Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のクレナイ、トサイオリ、ビョウヤナギ、カランコエ

2022年05月31日 | 庭の草花や実
お天気が悪くて出かけられなかったので
庭の見頃になったヤマアジサイ「クレナイ」(紅)を撮りました。紅色に染まって来ました。



玄関と庭にある鉢植えの「クレナイ」どの枝の花も紅色になりました。


見ごろを過ぎた「トサイオリ」(土佐伊織)もまだ綺麗に咲き残っています


「トサイオリ」、終盤になって色が変化してきているのもあります。

四季咲き紫陽花も咲き始め

以前東京サマーランドへ見に行った『アナベル』、欲しくなって
たまたま農協の朝市で見つけ買った「アナベル」も少し花が開いてきました。

今朝新聞を取りに行ったら「ビヨウヤナギ」(美容柳)が雨露を付けて咲いていました。



母の日にもらった寄せ植えの「カランコエ」がピンク色の花が見ごろになりました。
撮影日 2022年 5月31日
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーランドから砧公園へ キンシバイ、アジサイ、ムクノキ、カキ、ニッコウキスゲ、キョウガノコ、ササユリ、フシグロセンノウ、カラスザンショウ、クローバー、ユズ、タイサンボク

2022年05月30日 | 砧公園
砧公園で義理の妹に会うためにフラワーランドを出て
砧公園へ向い八季の坂路を通って世田谷美術館に向かいました。
八季の坂路では「キンシバイ」(金糸梅)が咲き始め


散策路の反対側では「アジサイ」(紫陽花)が咲き始めていました。

世田谷美術館で義理の妹に会って用事を済ませた後、山野草園に向かいました。
途中で「ムクノキ」(椋木)を見に行くと以前より少し大きくなっていました。

「カキ」(柿)の実も釣鐘型から変わって大きくなってきていました。

山野草園の入り口では「ニッコウキスゲ」(日光黄菅)が鮮やかな色で咲きだしていました。

少し奥へ進むと「キョウガノコ」が咲き始めていました。


先日咲いていた「フシグロセンノウ」(節黒仙翁)の数が増えていました。

その奥では「ササユリ」が可憐なすがたで咲いているのが見えました。
「ピンク」で可愛い姿でした。

以前は白い「ササユリ」が咲いていたそうなのですが、今年はピンク色でした。


山野草園をでて「カラスザンショウ」(烏山椒)の枝の下を通ると、葉痕の顔が見られました。


すぐそばの芝生広場ではピンク色の「クローバー」が咲いていました。。

芝生広場を出て「ユズ」(柚子)の木を見に行くと、
花は終わりほとんどが実になっていました。

そろそろ、「タイサンボク」(泰山木)を見に行くと大きな蕾があり

他の枝を探すと咲いている花が見られました。

さらに他の枝では蕾が見られたので又行って見に行こうと思っています。
撮影日 2022年 5月26日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフラワーランドへ(2)アストロメリア、ラムズイヤ、ツリージャマンダー、ゴシキドクダミ、ペンタススターホワイト、クロタネソウ、モモイロヒルザキツキミソウ、ハタザオキキョウ、ホタルブクロ他

2022年05月29日 | 世田谷フラワーランド
様々なバラを見た後、園内の中央あたりに芝生が少しある広場の様な所に
鉢植えされたパンジーが咲き残っていました。鉢の後ろにはつる性の「バレリーナ」が咲き
そのさらに後ろに「スモークツリー」が見えました。

宿根草花壇等では「アストロメリア」が咲き

「ラムズイヤ」

「ツリージャマンダー」が咲いていました。

「ゴシキドクダミ」(5色毒痛)が見られましたが
『去年の様な色』が出てきていませんでした。

「ペンタススターホワイト」のそばでは

「クロタネソウ」(黒種草)のブルーと白の花が見られ

「モモイロヒルザキツキミソウ」等が咲いていました。

山野草園近くでは「ハタザオキキョウ」(旗竿桔梗)が見られました。

少し先では白い「ホタルブクロ」(蛍袋)

紫色も咲いていました。

「ヤマジサイ」も咲き始めているのも見ることが出来ました。

入口に戻る途中、見忘れていた「ジキタリス」を撮り、

「ヤマボウシ」(山法師)も撮りました。

撮影日 2022年 5月26日
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフラワーランドへ(1)クレマチス、バラの数々

2022年05月27日 | 世田谷フラワーランド
義理の妹がうさぎ好きで世田谷美術館にピーターラビット展を見に来るのに合わせて
お互いに渡すものがあったので美術館前で待ち合わせることにしたのですが
その前にすぐそばのフラワーランドへ久しぶりに行って来ました。

入口脇に「クレマチス・オニベ」が咲き

八重咲のクレマチスも咲いていたのですが名前が分かりませんでした。

入口のアーチに半分蔓バラが咲き

入ってすぐのバラのアーチにも色々なバラが咲いていていて見ごろでした。

「クロッカス・ローズ」

「ロココ」

「蔓ブラックティー」

「ブーケパルフェ」

「ジェームスギャラウェー」

「ラボンダンス」

私の好きなバラが今年は見られました。「ジュリア」

「ノバーリス」

美智子皇后上陛下の「プリンセスミチコ」
まだ他の場所にもバラが咲いていましたが見ごろ過ぎのバラもあったので撮らずにほかの花を
撮りましたがそれは又明日に
撮影日 2022年 5月27日
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭の様子 クレナイ、トサイオリ、レモン、アジサイ、アンズ、ビワ、ジューンベリー

2022年05月25日 | 庭の草花や実
庭のヤマアジサイの「クレナイ」(紅)、まだ紅く染まり切っていないのですが

その前の花弁に色づいて来た感じも好きです。

玄関前の「クレナイ」も同じような感じですが日当たりが良いのでより紅く染まっています。

「トサイオリ」(土佐伊織)は見ごろを過ぎているのですがまだ綺麗に咲いています。


「レモン」(檸檬)は9個も花が咲いたのに落花してしまい

たった1個だけ実になりました。多い年は20個も実ったのに鉢植えで
植え替えしてあげていないからなのかもしれません。

そのすぐそばでは鉢植えの四季咲きの「アジサイ」(紫陽花)が
色づき始めています。

「アンズ」(杏)は今年裏年なので数が少なく、
やっとジャムが一瓶作れるだけの数しか実っていません。

「ビワ」(枇杷)も甘くておいしいのに今年は少なく、やっと1個色づいただけです。

庭の東側に置いている鉢植えの「ジューンベリ―」が色づいて来て、
野鳥に食べられる前にと赤く熟した実を少しづつ採って食べています。
本当はジャムにして頂きたいのですがまだ数が少なくてできないでいます。


撮影日 2022年 5月25日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室の前に砧公園へ(2)シモツケ、ヘビイチゴ、セッコク、キンギンボク、フシグロセンノウ、ハナイカダ、ミズキ、サクラ、ヤマグワ、ユズ、ユリノキ、キキョウソウ、ニワゼキショウ

2022年05月24日 | 砧公園
砧公園の入り口近くで「ハコネウツギ」(箱根空木)を見た後、
いつものように芝生広場に沿って歩いていると芝生の真ん中あたりに小さな花壇の様な所があり
「シモツケ」(下野)が咲いていました。

山野草園へ向かう途中の草地の所々で「ヘビイチゴ」(蛇苺)の
花と実が同時に見られました。

山野草園に入ると「セッコク」(石斛)の花がネットに入れられて
フェンスにかけられていました。

花の色は薄いピンク色のような感じ

少し離れた場所ではやはりフェンスに絡まって
「キンギンボク」(金銀木)がさいていました。

前回来た時に着の間で咲いていた「セッコク」がまだ咲き残っていました。

「フシグロセンノウ」(節黒仙翁)が咲いていました。

花が少ない時期なのでオレンジ色の華やかな色が目立って見えました。

「ハナイカダ」(花筏)の実が前回来た時より大きくなっているような感じで
これからは紺色に変化していきます。

「ミズキ」(水木)の花を見ようと山野草園の裏手に行って見ると、
花は終わり、実が出来始めていました。秋になって『いろいろな色に』なっているのが楽しみな実です。

近くにある「サクラ」(桜)の木に実が幾つか出来ていて色づいていました。
黒く熟した実をつまんで食べてみると苦いだけでしたが

少し先にある「ヤマグワ」の熟した実は甘く美味しく食べられました。
数が少ないのが残念

「ユズ」(柚子)の花が咲いていた場所に行くと小さな実に変わっていました。


帰る途中、「ユリノキ」(百合の木)を見に行って
見ると高い枝で咲いているのが見えましたが望遠の利くカメラを
持って行かなかったので小さくしか撮れませんでした。

リサイズして少し大きくしてアップしてみました。

帰りに環八通りを渡った先の木の根元で「キキョウソウ」(桔梗草)と

蕾を付けた「ニワゼキショウ」(庭石菖)が見られました。

撮影日 2022年 5月23日




コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室の前に砧公園へ(1)バラ(ブルームーン、ほのか、プリンセス秩父、ゴールドリーフ)ハコネウツギ

2022年05月23日 | 砧公園
しばらく行っていなかった砧公園へ体操教室の前に行って来ました。
八季の坂路の上の方にあるバラ園の色々なバラが見ごろっだので、バラを撮るのは
下手で苦手なのですが綺麗だったので彩りの綺麗なバラを撮ってみました。




「ブルームーン」

「ほのか」

「プリンセス秩父」

「ゴールドリーフ」

公園の入り口をまっすぐ行った先にも小さなバラ園があるので撮りに行ってってみました。

その近くで「ハコネウツギ」(箱根空木)が見ごろを迎えていました。


「ハコネウツギ」の花ははじめ白い色でその後ピンクいろになり
さらに咲き進むと濃いピンク色になります。

撮影日 2022年 5月23日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中色づき始めたヤマアジサイのクレナイ(紅)と咲き始めたトサイオリ(土佐伊織)

2022年05月21日 | 庭の草花や実
午後から降り始めた小雨の中、昨日から少し色づき始めた庭の「クレナイ」(紅)を
見に行くとほんのり紅色が見えました。

まだまだ花全体が紅く染まるのは先ですがお天気が続けば
綺麗に紅色に染まった花が見られそうで楽しみです。

13、4年位前に鎌倉長谷の光則寺さんで頂いてから咲き続けています。
挿し木用に枝を切りお嫁に行った先でも紅色の花を咲かせているようです。

近くに置いている四季咲きの「アジサイ」(紫陽花)も色づき始めました。

玄関先に置いてある鉢植えの「クレナイ」も同じように紅色が少し見られます。


隣に置いている「トサイオリ」(土佐伊織)は装飾花も咲き綺麗な色で咲いています。


撮影日 2022年 5月21日
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の皇居東御苑(5)ボタン、ニシキギ、ノイバラ、キンギンボク、タチバナ、エガミブンタン、トヨカ、リンキ、トベラ

2022年05月20日 | 皇居東御苑
皇居東御苑は東京駅から徒歩で20分位、ビル街のある大手町駅からも15分程の
所なのですが東御苑の中には雑木林があり武蔵野の林を歩いているように感じ、
車の走る音も聞こえてきません。


今回はあまり多く野草が見られなかったのですが前回4月末に来た時は「キンラン」、「ギンラン」、
「チョウジソウ」、「ホタルカズラ」等が見られまし、4月末から5月にかけては
『散策路脇に「ヤマツツジ」(山躑躅)』が緑に映えて咲きます。

二の丸雑木林を少し離れると「諏訪の茶屋」があり

近くに行って見ると木戸の脇で「ボタン」(牡丹)が咲いているのに気づきました。

二の丸雑木林に戻り歩いていると散策路際で「ニシキギ」(錦木)が見られ、実が出来ていました。

広めの散策路そばでは「ノイバラ」(野茨)が満開でしたが

少し見ごろ過ぎの様でした。

今年は「キンギンボク」(金銀木)が絡みついていてちょっと驚きました。
「キンギンボク」だけを撮ってみました。

本丸広場で撮っていてアップし忘れた花や実がありました。天守台脇にある
「タチバナ」(橘)の花、実は何回も見たことがあったのですが花を見たのは初めてでした。
雛飾りに桜の木とともに橘が飾られます。


古品種果樹園では「エガミブンタン」(江上文旦)の花が咲いていて

「トヨカ」とう柿の古品種も咲いていました。

古品種の林檎、「リンキ」が実り始めていたり

桃の古品種「ヤカン」(薬缶)もありました。

大手町入口に戻った時受付の反対側に小さな花をたくさんつけた大きな木があり、
そばに行って名前の札を見ることが出来なかったのでネットで調べてみると「トベラ」でした。
2m位の低木しか見たことがなかったのですが環境が良ければ10数mの高さになると知りました。

撮影日 2022年 5月 15日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の皇居東御苑(4)カジイチゴ、ナンテンハギ、ガマズミ、ウグイスカグラウ、ウツギ、ユキノシタ、ヤマウド、タラノキ、ナスヒオウギアヤメ、カキツバタ(ワシノオ)、ヒメコウホネ、エゴノキ、サイハイラン

2022年05月19日 | 皇居東御苑
東御苑へ行くと大手門から新雑木林に行き、そこで見た花や実を撮影し、
ブログにアップするのですが今回は「コアジサイ」をアップしたくて「野草の島」や本丸広場で見た
花々を先に載せてしまいました。今日からは大手門から歩き始めた新雑木林、二の丸庭園の池、
二の丸雑木林で見た花や実をアップします。新雑木林の入り口近く

入口そばで「カジイチゴ」(梶苺)の花と実を見つけました。



新雑木林に入ってすぐの所に「ナンテンハギ」(南天萩)が見られました。
別名のフタバハギは、葉が2枚ずつ付くことからで、山菜として食べられる若葉の頃はアズキナと呼ばれます。

少し先では「ガマズミ」(鎌酸実)の花が咲き


「ウグイスカグラ」(鶯神楽)はもう実をつけていました。

「ウツギ」〈空木)の花が雑木林のあちこちで多く見られ

小さな流れのそばでは「ユキノシタ」(雪の下)の花が咲いていました。

デジカメのマクロレンズを使って撮ってみました。

雑木林で「ヤマウド」(山独活)が見られたり

東御苑は都会の中にあるのに「タラノキ」を見ることが出来るのがとても好きです。


雑木林は二の丸庭園の池に近いのでちょっと行ってみました。
「ナスヒオウギアヤメ」(那須檜扇菖蒲)が見られ

「カキツバタ」(燕子花)の「ワシノオ」(鷲の尾)が咲いていました。

池の中に葉の間で「ヒメコウホネ」(姫河骨)が見られました。

雑木林に戻って散策路を歩くと「エゴノキ」(野茉莉)が路に落ちていて
上を見ると咲いていました。

二の丸雑木林では地図に頼らず好きなように歩いてしまいましたが
地図に載っていた「サイハイラン」(采配蘭)を見ることが出来ました。
形が武将の持つ采配に似ていることから名付けられました。

撮影日 2022年 5月15日 カメラ CANON 60D RICOH CX4


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする