松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

いよいよですね!

2019年02月26日 18時03分16秒 | Weblog

みなさんこんにちは!

卒業ライブに足を運んで頂いた皆さん本当にありがとうございました!

卒業ライブも終わりやっと落ち着くと思いきや

いよいよ卒業式が近づいてきましたね!

卒業生はいよいよ新たな世界へ旅たつときですね

寂しい気持ちもありますがやはり嬉しい気持ち、

そしてありがとうの気持ちでいっぱいです!

在校生の皆さんは先輩達の旅たつ姿

どのように写っていますかね

感謝の気持ちを残りすくない時間の中で

たくさん伝えてあげてくださいね!

5日の当日を楽しみにしています!

 

春の香り

2019年02月25日 23時57分00秒 | Weblog

みなさんこんにちは

 

もうすぐ春ですね!!

いや、正確には暦の上ではすでに春を迎えています。

 

急に暖かくなってきたと感じたら、また、冬に逆戻りし寒くなり・・・・。

暖かくなってきて少し幸せを感じると

(↑昨日のブログで『幸』と『辛』について触れていましたね。記事は下記からどうぞ

https://blog.goo.ne.jp/matsumikun/e/4020a6e11646fd5ecfd5fc9f849f2237

今度はものすごく花粉が舞って目のかゆみとくしゃみが止まらないという・・・。

 

いや、花粉症の人には辛い時期になりましたね。

私も花粉症があるので、非常に痛みがわかります。

 

ホント、どうにかしてほしいものです。

 

実際には変わらないけど、

 

花粉 

こんな画像を見ただけで目がかゆくなる気がするし、

くしゃみが止まらない気がします。 

 

よくCMなのでも似たような画像や映像をもとに、

花粉症に効く

 見たいな宣伝も多数ありますが、

 

一つ言いたいことがあります。

 

出来れば、やめていただきたい。

 

いや、本当に気持ちの持ちようでなんの影響もないことは十分理解していますが、

 

もっというなら本当に一個人として辛いですね。

(だったらこの画像も載せなければいいではないか

と突っこまれそうですが・・・。)

 

きっと今年もこの願いは届かず花粉が舞う広告を見ることになってしまうのだろうなとぼやいてみます。

(実はもうすでに見ているんですけどね。)

 

 

 

Mr.0315

 

PS

そういえば、季節の話題でもう一つ。

今年はすでに台風が2つ発生しているそうですね。

一つはなんとお正月に発生したとか・・・。

そしてもう一つ今現在発生していますが、

この台風がすでに最大勢力を迎えたとか・・・。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/(気象庁HP)

 

いや、まだ冬ですよ!!いや春か。

そんな状況では今年はどうなるんでしょう。心配です


ギブ

2019年02月22日 20時56分59秒 | Weblog

不条理や不合理は人生につきものです。
それが無い人生を想像すれば、すごく幸せです。
身にふりかかる数々の「理不尽」や「不幸」が無い状態ですから、
最高です。

「試練。神様はそれを乗り越えられる人にしか与えない。」
都合の良い言葉だ、と思ってしまいます。
「理不尽」「不幸」を呪わず、受け入れ、立ち向かい、乗り越えろと。
せめてこんな言葉は、命令形で伝えてきてほしいものです。
「~せよ。」と。
しかし、「それを乗り越えられる人にしか与えない。」
と曖昧に、でも言い切るカタチで言われると、
それは自分次第、あとは自分自身だよと、いきなり矢印がこちらに向く気がします。

ずるいなー。

数々の不条理や不合理。
本当に幸せになるためのスパイスなのでしょうか。

いつ死ぬのかなんて分からない。
もし、不条理や不合理に埋もれ、
それを乗り越えようと悪戦苦闘している最中にその時を迎えたら、
と、思うと、精神的にかなりきついです。

一度きりの人生。
二度も三度もあるなら、一度くらいはそんな人生があっても良いでしょう。
でも、一度きりの人生です。

皆さんは、一度きりの人生を、
どのように生きていますか。

しかし、「幸」という漢字と、「辛」という漢字は、
なぜほぼ同じなのでしょう。
全く別の状態なのだから、全く違う字にすれば良かったのに。
一本、何かが足りない。
逆に言えば、一本何かがあれば良いだけ。
それが分かれ目なのでしょう。人生、そんなものなのでしょう。

皆さん、今日、そして今週もお疲れ様でした。


 G 


終わりよければ

2019年02月21日 20時32分47秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。

 

12年生のみなさん、後期試験、追再試お疲れ様でした。

3年生でも、卒業条件や進路と戦っているみなさん、最後まで応援しますので頑張りましょう。

 

怒涛の2月が終わろうとしています。

年度末に向け、様々な準備が進んでいます。

様々が重なり過ぎて、いつもヘラヘラしている私の心には余裕がなくなり、溢れそうになっていました。

常に見えない何かに追われているような感覚です。

 

そんな私を察してか、クラスの数名が教室の掃除や掲示物を進んでやってくれます。

山になっていた教室の棚なども一気に整理され、スッキリしていました。

 

ありがとう。

 

みなさんの帰った後の教室を見て、とても心が温かくなりました。

 

誰かがやっていたら、他の誰かも動く。

これはとても素晴らしいことです。

 

何かをしている人がいたら、自分のできることでいいから、協力してあげられる人になってほしい。

そんな年度当初に伝えたことを少しでも実践してくれているのでしょうか。

 

もうすぐ今年度が終わります。

どんな風に1年を締めくくるのでしょうね。

自分自身も考えながら、みなさんと過ごしていきたいと思います。

 

それではまた明日、学園で待っています。

 

 

A


卒業記念旅行

2019年02月20日 15時52分36秒 | Weblog

皆さんこんにちは。

今日は温かく、春らしい気温ですね。

寒くもなく、暑くもなく気持ち良いこの気温が

続けばいいなあ、と学園の裏玄関に出て思いました。

さて、タイトルにもあるように

私は昨日まで高校3年生と一緒に卒業記念旅行に行っていました。

お見送り、お迎えしてくださった先生方ありがとうございました。

1日目の18日の天気は晴れ。

いつも何かと天気に恵まれない3年生にとっては

幸先の良いスタートを切ることができました。

渋滞に巻き込まれながらも箱根に到着し

急な予定の変更にも文句ひとつ言うことなく、班別活動に移っていきました。

その後、再度バスに乗り込み芦ノ湖の遊覧船へ。

まだまだ寒い風に吹かれながらでしたが

普段味わうことのない経験ができたのではないでしょうか。

そして曲がりくねった道を登り、ホテルに到着しました。

ホテルの従業員の方のお迎えの体制や、続々と荷物を運ぶ姿勢に

生徒たちが「自分でそれくらいやるよ~やらなくていいよ~」と

口々に言っていました。とても謙虚ですね(笑)

そして夜ご飯の豪華さ、量も予想を超える物でした。

全体でいただきますの挨拶をした後に、従業員の方が出てきて

深々と頭を下げる姿を見て、頭を下げ返した生徒がいました。

その後、ご飯のおかわりを従業員の方に任せず

自分たちでよそう姿や、お茶を入れに行く姿もありました。

日本人は謙虚すぎる、なんて言葉もよく耳にしますが

謙虚さっていいな、と感じる瞬間でした。

そして、帰る際には従業員の方が幕を掲げてのお見送り。

その接客の素晴らしさに感嘆せずにはいられませんでした。

生徒を“子供”としてではなく

対お客様として対応していたことにプロの意識を感じました

2日目の19日の天気は曇り時々雨。

鎌倉・江ノ島方面での自由散策は少し雨がぱらつきながらも

大きな影響を受けることなく、過ごすことができました。

3年生は天気には恵まれないけれど、運は強い気がします。

さて、3年生の皆さんにとって1泊2日はどんな物になったでしょうか。

帰りのバスの中ではG先生が

卒業旅行、ではなく卒業記念旅行、という“記念”の部分に

ポイントがあるのだとおっしゃっていました。

その意味を考えてみてほしいと思います。

私はこの旅でいろいろな人の動きを、観察することできておもしろかったです。

特に、曲がりくねった道をすいすいと走るとバスの運転手さんの機転と技術。

ホテルスタッフのおもてなしの心。

それをしっかり見ている生徒たちからは学ぶことがたくさんありました。

私の生徒時代を振り返ってG先生から言われた

「人をよく見ている奴だなあ、と感じていた」という言葉を思い出して

無意識を意識的にするようになったなあ、と

自分自身を振り返る良いきっかけになったとも思っています。

皆さんにとっても、この旅行が3年間を振り返る

良いきっかけになっていればいいなと感じる今日この頃です。

ふう

 

松実高等学園の卒業証書授与式では、歓送の言葉という

担任がクラスの生徒に向けて話す、恒例の感動シーンがあります。

そこでバックミュージックとして「流す曲はやっぱりロックなの?」と

3年生から多数質問がありました。

最後に曲に合わせて、みんなで頭を振る…

なんておもしろそうなんだと、想像して笑ってしまいました。

…3月5日をお楽しみに。


興味

2019年02月19日 19時43分57秒 | Weblog

皆さんは作業をするとき、音楽を聴きますか?

僕は聴くタイプです。

単純な性格なので、テンションが上がる音楽を聴いているとこっちもテンションが上がって、

作業効率が良くなります(多分)。

 

なので、放課後に教室の掃除をする時は自分がテンションの上がる音楽を掛けたりもしているのですが、

たまたま放課後に教室に残っていた生徒から不評でした。

人の好みは千差万別だと改めて思った瞬間です。

 

みんなちがって、みんないい

百年近く昔の詩人が残した言葉ですが、本当にそうだと思います。

 

E.Y


卒業旅行の朝

2019年02月18日 07時10分08秒 | Weblog

 

みなさん、おはようございます。

 

本日から高校3年生は1泊2日で卒業旅行です。

行先は箱根・鎌倉です。

 

今日は強羅駅周辺での班別自由散策、箱根園にてらくやき絵付け体験、そして箱根遊覧船に乗ります。

天候にも恵まれました。良かったです。

 

明日は鎌倉・江ノ島にて班別自由散策です。

天気が少し心配ですが、歴史と文化、自然を満喫します。

 

高校3年生はこれまで1年生の時は日光へ、2年生では上野(西洋美術館)・浅草で班別行動・学習を学年活動という行事で行ってきました。

 

卒業まであとわずかになりますが、素敵な思い出を作ってきたいと思います。

 

3年間の集大成まであと少し…。

 

 

 

T


生物関連の午後授業検討中コース

2019年02月14日 09時00分03秒 | Weblog

午後の授業であるジュピターは大学受験から資格取得や教養まで、他の高校では見られないような幅広いコースが用意されています。

そこで、生物に関しても授業理解や大学受験以外にも下記のようなコースを検討しています。準備が間に合うかどうかわかりませんが、是非、来年度に開講したいと希望しています。

  • 生物心理学

生物学的視野から人間や動物の行動を理解しようとする心理学である。本心理学は体内の生理的過程、脳の機能等の研究を基にして研究されている。生物学的反応は根本的に人間の行動や活動に関係しているので、生物学的視野から見た心理学は生物を理解するにあたって重要である。

このコースでは、腸は第二の脳であるというような新しい知見に基づいて、人間の無意識下の行動から物言わぬ動物の活動までを生物学の知識から幅広く理解を進めていく。

  • 進化心理学

ヒトの心や行動は脳によって形成されており、脳は自然選択によって人類進化の過程で形作られてきた。ヒトの日常生活は無意識下で行われることが多く、これをウィリアム・ジェームズは「本能的盲目」(視界にあってもその存在に気付かない)と説明している。しかし、進化によりこの本能的盲目のいくつかは意識下に置くこともできると考えられる。

体の器官はそれぞれ異なる機能を持っている。例えば、心臓は血液を送るポンプであり、胃は食物を分解し、腸が栄養分を吸収する。脳は体の内外から情報を得て、行動を引き起こし、体全体の生理的活動をコントロールする。人の心を司る脳も他の器官と同様、自然選択によって形作られた。ヒトの心と行動を理解するためには、それを生成する情報処理装置としての脳を理解しなければならない。言い換えると、ヒトは経験を再構成し、判断し、動機や概念を生み出す。また情念を与え、他者の振る舞いや意図の理解に繋がる普遍的な特徴を与え、それらを合理的であったり、興味深かったり、忘れ難かったりと感じさせる。そして、人類が文化を創る基盤の役割を果たしてきた。

これらの考えを実証するために、進化心理学では心に組み込まれているプログラムを発見し、理解するために適応主義アプローチと呼ばれる手法を用いる。適応主義アプローチとは、ある種に普遍的に見られる特徴が、個体の生存と繁殖を助けてきたと見なし、この仮定を実験などによって成立するかどうかを確認する方法である。

このコースでは、脳の機能を中心にしてヒトの行動や文化を理解していく。


年度末に向けて

2019年02月13日 14時21分32秒 | Weblog

みなさん、こんにちは。

 

 

先週末に大寒波が来てから、寒い日が続きますね。

そんな中、昨日から高等部では1、2年生の後期試験が行われています。

先月の3年生と同様、みんな真剣に試験に取り組んでいます。

残すは明日、最終日のみです。もうひと踏ん張り頑張ってください。

 

 

そして後期試験後には卒業式、修了式を控えています。

年度の終わりという大きな節目に向けて、それぞれに心の準備をしていかなければいけません。

特に3年生のみなさんは松実を巣立ち、大きく変化する環境に適応していく必要があります。

今はまだ実感がなくとも、必ず松実での生活とのギャップを感じることになると思います。

今から次のステージを想定した生活を始めておきましょう。

それから在校生と同様に私たち教員も、卒業生のみなさんが卒業式で最高の姿を見せてくれることも楽しみにしています。

少し早いですが、卒業式前最後のブログですのでお伝えしておきますね。

 

1、2年生のみなさんもそれぞれに最高学年、先輩というこれまでとは異なる立場になるために今一度、自分自身、クラス、学年としてどんなことが必要か考えておいてください。

そして、卒業生の立派な姿を目に焼き付けながら、精一杯の感謝を込めて送り出してあげてください。

 

 

3年生は卒業に向けた取り組みがあって少しイレギュラーな登校スタイルになると思いますが、おそらくあと10日ほどで卒業式を迎えます。1、2年生はあと20日で修了式です。

きっと思っているよりずっと早く残りの時間は過ぎてしまうと思います。

1日1日を大切に過ごしてくださいね。

 

 

少し先の話をしましたが、まずは目の前のことに集中。

1、2年生は明日の後期試験最終日、後悔しないようにしっかりと準備して臨んでください。

そして3年生のみなさんは卒業旅行の準備で大忙しだと思いますが、くれぐれも安全第一で、松実を代表して外に出るという意識を忘れずに、大いに最後の宿泊行事を楽しんできてください。

 

 

それではまた明日学園で待っています。

 

 

こーへい


魔法の言葉

2019年02月08日 19時34分25秒 | Weblog

突然ですが、みなさんは、早口言葉は得意ですか?

 

「マサチューセッツ州」

「東京特許許可局」

「魔術師魔術修行中」

「骨粗鬆症訴訟勝訴」                                                                                      

「肩固かったから肩たたき機買ったら肩叩きにくかった」

「新進シャンソン歌手総出演新春シャンソンショー」

 

中等部の国語の時間に生徒と一緒に言ってみたのですが、みんな口が回らない回らない!

 

 

もちろん、私も全部は言えませんでした。。。

 

これらの文章をホワイトボードに書いていると、指示もしていないのに、自主的に練習しだすみんな。

 

 

よっぽど興味深かったのでしょう!

 

 

自然と笑顔になり、自分から取り組みたくなるものって、案外身近にあるのかなと実感する時間でした。

 

 

自主性を尊重して、興味が持てる授業づくりをもっともっと考えていかなくてはいけないな~と思います!!

 

 

 

早口言葉、おそるべし!!

魔法の言葉ですね

   ★NAOKI★