今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

欧州の景気回復頓挫でフランスが緊縮政策に反旗を翻す

2014-08-15 21:22:34 | Telegraph (UK)
France rebels against austerity as Europe's recovery collapses
(欧州の景気回復頓挫でフランスが緊縮政策に反旗を翻す)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 9:26PM BST 14 Aug 2014
France's finance minister sends tremors through European capitals with a defiant warning that his country would no longer try to meet deficit targets

フランス財務相はフランスはもう財政赤字削減目標の達成努力を止める、という反抗的ワーニングを出して、欧州各国の政府に激震をもたらしました。


Eurozone strategy is in tatters after economic recovery ground to a halt across the region and France demanded a radical shift in policy, warning that austerity overkill is driving Europe into a depression.

景気回復がユーロ圏全域で停止し、フランスが過剰な緊縮政策がヨーロッパを不況に追い込んでいると警告し、抜本的な政策転換を要求したことを受けて、ユーロ圏の戦略は崩壊しました。

Growth slumped to zero in the second quarter, with Germany contracting by 0.2pc and France once again stuck at zero. Italy is already in a triple-dip recession.

第2四半期には成長率も0%へ落ち込み、ドイツは-0.2%のマイナス成長となった上に、フランスも再びゼロ成長となりました。
イタリアは既に三番底に突入しています。

Yields on 10-year German Bunds fell below 1pc for the first time in history, beneath levels seen during the most extreme episodes of deflation in the 19th century. French yields also touch record lows. Much of the eurozone is replicating the pattern seen in Japan as it slid into a deflation trap in the late 1990s.

ドイツ国債10年物の金利は史上初めて1%を割り、19世紀の最も極端なデフレの最中以来という水準を下回りました。
フランス国債の金利も史上最低水準に達しました。
ユーロ圏の大半は、1990年代終盤にデフレ・トラップへと陥った日本で見られたパターンを再現しつつあります。

It is unclear whether tumbling yields are primarily a warning signal of stagnation ahead or a bet by investors that the European Central Bank will soon be forced to launch quantitative easing, buying government bonds across the board.

国債金利の下落が主に今後の低迷のワーニング・サインであるのか、それとも投資家がECBは間もなく量的緩和実施を余儀なくされて各国の国債を買うだろうと踏んでのことかはわかりません。

Michel Sapin, France's finance minister, sent tremors through European capitals with a defiant warning that his country would no longer try to meet its deficit targets and would not inflict further damage on its economy by tightening into the downturn. "I refuse to raise taxes to close any budget gaps," he said.

ミシェル・サパン財務相は、フランスはもう財政赤字削減目標の達成努力を止める、不景気へ向けて引き締めを行ってこれ以上のダメージを経済に与えることはしない、という反抗的ワーニングを出して、欧州各国の政府に激震をもたらしました。
「財政の穴を埋めるための増税などお断りだ」



"What is absolutely necessary is to adjust the pace of deficit reduction to the exceptional situation we are in today. Growth is too weak in Europe and inflation is too low. We must therefore stop reinforcing the causes of this depression," he told RTL television.

「絶対的に必要なのは、赤字削減ペースを今の例外的状況に合わせることだ。ヨーロッパの成長は弱過ぎ、インフレ率は低過ぎる。だからこの不況の原因を助長するのを止めなければいけない」と同大臣はRTLテレビに語りました。

"We must face the figures in front of us with realism. The truth is that, contrary to the forecasts of the International Monetary Fund and the [European] Commission, growth has broken down, both in France and in Europe."

「我々はリアリズムを以って目の前の数字と対峙しなければいけない。IMFや欧州委員会の予測とは逆に、成長はフランスとヨーロッパの両方で止まってしまったというのが真実だ」

He halved his French growth forecast to 0.5pc this year and to little more than 1pc next year, too weak to stop unemployment hitting fresh highs. The IMF has already warned that there will be no job growth until 2016.

また、フランスの今年の成長見通しを0.5%まで半減させ、来年の見通しも1%強に下方修正しました。
失業率の記録塗り替えを阻止するには弱過ぎます。
IMFは既に2016年まで雇用の成長はないだろうと警告しています。

Germany has so far refused to yield any ground on austerity policies but is increasingly vulnerable. Revised data show that the economy has been far weaker than thought over the past two years, falling into a significant double-dip recession last year. Professor Paul De Grauwe, from the London School of Economics, said: "They are victims of their own folly. Germany needs massive investment in its energy sector and it should be doing it now while it can borrow for almost nothing."

ドイツはこれまでのところ緊縮政策で一切の妥協を拒絶してきましたが、弱体化が進んでいます。
修正されたデータでは、ドイツ経済が過去2年間考えられてきたよりも遥かに低迷しており、昨年は大規模な二番底に陥っていたことが明らかになりました。
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのポール・デ・グラウウェ教授は「自業自得だ。ドイツはエネルギー部門に大規模な投資が必要だ。今、ただ同然で金を借りられる間にこれをやるべきだ」と言いました。

Mr De Grauwe said EMU elites have misdiagnosed the cause of Europe's intractable slump, blaming it on lack of reform when it is in reality a "demand crisis" made worse by a debt purge since the financial crisis. "They are doing everything they can to stop recovery taking off, so they should not be surprised if there is, in fact, no take-off," he said.

また、ユーロのエリート達はヨーロッパの厄介な不況の原因を誤診して、本当は「需要危機」が金融危機以降の債務削減によって悪化させられているのに、改革が足りないと批判していたとも言いました。
「連中は景気回復が波に乗るのを阻止するために出来る限りのことをしているから、実際に波に乗り損ねたって驚かないだろう」とのこと。

"It is balanced-budget fundamentalism and it has become religious. We know from the 1930s that if everybody is trying to pay off debt and the government then deleverages at the same time, the result is a downward spiral. The rigidities in the European economy have absolutely nothing to do with the problem we face today."

「それが財政均衡原理主義で、宗教になってしまった。1930年代から知られている。誰も彼もが借金を返済しようとして、それと同時に政府も借金を返済しようとすれば、その結果は下方スパイラルだ。欧州経済の硬直性など我々が今日直面している問題とは全くもって無関係だ」

Many German economists said one-off factors explained the "sudden stop" in the second quarter but Berlin's Institute for Economic Research (DIW) warned that deeper forces may be at work, with a risk of recession as Germany suffers the blowback effects from sanctions against Russia. "The economy may shrink again in the third quarter," it said.

多くのドイツ人エコノミストは2四半期の「急停止」は一回限りの要因で説明がつくと言っていますが、ドイツ経済研究所はより根深い力が動いているのかもしれず、ドイツは対ロ制裁のブローバックに見舞われる中で不況のリスクにあると警告しました。
「経済は第3四半期も縮小する可能性がある」としています。

Sigmar Gabriel, Germany's vice-chancellor, blamed the slowdown on "geopolitical risks in eastern Europe and the Near East".

ドイツのジグマール・ガブリエル副財務相は、この減速は「東欧と中近東の地政学的リスク」のせいだとしました。

The contraction of world trade over the early summer has undoubtedly played a role since Germany is highly-geared to global exports.

ドイツは輸出依存度が極めて高いため、初夏の国際貿易の縮小が影響したのは間違いありません。

The signs of a policy revolt in France could prove a turning point in Europe. Mr Sapin said his country would miss its deficit target this year but not try to make up the ground because the shortfall was caused by the deflationary conditions in Europe. He pledged to cut the deficit at an "appropriate pace" but would not go further. It is likely to exceed 4pc of GDP.

フランスの政策反乱の兆しは、ヨーロッパの転換点になるかもしれません。
サパン財務相は、フランスは今年の財政赤字削減目標を達成しないが、不足分はヨーロッパのデフレが原因なのだから、穴埋めを試みることはしないと言いました。
また、財政赤字は「適切なスピード」で削減するが無理はしないとも述べています。
財政赤字の割合はGDPの4%を超える可能性が高いでしょう。

President Francois Hollande has so far gone along with EMU austerity demands, imposing severe fiscal tightening in his first two years in office, even though the ECB refused to offset the effect with monetary stimulus.

フランソワ・オランド仏大統領はこれまでのところユーロの緊縮要求に従っており、ECBが金融刺激で引き締めの影響を緩和するのを拒絶しているにも拘らず、大統領就任以来2年間に亘って苛烈な財政引き締めを推し進めています。

The result has been a permanent slump, with industrial output down 14pc from its peak. Mr Hollande has suffered a collapse in his approval ratings and faces a mutiny by the Left-wing of his own Socialist Party. There is increasing speculation over whether he may be forced to resign before the end of his term in 2017.

その結果が恒久的不況であり、産業生産はピーク比-14%まで落ち込みました。
オランド大統領の支持率は大きく落ち込んでいるうえに、自分の社会党左派の反乱に直面しています。
2017年の任期満了前に辞任を強いられるかもしれないという憶測も高まっています。

However, Mr Hollande is known for pirouettes that come to little. It is too early to tell whether he is willing to form a "Latin alliance" with Italy to force a change in policy, launching what amounts to a rebellion against German policy doctrines. Any such demarche would risk a dangerous rupture with Berlin.

しかしオランド大統領は風見鶏で有名です。
彼が政策転換を強いるべくイタリアと「ラテン同盟」を結成して、ドイツの政策ドクトリンへの反抗を開始するかどうか、未だわかりません。
そのような方向転換をすればドイツ政府と袂を分かつ危険性があります。

The collapse of economic recovery in Europe leaves the ECB in a delicate position. Mario Draghi, the bank's president, offered no clues earlier this month on when the ECB might finally resort to QE, insisting that it will wait to gauge the full effects of its negative deposit rate and the result of new loans to banks (TLTROs) in September and December.

ヨーロッパの景気回復頓挫によって、ECBは微妙な立場に置かれました。
マリオ・ドラギECB総裁は今月先も、ECBが遂にQEに乗り出す可能性について全くヒントを落とさず、マイナス金利とTLTROの結果が9月と12月にはっきりするまで待つと言い張りました。

This delays any likely QE until next Spring, yet it is far from clear whether the TLTROs will make much difference. They involve exchange of collateral and are merely asset swaps. Banks are in any case shrinking their lending to meet new capital ratios. The IMF said QE is a far more powerful instrument.

これにより、QEがあるとしても早くて来春となりますが、TLTROが大した違いを生むかどうかは殆ど未知数です。
TLTROは担保の差し入れがあり、資産スワップに過ぎません。
いずれにせよ、銀行は新しい自己資本比率ルールを守るために貸出を縮小しています。
IMFは、QEの方が遥かに強力なツールだとしています。

"The ECB will do as little as possible in the hope that something will come along to save them, and the euro will weaken," Gabriel Stein, from Oxford Economics, said. "They are desperate not to do QE."

「ECBは、何かが助けに来てくれてユーロが下がってくれるのを願って、出来る限り何もしないだろう」とオックスフォード・エコノミクスのガブリエル・シュタイン氏は言います。
「QEをしないように必死なんだ」












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。