岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

韓国、イラン、イタリアがなぜ感染者が多いのでしょうか。

2020-03-09 16:32:29 | 新型感染症

比べて、日本は少ないと思います。

検査していないからというのはその通りですが、日本は死者も少ないです。

(ブックマークの世界の感染者を見てください)

もちろん、医療機関が頑張っていると思います。

でもそれだけではないでしょう。

強力なスプレッダーが入って来ていないのかもしれません。

 

でも、まだ納得できません。

 

生活習慣から見てみました。

日本人は濃密な接触を好まない文化があると思います。

キスやハグ、握手もあまりしません。

 

逆はイタリア人ですね。

濃厚接触が生活の一部です。

 

日本人で教会に行く人は少数です。

イラン人はモスクでの礼拝は欠かせません。

一日でも3回から5回、礼拝をします。

韓国の新興宗教は映像で見られたように濃厚接触の典型例です。

 

それでも、コロナウイルスが侵入してこなければ、感染は起こりません。

この3国には、それがあったのでしょう。

 

日本でも近い環境となったケースが北海道と大阪だと思います。

大阪はライブハウスですが、北海道は情報を発表していないように思います。

ならばどうしても中心地の歓楽街を想像してしまいます。

トレースはより困難になりますね。

 

まだまだ分からないことばかりですが、

光明といえるニュースが入ってきました。

「横浜市立大学の血清からのコロナウイルス検出成功」です。

大きに期待しています。

 

お読みいただき有難うございました。


最新の画像もっと見る