今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

幸せは金で買えます…が、上限は45,000ポンド

2014-08-18 20:58:46 | Telegraph (UK)
最近またちょこっとポンド安なので、年収770万円ってことでしょうか。
どっかの一味が喜びそうな記事ですねw

経験は記憶の中に生き続けるものって最後に博士が言ってますが、過去現在の経験は記憶ではなく意識の中にしかないモノでしょ。
うちのExtensive Family Membersを考えると、億超えてたのに「寂しい、虚しい、死にたい」が口癖だった人もいれば(死ななかったけど)、非課税証明が出せちゃう人でも「今が一番幸せ」っていう人もいて。

そもそもRichって「豊か」っていう意味であって「金持ち」って意味だけじゃないとか指摘してみる…。

Money can buy you happiness...but only up to £45,000
(幸せは金で買えます…が、上限は45,000ポンド)
By Miranda Prynne
Telegraph: 7:40AM BST 15 Aug 2014
A study suggests being frugal could make us happier as relationships and personal development become more important after £45,000

研究によれば、45,000ポンドを超えると人間関係や人としての進歩がもっと大切になるので、質素倹約でもっと幸せになれる可能性があるそうです。


But having enough money to live comfortably will help, according to new research.

とはいえ、楽に暮らすために十分なお金を持つことは助けになる、と最新の調査で明らかになりました。

It is the pursuit of great riches which can lead to misery as it distracts people from more fulfilling aspects of life such as their relationships and personal development, the study found.

人間関係や人としての進歩といった人生においてより満たされる要素から注意をそらしてしまうので、大きな富を追い求めることは惨めさをもたらす可能性があるそうです。

Feelings of wellbeing rose up to an income of £45,000 a year ($75,000) but then stalled beyond this point, according to the research presented to the American Psychological Association.

米国心理学会が発表した研究によれば、幸福感は年収45,000ポンド(75,000ドル)まで高まりますが、これを超えると上昇を停止するとのこと。

Frugality and a move away from materialism lead to greater contentment, the authors claimed.

質素倹約や物質主義から離れることでより大きな満足が得られる、と研究者等は主張しています。

"Emotional well-being rises with income, but there is no further progress beyond an annual income of about $75,000," said Dr Miriam Tatzel, from Empire State College, State University of New York.

ニューヨーク州立大学、エンパイア・ステート・カレッジのミリアム・タッツェル博士は次のように述べています。
「幸福感は所得と共に上昇しますが、年収約75,000ドル以上では改善は見られませんでした」

"A society in which some people are idolised for being fabulously rich sets a standard of success that is unattainable and leads us to try to approach it by working more and spending more.

「一部の人が大変なお金持ちであることで崇拝されている社会は、達成不可能な成功の基準を定めて、もっと働き、もっとお金を使ってそれに近付くよう私たちを駆り立てます」

"Cooling the consumption-driven economy, working less and consuming less are better for the environment and better for humans, too."

「消費主導経済を冷ますこと、労働を減らすこと、消費を減らすことは環境にとって良いことであり、人にとっても良いことです」

Several studies have determined that people's basic psychological needs include competence, autonomy, positive relationships, self-acceptance and personal growth.

幾つかの研究により、脳力、自律、良好な関係、自己受容、個人的成長などの人の基本的な心理ニーズが明らかにされています。

Research has shown that rather than meeting these needs, the pursuit of wealth reduces the time spent on more personally fulfilling activities and social relationships.

この研究は、これらのニーズを満たすことよりも、富を追い求めることが、より個人的に満足する活動や社会的関係に費やす時間を減らしていると示しました。

Dr Tatzel added: "Materialism is bad for consumers' wellbeing.

タッツェル博士は続けてこう述べています。
「物質主義は消費者の幸福にとって悪いものです」

"People's wants escalate as they tire of what they have and they want something else, which in turn leads to more consumption.

「人の欲望はエスカレートします。今持っているものに飽きて他のものを欲しがるからで、これは消費の増加につながります」

"The larger the gap between what one wants and what one has, the greater the dissatisfaction. Less materialism equals more happiness."

「欲しいものと持っているもののギャップが大きいほど、不満足も大きくなります。物質主義が軽減されることは幸福が増大されることなのです」

Dr Tatzel also found that thrift boosted wellbeing.

また、質素倹約が幸福感を促進していることを発見しました。

She said: "This means conserving resources as well as money. Frugal people are happier with life in general.

「これはリソース、そしてお金を節約するということです。質素倹約を行う人は一般的に人生についてより幸福です」

"That may be because avoiding the negative consequences of spending too much and going into debt is one way to avoid unhappiness."

「それはお金の使い過ぎによる悪い結果や借金を回避することは、不幸を回避する一つの方法であることが、その理由かもしれません」

People enjoy doing things more than having things, with other studies finding that people realise more lasting happiness by changing their activities than by changing their material circumstances.

人は何かを持つことよりも何かをすることを楽しむものであり、物質的な状況を変えるよりも行動を変えることでより長続きする幸福感を得られることが他の研究でも明らかになっています。

She added: "Experiences live on in memory, are incomparable, often shared with others and don't have to be resource intensive."

「経験は記憶の中に生き続け、比較出来ないものであり、よく他者と共有され、資源集中型でなければならないことはありません」











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。