和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

修行僧は煩悩に勝てない

2024-05-10 11:17:33 | 雑感

久しぶりに不味いラーメンを食べた。昼飯まだの平日午後3時、クリーニングの回収と銀行ATM引出しとコーヒー豆の調達の目的で出かけ、ついでに運動不足解消にしようと思い足早に歩いていた。

好天のなか観光客で賑わう駅前を通り過ぎたところで小さなラーメン屋が目に入った。空腹を感じていたがここでドカ食いは血圧スパイクの元、特に低血圧(57~87)の私にはよくないだろうと思い、さらには最近読んだ「フルーツだけで生きている人」の記事に感銘を受けて空腹はフルーツで満たそうと決心していたので、我慢して通り過ぎた。が、チャーシューの載ったラーメンの写真がすぐに思い出され足が止まり、あたかも清楚な顔立ちの若い立ちんぼ娘と町屋の陰で目が合ったものの一旦は通り過ぎた若い修行僧の如く決意は崩壊消失、夢遊病者のように引き返して店に入った。

思えば最初から変な店だった。入口でチケット購入して店内を見ると、フロア店員は爺さんが一人。目の前に私が立っているのに無言で無心にテーブルを拭いている。席数10人くらいの店内に先客は二人。細長いレイアウトで、道路に面したガラスドアの入口、開けて左手にチケット販売機、4人掛けのテーブルが5つくらい2列に並び、最奥部の、店の長手方向に延びた数席のカウンター右側の調理場には30~40代くらいと思しき白衣の男が湯気を介して見えていた。

爺さんようやく私に目を向けたのでチケットを渡して入口に一番近いテーブルに着席した。前方に先客二人の背中、彼方に調理師の男が居て、小さな教室のような感じ。すると爺さんは私に「常連カード」なるものを渡した。(常連か・・・フッ、どうかな)。テーブル端には調味料や香辛料の小瓶が20個くらい並んでテーブル半部近くを占拠していた。そして近くには「御意見用紙」が箱に入っていた。なかなか向上心のある真面目な店らしい。

二人の先客のうち一人が「ごちそうさま~」と言って出ていった。爺さんは普通にお礼を言い、それから間もなく私のラーメンが到着した。初めての店だし、シンプルに醤油ラーメンにしていた。普通にチャーシューが載り、大判の海苔が2枚V字を描いて丼内側に張り付いた、普通に美味しそうなラーメンだ。

真ん中辺りを少しほぐして内部の麵を引き出しつつ、スープを眺めた。なんだかぼんやりしていて、透明感が無いのが少し気になる。しかし腹は減っているし熱々の湯気を上げているので、すぐに少量に調節してから一口食べた。麵が固いがまあ噛み応え、アルデンテという奴だろう。味は・・・なんだか塩気が足りないというか、淀んでいるというか、表現し難い、まだはっきりと不味いとは言えない不思議な味がする。しかし兎に角空腹なので箸を進める。(醤油の味がしないなあ・・・これ外国人観光客が食べたら美味いと言って喜ぶんだろうなあ、値段は安いし・・・これがこの店の味なのか?)

色々疑問を感じつつも食べ続けるが、やはりスープの淀みが気になる。(アク?灰汁取りしてないんじゃないか?)丼内に置かれたれんげを見ると、背中部分に黒いカスみたいなものがこびり付いている。丼の内周面にも付いている。アクに違いない。いや、アクって黒かったっけ?急速に気持ちが萎えるが、すでに半分以上食べてしまった。

時々顔を上げると、最奥部の男が私を見ているような気がする。遠いし湯気だしで表情が見えないが、ひょっとして観察しているのか?わざと不味いラーメンを出して反応を伺っているとか?いや、まさかそんな。

ほとんど麵を全部腹に収めてから、少し腹立たしくなってきた。駅近くの好立地に甘んじて不味いラーメン食わしやがって。いつからやってるんだこの店は?なんでさっさと潰れないんだ?大体駅近くの個人書店も不愛想で傲慢なのが多いんだよな。本の売り上げが減ってるんなら工夫するなり、少なくとも客に明るく元気に挨拶くらいしたらどうなんだ?さっさと潰れろ!大体灰汁抜きしないなんて手抜きじゃないか。手抜きでカネ取るとは許せんな。これは一言ガツンと言ってやらんと気が収まらない。外国人観光客の為にも誰かが苦言を呈さないとイカンのじゃあないか?

しかし低血圧の私は争いごとは不得意なのでそれは出来なかった。これがこの店の醤油ラーメンなのかも知れない。「うちはアクが特色なんです」と言われるかも知れない。仕方ないので少なくとも御意見用紙に書いてやった。店員の態度:普通〇。店の雰囲気:普通〇。味:不味い〇。コメント:アクが多過ぎ。ドブスープ?

久しぶりに無言で店を出た。あの御意見用紙、見るんだろうか?そういや本当に美味い店は御意見用紙なんて置かねーわな。ラーメン店ほど高齢者に似合わないバイト先はねーな!そもそも店員に活気の無いラーメン店が不味いのは常識なんだよな・・・。

帰途、クリーニング屋も珈琲屋も閉まっていた。腹立たしさ3倍、さらには実際腹が気持ち悪くなったので、帰宅後ハーゲンダッツアイス(リッチミルク)を食べて気を紛らわせた。

イカン、煩悩が多過ぎる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 接続切れ刃 | トップ | 修行僧は煩悩に勝てない:英訳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事