今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

経済政策では嵐は落ち着かないようだ 2

2010-02-18 22:35:40 | Telegraph (UK)
つづき
There is now every chance of the reverse phenomenon occurring; interest rates might have to be higher than warranted by domestic demand to keep inflation at bay. That in turn will be bad news for growth, employment and asset prices – unless, of course, the Government wants to opt for a higher inflation target, but that's a subject for another column.

今、その逆の現象が起ころうとしている。
金利は、インフレを予防するために、内需によって保証されているよりも高くしなければならないかもしれない。
これは経済成長、雇用、資産価格にとって悪い知らせだ。
勿論、政府がインフレ・ターゲットを引き上げたいならば別だが、それについては別の機会に記したい。

Admittedly, none of this is going to happen overnight, nor is there as yet any indication of much higher interest rates to come in the yield curve. Even so, inflation is already proving less compliant than policymakers would wish, certainly in Britain, where CPI inflation last month reached 3.5pc.

確かに、これは一夜にして起こることではなく、金利カーブにも金利高騰の兆しは未だ見られない。
そうだとしても、インフレは既に、先月のCPIインフレが3.5%に達した英国では勿論、政策立案者が望むようになっていないことは証明されつつある。

This has left the Bank of England struggling to keep the lid on spreads. As everyone knows, there is a big difference between official bank rate and what debtors have to pay for their borrowings in the markets. In the months ahead, this gap can be expected to widen further. Many borrowers already find themselves paying more for their money than they were before the recession began.

これにより、BoEは金利を抑え込むことに苦労している。
誰もが知っているように、BoEの金利と市場の借入金利は違う。
今後数ヶ月間、この金利差は一層拡大するだろうと予想される。
多くの借り手は既に、不況前よりも多く支払う事態に陥っている。

Two obvious pressures are looming. One is the problem of fiscal contagion. In this context Greece can be seen as just a miscreant frontrunner for a wider fiscal crisis that will eventually engulf most advanced economies, forcing them to pay more for their borrowings.

二つの明白なプレッシャーが接近中だ。
一つは、財政赤字の影響問題である。
この意味においてギリシャは、最終的には大部分の先進経済を飲み込み借入の返済額を増やす、より広範な財政危機の道徳心が欠落した一番手に過ぎないとみなされるだろう。

The recent US 2011 budget forecast that despite a planned deficit reduction programme, the ratio of gross government debt to GDP will have risen to 102.6 per cent by 2015.

先日出された米国の2011年度予算は、財政再建計画にも拘らず、政府の借入のGDPに対する割合は、2015年までに102.6%まで増加するだろう、と予想している。

And that's just the half of it. The IMF has estimated that increased health spending and other costs related to ageing populations will raise the debt to GDP ratios of major advanced economies by a further 50 percentage points over the next two decades.

また、それで終わりではない。
IMFは、主要先進経済の債務の割合は医療費や高齢化関連費用の増大により、今後20年間で更に50%増大するだろうと予測している。

Pressure for both fiscal and monetary tightening is building fast, whether or not the economy is strong enough to bear it. In the US, Europe and the UK, cheap liquidity support is already being removed. The Bank of England has put quantitative easing on hold, the Federal Reserve is terminating special liquidity facilities right left and centre, and the European Central Bank too is scaling back.

財政、金融の両方の引き締めを要求する圧力は、経済がそれに耐えられるほど堅調であるか否かにお構いなく、急速に増大しつつある。
米国、欧州、そして英国では、低金利の流動性という支えが既に取り除かれつつある。
BoEはQEにブレーキをかけ、FRBは特別流動性信用枠を撤廃し、ECBも規模を縮小している。

Policymakers have also asked banks to prepare for an end to cheap government funding. The effect will be to widen spreads further as banks fall back on alternative, but more expensively priced, market sources for their finance. Meanwhile, there is little sign of securitisation returning on the scale necessary to recreate cheap market funding, nor will there be until present regulatory uncertainties are resolved.

政策立案者は更に、低金利の財政援助の終了へ向けて準備を整えるよう、銀行に要請した。
銀行がファイナンスをより金利の高い市場に頼れば、その影響は広範に広がるだろう。
一方、安価なマーケット・ファンディングを復活するために必要な規模で、証券化が行われている兆しは殆どなく、また、現在の規制の不安定さが明確にされるまで復活することはないだろう。

As can readily be seen, even if kept low, official interest rates will struggle to maintain traction and may in time become largely irrelevant. Both fiscal and monetary policy are losing their potency. None of this makes a happy backdrop for corporate earnings and therefore the immediate outlook for equity markets.

直ぐにわかるように、たとえ金利が抑えられても、公式金利は勢いを抑え続けることに悪戦苦闘するだろうs、いずれ殆ど関係なくなるかもしれない。
財政政策も金融政策も、効力を失いつつある。
このいずれも、企業収益にとって喜ばしい背景を作ることはなく、従って、株式市場の当面の見通しにとっても好ましくない状況を作ることになるだろう。

Major headwinds abound. This doesn't detract from the long term attractions of shares, which certainly seem a smarter bet than government bonds. None the less, a heady cocktail of medium term woes hangs over sentiment. Economic spring still looks a good way off. More worrying still, we can no longer rely on loose monetary and fiscal policy to deliver it.

大きな向かい風が吹いている。
これは長期的な株の魅力を損なうことはない。
株は言うまでもなく、国債よりも賢明な投資商品のようだ。
だがそれでも、目が回るような様々な中期的苦難が、センチメントを脅かしている。
経済の春は未だ遠そうだ。
更に心配なことに、我々にはもはや金融政策の緩和も、財政政策の緩和もないのである。



テンペスト
ウィリアム シェイクスピア
新書館

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。