今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

銀行なんぞ勝手に潰れてろ

2009-02-02 18:29:59 | Telegraph (UK)

Let banks fail, says Nobel economist Joseph Stiglitz
(銀行なんぞ勝手に潰れてろ、とノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・スティグリッツ)
By Ambrose Evans-Pritchard in Davos
Telegraph:02 Feb 2009
The Government should allow every distressed bank to go bankrupt and set up a fresh banking system under temporary state control rather than cripple the country by propping up a corrupt edifice, according to Joseph Stiglitz, the Nobel Prize-winning economist.

ノーベル賞受賞経験のあるエコノミスト、ジョセフ・スティグリッツによれば、政府は腐敗した体制を支えて国を麻痺させるよりも、経営難の銀行は皆破綻させて一時的に国営銀行システムを新設すべきだそうである。


Professor Stiglitz, the former chair of the White House Council of Economic Advisers, told The Daily Telegraph that Britain should let the banks default on their vast foreign operations and start afresh with new set of healthy banks.

大統領経済諮問委員会の元委員長スティグリッツ教授は、イギリスは大規模海外オペレーションが原因で破綻する銀行は破綻させて、新たに健全な銀行を開設すべきだと本紙に語った。

"The UK has been hit hard because the banks took on enormously large liabilities in foreign currencies. Should the British taxpayers have to lower their standard of living for 20 years to pay off mistakes that benefited a small elite?" he said.

「イギリスは酷い目に遭っている。それというのも、銀行が外貨建で巨額の債務を背負い込んだからだ。イギリスの納税者が一握りのエリートに良い思いをさせた過ちの肩代わりをして、20年間も生活水準を落とさなければならない理由がどこにある」と彼は言った。

"There is an argument for letting the banks go bust. It may cause turmoil but it will be a cheaper way to deal with this in the end. The British Parliament never offered a blanket guarantee for all liabilities and derivative positions of these banks," he said.

「銀行破綻を賛成する理由はある。混乱を生じるかもしれないが、最終的には一番安い対処方法になるだろう。イギリス議会はこれらの銀行の全債務とデリバティブ・ポジションに包括的保証など与えていない」。

Mr Stiglitz said the Government should underwrite all deposits to protect the UK's domestic credit system and safeguard money markets that lubricate lending. It should use the skeletons of the old banks to build a healthier structure.

スティグリッツ氏は、政府はイギリス国内の信用システムを護り、貸付の潤滑油となっている金融市場を護るために、全ての預金を保証しなければならないと語った。
より健全な構造を作るために、古い銀行の骨組みを使うべきだ。

"The new banks will be more credible once they no longer have these liabilities on their back."

「これらの債務がなくなれば、新銀行はより信頼出来るものになるだろう」。

Mr Stiglitz said the City of London would survive the shock of such a default because it would uphold the principle of free market responsibility. "Counter-parties entered into voluntary agreements with the banks and they must accept the consequences," he said.

スティグリッツ氏は、イギリス政府は自由市場の責任という原則を掲げているのだから、このようなデフォルトの衝撃も生き延びられるだろうと語った。
「カウンター・パーティーは銀行との自主的合意を結んでいるし、その結果は甘んじて受け容れなければならない」。

Such a drastic course of action would be fraught with difficulties and risks, however. It would leave healthy banks in an untenable position since they would have to compete for funds in the markets with state-run entities.

しかし、このようなドラスティックな路線は困難とリスクに見舞われるだろう。
市場で国営機関と競走しなければならなくなるので、健全な銀行も大変な状況に陥ることになる。

Mr Stiglitz's radical proposal is a "Chapter 11" scheme for households to allow them to bring their debts under control without having to go into bankruptcy. "Families matter just as much as firms. The US government can borrow at 1pc so why can't it lend directly to poor people for mortgages at 4pc. ," he said.

スティグリッツ氏のラジカルな提案は、家庭用「チャプター11」スキームである。
これによって、家計を破産させることなく借金をコントロールしよう、というのだ。
「家庭も企業と同じように重要だ。アメリカ政府は1%で借入が出来るのに、何故貧しい人に4%で直接モーゲージを貸し付けようと考えないんだろう」と彼は言った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。