Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

にっぽん女優列伝(189)田中麗奈

2020-06-08 00:10:00 | コラム
80年5月22日生まれ・40歳。
福岡出身。

公式プロフィール


もう40歳だというのに、未だ「なっちゃん」と呼ばれたり、「…しょい!!」とネタにされることが多い田中麗奈(たなか・れな)さん。


それだけのインパクトがあったということなのでしょう、蛍ちゃん=中嶋朋子と似ているところがあるかしら。

でも、もう奥様ですし、ママでもあるのですよね。
もし「なっちゃん」といいたくなってしまったら、どうぞ近作をご覧になってください。



<経歴>

小学校低学年時には女優になることを決意、いくつものオーディションを受けて地方CMなどに出演していた。

98年、サントリーのヒット商品「なっちゃん」初代キャラクターを務める。
自分もよく飲んでいましたが、ほかの商品と比べてなにがどうちがうっていうのは、じつはあんまりなかったような気がするんです。
つまり、キャラクターの勝利であると。

映画俳優デビュー作は、98年の『がんばっていきまっしょい』。

日本得意のスポ根物ではありますが、のんびりとした松山市の空気感というものが独特なリズムを生み出していて、ひじょうに味わい深い佳作になっていると思います。

『GTO』(99)、『はつ恋』(2000)、『ざわざわ下北沢』(2000)、『ekiden 駅伝』(2000)。

2001年、『東京マリーゴールド』に主演。

彼女が居ない「1年間だけ」、あたしと付き合ってください…キャリア前期における代表作だと思います。
演技も、デビュー作に比べると見違えて達者になりました。



※このころと思われるグラビアも…雑誌の切り取りで保存してました笑



『玩具修理者』(2002)、『きょうのできごと』(2003)、『13階段』(2003)、『ドラッグストア・ガール』(2004)、『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』(2004)、『鉄人28号』(2004)、『姑獲鳥の夏』(2005)、『容疑者 室井慎次』(2005)、二役をこなした『幻遊伝』(2006)、『暗いところで待ち合わせ』(2006)、
『ゲゲゲの鬼太郎』(2007)、『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』(2008)。

アタリハズレはあります。
ありますが、これは当然のことでしょうか、映画を中心にキャリアを築いてくれる俳優さんに、映画ファンは優しいのですね、だから、あったかい目で彼女の成長を見届けるのでした笑

傑作『夕凪の街 桜の国』(2007)、
『魍魎の匣』(2007)、『銀色のシーズン』(2008)、『犬と私の10の約束』(2008)、『山桜』(2008)、『築地魚河岸三代目』(2008)、
『FLOWERS ―フラワーズ―』(2010)、『森崎書店の日々』(2010)、『源氏物語 千年の謎』(2011)、『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(2011)、『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』(2012)、『種まく旅人~みのりの茶~』(2012)、
脇にまわってもインパクトを残してくれた『夢売るふたり』(2012)、『王妃の館』(2015)、

そして10年代の代表作となるであろう『葛城事件』(2016)と『幼な子われらに生まれ』(2017)。

そのほかの出演作に、『嫌な女』(2016)、『祈りの幕が下りる時』(2018)、『おもてなし』(2018)など。

結婚後も精力的に映画出演をつづけ、きっちりと代表作を残しているところがえらい! です。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(190)田畑智子』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする