松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

元号よもやま話

2020年01月28日 17時18分11秒 | Weblog

元号は古代中国の前漢の武帝の時代に始まったとされています。これは、皇帝の統治権を象徴する称号であり、皇帝権力の集中を内外に示すこととなります。したがって、政権の批判勢力はこれを否定するために、独自の元号を建てて使用することもあったようです。

日本でも、天皇による統治の正当性の証として元号が使われましたから、室町幕府と対立した古河公方足利成氏が改元を無視して以前の元号を使い続けたという例もあります。もっと遡れば、平安時代の南北朝時代にはそれぞれが天皇の直系を示すために、独自の元号が用いられました。北朝では、暦応(りゃくおう)・康永(こうえい)・貞和(じょうわ)・観応(かんのう)・文和(ぶんな)・延文(えんぶん)・康安(こうあん)・貞治(じょうじ)・応安(おうあん)・永和(えいわ)・康暦(こうりゃく)・永徳(えいとく)・至徳(しとく)・嘉慶(かきょう)・康応(こうおう)、南朝では延元(えんげん)・興国(こうこく)・正平(しょうへい)・建徳(けんとく)・文中(ぶんちゅう)・天授(てんじゅ)・弘和(こうわ)・元中(げんちゅう)がそれぞれの勢力範囲で使われました。

南北朝が統一された後、南朝の元号はなかったのもにされたのですが、明治天皇が自身も属する北朝の正当性を否定したので、逆に北朝の元号が皇統から外されました。

明治期から元号は天皇の存命中のみ使用すると皇室典範で決められていましたが、戦後皇室典範が改められたときに法律的根拠がなくなりました。しかし、元号法の制定により昭和の元号の法律的根拠が成立しました。

そして、平成が新しい皇室典範で民主的に選定され、生前退位により平成から令和に時代が移りました。今回の生前退位は1度限りの制限付きで法的に認められましたが、今上天皇の代替わりではどのような処置がとられるのでしょうか。

女性・女系天皇の問題もまだ決着がついていません。令和の時代では新しい日本の皇族の在り方が議論されることになるでしょう。


最後の保護者会

2020年01月27日 18時29分03秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。
そしてあけましておめでとうございます。今更ではありますが、新年初のブログ当番ですので。


今日はかなり冷え込みましたね。
昨日までは春日部あたりでも雪が降るかもしれないとの予報でしたが、今さっき確認したところ気温が上がり雨になるという予報に変わっていました。
これから雪予報が出ている地域の方々には十分に対策をして安全に過ごしていただきたいです。


さて高等部では先週3年生の後期試験を終え、本日から追再試期間を迎えています。最後までしっかりと取り組んで悔いのない成績が収められますように。
そして1年生、2年生は今日から後期試験対策期間に入りました。油断せずに万全の準備を進めていきましょう。


生徒がそのような時間を過ごしている間に、私を含めた高3担任は授業や電話対応などと同時進行で今週末に控えた最後の保護者会の準備をしています。
特に学園での様子を伝える為の映像作成に悪戦苦闘中です。
3年生が高等部に入学してきた頃の写真を見て懐かしんでしまったりしているのが苦戦の主な要因ですが、保護者の皆様に学園での様子、何よりたくさんの笑顔を見ていただいて彼ら彼女らのありのままの姿が伝わるように力を尽くしたいと思います。

保護者会まであと5日。
頑張れ自分。


高3生の保護者の皆様、今週末お会いできるのを楽しみにお待ちしております。
生徒の皆さんはまた明日学園で待っています。


それでは。


こーへい


微力だけど無力じゃない

2020年01月20日 17時55分56秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。

明日からのスキースノーボードものづくり学校の準備は出来ていますか?

 

さて。高等部の国語の時間では、全クラスで話したのですが、

私がここ数週間気になっているニュースは、オーストラリアの大規模火災です。

今となっては、10億もの野生動物が犠牲になっているという報道もありました。

そして、今朝、また悲しいニュースが飛び込んできました。

大規模火災のオーストラリアが今度は洪水に見舞われたと。。。

日々、報道が増えてきて、さまざまな支援活動もされ始め

以前より注目を浴びていて安堵していた矢先に、まさに泣きっ面に蜂。。。

私たちが今、ここで出来るのは、

諦めない、支援し続ける、忘れない、想いを馳せる、具体的に行動する。

これをしていきたいと思います。

#pray for Australia

祈りを込めて。

明日からは、2泊3日でスキースノーボードものづくり学校ですね。

例年に比べると本当に雪が少ないそうで、滑るために

ホテルから山の上までバスでピストン輸送するという情報もありました。

温暖化による環境の変化は、埼玉で普段通りの生活をしている中では

なかなかに気付きにくいですが確実にあるのだと実感した次第です。

人間は冷暖房完備の室内で快適に過ごしていますが

自然界の動物たちはどれほどまで、これまでの暮らしが変化し、

食物を獲得しにくくなり、生命を脅かされているのでしょうか。。。

一事が万事と捉えて、少しでも地球環境に優しい生活を

今までにも増して心掛けていこうと思いました。

大げさに、学校をあげての募金活動や災害支援に出向かなくても。

個々で、気持ち程度の募金でもよし、SNSを活用して支援の輪を広げるもよし

温暖化につながるとされている日常のこまごまとした生活への心がけ。

塵も積もれば山となると信じて、行動していきたいと思います。

 

自分と自分の大事な人たちが生きている半径2メートル以内の世界の中だけで

心地よく生きることも必要ですが、遠く離れた環境に生きる人や動物に

優しくなれたらと思うのでした。

 

(ゲレンデで楽しむためのシャボン玉を持参する予定の)マリオより


いろいろな転倒

2020年01月14日 07時30分35秒 | Weblog

年末休みのある日、真冬のわりには暖かったので、
気分転換と運動不足解消を目的に、家族で散歩に出かけました。
家庭内で最も運動不足状態であるオイラは、
歩く自分に少しでも負荷をかけるために、
赤ん坊の娘を抱っこヒモで抱っこして歩きました。
(これが長い距離を歩くと結構キツいんです)

なるべく車通りの少ないコースを選びながら、
何だかんだとお喋りをしてゆっくり時間をかけて歩く、
休みの日の我が家ではよくある光景です。

さて、もう少しで自宅に着くという交差点。
何気なく道路の向こう側に目を向けると、
自転車に乗った高齢の女性がユラユラとよろめきながら転びました。
幸い自転車のスピードがそんなに出ていたわけではなかったので、
「ド派手な」転び方をしたわけではないのですが、
後ろの荷台に大きな荷物(プランター用の土)を載せていたため、
転んだ瞬間の音は結構大きめでした。

オイラはすぐに交差点を渡り、自転車のおばあちゃんのもとへ駆けつけました。
おばあちゃんは、なんとか自力で自転車を起こそうと躍起になっていましたが、
荷物が重すぎて自転車が持ち上がりません。
交差点ということもあり、車が来ると危険です。

「お子さんを抱っこしているんだから、手伝ってくれなくて大丈夫よ!」
「この抱っこヒモは頑丈に子どもを固定しているから大丈夫です。」
「赤ちゃんの頭が逆さになってるわ!きゃー!やめてちょうだい!」
「とりあえず自転車だけ起こしますから、起きたらご自分で横に移動してください!」
このやりとりは、ほんの数秒のことです。
なんとかオイラは自転車を起こし、あばあちゃんに自転車を預けました。

「ありがとう、ありがとう。助かりました。でもお子さんは大丈夫?」
と、おばあちゃんはオイラに言います。
「見てください。子どもは泣くでもなく、抱っこヒモから落ちるでもなく平気です。
 それより、あんなに重い荷物を自転車の後ろに積むと危ないですよ。
 家が近いなら車でその荷物をご自宅まで届けますから、家を教えてくださいよ。」
と、言いました。
「私は大丈夫、大丈夫よ。すごく近いから。それよりお宅さんはこの近くの方?お名前は?」
と聞かれました。
「いや、たまたま散歩をしていただけですから、気にしないでください。」
そう言って、おばあちゃんとオイラたちは別れました。

ここまで読んでくださった読者の皆さん、どうですか?
オイラがいかに善人であるかがお分かりいただけたでしょう。
善い行いをし、名前も名乗らず立ち去っていく。
まさに善人の鑑。

ところが、そうじゃないのがオイラですね。

なんと、自転車転倒現場からオイラの自宅が本当に近すぎて、
オイラたちが帰っていく様子を、
曲がり角のところからおばあちゃんはしっかり見ていたのです。
だから自宅が特定されてしまっていたのです。(カッコ悪い…)

翌日、「ピンポーン」となり、
お菓子屋さんの箱を抱えたあばあちゃんが玄関前に立っていました。
「実は昨日、あなたがたが家に帰っていくのを見ていたのよ。
 そうしたら、このお宅に入っていったのが見えたから…。
 これ、ほんの気持ちです。美味しいから食べてね。」

オイラは当然丁重にお断りしましたが、
わざわざ買っていただいた物を突き返すわけにはいかず、
受け取りました。(カッコ悪い…)

そのお菓子は、近所でかなり評判の良いケーキだったらしく、
それを食べた家族は「美味しい!!美味しい!」!とはしゃぎまわっています。

…。年末年始、なにかと人と会う機会が増える時季です。
車で15分で行けるそのお店に、何度もお菓子を買いにいくはめになりました。
おばあちゃん…
あなたのおかげで、
オイラは何度もそのお店に「運転手」として行く結果になりました。
オイラ自身が甘いものをいっさい食べないので、全く恩恵にあずかれていないのです(笑)
…。
なんてね。
おばあちゃん…
あなたのおかげで、家族や知人が「美味しいお菓子」とまた一つ出会い、
幸せそうな顔をしていました。
心から感謝しています。

新年早々しょうもないお話で恐縮です。
本年もよろしくお願いします。


 G