Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5年ぶりにユズが蕾を2個付けました

2021年04月30日 | 庭の草花や実
今朝、庭掃除をしていたら、鉢植えの「ユズ」(柚子)が蕾を2個つけているのに気づきました。

「ユズ」が実をみのらせるのは5年ぶりです。前回実ったのは
苗木を買って鉢に植え付けてから『16年目にしてやっと初めて実った』のです。
貴重な「ユズ」なので実を落とさないようにしなくてはと思っています。
早速青虫が葉を食べに来てしまったのでこの後すぐ処分しました。

そばでは「鉢植えの「ビワ」(枇杷)が小さいのですが沢山実っています。


「アンズ」(杏)は豊作で実りすぎなのか実を毎日落としています。
摘果しなければらなないのですが高い枝になっているのでそのままにしているのでどうなることやら

ヤマアジサイの「クレナイ」(紅)、装飾花が咲き始めて来ましたがまだ色づいていません。
来週位には紅色になりそうです。

今日は少し太くなって来た「フキ」(蕗)を収穫して高野豆腐と一緒に炊き合わせに
して香りを楽しみました。

撮影日  2021年 4月30日

『追記』一昨日28日の記事で新型コロナのワクチン接種の
予約が出来なかったと書きましたが翌29日午前中に予約が出来て
1回目6月1日、2回目6月22日に接種予定です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のサクランボ

2021年04月29日 | 庭の草花や実
昨日、今年最後の「サクランボ」(桜桃)を幾つか写しました。
赤く熟す前にヒヨドリが来てほとんど食べてしまっていましたが
低い枝に実っていたサクランボに大きめの洗濯ネットをかけておいた
10数個が色づいて来て
(木が大きくなっているので素人の私では木全体にネットをかけられません)

一番赤く熟していた2個を小皿に入れて撮りました。
お皿はパリにいる娘が送って来てくれたティーバッグ置きを使いました。これが今年最後のサクランボになりました。
お店で売っているような大きさではなくブドウのデラウェア位の大きさでしたが
とても甘くておいしかったです。
『14、5年前のように』沢山採れなくなって残念です。

撮影日 2021年  4月28日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナを見に行って来ました

2021年04月28日 | 庭の草花や実
今日から新型コロナのワクチン接種予約ができるので朝8時半からインターネットで
予約サイトに行きましたがつながらず、電話をかけてもお話し中で午前中いっぱい時間を無駄にしてしまい
午後からはエアコンの掃除を頼んでいたので外出できず終わった後、
近所の知人の方が「ツリバナ」をブログにアップしていらしたので
明日の雨の前にと夕方撮りに行って来ました。

風が強くて連写機能を使って撮り、どうにか良いのを選びました。

 『秋には赤い実が出来ます』果実の中の種が落ちそうで落ちない様子が面白くて
いつも撮りに行っています。

撮影日  2021年  4月28日
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクロユリとユキザサの様子を見に砧公園へ クロユリ、ユキザサ、ギンラン、キンラン、トリリウム・ルテウム、ミズキ、ホウノキ、ヒトウバタゴ、ベニバナトチノキ、トチノキ

2021年04月27日 | 砧公園
「クロユリ」や「ユキザサ」のその後の様子が見たくて今日も砧公園へ行きました。
先日蕾だった二輪が開いていました。



白いすじが入っている花もありました。

「ユキザサ」の咲いている所へ行くと先日より花が開いていました。


「ギンラン」(銀蘭)のそばに

咲いている「キンラン」(金蘭)、先日より少し元気になっているように見えました。
雨が降って地中の水分が根に入ればもっと良くなりそうです。

「トリリウム・ルテウム」北米産「エンレイソウ」(延齢草)蕾を広げて来ていました。

ネットで調べると花はあまり大きく開かない様子です。

美術館そばの「ベニバナトチノキ」(紅花栃の木)を見に行くために
山野草園から少し歩いて行くと「オニグルミ」(鬼胡桃)や「イイギリ」(飯桐)の
木のそばの「ミズキ」(水木)の花が見えました。

途中に「ホウノキ」(朴木)の花が高い枝で咲いているのを
撮りましたが24日に撮っていた方が綺麗に咲いていました。

少し離れた所にある「ヒトツバタゴ」別名「ナンジャモンジャ」の花は
まだ咲き残っていました。

美術館そばの「ベニバナトチノキ」

「マメザクラ」の木を確認しに行った時に咲いていた
「カラスビシャク」(烏柄杓)が以前より大きくなっていました。

公園入口の「トチノキ」も見頃になっていました。

撮影日2021年4月27日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく咲く花を探しに砧公園へ (2)ノイバラ、バラ、ナデシコ、クリンソウ、ニオイハンゲ、ギンラン、キンラン、トリリウム・ルテウム、ユキザサ、クロユリ、トチノキ

2021年04月25日 | 砧公園
昨日のブログは庭にレモンの花が咲いたので砧公園の花を
お休みして庭の花を先にアップしました。
砧公園の八季の坂路では「ノイバラ」(野茨)が咲き始めていました。

坂路の頂上辺りのそばのバラ園では園芸種の
「バラ」(薔薇)が咲き揃ってきていました。


山野草園に行くと入り口前で白い「ナデシコ」(撫子)が咲いていました。

前回、白い色の「サクラソウ」(桜草)と思っていたのは
「クリンソウ」(九輪草)でした。

少し行った先で変わった葉がありそばの札には「ニオイハンゲ」(臭い半夏)と
あり、ネットで調べてみるとテンナンショウ属の花が咲くようで楽しみです。

散策路を挟んで少し先では「ギンラン」(銀蘭)の脇で
 
株を頂いたばかりという「キンラン」(金蘭)が植えられていました。
乾燥気味のこの時期に根付くと良いのだけれどと係の方が話していました。

一昨年ブログに載せた「トリリウム・ルテウム」という北米原産の
「エンレイソウ」(延齢草)があるのを係の方が教えてくださいました。

先日から気になっていた「ユキザサ」(雪笹)は小さな花が咲き進んでいました。

まだ蕾のある「ユキザサ」があるので見に来たいと思っています。

奥の野草園では「クロユリ」(黒百合)が咲いているのを一昨日アップしましたが
横向きしか撮れなかったので昨日その後の咲き具合を見に行きました。

比較的近くに咲いている花を下から除き込むように撮ってみると
どうにか蕊が見えました。


奥の方にも「クロユリ」があり少し蕊が見えました。
14年前乗鞍畳平で見た『「ミヤマクロユリ」(深山黒百合)』

山野草園を出て公園出口に向かう途中、先日撮った「トチノキ」(栃ノ木)が
花を咲かせていました。


撮影日 4月24日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの花が咲いた庭で レモン、クレナイ、コアジサイ、サクランボ、フキ、スズラン

2021年04月24日 | 庭の草花や実
昨日、庭のアンズの木から熟す前に落ちて来てしまった実を拾っている時に
すぐ下に置いてある鉢植えのレモンの花が咲き出しているのに気づきました。

しばらく前に蕾が一つだったのに昨日数えてみると11個に増えていました。

全部の蕾が花になり、実にならないかもしれませんが昨年は1個も実らなかったので
今年は少なくとも5,6個は収穫できそうです。(途中で落花することがあるので)

レモンの鉢植えの前に置いている鉢植えの「クレナイ」(紅)の装飾花が
開き始めていました。

庭の東側に置いてある鉢植えの「コアジサイ」(小紫陽花)は
藤色がかった花が咲き始めています。

小さな鉢に植えているので花数は二つだけです。
来年はもう少し数が増えてくれれば良いなと思うのですが・・・


マクロレンズで花を大きく撮ってみました。

そばの地植えの「サクランボ」(桜桃)は毎日早朝にヒヨドリが来て
熟す前の実をついばんで行ってしまい数が少なくなって来ています。

木が大きくなって来ているので木全体にはネットをかけられないので
部分的に少し大きめの洗濯ネットで覆って見ました。まっ赤に熟していなくても下位に色づいた
実を食べてみるとけっこう甘かったので

ヒヨドリに食べられる前に赤くなっている実を今年は少し味わうことが出来ました。




「サクランボ」の木の下に植えてある「フキ」(蕗)の間からは
「ミョウガ」(茗荷)の新芽が顔を出し始めて来ました。
「フキ」は来週頃には食卓にあげられそうです。

玄関の脇に置いている鉢植えの「スズラン」(鈴蘭)が見頃近くなって来ました。

撮影日 2021年 4月23、24日 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく咲く花を探しに砧公園へ (1)  ヒトツバタゴ、オオアマナ、フタリシズカ、イカリソウ(?)、シラユキゲシ、ハナイカダ、ギンラン、タツナミソウ、ミズキ

2021年04月23日 | 砧公園
暖かい日が続き、新しい花が日々増えて行くような感じなので又昨日砧公園へ行きました。
山野草園へ向かう途中「ヒトツバタゴ」別名「ナンジャモンジャ」の木を見ると
白い花が木いっぱいに咲いていました。




山野草園へ向かう散策路をあるいていて、春の雰囲気から新緑のシーズンになった感じで
いつも脇を通る柿の木の葉も若葉色でした。

山野草園内のすぐ右手で「オオアマナ」(大甘菜)が一輪だけ見られました。

少し進むと「フタリシズカ」(二人静)が咲き始め

以前から気になっている花、「イカリソウ」(錨草)の一種がまだ咲き残っていました。


花が咲いているのではと見に行った「ユキザサ」(雪笹)は
まだ花が咲き揃っていませんでした。


山野草園の奥のフェンス前で「シラユキゲシ」(白雪芥子)が咲いていました。

その少し手前では「ハナイカダ」(花筏)の雌花が葉の上で咲いているのが見えました。

どの辺りで見たか忘れたのですが「ギンラン」(銀蘭)が咲いていました。

東御苑などでは見たことがあるのですが砧公園の山野草園で見るのは
初めてのような気がしました。

「クロユリ」(黒百合)を見に行きましたが先日から咲き進んでいなかったので
パスし明日また見に行くつもりです。「タツナミソウ」(立浪草)と
「セイヨウジュウニヒトエ」(西洋十二単)の色どりが綺麗だったので撮ってみました。

山野草園の裏手の「ミズキ」(水木)の花、好きなので再度撮影してしまいました。

撮影日 2021年 4月22日  カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園のバードサンクチュアリ花壇で  ポリジ、イチハツ、ギョリュウバイ、オルレアホワイトレース、アメリカナデシコ、ネモフィラ、ハナビシソウ、ヤグルマソウ、エルサレムセージ、カイガラソウ?

2021年04月22日 | 砧公園
砧公園の西口辺りで「ハクウンボク」(白雲木)の花を見た後、
バードサンクチュアリ前の花壇に多くの種類の園芸種の花が咲いて私には初めての花も
あるので見に行きました。
「ポリジ」下向きに咲いている花が多く上手に撮れませんでした。


「イチハツ」(一初)

前回来た時も咲いていた「ギョリュウバイ」(魚柳梅)や

「オルレアホワイトレース」

「アメリカナデシコ」

コンパクトデジカメの設定が上手に行かず白飛び
してしまった「ネモフィラ」

「ハナビシソウ」(花菱草)

「ヤグルマソウ」(矢車草)

変わった花姿の「エルサレムセージ」


「カイガラソウ」(貝殻草)?

撮影日 2021年 4月21日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園のクロユリの花が見たくて山野草園へ  クロユリ、ユキザサ、オドリコソウ、クリンソウ、ハクウンボク

2021年04月21日 | 砧公園
一昨日、砧公園の山野草園へ行った時、「クロユリ」(黒百合)の
蕾が膨らんでいたので今日咲いているのではないかと行ってみました。
蕾はかなり大きくなっていましたがまだ花が開いていませんでした。


他にも「クロユリ」の株があるので見てみると花が開いている株がありました。
でも残念なことに横向きにしか撮れませんでした。

柵の外から望遠の効くデジカメを使ってもどうやっても下の様な
感じにしか撮れなくて残念でした。

「ユキザサ」(雪笹)も先日まだ蕾だったので見に行ってみると
一部咲き始めていましたがまだ見ごろ前でした。

山野草園の別の場所に行くと「オドリコソウ」(踊子草)と

白花の「サクラソウ」(桜草)が咲いていました。
『訂正』サクラソウではなく昨年種をまいて今年咲いた初花だそうです。

この後、いつも見にいこうと思っていて見忘れている
「ハクウンボク」(白雲木)の花を公園の西口の方に見に行きました。
丁度見頃で枝いっぱいに花が咲いていました。

「ハクウンボク」の花、『一昨年の5月に皇居東御苑』で見て以来でした。


撮影日 2021年 4月21日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに訪れたフラワーランド  ベニバナトチノキ、キクモモ、クレマチス、バラ、クロバナフウロ、セイヨウオダマキ、タツタナデシコ、ワスレナグサ、カモミール、オオアマナ

2021年04月20日 | 世田谷フラワーランド
今日はとても良い天気だったので2月に行って以来久しぶりに
フラワーランドへ行ってみました。

自転車を止めて振り返ると「ベニバナトチノキ」(紅花栃ノ木)が
あり花が咲き始めていました。


自転車を止めた先には「キクモモ」(菊桃)があり

枝いっぱいに咲いていました。

入口脇では「クレマチス」が咲いていて

八重咲きのクレマチスも見られました。

園内に入るとバラのアーチで「蔓ゴールドマリー」が咲き

薔薇園では「ブレーブフォー・ユー」という種類のバラが咲いていました。
 

他には「ゴールデンメダリオン」

「ペネロベ」等が咲き出していました。

薔薇園の片隅で珍しい「クロバナフウロ」(黒花風露)を見つけました。

園内に進んで行くと色々な花が見られ「セイヨウオダマキ」(西洋苧環)や

「タツタナデシコ」等が咲いていました。

他には「ワスレナグサ」(忘れな草)や

「カモミール」


そして「オオアマナ」(大甘菜)なども咲き

園内の中ほど辺りでは幾つかの鉢植えの寄せ植えが見られました。

撮影日 2021年  4月20日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする