福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

こんな機材も来ていたのだなぁ❣️関空 チョット昔のシーン. 2015年1月頃〜 

2022-08-22 00:10:00 | 2015年関空思い出の1枚
チョット 2015年代のシーンを見てみた 関空
こんな機材やシーンがあった
技術革新のスピードの速い業界での
5年は大昔?

アリタリア航空 Boeing 777-200 (EI-DDH)
撮影日:2015/01/04

フィンエアー Airbus A330-300 (OH-LTO)
撮影日:2015/01/04


キャセイパシフィック航空 Boeing 777-300 (B-KPB) 
撮影日:2015/01/18
★2013年12月9日、「Spirit of Hong Kong」の第3弾の特別塗装機。2019/01 退役

撮影日:2015/02/05



チャイナエアライン Boeing 747-400 (B-18716)
撮影日:2015/01/25
★第二滑走路横の展望ゾーンから至近距離

エールフランス航空 Boeing 777-200 (F-GSPL)
撮影日:2015/01/25
★当時の機材は777-200 旧塗装

全日空 Boeing 767-300 (JA8970)
撮影日:2015/01/25
★塗装変更済 現役

ルフトハンザドイツ航空 Airbus A340-300 (D-AIFE)
撮影日:2015/01/25
★4発機ですが STARに塗装している。現役。

タイ国際航空 Airbus A380 (HS-TUA)
撮影日:2015/01/25
★第2滑走路横の展望ゾーンから

KLMオランダ航空 Boeing 777-200 (PH-BQB)
撮影日:2015/01/25
★95年ロゴマーク 現在100ロゴマークを施している


日本航空 Boeing 767-300 (JA8269)
2015/7 登録抹消  他エアラインへ

ベトナム航空 Airbus A330-200 (VN-A383)
撮影日:2015/01/31


アジア・アトランティック・エアラインズ Boeing 767-300 (HS-AAC)
撮影日:2015/01/31


カーゴルクス・イタリア Boeing 747-400 (LX-YCV)
撮影日:2015/01/31
★旧塗装機

UPS航空 Boeing 747-400 (N582UP)
撮影日:2015/01/31


ルフトハンザドイツ航空 Airbus A340-300 (D-AIGN)
2015/02/05
★中部空港へ 2020/2/11飛来している

エアアジア・エックス Airbus A330-300 (9M-XAA)
撮影日:2015/02/05
★現在:ALLSTATS塗装を施している

大韓航空 Boeing 777-200 (HL7733)
撮影日:2015/02/05
★2015/7 子会社 ジンエアーへ譲渡

日本航空 Boeing 767-300 (JA604J)
撮影日:2015/02/05
2017/9 登録抹消

マレーシア航空 Airbus A330-300 (9M-MTJ)
撮影日:2015/02/05


エミレーツ航空 Boeing 777-300 (A6-ECQ)
撮影日:2015/02/13


ジェットスター Boeing 787-8 Dreamliner (VH-VKF)
撮影日:2015/02/13
★ケアンズ直航便、現在到着が遅く見る事は少ない

アリタリア航空 Boeing 777-200 (EI-DBL)
撮影日:2015/02/14
★第2滑走路横の展望ゾーン。第2ターミナル拡張工事が開始された

KLMオランダ航空 Boeing 777-300 (PH-BVD)
撮影日:2015/02/14


UPS航空 Boeing 747-400 (N580UP)
撮影日:2015/02/14
★第2滑走路横の展望ゾーンから


フェデックス・エクスプレス McDonnell Douglas MD-11 (N573FE)
撮影日:2015/02/14
★第2滑走路横の展望ゾーンにて


キャセイパシフィック航空 Boeing 747-8 (B-LJK)
撮影日:2015/03/04


大韓航空 Boeing 747-8 (HL7623)
撮影日:2015/03/04



デルタ航空 Boeing 747-400 (N665US)
撮影日:2015/03/04
★当時は頻繁に飛来していたが、現在はジャンボ機は全て退役している


エミレーツ航空 Boeing 777-300 (A6-ECG)
撮影日:2015/03/10



日本航空 Boeing 767-300 (JA614J)
撮影日:2015/03/10
★ノーマル塗装に現在国内線運航中

ジェットスター・アジア Airbus A320-200 (9V-JSK)
撮影日:2015/03/10



2015年 プレイバックでした
当時は4発も結構飛来、A333. 777. 
小型機はA320.737  主流ですね
5年前と今日様変わりです



余談



セミモノコック構造とは


◉航空機 主なパーツ

航空機1機には600万個のパーツが使用されているといわれている
旅客機には様々な素材が使われているが
長年アルミニュウム合金が使用されてきたが、金属より軽く、強度も優れて腐食の心配もないCFRP(炭素繊維強化プラスチック)が
胴体や主翼などに使われる様になった。また、エンジン周りにはチタン合金の使用量も増加している。
◆モノコック(フランス語:monocoque)、モノコック構造(モノコックこうぞう)とは、自動車・鉄道車両・ミサイル・一部の航空機などの車体・機体構造の一種で、車体・機体の外板に応力を受け持たせる構造のことをいう。応力外皮構造(おうりょくがいひこうぞう)、または張殻構造(はりがらこうぞう)ともいう。

◆航空機
初期の航空機は木や金属の骨組みに布や薄い金属板を貼る枠組構造であったが、空気抵抗の少ない流線型の胴体を製作することが難しかった。そこで、薄い金属板を円筒形(または楕円断面)に丸めて外板とし、フレームで形状保持するモノコック構造が登場した。しかし、大型化すると充分な強度が確保できないため、現在は小型機に見られる程度である。
大半の航空機は、縦方向の円框(フレーム)と前後方向の縦通材(ロンジロン、ストリンガ)という骨材で外板を補強するセミモノコック構造で作られている。機体にかかる引張力は外板・縦通材が負担し、曲げ荷重からの圧縮力は外板に代わり縦通材が分担している。激しい動きでより大きな負荷がかかる戦闘機では、太い強力縦通材(ロンジロン)を多用している。
旅客機や輸送機が高高度を飛行する時には、空気中の酸素が少なくなるため、機内の気圧が機外よりも0.5 - 0.6気圧高くなるよう与圧を行っている。胴体前後には、機内を密閉し与圧を保持するための圧力隔壁が備わっている。機内外の圧力差により、外板の内側には1平方メートルあたり6トンを超える力がかかる。角の部分があるとそこに応力が集中して金属疲労の原因となるため、応力が分散するよう設計が工夫されている。



                   図3がモノコック構造、  図4がセミモノコック構造

★分かり易いです・・・・チョット古いですけど



2015/08/21 6:02
著者フォロー
秋本 俊二 : 作家/航空ジャーナリスト

ANAとJALを支える機体の強みとは?
意外と知らない、最新鋭旅客機のすごい技術


ボーイング787シリーズ、この旅客機の最大の特徴は、従来のアルミ合金(ジュラルミン)に代わって機体全体の50%に炭素繊維複合材という新素材が採用されたことだ。炭素繊維複合材は、鉄の4分の1ほどの軽さで、強度は鉄の約8倍。これをボディ構造に多用したことで、同サイズの従来機に比べて燃費性能が20%も向上している。世界で最初に787を受領したANAの機長は、コクピットに座った感想を次のように話していた。

「たとえば東京/大阪間で重量を(従来機である)767より10万ポンド(約45トン)重くして飛んでも、787の燃料消費量はほとんど変わりません。10万ポンドをお客さまや荷物に換算すると、かなりの量を増やすことができますし、反対に同じ重量で飛ぶときにはどんどん飛行距離を延ばせるわけです。787は飛行距離が延びれば延びるほど、真価を発揮できる機種だといえますね」

長距離国際線を運航する場合は、多くの燃料が必要で、これまではジャンボ機(ボーイング747)などの大型機に頼らざるを得なかった。その大型機を飛ばすには、一度に400人以上の乗客が利用する路線でなければ黒字にはならない。1回のフライトで売り上げの3割が消えてしまうといわれるほど燃料費コストが重いためだ。
その点、燃費効率に優れコストを抑制できる787なら、150~200人の乗客数で長距離を飛ばしてもビジネスとして成立する。従来は不可能だったさまざまな路線に就航できるわけだ。JALのボストン線やヘルシンキ線、ANAが10月に開設を予定するブリュッセル線なのは、その最たる例だろう。

2014年夏には787のボディを延長した787-9も完成し、ANAは羽田からミュンヘンやハノイなどの路線に、JALは成田からジャカルタなどの路線に投入している。また今後を担う大型機の主力機材としては、ANAは開発が進むボーイング777の次世代型777Xを、JALはエアバスが送りだした最新鋭機A350XWBを選定。これら最新鋭機には、さまざまな魅力がある。

旅客機の窓を大きくしたい

拙著『これだけは知りたい旅客機の疑問100』でも詳しく解説しているが、そのひとつは「窓」だ。「客室の窓がもっと大きければいいのに……」。サービス向上に役立てようと航空会社が乗客へのアンケート調査を実施すると、ときどきそんな意見が書かれてくるそうだ。窓が大きければ、たしかに地上の景色もよく見えて楽しい。鉄道の世界では、窓を大きくとった観光用の車両が走っている。

しかし旅客機の窓は、構造上の理由でむやみに大きく作ることはできない。胴体部分を構成している何本もの柱が邪魔をして、スペースを十分に取れないのだ。

旅客機の外板には厚さわずか1~2mmのアルミ合金が使われ、その薄い材料で機体の強度を保つため、頑丈なフレームや縦通材(ストリンガー)を組み合わせた「セミモノコック構造」で設計されている。客席の窓は骨組みがない部分に作る必要があり、設置できるスペースが限られてしまう。仮に骨組みを減らすと、強度を維持するため外板を厚くしなければならない。そうすると機体重量が増し、飛ばすことができなくなる。窓が小さいのは、旅客機の宿命だったのだ。

ところが最近、そんな“常識”をくつがえす旅客機が世界の空を飛び始めた。先ほど紹介した、ANAが採用するボーイング787と、JALが選定したエアバスA350XWBである。


787の窓は従来機の1.3倍、A350XWBもエアバスのどの機種に比べても窓を大きく設計している。それを可能にしたのが、両機種ともにボディや主翼など機体の全重量の50%以上に採用した炭素繊維複合材だ。ボーイング787は機体全体の50%が、エアバスA350XWBでは52%が炭素繊維複合材でできている。

従来機(点線で表示)よりもタテに伸びた787の客室窓



薄くて軽い新素材、強度は問題ないのか
炭素繊維複合材は、アクリル繊維を約1000度という特殊な条件で焼いて作った直径5ミクロンの炭素繊維の糸を束ね、樹脂とともに重ねたものを焼き固めて製造する。“軽くて強い”特徴を生かし、ゴルフクラブのシャフトや釣りざおなどに利用されてきた。材料サンプルを手に取ってみると、本当に薄くて軽い。こんなヤワそうな素材で機体の強度は大丈夫なの? と不安に思えてくるほどだ。そんな不安を、787の導入に関わったANAの整備エンジニアは一蹴する。

「私たちも最初は不安で、どんな壊れ方をするのか確かめるために、材料を用意してたたいて壊してみようという話になりました。ところが、ハンマーでたたいて壊そうとしても、自分の手が痛くなるばかりで一向に壊れない。それで『強度も大丈夫、これなら心配ない』と全員で納得した経緯があります」

このように軽量かつ高強度の炭素繊維複合材を使用することで、壊れにくい大きな1枚板でボディを構成することが可能になり、継ぎ目を少なくしてキャビンの窓のサイズを拡大することに成功した。




チョット昔の写真シリーズ 2015年3月頃〜 懐かしく機体だなぁ❣️

2022-08-21 00:10:00 | 2015年関空思い出の1枚
7年前
2015年3月〜
この頃
機体記号(レジ番)集めで通った関空
残念ながらこの頃のデータは消失
ここにアップしているものだけだ

チョット

2015年代の一部ピックアップしてみた

キャセイパシフィック航空 Airbus A330-300 (B-HLU)
撮影日:2015/03/31

KLMオランダ航空 Boeing 777-300 (PH-BVD)
撮影日:2015/05/10

ティーウェイ航空 Boeing 737-800 (HL8024)
撮影日:2015/05/14

アシアナ航空 Boeing 767-300 (HL7516)
撮影日:2015/06/04

プレミエア Boeing 737-700 (N377CJ)
撮影日:2015/06/04

中国東方航空 Airbus A321-200 (B-1640)
撮影日:2015/06/04
★この頃、時折 A321 が飛来

カーゴルクス・イタリア Boeing 747-400 (LX-YCV)
撮影日:2015/06/04

全日空 Boeing 767-300 (JA614A)
撮影日:2015/06/04

チェジュ航空 Boeing 737-800 (HL8261)
撮影日:2015/06/04


全日空 Boeing 777-300 (JA754A)
撮影日:2015/06/13

チャイナエアライン Boeing 747-400 (B-18203)
撮影日:2015/06/13


アシアナ航空 Airbus A380 (HL7635)
撮影日:2015/06/21


トランスアジア航空 Airbus A320-200 (B-22311) 


遠東航空 McDonnell Douglas MD-80 (DC-9-80) (B-28027)


タイ国際航空 Boeing 747-400 (HS-TGB)
撮影日:2015/07/03


エアカラン Airbus A330-200 (F-OHSD)
撮影日:2015/07/03

天津航空 Airbus A320-200 (B-6789)
撮影日:2015/07/03

北京首都航空 Airbus A319 (B-6403)
撮影日:2015/07/03

チャイナエアライン Airbus A330-300 (B-18361)
撮影日:2015/07/06

スクート (〜2017) Boeing 787-9 (9V-OJE)
撮影日:2015/07/18

マカオ航空 Airbus A321-200 (B-MBM)
撮影日:2015/07/18


2015年代前半です
当時はまだ若かった?
関空へ行き始めて丸1年が過ぎた頃です
写真データは消失しているが
FlyTeam投稿保存写真だから1枚です
FlyTeam登録画像をこの様に簡単にアップ出来るのも
iPad Proのお陰ですね!機能アップで本当に便利です
やはり、goo  blogアプリの進化が大きな要素ですよね
大人のおもちゃです?
写真趣味はPCが必然ですが
カメラ➡︎PC➡︎タブレット➡︎スマホ
シニアの遊び道具 三種の神器です

Bフレッツコストは仕方ないけど
極力コストカット
iPad ProはWi-Fi  で通信費0円
スマホはUQモバイルで月額2200円前後
スマホのデータ利用は
関空ではflight radar24利用が目的
(関空もWi-Fi利用出来る)

時代についていけないです

暫く関空もご無沙汰します
なので
昔の写真をアップしてみる



★余談です


今更ですが・・胴体はなぜ円いのか❓・・・使いにくそうだが無駄がない

胴体が長いのは電車やバスと同じだが、飛行機では断面が円いというのが特徴だ。いうまでもなく円断面はモノを入れるには不便な形である。シートを置くにしても、床板を張ってやらねばならず、その下には円形の空間ができてしまう。それよりも電車の様に四角い断面の方が無駄がなく使いやすそうだ。しかし、無駄がなさすぎるというのが、四角い断面の欠点でもある。乗り物には座席ではなく、様々な機器を載せるスペースが必要だ。電車でも、車体の下に様々な機器が付けられているし、屋根の上にはエアコンが突き出している。こんな配置は、空気抵抗が大きすぎて飛行機には適さない。しかし、円断面ならば、とこ下や天井裏にできる無駄なはずのスペースを有効に活用できる。
実際の旅客機では、床下には主翼と胴体を強固に結合する構造やランディングギア(脚)、空調与圧装置や電子機器などが収められ、さらに空いたスペースば貨物室として活用されている。
旅客機の胴体が円いもう一つの理由は、角のない滑らかな形の方が空気の抵抗が少ないこと。さらに構造も軽くできる。
ジェット旅客機は空気の薄い高度1万メートル以上を飛ぶため、客室内に圧力をかけている。この様な場合、角があるとそこに力が集中してしまうため、丈夫にするための構造重量を増してしまう。そこで力が均等に加わる様に全体を滑らかに円くした方が軽くできるのである。(イカロス

★胴体の構造は?
胴体は一般的にスキン(外板)とフレーム(円框)、ストリンガー(縦通材)で構成されているセミモノコック構造が採用されている。
ストリンガーは機体の前後方向に配置される部材で、フレームと結合されている。このフレームとストリンガーからなる骨組みにスキンを結合して胴体を形作っている。ジェット旅客機が飛ぶ、上空1万メートルの気圧は地上の5分の1である約0.2気圧だが、機内ば与圧されており、約0.8気圧に保たれる。この際、機外と機内ではやく0.6気圧の気圧差が生じ、機体は膨らもうとするが、その圧力を均等に分散するためにこうした構造が採られている。また、上空1万メートルでは外気温はマイナス50度となるため、外板と内装パネルの間には断熱材が収められている。






◉777胴体断面

◉胴体径は❓


No.7 チョット昔の写真シリーズ 2015年代後半❗️ ★ボーイング717 とは❓ボーイング757は❓

2022-08-07 00:10:00 | 2015年関空思い出の1枚
7年前の機材に
A340も飛んでいた
チョット見て見る

2015年代 8月〜
この頃 A321がチラホラ

スクート (〜2017) Boeing 787-9 (9V-OJE)      撮影日:2015/07/18


東海航空 (B-8192(cn:20320))       撮影日:2015/07/18


中国東方航空 Airbus A330-200 (B-5902)       撮影日:2015/08/08

アシアナ航空 Boeing 747-400 (HL7418)   撮影日:2015/08/14

山東航空 Boeing 737-800 (B-1982)  撮影日:2015/08/14

上海航空 Boeing 737-800 (B-5523)   撮影日:2015/08/14

エミレーツ航空 Boeing 777-300 (A6-EGE)  撮影日:2015/08/14

カタール航空 Airbus A330-200 (A7-ACH)   撮影日:2015/08/14


ジェットスター・アジア Airbus A320-200 (9V-JSH)  撮影日:2015/08/15

日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-400 (JA8999)


フィリピン航空 Airbus A321-200 (RP-C9916)



日本航空 Boeing 737-800 (JA327J) 



ベトナム航空 Airbus A330-200 (VN-A371) 撮影日:2015/08/22

チャイナエアライン Airbus A330-300 (B-18355)  撮影日:2015/08/22

キャセイパシフィック航空 Boeing 747-8 (B-LJD)

スクート (〜2017) Boeing 787-9 (9V-OJC)  撮影日:2015/08/22


全日空 Boeing 767-300 (JA603A)  撮影日:2015/08/22

チャイナエアライン Airbus A330-300 (B-18358)

フィンエアー Airbus A340-300 (OH-LQE)  撮影日:2015/11/15

エバー航空 Airbus A330-200 (B-16309)  撮影日:2015/12/08

フィンエアー Airbus A340-300 (OH-LQD)  撮影日:2015/12/08


エア・インディア Boeing 787-8 Dreamliner (VT-ANU)  撮影日:2015/12/19

フィンエアー Airbus A340-300 (OH-LQD) 


エバー航空 Airbus A330-200 (B-16311)  撮影日:2015/12/29

大韓航空 Boeing 777-300 (HL8209) 撮影日:2015/12/29


以上

2015年代後半 チョットアップしてみた



余談ですが

B757だけ日本のエアラインは導入しなかった‼️

★関空へ飛来のB757は
★昔、デルタ航空は頻繁に来ていた


アイスランド航空 Boeing 757-200 (TF-FIW)       撮影日:2019/10/17

ボーイング Boeing 757-200 (C-32 90015)

撮影機体 ・カメラ情報撮影日:2019/06/28 伊丹空港 - Osaka International Airport [ITM/RJOO]
猪名川堤防周辺 Photographer we love kixさん
ボーイング - Boeing [BOE]Boeing 757-200Boeing VC-32A (757-2G4)C-32 90015
G20の随行機



TAG エイビエーション UK Boeing 757-200 (G-TCSX) 撮影日:2019/03/30


UPS航空 Boeing 757-200 (N455UP) 撮影日:2018/06/26


トムソン航空 Boeing 757-200 (G-OOBC) 撮影日:2017/06/06


デルタ航空 Boeing 757-200 (N822DX) 撮影日:2016/07/24


ウズベキスタン航空 Boeing 757-200 (VP-BUH)  撮影日:2015/12/29


フェデックス・エクスプレス Boeing 757-200 (N785FD) 撮影日:2014/11/02