岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

「視覚障がい者と風切って」 毎日新聞岡山版より

2021-12-04 09:46:55 | ももたろうパートナーズ

 

「レインボーメイト津山」さんが二人乗り用のダンデム自転車の体験会を開いています。

これは楽しそう、私たちの「ももたろうパートナーズ」でも体験したいですね。

 

目の不自由な人のジョギングやウオーキングを支援している津山市の市民グループ「レインボーメイト津山」は、サドルとペダルを前後に備えた2人乗り用の「タンデム自転車」を導入し、市内で体験会を開いている。視覚障害者と健常者が“二人三脚”で疾走する魅力を伝えながら、「共に運動を楽しみ、行動の幅を広げて」と呼び掛けている。

 タンデム自転車はサドルとペダルが複数あるため、視覚障害者が利用する場合は後席に座り、前席でハンドルとブレーキ操作を担当する健常者と協力して運転できる。昨年4月から県内の公道走行が可能となり利用しやすくなったため、5月に折り畳み式の2台を購入して準備をしてきた。

 体験会は10月から始め、毎月第2、4土曜日に市内の吉井川河川敷や県津山陸上競技場(志戸部)で開催。同月下旬にあった体験会には視覚障害者6人が参加し、サポーター役となる健常者6人と試乗した。

 走りだしは「せーの」と掛け声を上げてリズムを取り、バランスが安定するとぐんぐん加速。40歳で全盲になった男性(75)は「自転車に乗るのは実に約40年ぶり。スピードに乗って風を切る感覚は久々で爽快だった」と喜んでいた。

 市民グループ代表の智和譲さん(79)は「目が見えなくてもスポーツを楽しみたい思いは同じ。気軽に参加してもらい、支援者も増やしたい」と話している。

 

お読みいただきありがとうございました。



最新の画像もっと見る