goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

英語やりなおし

2009年05月29日 18時29分12秒 | 英語
英会話学校で真っ青になった私は
持っていたけど読んでいなかった本を引っ張り出してきた。

中学生のための英文法の本。


なにしろ
何が分からなくなっているのかさえ分からない。

中学生に戻る必要がある。


まず本を読むことにしたのだ。

そして
「大まかに英語をつかむ。」
「例外と言われるものに出会ったら無視する。」
そう決めてこの本を1日で一気に読んだ。


少しずつやっていくと
先へ進めば進むほど最初のことを忘れる自信があった。

覚えるのではなく
英語の全体像をつかみたかったので
とりあえず
読んだ。

トピックは無視して
問題も一切やらず
覚えようともしない。

ひたすら読んだ。


読み終えた感想。
私が中学高校の間にあれだけ苦しんだのは
これだけの事だったのかな?
と思った。

一日で読むというのは、私には効果的だった。
読み終えた充実感があって
何となく全体が見えた気がした。



この全体が見えるというのが私には大切だった。
自分がどんな物に取りかかるのか
全体像が見えないと、やる気が起きない私。

これからこの英語という物に取り組むのだと
相手が初めて見えた。


初めて英語と仲良くなれるかもしれないと思えた





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デザート | トップ | イタリアのデザート »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (ちゃるだっしゅ)
2009-05-30 19:57:55
「楽しい~」と言う本はたいてい楽しくないですね。
わたしにとって初めから白旗を揚げてしまう内容ですが、ひとつわかったのはLubyさんは努力して語学力を手に入れられた、ということです。
返信する
ちゃるだっしゅさんへ (Luby)
2009-05-30 22:18:44
そういう言い方をすれば頑張ったかもしれませんが、自分でやると決めたら案外出来るものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事