今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

サー・エドワード・ヒースと性犯罪容疑のある全ての死者を捜査するのが正しい理由

2015-09-05 12:15:37 | Telegraph (UK)
Why it's right to investigate Sir Edward Heath - and all dead men accused of sex offences
(サー・エドワード・ヒースと性犯罪容疑のある全ての死者を捜査するのが正しい理由)
By Julia Hartley-Brewer
Telegraph: 6:40PM BST 04 Aug 2015
If we aren't willing expose the crimes of fifty years ago, how can we ever face up to the crimes which are happening today?

50年前の犯罪を暴く気がないのなら、現在進行中の犯罪にどうして向き合えるだろう?


Sir Edward Heath is the most senior politician yet to be named in the ongoing police investigation into VIP child sex abuse.

サー・エドワード・ヒースは、継続中のVIPによる児童性的虐待事件捜査で名前を挙げられた中でも最も尊敬される政治家です。

The claims against the former Tory Prime Minister come from not just one but a number of men who claim they were child victims of rape, including a man who claims he was raped by Heath in his Park Lane flat at the age of 12 in 1961.

元保守党首相に対する容疑は、1961年に12歳だった時にパークレーンにある同氏のフラットで強姦されたと主張する男性を含め、児童強姦の被害者だと主張する多くの男性から出されています。

Yet again, it has taken years, even decades, for the police to investigate. And yet again, the voices of the alleged victims have only been heard long after the accused man is dead and buried.

しかし今回も、警察が捜査に乗り出すまでに長い時間を、数十年をも要しました。
そして今回も、被疑者が亡くなり、埋葬されてから長い時間が経つまで、被害者とされる人々の声は届きませんでした。

Today some people are asking if it is really fair to drag Heath's name through the mud with no prospect of any satisfactory end. After all, 10 years after his death, he can neither prove his innocence nor face any punishment if he is found guilty, so what's the point of investigating the events of long ago?

今日、満足のいく結末が得られるという望みも全くない中で、ヒース氏の名前を泥にまみれさせるのは本当にフェアなのか、と問う人々がいます。
どのみち死後10年を経て、彼は無実を証明することも、有罪だった場合に罰を受けることも出来ないのですから、あんな昔の事件を調査することに何の意味があるのか?

Police resources are limited, I've heard it claimed, so wouldn't it be better if they spent their money and time investigating crimes that are being committed against children right now, today, not five decades ago?

警察のリソースには限界があるのだから、50年前ではなく今現在、児童に行われている犯罪を捜査するのに資金や時間を投入する方が良いのではないか、という主張を聞きました。

What's the point of naming and shaming dead men when they can never be tried for their alleged crimes, when there are thousands of children being abused by paedophiles alive and well today?

かけられた容疑で裁判にかけられることも永遠に不可能な死者を名指しして非難することに何の意味があるのか?
今、数千人の子供達が生きた小児性愛者に虐待されている時に?

The point is actually very simple: we need to learn from the mistakes of the past if we are to prevent the same mistakes happening again in the future.

その意味は実は非常にシンプルなのです。
つまり、将来同じ過ちを犯さないようにするならば、私達は過去の過ちから学ぶ必要があるということです。

I have absolutely no doubt that a large number of powerful men – politicians, royals, judges, police officers, the military, businessmen and others – have been getting away with the sexual abuse of children for years.

私は、多くの権力を持った男性(政治家、王族、判事、警察官、軍人、財界人など)が何年間も児童の性的虐待をやり逃げしていると確信しています。

I am also convinced that the cover-up of this abuse was systematic, goes right to the very top of our society and was effectively condoned by the powers that be or, at the very least, a blind eye was turned to what was seen as harmless "kiddy-fiddling".

また、この虐待の隠蔽が組織的なものであり、私達の社会のトップまでつながっており、支配者から事実上見逃されている、または少なくとも、無害な「子供へのいたずら」とされるものを見て見ぬふりしてもらっている、と確信しています。

The children were seen as expendable pawns in a much bigger game of politics, money, power and national security.

子供は政治、金、権力、治安といった遥かに大きなゲームにおける使い捨て可能な駒だとみなされていました。

There will always be evil people who do evil things to children. Most of them aren't VIPs and most of them get away with their crimes not because of a cover-up by MI5, as was alleged in the Sir Cyril Smith abuse, but because their victims are too scared to speak out and don't think they will be believed.

子供に悪事を働く邪悪な人間は常に存在するでしょう。
彼らの大半はVIPではなく、殆どは(サー・シリル・スミスの事件で言われていたような)情報部の隠蔽工作のおかげではなく、被害者が怖くて真実を語れないか信じてもらえると思っていないおかげで、逃げ切っているのです。

The moral responsibility, then, is on the good people who witness or find out about those unspeakable crimes – whether they may have been committed by a Prime Minister or a dustman - to make sure the victims get justice and to protect children from abuse in the future.

それならば、被害者が正義を得られるように、そして将来虐待から子供を守る道徳的責任は、このような言うに耐え難い犯罪を目撃したり発見したりする善良な人々にあるのです。
犯人が首相だろうが清掃人だろうが関係ありません。

Yet even when victims and good people did speak out, as they did many times in the case of the prolific paedophile Sir Jimmy Saville, they have been threatened and forced to either keep quiet or they were simply ignored.

とはいえ、多数の犯行に及んだ児童性愛者サー・ジミー・サヴィルの事件で何度も何度もそうしたように、被害者や善良な人々が本当に口を開いても、静かにしていろと脅されたり強制されたりするか、単純に無視されました。

While the abuse is horrific, for me it is the cover-up of the abuse that is the most heinous crime of all. Because those people weren't paedophiles, they were (and are) people who knew better and who, if they had acted, could have saved those children.

虐待はおぞましい。
ですが、私にとって最も憎むべき犯罪は虐待の隠蔽です。
何故なら、彼らは児童性愛者ではなく、彼らは分別があった(ある)人々であり、行動していれば子供達を救えたであろう人々だからです。

The investigation into Heath is not a muck-raking exercise or an attempt to vilify the private life of a man who – nudge-nudge-wink-wink – chose never to marry.

ヒースの捜査は泥を塗る行為でもなければ、結婚しないことを選択した(どういう意味かおわかりですよね)男性のプライベート・ライフを誹謗中傷しようとする行為でもありません。

His name, for anyone who cared to look, has been all over the internet in connection with child abuse for years. And while those websites used to look like they were written by conspiracy theorists and the mentally unsound (or both), as every day passes, their claims are increasingly credible.

調べてみた人なら、何年も前から児童虐待と絡めて彼の名前がインターネット中に書かれているのを見たことがあるはずです。
また、それらのサイトは陰謀論者か精神的に病んだ人(またはその両方)によって書かれたように見えたものですが、彼らの主張の信頼性は高まりつつあります。

A former very senior police officer told me a year ago that Heath's name had cropped up in the paedophile investigations and a charity helping victims of child sex abuse confirmed that Heath's name was on the list of VIP suspects they had passed to police.

元警察幹部は1年前、ヒースの名前が児童虐待事件捜査の中で出てきたこと、そして児童虐待の被害者を支援する慈善団体が、彼らが警察に渡したVIP容疑者リストの中にヒースの名前があったことを認めた、と私に語りました。

He may be an innocent man, or he may be guilty as hell. We don't know yet and it is possible that we may never know.

彼は無実かもしれませんし、有罪かもしれません。
まだわからないのです。
そして永遠にわからない可能性もあるのです。

But don't we owe the many victims of child abuse in the past a duty to try to expose the truth, even after so many years have passed?

しかし、私達は真実を明らかにしようと努力する義務を、酷く長い時間が経ってしまったとしても、過去の児童虐待の多くの被害者に負っているのではないでしょうか?

Because if we aren't willing to expose what really happened 50 years ago, then what are the chances that we will ever face up to the truth of what happened to children behind closed doors last night – let alone what is still being covered up?

私達に50年前の真実を暴く気がないのなら、未だに隠蔽されていることは勿論、昨夜閉ざされた扉の向こうで子供に何が起こったのかを直視出来るでしょうか?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。