。
厄除けの物で玄関の戸口の上に吊るします



粽には「蘇民将来之子孫也」と書かれた護符が付いています。

その昔牛頭天皇が旅に出られて一夜の宿を求められた時、蘇民将来は貧しかったけどあたたかくもてなしました。
牛頭天皇は感謝し、蘇民将来の子孫は厄病を免れると約束し、そのしるしとして茅の輪を腰に付けさせたのが粽のおこりとされてるそうです。


粽は食べれないもの・・・と言いましたが、今年から黒主山で食べれる粽が発売されたんです
1日限定100本。
夕方5時からの販売だったんですが、早めに着いてしまったんで時間までブラブラしてる間に売り切れてしまいました



仕方がないので黒主山で売られてた「黒おたべ」を買って帰りました



黒ごまのペーストの練り込まれた生八つ橋で黒ごまあんが包まれています
にっきは使われてないので食べやすいかも。




お気に入りの蟷螂山では手拭を買いました

祇園祭 いろいろ♪

2006-07-16 | 京都でお散歩
岩戸山を見た後は、四条通から北のエリアに向かいました。



こちらは岩戸山からすぐ上がったとこにある船鉾

くじ取らずで岩戸山の次に行かはります。



今年山一番をひきはった郭巨山




後の巡行の最後をつとめはる南観音山




こちらが蟷螂山
御所車の上にカマキリが乗ったはります。



町会所のとこにいてはるカマキリ

グッズの手拭も可愛かったんで買ってしまいました




うなぎの寝床のような鯉山の町会所に入らせてもらって、左甚五郎作と伝えられるご神体の鯉を見て来ました

中国黄河の難所 龍門の滝を登りきって龍となった鯉が、出世開運の神として祀られたとう故事(登龍門)にちなんで作られた山だそうです。

隣にあるのが見送




山鉾以外にも宵山の期間中、旧家や老舗が屏風や掛け軸などの秘蔵の品を展示する「屏風祭」も行われているんです

こちらは新町通にある吉田家


カフェやお店の前にも屋台が出ていて、期間限定商品なんてのもあるんですね

宵山でもいろんな楽しみ方があるんだな~と思いました

祇園祭 岩戸山♪

2006-07-15 | 京都でお散歩
四条通から南のエリアをブラブラ見て回りました

鶏鉾、白楽天山、綾傘鉾、船鉾。。



そして新町通仏光寺下ガルにある岩戸山を見に行きました



鉾と同じように車をつけた曳山です
こちらもくじ取らずで22番目に行かはります。



300円払って上に上がらせてもらいました
メッチャ急な階段を登り山の上に・・・。
こんな狭いとこには囃子方さんがたくさん乗っておられるんですね~



この彫りもんが有名なんだそう・・・ by 岩戸山のおっちゃん




山の上から見たとこです~

祇園祭 長刀鉾

2006-07-15 | 京都でお散歩


祇園祭 宵々々山に行って来ました

お昼頃四条河原町に着くと、雷もゴロゴロだったんですが、夕方には雨も上がってくれて楽しむことが出来ました

まずは長刀鉾を見に行きました。




くじ取らずで巡行の先頭を行く長刀鉾
唯一生きたお稚児さんが乗りはりますね~。




グッズを買ったら鉾の上に上がらせて貰えるんですが、長刀鉾は女人禁制なので女性は上がる事が出来ないんです。

町会所の2階までは上がれるので2階から鉾を見て来ました
2階お部屋にも貴重な品が飾られていました。



長刀鉾のグッズ売場
私は粽を買いました

野菜スタンド「おいでやす」

2006-07-13 | 美味しいもん
愛染倉に向かう途中、前にテレビで見て気になってた京野菜のお店を見つけました

野菜スンタド「おいでやす」

看板娘??のおばあちゃんがやったはりました



トマトと・・・



賀茂ナスをゲット



「味噌付けて食べたら美味しい」と言われたので、茄子の田楽で食べました

甘味があって美味しい~

愛染倉のお庭☆

2006-07-12 | 京都でお散歩


本倉を見せて頂いた後、お庭を散策しました

こちらが入口を入った正面にある"沙羅の庭"です



残念ながらナツツバキの花は高いところだけしか綺麗に咲いていませんでした
少し前には手にとれるくらいのところにも綺麗に咲いてたそうなんですが・・・。



苔の上に落ちてるナツツバキ



緑の美しい、やすらぎを感じるお庭です



石段を上がり"高史家"に向かいました。



一面高くそびえる竹林がとても美しいです



この竹林の中で人前結婚式が行われるんだそう。
ステキだな~



こちらが"高史家"

天保14年に建てられた庄屋造りの屋敷で、飛騨高山から移築されたんだそうです。



中はレトロな雰囲気が漂っていました~

愛染倉

2006-07-11 | カフェ・レストラン京都


講習会が終わってからランチを兼ねて"愛染倉"まで行きました

美しい夏椿、ステキなお庭、歴史ある建物を見たくて以前から行きたいと思ってたんです

場所はちょっと不便なとこにあります~
5月に行った大田神社の近くにあるんですが、今回は北山駅からトコトコ歩いて行きました

メチャ暑かった~




こちらがレストランや結婚式場のある「本倉」

享保の時代(1700年代) 奈良に建立された酒蔵を移築されたものなんです。
入口しか写ってませんが、玄関、本倉、倉二階、南・北倉などで構成され、223坪に及ぶ広大な建物なんです



玄関を入るとすぐ左手にレストランスペースがあります

天井が高く、梁や柱が張り巡らされています


さてランチですが、"Sopra"コースを頂きました



まずはパンが運ばれて来ました。

トマト、コカッチャ、くるみとレーズン



こちらが前菜



パスタは3種類から選べるのですが、私は"バジルとジェノベーゼ モツァレラチーズ"??(長いんで名前が覚えられない)を選びました。



メインも選ぶことが出来ます

お肉にしようかと思ったんですが、上賀茂野菜添え・・とあったんで気になってお魚を選びました。
煮魚風で、ちょっと思ってたのと違ってたんですが美味しかったです




デザートいろいろ~




玄関にあった鬼瓦

約400年前に奈良に酒蔵として在った時の鬼瓦だそうです。

食後に奥にあるロビーや式場スペースを見せて頂きました。



古い建物とレストランや結婚式場がマッチしてとってもステキな空間でした