今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

自傷行為:彼女は自傷するのか?

2013-10-05 11:42:10 | Telegraph (UK)
Self-harm: why would she cut herself?
(自傷行為:彼女は自傷するのか?)
By Anna Stone
Telegraph: 8:22PM BST 02 Oct 2013
The shocking discovery that her smart, lively 15-year-old daughter was self-harming opened Anna Stone's eyes to the scale of the problems afflicting our troubled teenagers

頭も良く活発な15歳の娘が自傷行為を行っているという衝撃的な事実を知ったことで、苦しむティーンエイジャーの問題の大きさを初めて知りました。


The news that more than 22,000 children and teenagers were treated in hospital for self-harming last year comes as no surprise to me. When we discovered our 15-year-old daughter was cutting herself, it was a total shock. Her adolescence had, like that of many girls, been a period of increasing turbulence – but self-harming never crossed my mind until Sophie rang up from the other side of London saying that a cut in her foot was hurting too much for her to come home by Tube and could she have a taxi? Yes, of course, we said.

昨年は22,000人を超える子供やティーンエイジャーが自傷行為により病院で治療を受けたというニュースは、私にとって驚きではありません。
15歳になる私の娘が自らを切りつけているとわかった時は、本当にショックを受けました。
他の多くの少女たちのように、彼女の思春期も混乱が深まる一方の時期でした。
とはいえ、ソフィーがロンドンの反対側から電話をかけてきて、足の傷が余りにも痛むので地下鉄ではなくタクシーで帰宅しても良いかどうか尋ねて来るまで、自傷行為のことなど頭をよぎったこともありませんでした。
私達は、勿論よ、タクシーで帰りなさいと答えました。

When Sophie got home, she was clearly unwell and I asked to see the cut. After a moment's hesitation, she took off her shoes. It was immediately evident that the wound was serious. Infection had caused her foot to swell, a dark purplish stain was creeping up her leg and she was feverish. We rushed her to A&E, where cellulitis was diagnosed. This is a potentially life-threatening bacterial infection, and for the next three days she was on an antibiotic drip in the children's ward.

帰宅したソフィーは明らかに具合が悪く、私は傷を見せるように言いました。
一瞬躊躇した後、娘は靴を脱ぎました。
傷の酷さは一目でわかりました。
足は化膿して膨れ上がり、濃い紫色の痣は足の上の方まで広がっており、熱もありました。
私達は大急ぎで娘を救急病院に連れて行くと、蜂巣炎だと言われました。
これは命にもかかわりかねない感染症で、それからの3日間、娘は小児病棟に入院して抗生物質の点滴を受けました。

Worse was to come, however, for when the nurses undressed her she struggled to conceal her forearms. When I saw the ladder of fine scars, some old and some very recent, on her perfect young skin I almost fainted with horror. I had had absolutely no idea what was going on.

しかし、もっと悪いことが起こりました。
看護師達に服を脱がされる時、娘は一生懸命腕の傷を隠そうとしました。
その時、私は娘の綺麗な肌に、古い物から非常に最近のものまで、無数に細い傷跡がついているのを見て、恐怖で気を失いそうになりました。
何が起こっていたのか、私は全くわかっていなかったのです。

Later, Sophie told me that she had deliberately allowed her foot to become infected. She said she had wanted to die – we hoped that what she really wanted was our help. The hospital immediately called its paediatric psychiatrist, and once our daughter was physically well, we were invited in for family therapy.

その後、ソフィーは足が化膿するのをわざと放っておいたと言いました。
死にたかったのだそうです。
娘が本当に求めていたのは、私達からの助けだったのではないかと思いました。
病院は直ぐに小児精神科医を呼び、娘の体が治ると直ぐに、私達を家族セラピーに呼びました。

What I saw in the waiting rooms of the hospital confirmed a dawning suspicion that self-harming is the new anorexia. An astonishing number of people I knew had children who were cutting themselves; in my world of ambitious, successful professional people, the proportion seems to be around 20 per cent. Like anorexia, it seems to affect girls in particular, but unlike anorexia, with its highly visible and dangerously fashionable edge – as explored by the new film How I Live Now – cutting is kept secret.

私は、自傷行為は新型の拒食症ではないかと思い始めていたのですが、病院の待合室で私が目にしたものはその疑念を裏付けました。
驚くほど沢山の知人の子供たちが自傷行為を行っていました。
割合としては、野心的で成功している専門職の人が多い私の知り合いの間では約20%といったところでしょうか。
拒食症のように、自傷行為は特に少女に多いようです。
しかし、外見からはっきりとわかる上に危険なほどにファッション的な側面のある拒食症(新作映画『How I Live Now』でも描かれたように)とは違い、自傷行為は秘密にしておけるのです。

What is the attraction? Sophie describes it as a relief from intense pressure. "I felt as if I was bursting out of my skin, like a sausage under the grill," she said. Cutting is, however, an addiction; another young woman told me that it's as if there are two worlds, "the clean, white world everyone else knows, and the secret world of blood and filth underneath".

何が良いのでしょう?
ソフィーは強烈なプレッシャーからの解放だと言います。
「まるで皮膚から弾け出るような感じがしたわ。焼かれているソーセージみたい」
しかし自傷行為は中毒になるのです。
或る若い女性は、2つの世界があるようだと言いました。
「私以外のみんなが知っている綺麗で真っ白な世界と、その下にある血と穢れの秘密の世界」

Yet further exploration of the subjects revealed other disturbing features. Our daughter was at an all-girls' school, whose emphasis on academic and sporting prowess would, we had hoped, reinforce her self-confidence as a quirky individual we adored. She was precociously clever, funny, beautiful and apparently without a care in the world.

とはいえ、このテーマを更に探ると、他のおぞましい特徴があらわになりました。
娘は勉強とスポーツでの優秀さに注目する女学校に通っていましたが、そうすることで私達が心から愛するちょっと変わった子としての自信が強化されることを願っていました。
幼い頃から頭が良く、ユーモアがあり、美しく、周りに振り回されることもないようでした。

What we hadn't counted on is the way that, in a school like this, competitiveness could apply not only to academic work or looks or popularity but also to self-harm. Our daughter had struggled to find a group of sympathetic friends. At 14, she fell in with a group of other girls whose rebellion took the form of cutting themselves in more and more bizarre ways. From what I have pieced together over the years, it was almost a form of showing off to each other: who had the most cuts? Who had the deepest? Who could cut themselves just before a lesson, or in a school toilet?

思いもよらなかったのは、このような学校では、成績や容姿や人気だけではなく、自傷行為まで競われているかもしれないということでした。
娘は共感出来る友達のグループを見つけるのに苦労していました。
14歳の時、どんどんとんでもない方法で自傷行為を行って反抗するグループの仲間になりました。
この数年間のことをまとめてみると、まるでお互い競い合っているようでした。
誰が一番カットしたのか?
誰が一番深くカットしたのか?
授業が始まる直前や、学校のトイレでカット出来る人はいるのか?

These were bright, privileged girls on the verge of womanhood. Two were sexually precocious, but the rest seemed like Sophie: confident, level‑headed and normal. While sometimes unkind to each other in my presence, there seemed to be no group leader. They texted, chatted on Facebook and seemed to be enjoying a normal social life.

彼女たちは、女性になろうとしている頭も育ちも良い少女でした。
そのうちの2人は性的に早熟でしたが、他はソフィーと同じように見えました。
自信があり、冷静で、普通でした。
私の前でお互いに意地悪になることも時にはありましたが、リーダーがいるようには見えませんでした。
携帯電話でメールを送り合い、フェイスブックでお喋りをし、普通の社交生活を楽しんでいるようでした。

However, no sooner had my daughter turned 13 than an iron screen came down. The easy, loving flow of confidences stopped. I was suddenly her enemy, as she pushed herself to work late into the night and succeed on all fronts. A couple of years later, she told me that she envied me for being happy in my marriage and career. I was part of her problem, not a release from it.

しかし、娘が13歳になるや否や、鉄のカーテンが引かれました。
娘は気軽で愛情のこもった話をしなくなりました。
娘が頑張って夜遅くまで勉強したりあらゆる面で成功する中で、私は突如として娘の敵になりました。
それから2年ほど経った頃、娘は私に、結婚でも仕事でも幸せで良いわね、と言いました。
私は娘の問題の一部であって、助けではなかったのです。

From what I can work out, our daughter started cutting herself at 14 – the typical age – but what is even more disturbing is that younger and younger children are turning to it. The latest NHS figures show that in the past year, hospitals have treated 18,037 girls and 4,623 boys aged between 10 and 19 after they had harmed themselves – a rise of 11 per cent. Cases involving children aged 10-14 rose by 30 per cent from 4,008 to 5,192. Is it due to the general spread of information into younger and younger age groups? Or is it due to ever-younger children growing up too soon?

考えてみたところ、娘が自傷行為を始めたのは14歳の時だったと思います(自傷を開始する典型的な年齢です)。
とはいえ、もっと恐ろしいのは、自傷に走る子供たちの年齢がどんどん下がっていることです。
国民保健サービスの最新データによれば、この1年間に自傷して病院に行った10-19歳の少女は18,037人、少年は4,623人でしたが、11%の増加でした。
10-14歳の子供の数は、4,008人から5,192人へと30%増加しました。
これは益々若い世代に情報が広がっているからでしょうか?
それとも、子供が過剰に早熟するようになったからでしょうか?

I have no doubt that girls and women have always turned their anger and fearfulness in on themselves; fairy tales are too full of women like Cinderella's sisters cutting their heels in order to fit into too-small shoes for it to be a coincidence, or even a metaphor for the onset of puberty. But I also see this as a hidden epidemic among our young. My story is written pseudonymously, to protect my daughter's privacy, but when I talked about my experience I was astonished both by the number of children I knew who were self-harming and by the number of parents who believed that to discuss it at all was wrong, and that their children were committing a shameful act.

少女や女性が自分の怒りや恐れを自分に向けることは間違いないと思っています。
シンデレラの意地悪な姉妹はガラスの靴を履くために自らの足を切りますが、お伽噺はそれが偶然や思春期の始まりのメタファーだとは思えないほど、彼女たちのような女性ばかりです。
しかしそれと同時に、これは今の若者の隠れた流行だとも思います。
私の体験は娘のプライバシーを守るために仮名で書いていますが、この体験を話す時は、自傷行為を行う子供たちの多さと、それに触れることすら間違いだと思っている、そして自分の子が恥ずべき行為を行っていると思っている親の多さの両方に驚きます。

"They'll grow out of it," said one; but then I found a number of middle-aged mothers who had continued, and who told me of addressing public meetings with blood seeping through their bandages, and the frantic desire to break their own skin. One mother told me that she even took light bulbs out of her daughter's room because if they were left she would smash them and use the broken glass on herself; her child eventually had to be sectioned.

「大人になれば止めるよ」と或る親は言いました。
しかし、自傷行為を続けていて、包帯に血を滲ませながら、自分の肌を傷つけたいという気違いじみた願望をもって、集会で講演を行う私に話しかけて来る中年女性は多いのです。
電球を割ったガラスで自傷行為を行うので、娘の部屋の電球すら取ってしまったが、結局娘は施設に入れざるを得なくなった、と或る母親は語りました。

Incidentally, I believe that the contemporary craze for tattooing is a part of this. While some do it in the belief that a tattoo makes them look more interesting, many self-harmers have talked to me of deriving the same sensation of "release" from the (milder) pain of tattooing needles that they had from razors.

ところで、今のタトゥー流行もこの一環だと思っています。
格好良いと思ってタトゥーを入れる人もいるでしょうが、多くの自傷行為を行っている人から、タトゥーを入れる際の(より少ない)痛みでカミソリと同じ「解放感」を感じると聞きました。

So, if your child has this addiction, or affliction, how do you move forward? We were deeply concerned for our child, but the family therapy we were offered in hospital was, we quickly decided, a waste of time. Discussing our family's dynamic with a panel of shrinks, in our daughter's presence, felt far too judgmental; we felt that being asked about our own teenaged experiences of depression weren't helpful to our child, who needed her own suffering addressed.

では、あなたの子供が自傷行為の中毒になっていたり苦しんでいたりしたら、どうしたら良いのでしょう?
私達は子供を心から心配していましたが、病院で提供された家族セラピーは時間の無駄だとの結論に直ぐに至りました。
自分の家族について、娘のいる前で、精神科医グループの前で話し合うことは、余りにも乱暴だと感じたのです。
ティーンエイジャーの時に塞ぎ込んだ体験について、自分の苦しみを助けてもらう必要のある子供の前で語ることは、娘の助けにならないと感じたのです。

It wasn't as if these were exactly secret, either: my husband had always told her how he had exorcised his own anger at school through sport, and I had described how becoming a writer helped me. Our daughter already had similar outlets, together with a loving, stable, supportive family. It wasn't enough.

これが全くの秘密というわけでもありませんでした。
私の夫はいつも、学生時代はどのように怒りをスポーツで発散したか娘に語って来ましたし、私は作家になることが救いになったことを話して来ました。
娘は、愛情深く、安定的で、支援的な家族と共に、既に同じようなはけ口を得ていたのです。
それでは十分ではありませんでした。

Sophie was terrified of taking medication, and refused the offer of anti-depressants (though these have helped one or two other children I know). She continued to cut herself if we ever had a row. The slightest criticism from me had her reaching for a hidden blade. I felt as if I, too, was walking on knives. I would go into my daughter's room to search for blades – knives, penknives, scissors – which she had hidden. It's all too easy to obtain a blade. Even the lid of a tin can will do.

ソフィーは薬を飲むのを怖がって、抗うつ薬を拒絶しました(尤も、私はこれが助けになった子どもたちも1、2人知っています)。
娘は言い合いになると自傷しました。
私がささいな批判をしただけでも、隠している刃物に手を伸ばしました。
まるで綱渡りをしているような気分でした。
娘が隠していたナイフ、小刀、はさみなどの刃物を探しに娘の部屋に入りました。
刃物は簡単に手に入ります。
缶の蓋すら刃物になるのです。

What did help was her talking once a week to a therapist on her own for a year. She didn't want to discuss her feelings with us, or her grandparents or godparents or a teacher, but she did with a stranger qualified to explore her feelings of anger, self-loathing and hopelessness. Gradually, we could see a change as she rowed back from despair.

役に立ったのは、娘だけでセラピストに毎週1回、1年間通ったことでした。
娘は私達とも、祖父母とも、名付け親とも、教師とも感情を話したがりませんでしたが、彼女の怒り、自己嫌悪、絶望を探る資格を有する他人とは話しました。
娘が絶望の淵から徐々に戻って来るにつれ、変化が見られるようになりました。

It was a long process. She changed schools, passed exams, endured setbacks and learnt from them that they would not destroy her or our love for her. To meet her, you wouldn't think for a moment that she had ever had any difficulties. Only her arms tell the truth, and she hardly ever reveals those.

それは長い道のりでした。
娘は転向し、試験に合格し、困難を乗り越え、それが彼女も私達の娘への愛も壊せないことを学びました。
今では娘にあっても、こんな問題を抱えていたことがあったなどと誰も思わないでしょう。
真実を語るのは腕だけですが、娘は滅多に腕を見せません。

My daughter was a lot more fragile than we realised but, while still prone to black moods, she no longer cuts herself. It took a good two years for me to feel she was safe to leave alone, and more for the old, easy intimacy to be restored.

娘は私達が気付いたよりも遥かに不安定でしたが、今でも塞ぎ込む傾向が高いものの、自傷することはなくなりました。
常に気にしなくても大丈夫だと思えるようになるまでに優に2年間はかかりましたが、昔のような気軽な人懐こさが戻るにはもっと長い時間がかかりました。

We are enormously proud of her. The long battle with self-harming eventually produced an individual who is strong and sensitive, compassionate to others and not too hard on herself. My present to her when she went to university this year was a case of knives.

私達は娘をとても誇りに思っています。
自傷との長い闘いは最終的に、強く、繊細で、他者への共感にあふれ、自分に厳し過ぎない人間を作り出しました。
娘が今年大学に入学した時、私はナイフケースを贈りました。

アナ・ストーン、ソフィー・ストーンは仮名です。




小学校高学年の頃、教室で自傷してる男の子がいました。
家庭に問題のある暴れん坊で、腎臓病を患ってた子ですが、周りの子が怖がるのを面白がってやっている風でしたが、いわゆる自傷行為だったんでしょうね。
その後そっちの道に走って行ったと風の便りに聞きましたが、名古屋のあの界隈であっちに走るとか、まだいきてるのかなー。

イタイことなんて大嫌いなので、私自身は自傷行為はありませんが、人並みに鬱病の薬をのむこと10年近く。
助けになったかと尋ねられると、あんなもんなんの助けにもなりませでした。
セラピストなんて、あなたこそセラピー行かれた方が良いんじゃなくて、な人だったし。

ケロリンしたのは「気のせいだ」とわかったからで、全く灯台下暗しというか、まつ毛は見えないというか。

今はまた、前回のに飽きたので、新たに愉快なシチュエーションを作って退屈しのぎです。
駆けずり回って疲労困憊してみたり、分からず屋との遭遇で脱力してみたり、今度は頭は良いけど被害妄想は面倒くさいから、鋼の自信にも満ちた人と仕事したい!と思ってたら本当にお貴族様登場とか、なかなか面白いです。

鬱が嫌なら鬱じゃない世界を作ればいいじゃない。
…まあ、勝手にそうなるんだから「作る」っていうのも語弊があるんだけど、悟ってw





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。