今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

破滅的な景気循環の恐怖が募って、ドイツのインフレ「ホラー曲線」への怒り高まる

2017-10-22 13:13:53 | Telegraph (UK)
German fury grows over inflation 'Horror-Kurve' as fears of destructive boom-bust cycle mount
(破滅的な景気循環の恐怖が募って、ドイツのインフレ「ホラー曲線」への怒り高まる)
Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8 JANUARY 2017 • 7:39PM
Inflation rage is coming to the boil in Germany. Leaders of the country's prestigious institutes warn that the economy is hitting capacity constraints and risks spiraling into a destructive boom-bust cycle.

ドイツでインフレへの怒りが爆発しそうになっています。
同国屈指の機関のトップ達は、ドイツ経済がキャパの限界に達しつつあり、破滅的な景気循環に突入しかねないと警告しています。

In a series of interviews with The Telegraph they said that the ultra-loose monetary policy of the European Central Bank is now badly out of alignment with German needs. It has begun to threaten lasting damage, and is fast undermining political consent for monetary union.

彼らは小紙との一連のインタビューの中で、ECBの超金融緩和策は今やドイツのニーズと酷くかけ離れてしまっていると言いました。
長期的ダメージをもたらしかねないようになっており、通貨同盟の政治的同意を急速に損ないつつあるそうです。

"The ECB wants to inflate away the debt of the southern European countries. This is a clear conflict of interest with net creditors like Germany," said Clemens Fuest, president of the IFO Institute in Munich.

「ECBは南部欧州諸国の借金をインフレでなくしたがっている。これはドイツのような純債権国との明らかな利益相反だ」とミュンヘンにある独IFO経済研究所のクレメンス・フュースト所長は言いました。

"There is a debate building up on the expropriation of German savers by the ECB. This is going to become very difficult if inflation approaches 2pc and they still do nothing. People will conclude that their true motive is redistribution," he said.

「ECBによる独預金者の収用に関する議論が高まっている。インフレ率が2%に迫ればこれは極めて困難になるが、それでも彼らは何もしない。皆、彼らの真の動機は再分配だと結論付けるだろう」とのこと。

What is new is that Germany's inflation rate has suddenly jumped to 1.7pc after a long and deceptive period of quiescence. It is now much higher than in southern Europe.

目新しいのは、ドイツのインフレ率が、長期的で見せかけの静止期間の後、1.7%まで突然跳ね上がったことです。
今では南部欧州を遥かに上回っています。

The mechanical effect is to drive real interest rates to minus 2pc, lower than at any time in German history other than the two hyper-inflations after the First and Second World Wars.

これは自動的に実質金利を-2%に押し下げます。
第一次世界大戦、第二次世界大戦後の2度起こったハイパーインフレ以外、ドイツ史上前例のない低さです。

Professor Clemens said the politics are poisonous because the ECB's majority bloc is openly sweeping aside German objections. This plays into the hands of the eurosceptic Alternative fur Deutschland (Afd), while the ruling Christian Democrats are toughening their line to stop a leakage of votes.

クレメンス教授は、ECBの過半数を超える陣営はドイツの反対をあからさまに一蹴にしているので、政治は悪意に満ちている、と言います。
これはアンチEUのAfDの思う壺ですが、与党キリスト教民主同盟は票の流出を止める為に強硬姿勢を強めています。

"The perception is that we are being dominated by foreigners. This is going to become a big issue in the campaign," he said.

「我々は外国人に支配されているという認識だ。これは選挙運動で大きな課題になりつつある」とのこと。

The ECB plans to extend its programme of bond purchases until the end of the year after it expires in March, albeit trimming the pace from €80bn to €60bn a month.

月額の買い入れ額を800億ユーロから600億ユーロに縮小するとはいえ、ECBは債券購入プログラムを3月に終了した後も年末まで延長する計画です。

Prof Clemens warned that this is far too slow. "They should start cutting by €10bn a month as soon as April, and end QE completely in October," he said.

クレメンス教授は、これは遅過ぎると警告しました。
「彼らは早ければ4月にも毎月100億ユーロずつ削減し始めるべきだ。そして10月にはQEを完全に終了しなければならない」そうです。

The mix of rising inflation and negative rates is toxic for ordinary Germans, who keep much of their household wealth in bank accounts.

上昇するインフレ率と下落する金利の組み合わせは、資産の大半が銀行預金という一般のドイツ人にとっては有害です。

It is often claimed that Germany has a unique savings culture. The German term for debt (Schuld) is the same word as guilt. Putting money aside dutifully has a diamantine moral appeal with almost religious undertones.

ドイツには独特の貯金文化がある、とは良く言われます。
借金(Schuld)を表すドイツ語は罪と同じ言葉です。
お金を律儀にとっておくことには、殆ど宗教的な意図を伴う、至高の道徳的アピールがあります。

Economists dismiss this is as a fallacy. Germany's savings habits are the result of tax laws, demographics, and the structure of the banking system. But whatever the cause, the political consequences matter.

エコノミストは、これはデマだと一蹴にします。
ドイツの貯金癖は税法、人口動態、銀行システム構造の結果だそうです。
しかし原因が何であれ、重要なのは政治的結果です。

The tabloid newspaper Bild Zeitung leapt on the latest price data, splashing with a "Horror-Kurve" showing inflation soaring to seemingly frightening heights.

タブロイド紙のビルト・ツァイトゥング紙は直近の価格データに跳び付くと、インフレ率が恐ろしい高水準まで急上昇する「ホラー曲線」を見せつけました。

"If Mario Draghi's plan was to create inflation, he has certainly succeed. Millions of savers are paying for it. Their money is being cut to shreds," it said.

「マリオ・ドラギECB総裁の計画がインフレを創ることだったとしたら、彼は確かに成功した。数百万人の預金者が負担している。彼らの預金は台無しにされた」そうです。

Relishing its daily attacks on the ECB's Italian president, Bild said €2,240bn of household wealth in German savings accounts has already been whittled down by €34bn so far this year thanks to his actions. Alongside these slapstick attacks is a deeper critique by German economists that is harder to rebuff.

ECBのイタリア人総裁に対する毎日の攻撃を楽しみながら、ビルト・ツァイトゥング紙は次のように伝えました。
ドイツの預金口座に預けた一家の財産、2兆2,400億ユーロは、彼の行動のおかげで、今年に入って既に340億ユーロも目減りした、とか。
そしてこれらのドタバタ喜劇風の攻撃と共に、より拒絶し難い、ドイツのエコノミストによるより深い批判が並んでいます。

"Germany threatens to overheat. It is absolutely clear that low rates are leading to a boom in the construction sector," said Stefan Kooths, from the Kiel Institute for the World Economy.

キール世界経済研究所のStefan Kooths教授はこう述べています。
「ドイツ人はオーバーヒートするぞと脅かしている。低金利が建設業に好況をもたらすのは全く明白だ」

"You can see signs of it everywhere. Volumes are soaring. Incoming orders are at a record high. Prices have been going at double-digit rates for almost three years," he said.

「その兆しはそこら中に見られる。ボリュームは急激に大きくなっている。受注は記録的な数に上っている。物価はほぼ3年間、二桁台で上がっている」

The UBS bubble index shows that Munich is now the fifth most expensive housing market in the world, with prices that have "increasingly lost touch with economic fundamentals".

UBSのバブル指数からは、ミュンヘンが今では世界で5番目に高価な住宅市場であり、価格が「経済的ファンダメンタルとどんどん乖離している」ことがわかります。

Property prices in Hamburg have shot up 70pc over the last five years. A study by the German Postbank found that flats in Munich, Berlin, Frankfurt cost ten to fifteen years of earnings, the sort of extremes associated with London, Tokyo, or Shanghai.

ハンブルクの不動産価格は過去5年間で70%も跳ね上がりました。
ドイツ・ポストバンクの調査からは、ミュンヘン、ベルリン、フランクフルトのフラットの価格が年収の10-15年分になったことが明らかになりました。
ロンドン、東京、または上海で見られる類の極端さです。

Germans are being swept reluctantly into a real estate rush, grumbling ever more loudly that ECB policies are forcing them into warped behaviour to protect their wealth. The country has long prided itself on avoiding the Anglo-Saxon pathology of housing booms.

ドイツは不動産ラッシュに嫌々巻き込まれつつあり、ECBの政策が自分達を資産防衛のための歪んだ行動に駆り立てている、とこれまで以上に苦情を申し立てています。
この国は住宅バブルなどというアングロ・サクソンの病を回避してきたことを長らく自負してきました。

Prof Kooths said the ECB has crossed the line of legitimacy and should halt QE immediately. "We no longer consider the actions of the ECB to be monetary policy. Seven years ago, in the eye of the storm, the eurozone was facing a liquidity crunch but nobody can say there is a liquidity shortage now," he said.

ECBは正当性の一線を越えた、即刻QEを停止すべきだ、とKooths教授は言います。
「我々はECBの行動を金融政策だとはもはや考えない。7年前、嵐の真っ只中で、ユーロ圏は流動性不足を目前にしていたが、今も流動性が不足しているなどと誰も言えない」そうです。

"The ECB is engaged in financing the government debt of countries in southern Europe that cannot raise capital from the markets, and it is doing so to a huge extent," he said.

「ECBは市場から資本を調達出来ない南部欧州諸国の国債をファイナンスしている。それも相当大々的にそうしている」

"Yes, as soon as they stop buying the bonds, the crisis will be back on the agenda. This only shows that huge intervention has done nothing to solve the problem. They are now trapped by their own policy," he said.

「そうだ。連中が国債買入を止めるや否や、危機が再び課題になるだろう。これは超大規模な介入が問題解決のために全くなっていないことを見せつけるだけだ。連中は今や自分達の政策の虜になっている」

Prof Kooths said the EU authorities must bite the bullet and accept a "tremendous restructuring crisis" rather than trying to kick the can down the road. "All we are doing now with easy credit is keeping alive firms that should go bankrupt. It feeds into the 'zombification' of Europe," he said.

Kooths教授は、EU当局は苦しい決断を下して、先延ばししようとするよりも、「とてつもないリストラ危機」を受け容れなければならないと言いました。
「我々が今、低金利資金でやっていることは、破綻すべき企業を活かし続けることだ。それはヨーロッパの『ゾンビ化』を助長している」とのこと。

Mario Draghi has a delicate balancing act trying to lift Southern Europe out of a debt-deflation quagmire without going to so far as to provoke an elemental revolt by Germany. It is a near impossible task. The interests of the two camps have diverged too far since the launch of the euro.

マリオ・ドラギECB総裁は、ドイツから反発を引き起こすことなく、南部欧州を債務デフレのドツボから救い出そうとする、デリケートなバランスを取った行動を行ってきました。
それは殆ど不可能な仕事です。
両陣営の利益はユーロ発足以来、極めて乖離してしまっています。

The ECB says its sole task is to set policy for eurozone as a whole, and the currency bloc is still disturbingly close to deflation whatever may be going on in Germany - which is in dispute it any case.

ECBは唯一の仕事はユーロ圏全体のための政策を立ち上げることだとしており、ドイツで何が起こっていようが関係なく(いずれにせよこれは論争中)、ユーロ圏は未だに恐ろしいほどデフレに接近したままです。

The eurozone's headline inflation rate has jumped to 1.1pc - from 0.2pc in August - but this is largely due to the rise in oil prices. Core inflation is steady at 0.9pc, exactly where it was July.

ユーロ圏のインフレ率は(8月の0.2%から)1.1%まで跳ね上がりましたが、これは主に石油価格の上昇によるものです。
コア・インフレ率は0.9%で安定しており、7月と全く同じです。

The problem is that the weak euro amounts to stimulus on steroids for Germany's export economy. Capacity usage in industry has reached 85.7pc. The Bundesbank warns of "mounting labour market bottlenecks". The Verdi labour union is pushing for a 6pc pay rise this year.

問題は、ユーロ安がドイツの輸出経済にとって強力な刺激になっているということです。
生産能力利用度は85.7%に達しました。
ドイツ中銀は「労働市場のボトルネックの悪化」を警告しています。
Verdi労働組合は今年は6%の賃上げを要求しています。

The country no longer has an output gap. The Bundesbank expects a 'positive' gap of 2pc of GDP within a year. "The German economy will consistently outpace potential output by a significant margin," it said.

この国にはもう産出ギャップはありません。
ドイツ中銀は、一年以内にGDPの2%に相当する「ポジティブ」ギャップが出来ると予測しています。
「ドイツ経済は潜在的生産を極めて大きく上回り続けるだろう」とのこと。

There are echoes of the Exchange Rate Mechanism crisis in the early 1990s when Germany was overheating and needed higher rates than other countries. The crucial difference this time is that the Bundesbank is no longer in charge. The others are dictating terms to Germany.

これは1990年代初頭のERM危機を彷彿とさせます。
当時、ドイツは過熱状態であり、他国よりも高い金利を必要としていました。
今回の重大な違いは、ドイツ中銀がもはや采配を握っていないということです。
他の組織がドイツに条件を申し渡しているのです。



Neil Mellor from BNY Mellon said one nasty surprise for financial markets in 2017 is that the ECB may be forced to retreat from QE and tighten policy earlier than it wants to keep the Germans on board.

バンク・オブ・ニューヨーク・メロンのニール・メラー氏は、2017年の金融市場にとっての嫌なサプライズは、ECBがドイツを確保しておくためにQEからの撤退と希望よりも早い政策引き締めを強いられるかもしれないということだ、と言いました。

First there may be a false calm. Finance minister Wolfgang Schauble lashed out at Mr Draghi last year, saying he should be "very proud" that his extreme policies had done so much to help AfD. His attacks have since subsided.

最初は、偽の静けさがあるかもしれません。
ヴォルフガング・ショイブレ独財務相は昨年ドラギ総裁に、総裁の極端な政策はAfD支援に大いに役立っているのだから「とても誇りに思う」べきだと言って食って掛かりました。
その後、ショイブレ財務相の攻撃は鎮まりました。

"Overheating can be quite pleasant when it starts, especially in an election year. The bad stuff happens later," said Hans Redeker from Morgan Stanley.

「加熱も最初は、特に選挙の年は、結構良いものでもあり得る。悪いことは後から出てくる」とモルガン・スタンレーのハンス・レデカー氏は言いました。

In one sense, higher German inflation is just what is needed. It is the least painful way to close the intra-EMU gulf in competitiveness without subjecting southern Europe to years of harsh deflation.

或る意味において、ドイツのインフレ率上昇こそ必要なことです。
南部欧州に何年にも及ぶ苛烈なデフレを経験させることなくユーロ内の競争力格差を縮める、最も痛みの少ない方法なのです。

"The ECB is trying to reinflate Germany. It is exactly what they want. It is their plan. The question is whether the German people will accept it," said Hans-Werner Sinn, emeritus professor at Munich University.

「ECBはドイツをもう一度インフレにしようとしている。それこそ連中が望んでいることだ。それが連中の計画だ。問題は、ドイツ人がそれを受け容れるかどうかだ」とミュンヘン大学のハンス・ヴェルナー・シン名誉教授は言いました。

Prof Sinn estimates that it would require inflation averaging 4.5pc in Germany and zero in southern Europe for ten years to rebalance monetary union - an implausible outcome in every respect.

シン教授の試算では、通貨同盟のバランスを調整するためにはドイツでは平均4.5%、南部欧州では0%のインフレが10年続かなければならないそうですが、どの角度から見てもあり得ないことです。

"The Germans have tolerated the printing press solution only because they are afraid that otherwise the whole thing will collapse. But the side-effects are becoming enormous," he said.

「ドイツ人は紙幣増刷という解決策を看過したが、それはさもなければ全てが崩壊するという恐れ故だ。しかし副作用が巨大になりつつある」

"We are moving more and more into debt mutualisation, and towards a planned economy where the ECB steers capital flows. Internal debt contracts within Germany are being changed, and innocent people are suffering serious wealth losses. This is stretching German nerves," he said.

「我々はどんどん債務の相互化とECBが資本の流れを操作する計画経済へ向けて突き進んでいる。ドイツ国内の債務契約は変わりつつある。何の罪もない人達が深刻な資産の喪失に見舞われている。これはドイツ人の我慢も限界に近付いている」

Prof Sinn said the ECB network of central banks has built up record liabilities of €754bn to the Bundesbank through the Target2 payments system. "This is already 50pc of Germany's total net foreign wealth. It is a lot of money."

シン教授は、ECBの中銀ネットワークはTarget2を通じてドイツ中銀に対して史上最高、7,540億ユーロもの負債を積み上げたと言っています。
「これは既にドイツの対外純資産の50%だ。大変な金額だ」

The ECB's bond purchases have covered the withdrawal in foreign financing for the deficit states. "These Target2 balances are a huge asset swap resulting from QE. But if the banking system in Italy goes bankrupt - and it is certainly a risk - then the Bank of Italy will not be able to meet its payments. It is untrue that this is all innocuous," he said.

ECBの国債買付は赤字国の為に対外資金調達出来なくなった分をカバーしてきました。
「このTarget2の残高はQEの結果出てきた莫大な資産スワップだ。しかしイタリアの銀行システムが破綻すれば、しかもそのリスクは確実にあるが、イタリア中銀は払えなくなる。これが全く無害だなどというのは全くの嘘だ」

"I think the ECB will continue on their path until there is so much resistance in Germany that they dare not go any further."

「これ以上とてもやれないくらいにドイツでの抵抗が激しくなるまで、ECBは自分の道を進み続けるだろうと思う」

"Once the election is over, the Germans may finally say 'no' to what is going on, and then we may start to see the break-up of the euro," he said.

「選挙が終わったらドイツ人は遂に現在進行形のことに『NO』と言うかもしれない。それからユーロ崩壊を見始めることになるかもしれない」そうです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。