福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「迸り」の読み方、ご存知ですか? 読めたらスゴい! 現代ビジネス編集部

2021-11-30 06:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載

【難読漢字】「迸り」の読み方、ご存知ですか?


 読めたらスゴい!

「○○○り」「○○○○り」


突然ですが


迸り」という漢字、読めますか?


「○○○り」や「○○○○り」と読みます


「飛び散る水、しぶき」といった意味もあれば、


「まきぞえ」といった意味で使うこともあります。


答えは…

答えは


とばしり、とばっちり」でした。


わかりましたでしょうか?


現代ビジネス編集部



 飛び散る。しぶき。
「床に滴る—をよける用心にと」〈荷風つゆのあとさき
 まきぞえ。とばっちり。「事故<spellout org="—" style="letter-spacing: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); caret-color: rgb(26, 26, 26); color: rgb(26, 26, 26); font-family: "Times New Roman", Times, "ヒラギノ明朝 ProN", "Hiragino Mincho ProN", YuMincho, "Yu Mincho", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", serif; font-size: 18px; text-align: left; -webkit-text-size-adjust: 100%;">迸り</spellout>がかかる」


とばっちりの意味

とばっちりというのは、自分以外の他者が起こした出来事に対して自分が巻き込まれることを指します。ということは、基本的には受ける側としてはマイナスなイメージの事象になりますね。例えば、友人同士の喧嘩に巻き込まれてケガをするとか、自分の秘密が他者の秘密が明るみになることと芋づる式で明るみに出てしまうといったことが挙げられます。
様々な場面で、しかも突発的にこの現象は起こることから、予測や回避というのがしづらく過程が存在せずに結果だけがやってくるのでとても厄介なものです。

とばっちりの由来

とばっちりというのは漢字で「迸り(とばちり)」と書き、その言葉の意味の中には「飛び散った水」という意味が存在しています。このことから、飛び散った水がかかることから「とばっちり」という言葉が使われるようになったと考えられています。

とばっちりの文章・例文

例文1.友人同士の喧嘩のとばっちりを食らう
例文2.とんだとばっちりだった
例文3.思わぬとばっちりで私の秘密がバレてしまった
例文4.とばっちりを食わぬようにしたい
例文5.今あそこに行くと、とばっちりにあう可能性がある
日常的に使われる言葉であるだけに、とばっちりに「あう」「〜を食らう」など使い方が多岐にわたります。







目の保養タイムです❗️11月度 ふくちゃんの散歩路 iPhone12PRMAXで撮ってみた🚶🏾🚶🏾 No.1

2021-11-30 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
11月度 
日々のウオーキングの友
 iPhone12PRMAX
で撮ってみた🚶🏾🚶🏾
 11/1から11/15

11月1日
オキザリス?

ススキ



11月2日
ビメジョオン?





 11月3日
ナンキンハゼ


 11月4日
オキザリス?

琉球朝顔?



ナンキンハゼ


11月5日
サザンカ

琉球朝顔

サザンカ



11月6日
ナンキンハゼ





 11月7日
クサギ

アザミ



11月8日
コバノランタナ?



11月9日
キミガヨラン

泰山木の実

11月10日
西原公園
ナンキンハゼ

サザンカ

11月 11日
ナンキンハゼ


 11月12日
ラクウンショウ



ナンキンハゼ

ナンキンハゼの種子



11月13日
泉が丘緑道

アメリカディゴ


落ち葉

11月14日
柚子

サザンカ


シリブカガシの実

11月15日

?

皇帝ダリア



15日迄
iPhone12ProMax
1024pxの画面に耐えられるか?
如何かなあ

毎日のウオーキングで
何か見つける

ナンキンハゼの紅葉🍁







【難読漢字】「膳所」って読めますか? 読めたらすごい、難読地名です! 聞き覚えがあるのは、センバツ? マネー現代 クイズ部

2021-11-29 06:00:00 | 週刊現代
【難読漢字】「膳所」って読めますか? 


読めたらすごい、難読地名です!

聞き覚えがあるのは、センバツ?

関西人なら結構読めるかなぁ

二文字の地名です


突然ですが


「膳所」って読めますか?


これは滋賀県の地名です。


「ぜんしょ」ではありません。


果たして正解は?

正解は?


正解は「ぜぜ」でした。


マネー現代 クイズ部




これが詳しく


膳所という珍しい地名の由来は?

関西に住む人や歴女以外で、「膳所」(ぜぜ)という地名を正確に読める人は少ないのではないでしょうか。膳所の歴史は古く、飛鳥時代の紀元667年(天智6年)に遡ります。

「天智天皇」(てんじてんのう)は、飛鳥から琵琶湖西岸の大津に遷都し、「近江大津宮」(おうみおおつのみや)を開きました。その場所が、現在の大津市の周辺です。

遷都に際して、天皇の食事を作る「御厨」(みくりや)が膳所に定められました。当時の膳所は、「浜田」(はまだ)という地名で呼ばれていましたが、琵琶湖で獲れた魚を中心とした料理を作り、天皇のもとへ届けていたことから「陪膳浜」(おもののはま)と呼ばれるようになります。「陪膳」(ばいぜん)とは、天皇のお食事を給仕する意味です。

また、この浜田の地形が湖に突き出た崎の形状だったことから、やがて「陪膳の崎」(おものさき)と呼ばれるようになり、時代と共に膳の崎、「膳の前」(ぜんのさき)、「膳前」(ぜんぜん)に変化していきます。そして、さらに短縮されて「ぜぜ」の呼び名が定着したとのこと。

なお、近江大津宮は「壬申の乱」(じんしんのらん)が起こったことで、わずか5年で廃都されています。

⬇️




■ 膳所(ぜぜ): 滋賀県大津市膳所


・ 膳所の地名は「太平記」に「ぜぜの瀬・是世」とあるのが初見。

地名の由来は御厨の陪膳(おもの)から転じたとされている。【出典


・ 古くは陪膳浜(おものはま)といい、琵琶湖の新鮮な魚を宮廷に献上したところ。

つまり膳部をこしらえたところの意味。

【JR・第三セクター 全駅ルーツ事典 村石利夫 東京堂出版】 


・ 大津宮の宮中に魚を供した「倍膳浜(おもののはま)」に由来する。

当地は、後に「倍膳の崎(おもののさき)」と呼ばれ、

それが「膳の前(ぜんのまえ)」「膳前(ぜんぜん)」となって、

「ぜぜ」となったとも言われる。【出典


大仙公園 日本庭園の紅葉🍁

2021-11-29 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)

紅葉
ぶらりと行ってみた

南海電車三国ヶ丘下車
大仙公園へ

仁徳天皇御陵の堀沿いに進む
左に進んだ




道路を渡り大仙公園日本庭園へ

iPhone12ProMaxで撮ってみた

菊の展示も


歩いた順にアップする




































大仙公園日本庭園
紅葉🍁



帰りは
JR百舌鳥駅から
1区間
三国ヶ丘駅下車 南海電車で帰る
本日 計 12500歩の成果
iPhone12ProMaxにて








【難読漢字】「悴む」の読み方、ご存知ですか? 冬によく使う言葉です 現代ビジネス編集部

2021-11-28 06:00:00 | 経済プレミア
【難読漢字】「悴む」の読み方、ご存知ですか? 




冬によく使う言葉です

冬によく使う言葉です

突然ですが、


悴む」という漢字、読めますか?


秋が終わり、冬がやってきましたが、


この季節によく使う言葉です。


すでにピンときた方もいるかもしれませんが、


さらなるヒントは、「○○○む」と、合計で4文字です



答えは…

答えは、「かじかむ」でした。

わかりましたでしょうか?

最近はすっかり寒くなりましたし、ぜひ使ってみてください。



現代ビジネス編集部