松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

言葉にすること

2009年12月16日 20時29分51秒 | Weblog
みなさんこんばんは。


最近めっきり寒く、朝起きるのがつらいですね~


朝ふとんから出るのがつらく、ぐずぐず過ごしてしまいます。



ところでみなさん、家族、友達、先生。
あなたにとって大切な人たちにあなたの気持をちゃんと言葉にして伝えていますか?


「言わなくてもわかるでしょ」

「そんなの分かってよ!」


と思ってはないでしょうか?




何でもかんでも話す外国とは対照的に

「静」に美を感じるのが日本の文化の1つだとどこかで聞いたことがあります。


ただ、言葉にして初めて伝わることはたくさんあるのです。


私は昨日、言葉で表現することの大切さを実感しました。


私が思っていること、相手が思っていること。

私はどうしたいのか、あなたはどうしたいのか、みんなはどうしたいのか。


最初は自分の気持ちを言うのも、相手の気持ちを聞くのも最初はためらうものです。

こんなことを言ったら嫌われるかな。

こんな風に言われたら厭だな。

と、ついつい考えすぎてしまいます。



ただ、言葉にすることではっきりすることや、安心できることはたくさんあるのではないでしょうか。


私は昨日そんな風に思う出来事がありました。


なかなか口下手で普段は素直に話せない私ですが、
これからはもう少し自分の気持ちを相手に伝え、そして相手の言葉にもっと耳を傾けていきたいな、と思います。




みなさん寒いのでお体には気をつけて。

よいお年を。






ちょっと早いか(笑)




かなえ