Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

ツリバナとノブドウとボタンヅル

2021年08月30日 | 花や実の写真
つい先日フラワーランドと砧公園へ行ったばかりだったので
今日は病院の帰りに時々見に寄っている「ツリバナ」(吊り花)と
「ノブドウ」(野葡萄)を家から見に行きました。
まだ赤く熟していませんでしたが少し色づいていました。



実が割れて『中から種が見える』のはもう少し先になりそうです。

「ツリバナ」を見た後少し先のお宅のフェンスに絡まっている
「ノブドウ」(野葡萄)をを見に行くと少し色づき始めているものがあるものの
綺麗に色づいているものがありませんでした。



同じフェンスの少し離れたところで「ボタンヅル」(牡丹蔓)の
花が咲いていました。

撮影日 2021年 8月30日


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい折りに砧公園へ ヤマボウシ、クサギ、レンゲショウマ、ヤマホトトギス、アキカラマツ、セッコク

2021年08月29日 | 砧公園
フラワーランドを出て近いので砧公園へ行きました。
フラワーランドはあまり木陰がないのですが砧公園は大きな木が茂り日陰が多く
風も少しあって気持ちの良い散策が出来ました。

新型コロナの為緊急事態宣言がでていて、2,3年前だったら
皇居東御苑、自然教育園、新宿御苑、東高根森林公園、神代植物公園、片倉城跡公園等へ
行っていたところに全く出かけられなくなり自転車で行かれる範囲しか出かけていないので
アップする写真が代り映えのしない植物ばかりになってしまって残念です。
砧公園ではいつものように八季の坂路から歩き始めるとしばらく行った先で
「ヤマボウシ」(山法師)の実が落ちていて、上を見上げると
木にまだ残ているのが見えました。

管理センターの前庭近くにある「クサギ」(臭木)に
やっと花のように見える実が一つ高い枝で見えました。

山野草園では花数が増えていなかったので見ごろの
「レンゲショウマ」(蓮華升麻)を撮ってみました。




「レンゲショウマ」の近くで咲いていた「ヤマホトトギス」(山杜鵑)、
終わりに近かかったのですが綺麗に咲いていて

そのすぐ脇では「アキカラマツ」(秋唐松)が咲き出していました。


山野草園を出て裏へ回ってきて戻って来た時に
以前に見た「セッコク」(石斛)がまた咲き出しているのに気づきました。

撮影日 2021年8月28日 カメラ Canon60D Nikon Coopix B700

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい折りにフラワーランドへ ヤマボウシ、ゲンノショウコ、アゲラタム、フウセンカズラ、ナガボノシロワレモコウ、アリストメリア、エクメア・ファスキアタ、ウツボカズラ

2021年08月28日 | 世田谷フラワーランド
今日も昨日に続いて暑かったのですがフラワーランドへ
久しぶりに自転車で行ってきました。

園内に入ると「ヤマボウシ」(山法師)が
もうオレンジ色の実をつけていました。

いつものように気づいた花を撮りました。「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花、
この花が終わった後の姿が見たいのですが・・・

「オオセンナリ」(大千成)別名「クロホオズキ」(黒酸漿)

花壇では「アゲラタム」がまだ咲き残っていました。

自然教育園で秋に見ていた「ナガボノシロワレモコウ」(長穂の白吾亦紅)が
咲いているのを見つけて嬉しくなりました。

宿根草花壇では「アリストメリア」が見られ

家の玄関脇で毎年育てていて去年からやめてしまった
「フウセンカズラ」(風船葛)が実をつけているのを見ました。

温室の入り口が開いていたので中に入ってみると
「エクメア・ファスキアタ」の花が開きかけている感じでした。

「ウツボカズラ」?が思ったより大きく驚きました。もしかしたら
違う種類なのかもしれません。

撮影日 2021年 8月28日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの砧公園(2)ヤクシマギボウシ、レンゲショウマ、ハグロトンボ、ヘクソカズラ、フシグロセンノウ

2021年08月25日 | 砧公園
砧公園の山野草園で見た花を昨日アップするつもりでしたが
時間的に余裕が無くなってしまい今ごろになって花の数が少ないのですが載せました。
家の庭でも咲いていた「ヤクシマギボウシ」(屋久島擬宝珠)が
山野草園の入り口近くで咲き始めていました。

花の数と花が家のよりかなり少なかったような気がしました。

山野草園、花数少なかったのですが「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が
比較的多く見られました。

少し見ごろ過ぎのものもあったり

他の花が映り込むことがありで思うように撮れませんでした。

どの写真もピンボケに写ってしまっていてがっかりです。

「レンゲショウマ」を撮っていた時に奥で黒い羽根の
トンボが飛んできたので後を追って撮ってみました。
 『何回か撮ったことのある「ハグロトンボ」(羽黒蜻蛉)でした。

奥の方の山野草園では「フシグロセンノウ」(伏黒仙翁)が
緑の葉を背景にきりりとした感じで咲いていました。

山野草園を出た少し先のツツジに「ヘクソカズラ」の花がまきついて
咲いていました。かわいそうな名前がついていますがちょっと気になる花なのでカメラに収めました。

撮影日 2021年8月24日



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの砧公園(1)シマサルスベリ、サンシュユ、ムクゲ、ハンカチノキ、クサギ、イイギリ、エノキ、クスノキ

2021年08月24日 | 砧公園
ここ数日体調が思わしくなかったので買い物以外出かけなかったのですが
今日は気分転換に砧公園へ行きました。公園の入口に入った時に「シマサルスベリ」(島猿滑り)の木が
メインストリートを挟んで両側にあるのに気づきました。

「シマサルスベリ」は高木で幹の表面が猿が滑りそうに
つるつるしています。

「サルスベリ」(百日紅)の花はピンクの濃淡で咲いていますが
「シマサルスベリ」の花はもう見ごろを過ぎてしまっていました。

八季の坂路では「サンシュユ」(山茱萸)の実が少し大きく
なっているようでした。

坂路を降りる辺りで「ムクゲ」(槿)の白い花が見られ

久しぶりに見た「ハンカチノキ」の実大きくなってきていました。


管理センターの前庭近くにある「クサギ」(臭木)、萼が変化してきていました。

もう少しで花のような感じ実が見られるかもしれません。

「イイギリ」(飯桐)の実が大きくなって実の色も変化してきていました。

「エノキ」(榎)の色どりの良い実も終わりに近づきそうです。

「クスノキ」(楠)の実は落ち始めていましたがまだ木の枝にあるのが見られました。

撮影日 2021年 8月24日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めたヒメイワギボウシとノシラン

2021年08月22日 | 庭の草花や実
昨年に遅れること1週間、庭の鉢植えの「ヒメイワギボウシ」(姫岩擬宝珠)が
やっと咲き始めました。

砧公園のスタッフの方に一昨年頂いた丈の低い「ギボウシ」で
もしかしたら「ヤクシマギボウシ」(屋久島擬宝珠)かもしれないということでした。

まだつぼみがあるので咲きそろってくるのが楽しみです。

先日砧公園の八季の坂路で「ノシラン」(熨斗蘭)が咲いていたので
庭の隅の「サクランボ」と「レッドロビン」の木の下に植えているのを思い出し
見てみると咲き始めていました

なぜか横に倒れて咲いていました
 

撮影日  2021年8月22日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨があがった後の砧公園 アメリカデイゴ、ノシラン、コブシ、オニグルミ、カラスザンショウ、ミズタマソウ、ミズヒキ、タカサゴユリ、レンゲショウマ、シュロソウ、ヤマシャクヤク

2021年08月19日 | 砧公園
昨日は久しぶりに雨のあがった後に砧公園へ行ったのに
パソコンの調子が悪く記事がスムースに書けなかったので諦め、数日前にパリで生まれた
孫の写真を載せましたが今日はどうにかパソコンのご機嫌が良いのであまり変わり映えの
しない写真ばかりですが散歩がてらに行き撮った写真を載せます。
八季の坂路の頂上近くで「アメリカデイゴ」がまた咲き始め、

坂の下では「ノシラン」(熨斗蘭)が咲いていました。

まだ咲き始めなのか下向きの花が多く花自体を上手に写せませんでした。

三角花壇の先にある「コブシ」(辛夷)の木に実っている変わった形の
実を先日も探して撮りましたが今回もまた。

しばらく見ていなかった「オニグルミ」(鬼胡桃)の木を見に行くと
クルミの実が少し大きくなっているようでした。

山野草園に入る前にすぐそばの「カラスザンショウ」(烏山椒)の木に寄り

花が咲いていないか調べると咲き出していました。 数週間前から山野草園へ
行く度に見ていたのですが今まで咲き出していなくて
やっと今回花を見ることができました。


「ミズタマソウ」(水玉草)の小さな実がまだ残ていました。

「ミズヒキ」(水引)の小さな花が咲いているのを見つけたのですが
マクロレンズを持ってこなかったので記録として撮影しました。
以前馬事公苑で撮っていたような『ミズヒキ』の写真を撮りたかったのですが・・・

山野草園の中間あたりで「タカサゴユリ」(高砂百合)が楚々とした姿を
見せていました。

「レンゲショウマ」(蓮華升麻)、新しく咲いているのは見られず、咲き残っている
花があると同時にまだ蕾がたくさん見られました。



「シュロソウ」(棕櫚草)もまだ咲き残っていて撮りましたがボケてしまいました。

「レンゲショウマ」の花を探している時に赤いものが目に入り望遠を利かせて
撮ってみると「ヤマシャクヤク」(山芍薬)はの実でした。

さらにズームを利かせて撮ると下のような感じでした。
実が割れて中の黒い種が見えました。不稔は赤い色のままになっていました。

奥の山野草園で咲いていた「ベニバナヤマシャクヤク」(紅花山芍薬)はまだ
実のままで残っていました。

撮影日 2021年8月18日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix 700


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスにいる次女に二人目の男の子が生まれました。

2021年08月18日 | etc
お天気が悪かったり、スマホを機種変したり、パリの次女に
2番目の男の子が生まれたりして何かとせわしなくカメラを持たない
日が続きブログのアップが遅くなりました。
砧公園の花等をアップしようと思って記事を書き始めたところ、パソコンの調子が
とても悪く記事がスムースに書けなくなったので砧公園の記事は後日にすることにし、
一昨日16日パリの時間で2時半、日本時間で夜9時半に男の孫が生まれたので
そのことを記録として写真日記に載せることにしました。
16日に下の子が生まれ、昨日上の子が病院へ父親に連れて行ってもらい弟と初めて会いました。
その写真が送られて来ました。
孫の上三人は女の子、一番下に男の子の孫がきて計5人の孫がいることになりました。
私自身、体調がパリに行って手伝うほどの体力がないので娘は夫と二人、友達の手助けを
受けて仕事をしながら、子育てをしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園からフラワーランドへ(2)テッセン、マツモトセンノウ、ベニバナボロギク、キンミズヒキ、ブドウ、ザクロ、カリン

2021年08月14日 | 世田谷フラワーランド
砧公園からフラワーランドへ行きましたが真夏の暑い中でも
ボランティアの方達が手入れをして下さっているためか沢山の花が咲いていました。

奥の鑑賞花壇でも多くの花が見られました。


園内の中ほどに戻り目についた花を又撮りました。「テッセン」(鉄扇)


「マツモトセンノウ」(松本仙翁)の赤い花も目につきました。

バラ園の中で咲いていた「ベニバナボロギク」(紅花襤褸菊)


「キンミズヒキ」(金水引)等野草に近い花も咲いていました。

野草の多く咲いているそばにあるブドウ棚では色づき始めた「ブドウ」(葡萄)や

「ザクロ」(柘榴)等が実っていました。

ハーブコーナーにある「カリン」(花梨)の実も大きくなってきていました。


帰り際にいつも来る時に撮るくまモンがいる
入り口を最後に撮りフラワーランドを後にしました。

撮影日 2021年 8月11日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園からフラワーランドへ(1)キバナコスモス、ユリ、シュウメイギク、トリトマ、キキョウ、ゲンノショウコ、ケイトウ、カクトラノオ

2021年08月13日 | 世田谷フラワーランド
お天気が良かったので砧公園からすぐ近いフラワーランドへ行ってみました。
この日はなぜかチョウが花にとまっているのに居合わせて久しぶりに
花とチョウを撮りました。「キバナコスモス」にツマグロヒョウモンチョウの雄が・・・

「ユリ」(百合)にも来ていたツマグロヒョウモンチョウ

ナミアゲハ?


「キバナコスモス」の他に


赤い色の「コスモス」が咲き始め

ピンクの「コスモス」も

園内では他に園芸種の花が色々見られました。「シュウメイギク」(秋明菊)

「トリトマ」

「キキョウ」(桔梗)


「ゲンノショウコ」(現の証拠)が咲いてるのを見てお神輿の姿になる頃に
撮りに来たいと思っています。

「ケイトウ」(鶏頭)?

「カクトラノオ」(角虎の尾)

撮影日 2021年 8月11日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする