goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

選挙2日目の感慨

2017年07月04日 | 日記

昨日は、自作詞のタイトルにひっかけて「あきらめの朝」とブログタイトルもしましたが、あきらめたのは、都議選の結果に対して現実は受け入れるしかないという諦念であって、状況に対して働きかけることを放棄したわけではありません。

私ごときの一言に、意外な影響力があるようでそこは自覚しないといけないのかもしれませんね。ため息のように漏らした一言でも、それについて考え込む人も
いるようだし、自戒します。

安倍政権はある勢力の印象操作により、ぼろぼろになっていますが
実のところ、一つの政権としての無能力がさらされたわけではなし、
実績は手堅くあるのだし、言われているほどの弱体化はしていません。

とはいえ、都議選が終わってもなお都議選利用の安倍さん叩きは
異常です。

実体はなくても作り上げられた「安倍は辞めろ」イメージに引っ張られる人の数は膨大なのです。

無能力どころか、絶対に入れてはいけない候補者までが大量得票している現実を見れば、解るでしょう?

しかし愚かしくても、いずれは気がつく、つかざるを得ないでしょう、都民ファースト圧勝が張子の虎であったことに。足元の地盤は埋立地並みに脆弱なのです。

器に遥かに満たない人たちが大量に議席を得ています。当選直後からすでに、馬脚を表している若手議員もいます。

それに思えば都議会自民も胸が悪くなるほどの酷さではありました。
腐敗の部分に加えて、自民党が長期に安定すると出してくるくせ「傲岸不遜」、国民を国民とも思わぬ、都民を都民とも思わぬ振る舞いがあったのは事実です。自民党が舛添氏を擁立した頃がピークだったように記憶しています。
とにかく都民に対して態度が悪かったのです。

今回の結果は自業自得。国政のみのせいにするんじゃない。禊して謙虚に出直すべし。

皇室に関しては、私はついに来るところまで来たか、と思っています。
人為のまま事が運ばれれば、本来の意味での・・・・・昭和まで続いた古来よりの皇室は壊れ別の「何か」になり果てるでしょう。

祭祀なく、神なき名ばかり皇室の形骸です。

ただ一縷の望みは、一陣の神風です。隠蔽されている幾つかのことが明るみに出るなり、またはある形で決着つけば軌道修正も可能なのかもしれません。

皇室に過剰な期待はしていません。担えないほどの重荷を担って頂こうとも思いません。
ただ、伝統を大事に守って頂きたきこと、それに加えて祭祀王としてのお役目をお忘れなきように、祭祀王としてのお務め以外のことを語られ、動かれませんように、ということだけです。とりわけ国民が意見を二分することに対して、個人的ご意見の表明など言語道断でしょう。たとえば「平和憲法護持」ご発言など。天皇自らが国民を分断する如きご発言をなさって、どうなさいますか。

天皇陛下の別名は祭祀王であり、この国最大の神官であらせられます。
それに尽きます。その余のことは、付け足しでどうでもよろしいことです。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *誤変換、他は後ほど推敲致します。

 *コメントの公開非公開はブログ主の任意です。 

 *非公開指定をなさっても、悪質なのは公開します。

  


19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1陣の神風 (masamikeitas)
2017-07-04 08:10:50
先生、おはようございます。

失礼ながら、先生ともあろう方が1陣の神風を願うなんて、信じられない思いです。
返信する
Unknown (鈴蘭)
2017-07-04 08:46:03
まだあきらめない、ということだとおもいした。願いつつ、できることをいたします。
返信する
masamikeitasさんへ (鳴海)
2017-07-04 09:10:21
>失礼ながら、先生ともあろう方が1陣の神風を願うなんて、信じられない思いです。


文意を読み違えてる。
蒙古襲来の神風と同次元に読んでますね。
違います。

>隠蔽されている幾つかのことが明るみに出るなり、またはある形で決着つけば軌道修正も可能なのかもしれません。


国民に隠蔽されている事柄が幾つか明るみに出ることは、ほぼないだろう。出るとしたら奇跡に近い。
「ある形」で決着がつくことも、望みがたい。
もしそれが現実となったら、ものすごい確率の低さで生じたことであり、奇跡に近い。
偶然が重なって何かが起こることを神風、と表現なさったのであり、あなたが誤読したような「神風頼み」ではありません。

「失礼ながら、井沢先生ブログの読者ともあろう方が1陣の神風の意味を誤読するなんて、信じられない思いです。」
返信する
おはようございます (総太郎)
2017-07-04 09:26:03
先生、皆様、おはようございます。

先生の御指摘に尽きますが、風鈴様や福岡民様も仰るように諦めてはいけませんね!

昨晩の追記になりますが、
メディアに関して、事実として敢えて名指し致しますが、
サンデー毎日の花牟礼記者、
東京新聞の女性記者・望月さん、
週刊文春の宮下直之記者、
元アエラ編集長の浜田敬子さん、
以上全て青木理氏とお仲間・連携して、安倍政権打倒!キャンペーンを展開していますね。

残念な事に清水潔さんもこの人脈に追随なさっているよう(~_~;)

そして、毎度お馴染み菅野完氏、素性不明の自称・ジャーナリスト西中雄一郎氏、
法政大学の山口二郎教授、慶応大学の金子勝教授らの人脈・・。

先日、「週刊ポスト」の女性記者さんに色々な感想と要望をお伝えした事をご報告致しましたが、
その後、「週刊ポスト」が東京新聞の望月さんを官邸に斬り込む勇気ある女性記者云々、礼賛特集を掲載(*_*)

言論の自由ではありますが、流石に望月記者と小沢一郎氏の賛美記事だけはいい加減にした方が宜しいのでは?と飯田昌弘編集長にお伝えしたい気持ちです。

小沢氏に対する異常な肩入れは飯田編集長の時代より遥か以前からで、同誌の不思議な謎ですが・・。

色々な勢力が蠢いておりますが、上記の連中の動向を観察すれば見えてくるものはありますね・・。

眞子さまの御婚約、皆様方のお気持ちもお察し致しますが、一部の方々がネット上等で極端な意見や陰謀論を展開されているのには小生個人的に疑問・・(~_~;)

あくまで小生の個人的推理にしか過ぎませんが、在学中にそれなりの邂逅があり、
残念ですが、現在、眞子さまの側も合意・了承・黙認なさっていると考えた方が自然で、小室さん側だけが一方的に勝手な行動をなさっているとは思えないのが小生の印象です・・。

小室さんの背後にシナリオを描き、眞子さまに近づけた勢力はあるのでしょうが・・(~_~;)
返信する
「都民ファーストの会」野田代表に期待 (ヒーリングタイム)
2017-07-04 09:36:34
おはようございます。
いつも拝読させていただいております。

都民ファーストの会代表、野田氏が東京都議時代、主張、発議していた「現行憲法無効、大日本帝国憲法復活」「北朝鮮及び在日朝鮮人組織への支援中止と圧力の実施」という主張は、是非、代表として推進してほしいものです。
ひよってはいけません。
返信する
アクセス数 (みもざ)
2017-07-04 10:00:30
まだ多いのかしら・・・・。
せっかく落ち着いていたのに、まだ日本語もろくに読解できない人が乱入してくるんですね。
工作員なのかしら?????
返信する
そりゃ女の一念岩も通す!? (ゆうこ)
2017-07-04 10:04:19
小池さんは日本会議のメンバーも辞めていませんし、自民党も辞めていませんし(預けている状態)彼女の目の先は日本初女性総理ですから自民党やまして安倍さんと事を構えるなんて全く考えていないでしょう

又出口調査では都民ファーストの議員に入れた人で国政ではどの党に入れますか?の質問に自民党と答えた人が51%いますので
安倍政権にNOと言ったわけでは有りません

又都民ファーストの49人の都議会議員のうち10人経験者で後は素人~まあ行政法に四苦八苦するのが目に見えるようです~
今回良かったなと思うのはドン内田の息のかかった人が一掃され、次回はどうしたら良いか勉強になると思います

行政の役人の良いようにやられて都政もぐだぐだに成りますけど、それも勉強のうち
返信する
追加 (ゆうこ)
2017-07-04 10:12:00
小池さんの自民党離党届けを若狭議員の分と一緒に自民党は受理することに決めたそうですが…離党なので何時でも復党出来るんですね

今回の選挙で美味しい思いをしたのはどう見ても公明党デスネ…
小池さんに何かあったら23人の議員も直ぐに自民党と連帯できるように…凄いです風見鶏もここまでいったら天晴れかな~
返信する
熱し易く 冷め易い (HAKASE(jnkt32))
2017-07-04 11:58:18
お疲れ様です。今度の都議選で、都民Fに票を集中させたのは、
やはり余り思考を置かない、熱し易い有権者だったと心得ます。

貴記事にある、本当は力のない、相応ではない議員までが当選し、
本当は残るべき与党の実力者が落選の憂き目を見る拝啓には、
やはりよく言われる、不良報道による印象操作があると言う事でしょう。

選挙を初め、政治参加は、自分の知性でよく考えて、とはよく言われますが、
この「熱し易く 冷め易い」性向が糾されない限り、同じ事が繰り返される懸念もあるかと心得ます。

返信する
Unknown (紫苑)
2017-07-04 12:16:12
諦めたら「負け」です。

絶対に諦めてはいけません。

なぜなら、日本を毀損したい勢力は、日本人が諦めてしまうのを狙っているからです。
返信する