今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

奇跡を信じる親は死に行く子供達を「拷問している」と医師等が警告

2012-08-14 15:17:15 | Telegraph (UK)
Parents who believe in miracles 'torturing' dying children, doctors warn
(奇跡を信じる親は死に行く子供達を「拷問している」と医師等が警告)
By John Bingham, Religious Affairs Editor
Telegraph: 10:00PM BST 13 Aug 2012
Terminally ill children are subjected to needless suffering amounting to “torture” by parents who refuse to allow the withdrawal of treatment because of their religious beliefs, leading doctors have claimed.

末期症状の子供達は、宗教的信仰のために治療の停止を認めない親によって「拷問」に相当する不要な苦しみにさらされている、と著名な医師等が訴えています。


Parents who trust in divine intervention, even after doctors say there is no hope of survival, are putting their children through aggressive but futile treatments, they said.

神の介入を信じる親は、医師等が生存の希望はないと述べた後ですら、子供達に積極的だが効果のない治療を受けさせているとのことです。

In an article published in the Journal of Medical Ethics they warned that families with deeply held hopes for a “miraculous” recovery were increasingly being allowed to “stonewall” medical opinion.

医療倫理ジャーナルに掲載された記事の中で、「奇跡的」快復への強い期待を抱く家族は、医学的所見への「妨害」を認める傾向が高い、と医師等は警告しました。

The doctors, from Great Ormond Street Hospital, called for an overhaul of the legal system to reduce the weight given to parents’ religious beliefs in such cases.

グレート・オーモンド・ストリート病院の医師等は、そのような場合に親の宗教的信仰への尊重を減らすことを目指した、全面的な法制度改革の実施を呼びかけました。

Critics have accused the authors of attempting to “impose” secular values on society, irrespective of religious affiliations.

宗教を無視して、社会に世俗的価値観を「押し付け」ようとしているとして、批判者等は記事の執筆者を批判しています。

Unusually, the warning is contained in an article jointly written by specialist doctors from the neonatal intensive care unit at Great Ormond Street in London — Dr Joe Brierley and Dr Andy Petros — and the hospital’s main chaplain, the Rev Jim Linthicum.

異例なことに、記事に含まれる警告は、ロンドンのグレート・オーモンド・ストリート病院の新生児集中治療室の専門医(ジョー・ブリアリー医師とアンディ・ペトロス医師)と同院の主任牧師、ジム・リンシンカム牧師が、共同で執筆しました。

Their article follows a review of 203 cases at the unit in which parents were advised that life support systems should be switched off.

この記事は、親が生命維持装置を停止すべきだという助言を受けた、新生児集中治療室での事例203件を見直して記されました。

The authors disclosed that 70 per cent of deaths at the unit followed the withdrawal of medical care.

記事を執筆した医師等は、同治療室での死亡の70%は治療中止後に起こったとしています。

In 186 of the 203 cases, parents and doctors agreed to stop aggressive but ultimately unsuccessful treatment.

親と医師が積極的だが効果のない治療を停止することに合意した事例は、203件中186件でした。

In 17 cases, the parents insisted on continuing treatment even after lengthy discussions about the probability that it would be unsuccessful. In 11 of these, religion was the main factor influencing their decision. Some of the cases were eventually resolved after religious leaders persuaded the parents to allow the child to die, and one case went to the High Court.

親が失敗に終わる可能性について長時間をかけて話し合った後も治療継続を譲らなかった事例は、203件中17件でした。
親の決断に影響を与えていた主な要因が宗教であった事例は、上記の17件中11件でした。
幾つかの事例では、宗教指導者が子供を死なせてあげるよう親を説得した後でやっと解決したり、高等法院の判断を仰ぐことになったケースも1件ありました。

In the remaining cases, no agreement could be reached because the parents were awaiting a “miracle”, the authors said.

その他の事例においては、親が「奇跡」を待っていたため、合意に至ることは出来なかったそうです。

“While it is vital to support families in such difficult times, we are increasingly concerned that deeply held belief in religion can lead to children being potentially subjected to burdensome care in expectation of 'miraculous’ intervention,” the authors warned. “In many cases, the children about whom the decisions are being made are too young to subscribe to the religious beliefs held by their parents, yet we continue to respect the parents’ beliefs.”

「そのような困難な時期に家族を支えるのは重要なことであるが、強い信仰が、『奇跡的』介入を期待して、子供達に負担の大きな治療を受けさせることになり得ることへの懸念を深めている」と執筆者等は警鐘を鳴らしました。
「このような決断が下される子供達が、親の宗教的信仰に同意するには幼過ぎる事例は多い。それでも我々は親の信仰を尊重し続けている」

Citing examples of the treatments involved, they argued that subjecting children to suffering with no scientific hope of a cure could breach article three of the European Convention on Human Rights, which prohibits torture. “Spending a lifetime attached to a mechanical ventilator having every bodily function supervised and sanitised by a carer or relative, leaving no dignity or privacy to the child or adult has been argued as inhumane,” they argued.

行った治療の例を取り上げて、科学的に治癒の見込みのない治療を子供に受けさせることは、拷問を禁ずる欧州人権条約第3条違反に抵触する可能性がある、と医師等は論じています。
「死ぬまでの期間、あらゆる身体機能を管理する人工呼吸器につながれ、介護人または親族に衛星処理を施されて、子供または成人に一切の尊厳もプライバシーも許さないことは非人道的とされている」

Instead they want the process of doctors seeking court permission to withdraw treatment to be speeded up and for the law to make clear that parents’ beliefs should not be a “determining factor” in such decisions.

医師等は代替策として、医師等が治療中止のスピードアップ許可を裁判所に申請する手続きと、親の宗教的信仰がそのような決断の「決定要因」とされてはならないことを明確にする法律を求めています。

Although the cases included Muslim, Jewish and Roman Catholic families, the biggest obstacle the authors said they faced were less established, “fundamentalist” evangelical Christian groups with roots in the African community.

上記の事例にはイスラム教徒、ユダヤ教徒、カトリック教徒の家族が関わるケースが含まれていますが、これまでに経験した最大の障害は、アフリカ系コミュニティにルーツのある、よりマイナーな「原理主義」の福音主義キリスト教徒のグループだった、と記事を執筆した医師等は述べています。

“In the Christian groups who held fervent or fundamentalist views, the parents did not engage in exploration of their religious beliefs with hospital chaplains and no religious community leaders were available to attend meetings to help discuss or reconcile the differences,” they said. “The parents had their own views or interpretation of their religion and were not prepared to discuss these tenets.” Dr Petros said it appeared to be an increasingly common situation, with one or two such cases a year at the hospital alone.

「熱心または原理主義的な見解を持つキリスト教徒のグループにおいては、親は病院の牧師と宗教的信仰を探求することはなかった。また、話し合いや意見の相違を調整するための会議に出席する宗教コミュニティの指導者もいなかった」
「親達は信仰する宗教独自の見解や解釈を持っており、これらの教義について話し合う気がなかった」
そのような状況は、グレート・オーモンド・ストリート病院だけでも一年間に1-2件発生しており、益々一般化しているように見受けらるとペトロス医師は言います。

Keith Porteous Wood, the executive director of the National Secular Society, said: “This is probably the most terrible situation for any parent, but the experience and advice of doctors must not be held ransom to religious beliefs, however strongly held.”

英国非宗教者協会のキース・ポーテウス・ウッド事務局長は次のように語っています。
「これはどの親にとっても最悪の状況だと思われるが、どれほど強い宗教的信仰を抱いているかに拘らず、これを医師等の経験と助言への盾にしてはならない」

But in an accompanying commentary, Charles Foster, an Oxford University legal expert, argued that there was a place for religion in life and death decisions. “They seem to think that because we are becoming an increasingly 'secular society’ there is some sort of democratically ordained mandate to impose secular values on everyone,” he wrote.

しかし、オックスフォード大学の法律専門家、チャールズ・フォスター氏は記事への論評の中で、生死を決める決断には宗教が介入する余地はあると主張しました。
「益々『非宗教的社会』になりつつあるが故に、皆に非宗教的価値観を押し付ける民主的に与えられた権限がある、と(執筆した医師等は)考えているようだ」と同氏は記しています。


昨日から「諦め」というキーワードが連続クリックしまくりで可笑しい。
ポジティブな香りのものもネガティブな香りのものもあわせて色とりどりで可笑しい。
どうしてそう思うんだろう。
どれも無色透明、無味無臭なのにねえ。
自分で色塗って、膨らまして、錘つけて、匂いも味もつけて、気持ち悪いとか気に入らないとか、やっぱり可笑しい(でも見てて可愛いかもしれないw)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。