福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

スイス国際航空 HB-JNG. Boeing 777-3DE/ERが初飛来情報です✈️

2020-12-22 13:16:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
関空へ初の飛来情報を頂きました
有難う御座います



現在 モンゴル上空を飛行中



ルフトハンザグループの
スイス国際航空(スイスインターナショナルエアラインズ)は、
2020年3月に関西/大阪~チューリッヒ
就航予定でしたが
コロナ禍で延期している

関空へは自粛してるのでネットで追跡です

2020/12/23 am9:30 発予定です









6発モーター旅客機 エアバスがゼロエミッション旅客機の新コンセプト発表 夢が広がる近未来の空の主役になれるか❓   2020.12.17 乗りものニュース編集部

2020-12-22 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」
菅総理大臣が初めての所信表明演説でこう示しました。
地球温暖化につながる温室効果ガスの排出をゼロにする
「脱炭素社会」の実現は大きな課題ですが、
脱炭素社会、実現できる?のでしょうか

水素自動車等の脱炭素化の取組・話題は最近よく耳にしますが
電気自動車メーカー「テスラ」なども

空にも・・・

脱炭素化を目指して電気飛行機やハイブリッド電気飛行機の開発が行われている

全翼機やプロペラも エアバス、水素燃料旅客機を2035年実現へ

⬇️



6発モーター旅客機 エアバスがゼロエミッション旅客機の新コンセプト発表

電気モーターだと空港周辺の騒音問題の解決にもつながります。

ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスは2020年12月15日(火)、
新たなゼロエミッション旅客機、通称「ZEROeプログラム」のコンセプトを発表しました。

アバスが新たに発表した燃料電池推進式旅客機。6発モーターの8翔プロペラ構造(画像:エアバス)


プロペラ駆動の旅客機モデルであるものの、駆動方式は燃料電池推進とのこと。
さらに6つのプロペラポッドは取り外し可能といいます。

 各ポッドは連動せずに個々に独立して動く、いわゆるスタンドアローン式で、
それぞれ電動機、燃料電池、エレクトロニクスシステム、液体水素タンク、冷却システムなどを備えています。

 また各ポッドは前述のとおり取り外し可能なため、定期的に機体から外し、
整備済みの新たなポッドと付け替えることが容易にできるほか、
万一不具合があっても空港内において短時間で分解、
再組付けができるようになるそうです。

 エアバスは、すでに「ポッド」構成の特許を出願しており、
2020年12月に公開される予定といいます。
また「ZEROeプログラム」の研究開発を継続するため、
今後数か月から数年にわたって、さらに複数の特許出願を予定しているそうです。




【イラスト】無尾翼機も エアバス発 近未来のゼロエミッション旅客機
エアバスが新たに発表した燃料電池推進式旅客機。6発モーターの8翔プロペラ構造(画像:エアバス)


エアバスが新たに発表した燃料電池推進式旅客機。6発モーターの8翔プロペラ構造(画像:エアバス)

エアバスが先行して発表した3種類のゼロエミッション旅客機。
いずれも改良したガスタービンエンジンで水素を燃やして推力を得るタイプ(画像:エアバス)。


エアバスが先行して発表したブレンデッド・ウイング・ボディデザインのゼロエミッション旅客機(画像:エアバス)

関連記事

【難読漢字】「穿る」の読み方、知っていますか? ズボンを「穿く」とも言うけれど…❓ マネー現代編集部

2020-12-22 00:10:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載

【難読漢字】「穿る」の読み方、知っていますか?

ズボンを「穿く」とも言うけれど…


「穿く」「穿つ」ではありません

突然ですが、

「穿る」という漢字

読めますか?

ズボンやスカートを「穿く」というときにも使う漢字です。

「穿」という字は「うがつ」とも読みますが、

その意味は「穴をあけて通すこと」。

ここまでのヒントで分かりましたか?


問題 「穿る」の読み方は?

気になる正解は……

ほじる」です。

意外と難しいですよね?

答え 穿る:ほじる

耳を穿る、鼻を穿る……

実は日常の動作でも使う機会のある漢字だったのです。

さて、次の問題です。

「戦ぐ」という漢字、読めますか?

「たたかう」と読むので、馴染みのある文字ですが、

「ぐ」という送り仮名がつくと意外と難しいものです。

ちなみに、「せんぐ」でも「いくさぐ」でもありません。

問題 「戦ぐ」の読み方は?

正解は……

「そよぐ」です。

意外と難しいですよね?

答え 戦ぐ:そよぐ

「風に吹かれて草や木の葉などがかすかに音をたてて揺れ動く」といった意味です。

簡単な漢字でも、読み方ひとつで深いですね。


次の問題です。

「窶れる」という漢字、読めますか?

誰かを心配なときとかに使ったりします。

なんと声をかけるだろうかと想像すると答えが見えてくるかもしれません。

問題 「窶れる」の読み方は?

気になる正解は……?

「やつれる」です。

答え 窶れる:やつれる

説明するまでもなく、「病気・心労などで、やせ衰える」といった意味です。

画数が多いですが、ぜひ覚えてみてはいかがでしょうか?

次は、ちょっと簡単な問題です。

「円やか」、読めますか?

円という漢字から連想すれば、

すぐに頭に思い浮かぶかもしれません。

問題 「円やか」の読み方は?

正解はもちろん……

「まろやか」です。

答え 円やか:まろやか

「形がまるいさま」という意味のほか、

料理や食事のときに口当たりが柔かいときにも使いますね。

ぜひ漢字の形から連想することで、覚えてみてください。

最後は、難しいですよ。

「一入」、読めますか?

シンプルな二つの漢字ですが、

「いちにゅう」ではありません。

だれでも聞いたり使ったりしたことがある言葉だと思いますが……

問題 「一入」の読み方は?

気になる答えは……?

「ひとしお」でした!

わかりましたでしょうか?

答え 一入:ひとしお

ぜひこれからの漢字クイズを楽しみにしてください!

あ、最後に、「兀兀」って読めますか?

次回に・・・・

現代ビジネス マネー現代編集部 


余談ですが










プレイバック✈️強い風で終日24/ 運用 冬の日没は速い着陸機を追っかける。厚い雲の間から夕陽が照らす‼️

2020-12-22 00:10:00 | 2017年関空の情景
2017年12月17日の関空 プレイバック
最高気温も7.1度
この日の最大の風速14.3m/s・・・・
終日西北西の風

この日の視界は最高です  寒さも我慢できる
pm15:45     タイ国際航空A380が淡路市上空から大阪湾を右旋回してアプローチです
こんな見える日も少ない


pm 15:50 イ国際航空 Airbus A380 (HS-TUB)







pm15:54 プライベートエア Bombardier BD-700 Global Express/5000/6000 (C-GJDR) 


pm16:04.   香港航空 Airbus A330-300 (B-LNO)

神戸方面 20数km先ですが ポートタワーが確認できる

pm16:09


pm16:10

pm16:16

pm16:22


pm16:26

pm 16:30

pm16:34



pm16:37

pm16:40


pm16:41




pm16:43






pm17:03



pm14:05


2017/12/17  プレイバックシーン