今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

強盗された預金者の怨念は、地獄よりも恐ろしいのです

2013-03-19 13:27:15 | Telegraph (UK)
なんだー、東京にいるんだー。
気のせいでしょうか、最近の銀座界隈は外国人が多いですね。
三国人じゃなくて外国人。

Daylight robbery in Cyprus will come to haunt EMU
(キプロスでの白昼堂々の強盗はユーロの呪いになるでしょう)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: March 18th, 2013
One's first reflex is to gasp at the stupidity of the EU policy elites, but truth is that most EU officials handling the Cyprus crisis know perfectly well that their masters have just set the slow fuse on a powder keg – and they can only pray that it is slow.

最初の反応は、EUの政策エリート連中の阿呆さ加減に対する愕然です。
が、キプロス危機に関わるEU当局者の大半が、自分達の主は火薬庫に向かってゆっくりと燃え進む導火線に着火したことを、よーくわかっています。
また、ゆっくりと燃えてくれることを祈る以外に何も出来ないことも…。

The decision to expropriate Cypriot savers – even the poorest – was imposed by Germany, Holland, Finland, Austria, and Slovakia, whose only care at this stage is to assuage bail-out fatigue at home and avoid their own political crises.

キプロスの預金者(最も貧しい者でも)から奪ってやるという決断は、ドイツ、オランダ、フィンランド、オーストリア、スロバキアが押し付けたものです。
これら5か国は、現段階においては、国内の支援疲れを癒すことと、己の政治危機を回避することしか心配していません。

This latest debacle has caught me on the hop, literally, since I am in Tokyo learning about Abenomics, so let me just make a few quick points before going off for a pint of sake.

この最新の大失敗は、駆けずり回る僕を不意打ちしました。
そう、文字通り、僕はアベノミクスについて知るために東京で駆けずり回っているので、晩酌に出かける前にちょっといくつかポイントを並べておこうと思います。

The EU creditor states have at a single stroke violated the principle that insured EU bank deposits of up $100,000 will be guaranteed come what may, and in doing so they have more or less thrown Portugal under a bus.

EU債権国は一撃で、10万ドル以下の預金は何があろうが保証する、というEU銀行預金保証の原理原則をぶっ壊し、その中でポルトガルをも生贄にしたも同然です。

They appear poised to seize large sums from Russian banks – €1.3bn from state-owned VTB alone, and therefore from the Kremlin – prompting the condign riposte from Vladimir Putin that the action is "unfair, unprofessional and dangerous."

どうやら連中は、ロシアの銀行から巨額の金を差し押さえて(国営VTB、従ってロシア政府からだけでも13億ユーロ)、ウラジーミル・プーチン露大統領に、このような行動は「アンフェア、アンプロフェッショナル、デンジャラス」との極めて適切な返答をさせました。

They have demonstrated that the rhetoric of EMU solidarity is just hot air, that they will not force their own taxpayers to share a single cent of clean-up costs for the great joint venture of monetary union – in which northern banks, insurers, pension funds, and indeed governments, were complicit.

彼らは、ユーロ団結のレトリックは単なる大法螺であると見せつけました。
北部欧州の銀行、保険会社、年金基金、そして正に政府が加担している、通貨同盟という偉大なる合弁事業のお掃除費用を、自国の納税者には一銭たりとも共有させないと見せつけたのです。

Their refusal to pay is entirely understandable in one sense – and if I were a German taxpayer, I would not care to swallow these losses either – but then the leaders of these creditor countries can hardly expect the world to believe that they will in fact do whatever it takes to hold EMU together. Quite obviously, they will not.

彼らの支払い拒絶は、或る意味、全く理解出来ます(また、僕がドイツの納税者なら、これらの損失を負担するなんて真っ平ゴメンです)。
しかし、だとすればですよ、これらの債権国のリーダー達は、「ほんと、ユーロを存続させるためなら何でもするから!」なんて言っても世界が信じてくれることなどとても期待出来ないはずです。
かなり明らかなことに、世界は信じません。

The sooner this is made clear, the better. The sooner they take the proper course of withdrawing from EMU and organise the break-up the euro in the least disruptive way, the sooner Europe can recover.

これはさっさとはっきりする方が良いのです。
彼らが適切なユーロ離脱コースに乗っかって、一番被害が少ない形でのユーロ解体を企画するのが早ければ早いほど、ヨーロッパの回復も早いでしょう。

We have already seen the EU solidarity mask slip a few times, not least in the repeated retreats over Greece, and again when German-led quartet resiled from last year's summit deal to let the ESM bail-out fund take some of the weight of recapitalising banks off the shoulders of the Irish and Spanish states.

僕らは既にEU一致団結の化けの皮がはがれるのを何度か目撃しています。
特にギリシャを巡って何度も何度も退却した時ですね。
それから、ドイツ率いるカルテットが、アイルランドとスペインの政府に圧し掛かる銀行救済負担を、欧州安定メカニズムに幾らか軽減させる、という昨年のサミット合意から手を引いた時です。

What is clear is that Angela Merkel will not risk defeat in the elections in September by ceding a single vote to Social Democrats determined to hold her feet to the fire over a bail-out for "Russian oligarchs, money-launderers, and tax evaders" in Cyprus, or by ceding votes to the new anti-euro party Alternative fur Deutschland. She will look after her own political interests, and all the rest is humbug.

はっきりしているのは、アンゲラ・メルケル独首相には、キプロスの「ロシアン・オリガルヒ、マネーロンダリング犯人、脱税者」を救うことで彼女を火炙りにする決意の社会民主党に一票を譲ったり、アンチ・ユーロの新党、AfDに一票を譲ったりして、9月の選挙で敗北するリスクを冒すつもりはないってことです。
首相は自分の政治的利益を護って、後のことは知ったことかでしょう。

It is a fast-moving story. The Cypriot parliament may throw out the deal. It may be rejigged so that depositors under $100,000 pay less than the 6.75pc levy agreed, and those above may pay more than 9.9pc.

これは急展開中の物語です。
キプロス議会は支援策を否決するかもしれません。
10万ドル以下の預金者は合意された6.75%よりも低い税率で、そしてそれ以上の預金者は9.9%以上の税率で払うように再調整される可能性があります。

The creditor powers appear to think that the contagion risk is manageable now that the ECB has its bond rescue mechanism in place for Spain and Italy. But they made just such an assumption when they imposed a haircut so cavalierly on private investors in Greece, only to precipitate a full-blown crisis across Club Med. And don't forget, the reason why Cyprus has gone belly up is because of the knock-on effect on Cypriot banks from the Greek haircuts.

ECBがスイスとイタリアの債券購入メカニズムを稼働したので、伝染リスクは何とかなるさ、と債権強国は考えているようです。
しかし彼らは、ギリシャの民間投資家に対して思いっ切り傲慢にヘアーカットを押し付けて、地中海クラブ全域で全面的な危機を煽る結果になっただけだったのに、何とかなるさなんて考えているのです。
それから忘れちゃいけないのは、キプロスがギブアップしたそもそもの理由は、キプロスの銀行に対するギリシャ・ヘアーカットの連鎖反応だったことです。

It is far from clear that the ECB backstop for Italy still exists, given that there is no compliant government in Rome able to meet the rescue conditions.

支援条件を満たせるまともな政府がローマにないことを考えれば、ECBのイタリア支援がまだ在るのかどうかもわかったもんじゃありません。

Portugal is not safely out of the woods. Its slump has been deeper than expected. Its debt dynamics are nearing the danger zone faster than feared. Citigroup, Nomura, and many others think it almost certain that Portugal will need a second rescue, and probably debt-restructuring. What happens then? Are savers going to wait patiently for their own scalping as this becomes clearer?

ポルトガルもまだまだ危機を完全に脱していません。
この国の不況は予想以上に酷いことになっています。
債務ダイナミクスは危惧されたよりもさっさと危険水域に接近中です。
シティグループ、野村證券、その他多くの銀行は、ポルトガルに第2次支援が必要になるのはほぼ確実、ついでに債務再編も必要になるだろうと考えています。
で、どうなるわけですか?
預金者はこれが明らかになる中でも毟られるのをじっと待ってるんですか?

As for Spain, we learn from leaks in the Spanish press that officials from the ECB and the Commission warned Eurogroup ministers that the raid on Cypriot savers posed a grave contagion risk to Spanish banks, threatening to set off deposit runs.

で、スペインですよ。
僕らはスペインのメディアが報道しているリーク情報から、ECBと欧州委員会の当局者がユーログループに、キプロス預金者を襲えばスペインの銀行に深刻な悪影響があるぞ、取り付け騒ぎが起こるぞ、と警告したと知りました。

EMU commissioner Olli Rehn promised that there will be no losses imposed on depositors in other countries, but the decision will be made in Berlin, the Hague, Helsinki, Vienna. He has no authority to make such a pledge. He is just a civil servant.

オッリ・レーン経済・通貨担当委員は、他国の預金者に損失が押し付けられることはないよー、と約束してますが、その決断ってドイツ、オランダ、フィンランド、オーストリアの政府で下されるわけですよ。
レーンさんにそんな約束をする権限は全くないんですよ。
ただの役人でしょ。

The danger may not be immediate but if the economies of Portugal, Spain, and Italy languish through this year in deep slump with no green shoots of recovery starting to sprout in the second half – as many fear – this new dispensation will be tested. The fatal precedent of haircuts for depositors will start to matter a great deal. Hell hath no fury like a saver robbed.

この危険は差し迫っているわけではないかもしれませんが、ポルトガル、スペイン、イタリアの経済が今年第2四半期も回復の兆し一つなく深刻な不況でヘロヘロになれば(沢山の人がそうなるんじゃないかと心配してますが)、この新しい現金引き出し装置は試されるでしょう。
預金者へのヘアーカットという致命的な前例は、大々問題になり始めるのです。
強盗された預金者の怨念は、地獄よりも恐ろしいのです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。