Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

自然教育園で見た変わった花「ハマクサギ」と珍しい蝶「ミズイロオナガシジミ」他

2016年06月03日 | 自然教育園
先月下旬に自然教育園へお友達と久しぶりに花があまり咲いていない時期と
分かっていたのですが行って来ました。

路傍植物園の中程で木に咲いている変わった小さな花を見つけました。
度々通る路傍植物園ですが初めてこの花に気が付きました。

少し離れて見た花が咲いている様子、白とクリーム色の花がありました。
名前は「ハマクサギ」(浜臭木)いつも見ている赤い果実が出来る「クサギ」(臭木)と
同じシソ科で匂いは花が高い枝に合ったので分かりませんでした。

枝を少し引っ張ってズームを効かせ撮ってみると花は気のせいか
シソ科の花に似ていました。木に比べるととても小さい花で地味な花ですが
新しい花を見つけてちょっと嬉しくなりました。

路傍植物園から水生植物園の脇を通り、いつもは武蔵野植物園へ行くのですが

今回は森の小道を歩いて少し遠回りで武蔵野植物園へ行くことにしました。

途中で野鳥を撮る目的でいらしていた女性と知り合い一緒に歩いていると
「ミズイロオナガシジミ」がいると教えて下さったので
ジッとしている蝶を3人でかわるがわる撮りました。

飛び回らないで近くの葉へ移った所を又撮って見ました。
ネットで調べてみると後翅のVサイン模様と長い尾状突起が特徴のシジミチョウだそうです。
コナラやクヌギの多い雑木林で見られ、日中は不活発で、
コナラ などの樹上の葉陰で休んでいるため、沢山いても案外気づかないことが多いとのこと。
樹木の少ない我が家の辺りでは見られないチョウが見られてラッキーでした。

すぐそばで「ミツバウツギ」(三つ葉空木)の実を見つけました。
この花を自然教育園では見たことがないのですが
『4年前の5月22日に日光植物園で雨の中』で咲いているの見ていました。
来年、ぜひ見たい花になりました。

撮影日  5月26日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の初めてのアンズとビワ... | トップ | 5月下旬の自然教育園で アサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然教育園」カテゴリの最新記事