福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「嘆息」って読めますか? 頭に浮かんだ言葉、本当に合ってる? 「歎息」とも書きます マネー現代 クイズ部

2022-12-31 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「嘆息」って読めますか? 






頭に浮かんだ言葉、本当に合ってる?


「歎息」とも書きます


「嘆」=なげく


突然ですが


「嘆息」って読めますか?



正解は?


正解は「たんそく」でした。


「嘆(なげ)いてため息をつくこと」です。





マネー現代 クイズ部



「嘆息」の意味は”落胆して深く嘆いてつくため息”

「嘆息」の意味は、“落胆して深く嘆いてつくため息”のことです。ものごとや状況に対してがっかりしたり、失望した時に、深く悲しみ、嘆きを伴ってつく息のことを指します。

「嘆息」は短く浅いため息ではなく、どちらかと言えば「甚だしくなげきながら、ため息をつく」のが特徴です。仕事やプライベートが上手くいかなかったり、人生の壁にぶつかったりした時に、落胆や悲しい気持ちというレベルを超え、ネガティブな感情に心の根本から支配された時に、深くつくため息を表します。

「嘆息」の読み方は”たんそく”

「嘆息」の読み方は“たんそく”です。「嘆息」の「嘆」は”なげく”、「息」は周知のとおり”いき”とも読みます。「嘆」という漢字には”なげかわしい、ため息をつく”という意味があります。

「嘆息」は場合によっては”歎息(たんそく)”と漢字表記することがありますが、常用漢字ではないため、おおむね「嘆息」と書くケースがほとんどとなります。


”トックリキワタ“が乱れ咲く、咲くやこの花館 2022.12.27 現在

2022-12-30 15:44:00 | 全国コロナ感染者数

咲くやこの花館に最終日の12月27日行った
温室ないで出会った
トックリキワタ
咲き乱れるています
低い枝にも
高い枝には
莢が
綿が
ちょっと目の保養タイムでしたー



⬇️





【難読漢字】「幇助」って読めますか?読めそうで読めない… 現代ビジネス編集部 

2022-12-30 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「幇助」って読めますか?






読めそうで読めない…


正しく読めますか?


突然ですが


「幇助」という漢字


読めますか?


犯罪に加担することなどを指すこともあります。


気になる正解は...


正解は「ほうじょ」でした!

わかりましたか?






現代ビジネス編集部 


[名](スル)
  1.  手を貸すこと。手助け。援助。「国外から脱出を―する」

  1.  他人の犯罪行為を容易にするため、有形・無形の方法で助力すること。「自殺―」





共犯の累計

共犯には、主として、次のものがあります。

共犯の種類
実行犯  → 正犯
共同正犯 → 正犯
教唆犯  → 共犯
幇助犯  → 共犯

犯罪実行の決意に至っていなかったものを、犯罪をそそのかして、決意に至らせるのが「教唆」
犯罪実行の決意に至っているものに、犯罪の手助けをして、実行を容易にさせることが「幇助」


刑法60条(共同正犯)
二人以上共同して犯罪を実行した者は、すべて正犯とする。
刑法61条(教唆)
人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
2 教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。
刑法62条(幇助)
正犯を幇助した者は、従犯とする。
2 従犯を教唆した者には、従犯の刑を科する。

実行従属性の原則により、正犯者が犯罪の実行に着手しなければ共犯は成立しません。
故意犯処罰の原則により、過失犯を処罰する規定が無い限り、故意が無ければ処罰されません(刑法38条1項)。 

幇助は従犯として、正犯の刑から減軽されます。
減軽の内容は、刑法68条に規定されています。

刑法38条(故意)
罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
刑法63条(従犯減軽)
従犯の刑は、正犯の刑を減軽する。



教唆

犯罪をそそのかした者を教唆犯といいます(刑法61条1項)。 方法は問わず、犯行の方法や手口の詳細を教えて犯罪の決意をさせることです。

教唆の構成要件

教唆罪の成立要件は以下のとおりです。

    教唆罪の成立要件
  1. 教唆行為があること
  2. 教唆の意思・故意があること
  3. 正犯者の実行行為

正犯が実行しない場合は教唆犯は成立しません。
なお、正犯者の刑事責任は問いませんので、14歳未満の刑事未成年者に犯罪行為をそそのかした場合でも教唆犯は成立します。




幇助

実行犯に,一定の手伝い,手助けした者を幇助犯といいます(刑法62条1項)。
・傷害や殺人を行う正犯者に凶器を調達して渡した
・住居侵入や窃盗をする正犯者のために、解錠や見張りを行った

幇助の構成要件

幇助罪の成立要件は以下のとおりです。

    幇助罪の成立要件
  1. 幇助行為があること
  2. 幇助の意思・故意があること
  3. 正犯者の実行行為
  4. 幇助の因果関係
  5. ※手助けが正犯の実行に役立った(容易にした)場合でないと成立しません
    (※最高裁昭和24年10月1日)



【難読漢字】「招聘」って読めますか?読めたらすごい! 現代ビジネス編集部 

2022-12-29 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「招聘」って読めますか?





読めたらすごい!

読めたらスゴい!


突然ですが


「招聘」という漢字


読めますか?


丁重に招くことを意味する言葉です。



気になる正解は...


正解は「しょうへい」でした!



現代ビジネス編集部 


【難読漢字】「章魚」って読めますか?美味しい魚介の名前です 現代ビジネス編集部 

2022-12-28 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「章魚」って読めますか?





美味しい魚介の名前です


おなじみの魚介


突然ですが


「章魚」という漢字


読めますか?


食卓にも馴染みがあり、別の漢字をあてることもあります。



気になる正解は...


正解は「たこ」でした!


わかりましたか?





現代ビジネス編集部 




【難読】なんて読む?「章魚」の正しい読み方

【難読】なんて読む?「章魚」の正しい読み方

「マイナビウーマン」