Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のキンカン、マンリョウ、コミカンソウ

2021年07月31日 | 庭の草花や実
先日から気になっていた「キンカン」の枝の白いもの、今朝見たら蕾や花でした。
咲き始めていて近くに行くと柑橘類特有の良い香りがしていました。



丁度良い向きにある蕾がなかったのですが、蕾は可愛い形をしています。

庭に出たついでに「マンリョウ」(万両)を見てみると花が終わって
小さな実が出来ていました。

しばらく前にアップした「コミカンソウ」(小蜜柑草)にも小さな実が並んでいるのが
見られました。オレンジ色に色づくのにもう少し時間がかかりそうです。

撮影日  2021年7月31日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマが咲いていた砧公園で アオギリ、レンゲショウマ、ミズタマソウ、ミズキ、エゴノキ、サンシュユ、アイイロニワゼキショウ、クマシデ他

2021年07月29日 | 砧公園
6日程前に行ったばかりの砧公園へ入口そばにある「アオギリ」(青桐)の実の
変化が見たくて行きました。『袋状の実』が割れて中の種が外に出ていました。




八季の坂路を通って行ったのですが、山野草園で「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が咲いていたので
先に早めに咲き出した「レンゲショウマ」をアップすることにしました。

蕾がまだ多い中一輪だけ咲いていてびっくりしました。
花の向きを少し直して撮りました。

奥の「チゴユリ」(稚児百合)が多く咲いていた
奥の方でも一輪咲いているのが見えました。
来週あたりには多く咲いているのが見られそうです。

山野草園では「ミズタマソウ」(水玉草)が咲き始めていました。

とても小さな花なので次回はマクロレンズで撮ってみたいと思います。

山野草園の裏手に行って残っている「ミズキ」(水木)の実を撮りました。


そのそばに「エゴノキ」(野茉莉)があり、実が残っていました。

良く見ると実に穴が開いていました。エゴヒゲナガゾウムシという昆虫が、
長い口を持っていて長い口で実をかじって穴を空け、その穴に卵を産みます。その穴が見られました。

八季の坂路では「サンシュユ」(山茱)きたような
少し色づいてきたような感じでした。

その足元では5月末に見たことがある
「アイイロニワゼキショウ」(藍色庭石菖)が又咲いていました。

美術館脇の近くで初めて「クマシデ」(熊四手)の木があるのに気づき
見上げて見ると実が見つかりました。もっと沢山あったのですが高い所に多く撮れませんでした。

公園の入り口近くで来る時に気づかなかった
「ムクゲ」(槿)を信号待ちしている時に見つけました。

家に帰る途中、小学校の校庭の脇で「ヘチマ」(糸瓜)の花が咲いていました

そのそばでヘチマも見られました。

撮影日 2021年 7月29日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の花がやっと昨日咲きました。

2021年07月26日 | 花や実の写真
10日程前の15日に『「ゲッカビジン」(月下美人)に蕾がついた』のを見つけましたが
その後なかなか首をもたげてこず23日に少し蕾も膨らんで来たので玄関に置いていた鉢植えを
リビングに入れました。でもその夜は咲きませんでした。

2日後の25日の夜7時頃、蕾が大きく膨らんで来て

8時半過ぎに蕾の口が広がり始めました。

ところが2輪蕾がついたのにもう一輪の小さめの方は9時過ぎても
首をもたげず垂れたままの状態でした。

頂いた鉢が小さくなってしまって
植え替えなくてはいけなかったからなのかもしれません。
うっかり少し大きめの鉢に仮に入れて置いたら外れなくなってしまいました。

先に咲き出した方は開いて来て近づくと香りがしていました。

前回はもっと花が開いたのに今回はこれ以上開かなくて終わってしまいちょっと残念でした。(10時頃)

撮影日 2021年 7月23日 25日 カメラ RICOH CX4

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナとノブドウとボタンヅル

2021年07月25日 | 花や実の写真
今日はいつもと違うスーパーに行ったついでに「ツリバナ」(吊り花)の
実が色づいているか見に行きました。

前回見た時よりも大きくなっていました。


赤く色づき始めている実も少しあり

まっ赤に色づき『実から種が出ている様子』を見に来るのが楽しみです。

ツリバナを見に来る時に同時に少し離れた所にあるお宅のフェンスに絡まっている
「ノブドウ」(野葡萄)も見に行きました。

実はできていましたがまだ色づいていませんでした。



今年は例年になく実が多く見られるのでカラフルに色づいた実を
見に行くのを期待したいと思っています。

同じフェンスに「ボタンヅル」(牡丹蔓)の花も咲き始めていました。
「センニンソウ」(仙人草)に似ているのですが蕾の先が尖っていないので「ボタンヅル」のようです。

撮影日 2021年 7月25日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬過ぎの砧公園 フジ、アオギリ、ニワウルシ、ヨウシュヤマゴボウ、ハリエンジュ、ナンキンハゼ、クサギ、カノコユリ、カリガネソウ、オオバギボウシ、センニンソウ、イチゴノキ、ユズ、コムラサキシキブ

2021年07月23日 | 砧公園
今日はオリンピックの開会式が行われる日ですが
午前中のあまり暑くなる前に運動不足解消の為砧公園へ行きました。
砧公園へ行く前に「いらか道市民緑地」へ寄ると「フジ」(藤)の花が綺麗に
咲いているのが目に入ってきました。

真夏に咲いているのが不思議だったのですが
綺麗だったので記録に残すために撮りました。

環八通りを渡ってすぐの公園に入る前の歩道の脇にある
「アオギリ」(青桐)の実を見てみると中の種が膨らんで来ているのが分かりました。
もうしばらくして又様子を見たいと思っています。

八季の坂路の上のほうでは「ニワウルシ」(庭漆)の実が出来て)9)
ボケて撮れてしまいましたが中の種が透けて見えました。

]
すぐそばでは「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)の実が色づき始めていました。

子供の遊具がある「みんなのひろば」にマメ科の
「ハリエンジュ」(針槐)別名「ニセアカシア」の木があり小さな白い花が咲いていました。



「ナンキンハゼ」(南京櫨)は雄花が枯れ雌花が実になり始めていて

実だけなっているのも見られました。

管理センタ―の前にある「クサギ」の花はまだ咲き残っていて

前庭の柵内では「カノコユリ」(鹿の子百合)の数が増えて見事でした。

山野草園へ行くと「カリガネソウ」(雁草)や

「オオバギボウシ」(大葉擬宝珠)が咲き

離れたところにある原っぱと呼ばれる場所では「センニンソウ」(仙人草)が
咲いていました。そばにあった「イチゴノキ」(苺の木)は枯れてしまって無くなってしまっていました。

前回見るのを忘れていた「ユズ」(柚子)の木を見に行くと思ったより
沢山実が見られました。
 



砧公園を出て環八通りで信号待ちをしている時、脇の植え込みに「コムラサキシキブ」(小紫式部)の
花が咲いているのを見つけたのですが信号が変わりそうで撮るのをあきらめていたのに
家の近くのマンションの前庭で「コムラサキシキブ」(小紫式部)の花が咲いているのに気づき
カメラに収めました。小さな花ですが季節の進んでいるのを感じさせられました。

撮影日 2021年 7月23日


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック前の馬事公苑の様子とヤブカラシ

2021年07月21日 | 馬事公苑
明後日23日からオリンピックが開かれますが馬術競技が行われる
馬事公苑近くのTSUTAYAへ誕生日カードと本を買いに行ったので外から様子を眺めて見ました。
馬事公苑周囲の白い塀は取り除かれていなくて、弦巻門の少し開いている所から撮影したので
あまりまだオリンピックの雰囲気は感じられませんでした。


建物近くに子供たちが育てた鉢植えの朝顔が並べられていました。

角を曲がって正門の方はまだ全くオリンピックの雰囲気が感じられなかったので
すぐそばのケヤキ広場を撮ってみました。オリンピックの案内板のようなものが立てられていました


奥の方に見える白い塀の中が馬事公苑です。

このすぐ脇にTSUTAYAがあり買い物を済ませました。

帰る途中で「ヤブカラシ」(藪枯らし)があったの『今の時期度々撮っていた』ので
今回も撮ってみました。

オレンジ色のゼリーのような感じのものが見えました。

蜜が甘いのかハチが蜜を吸いに来ていました。

撮影日 2021年 7月21日 カメラ Ricoh CX4 Canon 60Dmacro
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区立大蔵公園に寄ってから砧公園へ行きました  アメリカフヨウ、チョコレートコスモス、ツリガネニンジン、ダイコンソウ、ヤマユリ、ヤマシャクヤク、オオバギボウシ、ソテツ

2021年07月19日 | 砧公園
今日はオリンピックが近くなったのでアメリカ選手が利用する砧公園の
バードサンクチュアリ近くにある世田谷区立大蔵運動公園へ行ってみました。
勿論入れないのですが遠くから様子を見ました。




バードサンクチュアリに行く途中、公園の西口そばで「ハクウンボク」(白雲木)の実が出来ていました。


バードサンクチュアリそばの花畑では「アメリカフヨウ」が咲き

「チョコレートコスモス」が咲いていました。他にも色々咲いていたのですが
どれもピンボケになってしまいアップするのをやめました。

砧公園に入り山野草園へ行くと「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)が咲き始めていました。

少し離れた所でも咲いていました。

「ダイコンソウ」(大根草)が見られ

「ヤマユリ」(山百合)がまだ元気に数か所で咲いていました。

綺麗に咲いていた「ヤマシャクヤク』の実が割れて中の黒い種が見えていました。
種の内側が赤いのでグロテスクな感じでした。

その手前では「オオバギボウシ」(大葉擬宝珠)が咲き始めていました。


先日「ソテツ」の雄花を撮って雌花が見つからなかったとしたのですがすぐ脇にあると
教えて頂き低く咲いているのを見つけて撮りました。

撮影日 2021年 7月19日 カメラ Nikon Coolpix B700 Ricoh CX4
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けした日の砧公園(2)アマドコロ、ベニバナヤマシャクヤク、ヤブラン、キンミズヒキ、コブシ、ミズキ、ヤブミョウガ、トチノキ、ソテツ、バラ

2021年07月17日 | 砧公園
砧公園の管理センターフェンスそばで三種類の「ユリ」を見た後
山野草園へ向かい少し奥で「アマドコロ」(甘野老)が実をつけているのを見ました。

散策路を挟んだ一番奥の山野草園では「ベニヤマシャクヤク」の実が
大きく膨らんで来ていました。この後の様子が気になります。

少し離れた所で「ヤブラン」(藪蘭)が咲き始めていました。

もう少し先に行った所で「キンミズヒキ」(金水引)が咲き出していてびっくりしました。
ピントが合いにくくてピンボケ写真になってしまいました。

先日も夏の終わりから秋にかけて咲く「カリガネソウ」が咲いていたのを
見たので今年は色々な花が早めにさきだしているようです。

山野草園の裏手に行ってみると「コブシ」(辛夷)が
変わった形の実をつけていました。


「ミズキ」(水木)の実が近くに落ちていたので木を見上げて見ると
エンジ色、紫色、紺色などの実をつけているのが眺められました。



出口に向かって歩く途中、「ヤブミョウガ」(藪茗荷)が見られた所で

近寄って見ると小さい緑に変化しているのが見えました。

「トチノキ」(栃ノ木)が実をつけ始めているのが分かり撮りに近づいた時


そばで「ソテツ」〈蘇鉄)の雄花が葉の間から顔を出していました。
雌花は見つかりませんでした。

近くの小さめのバラ園で作業をしている方がいらしてしおれたバラ等を取り除いたり
剪定をしていらしたので邪魔にならないよう咲いているバラを撮らせて頂きました。
真夏になる前の綺麗な「バラ」(薔薇)でした。


撮影日 2021年 7月16日 カメラ Nikon Coolpix B700


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けした日の砧公園(1)アオギリ、ヨウシュヤマゴボウ、ムクロジ、ナンキンハゼ、クサギ、カノコユリ、ヤマユリ、オニユリ

2021年07月16日 | 砧公園
今朝はちょっと曇っていたのですが天気予報では晴れているというので
砧公園へあまり時間がなかったのですが行って来ました。公園へ入る前に「アオギリ」(青桐)の
様子を見いに行くと『花』はほとんど減っていて実が出来ていました。


実が割れて種が出てきている様子がちょっと変わっているので
それを見に来るのが楽しみです。

八季の坂路を登った先で「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)の花が咲いていて


実もでき始めていました。

少年サッカー場脇の「ムクロジ」(無患子)の実、前回見つけられなかったので
今回はやっと茶色に変化した実が見つかりました。
落ちてしまっていたのか数が少なくなっていて見つけられたのはたった1個だけでした。

「ナンキンハゼ」(南京櫨)の実が数を増やしていました。

「クサギ」(草木)の花が咲き出しているかどうか見たくて管理センターの前に行くと
蕊の長い花が見つかりました。




前庭の柵の中では「カノコユリ」「鹿の子百合」が咲いているのが見られました。

外に出るとフェンス際に「ヤマユリ」(山百合)と「オニユリ」(鬼百合)と
「カノコユリ」「鹿の子百合)がコラボしている姿が目に入って来ました。

撮影日 2021年 7月16日 カメラ Nikon Coolpix B700

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が蕾をつけました。

2021年07月15日 | 花や実の写真
数年前に「ゲッカビジン」(月下美人)を頂いた方のブログをたまたま見に行った時
「ゲッカビジン」の花をアップしていらっしゃったので玄関外に置いてある頂いた鉢植えを見に行くと
蕾がついていました。花が咲くのを見逃してしまわないようにリビングに入れました。

まだすぐには咲かないのですが目につきやすい場所に置くことにしました。
最初に気づいたところにある蕾より上の方にも、もう一つありました。

もう少し大きくして撮ってみました。数日後に咲くのが楽しみです。

今回は蕾が2個ですが去年の8月には『4輪も咲きました』

撮影日 2021年 7月15日 カメラ RICOH CX4
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする