今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

バブル崩壊してもブッシュは時間稼ぎ出来ますけどね…

2008-01-07 15:27:52 | Telegraph (UK)
Bush can buy time as property bubble bursts
(不動産バブルが弾ける中でも、ブッシュに時間稼ぎは可能)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:07/01/2008
Bears beware. The New Deal of 2008 is in the works. The US Treasury is about to shower households with rebate cheques to head off a full-blown slump, and save the Bush presidency. On Friday, Mr Bush convened the so-called Plunge Protection Team for its first known meeting in the Oval Office. The black arts unit - officially the President's Working Group on Financial Markets - was created after the 1987 crash.

ベア派は用心するが良い。
2008年のニューディールが進行中だ。
全面不況を阻止しブッシュ政権任期を救うべく、アメリカ財務省は税金還付小切手を家々にばらまこうとしている。
ブッシュ氏は金曜日、大統領執務室での知られる限りでは初の会議に、いわゆるPPT(暴落阻止チーム)を召集した。
この黒魔術部隊(公式の大統領直属金融市場作業部会)が結成されたのは、1987年の大暴落後だ。

It appears to have powers to support the markets in a crisis with a host of instruments, mostly by through buying futures contracts on the stock indexes (DOW, S&P 500, NASDAQ and Russell) and key credit levers. And it has the means to fry "short" traders in the hottest of oils.

危機においては、大体が株式指数(ダウ・ジョーンズ、S&P500、NASDAQ、そしてラッセル)の先物買いと主要クレジット・レバーだが、様々な道具で市場を支えるパワーがあるらしい。
それに最高温度で「短期」トレーダーを唐揚にする術も使えるのだ。

The team is led by Treasury chief Hank Paulson, ex-Goldman Sachs, a man with a nose for market psychology, and includes Fed chairman Ben Bernanke and the key exchange regulators.

部隊を率いるのは、元ゴールドマン・サックス、ハンク・ポールソン財務長官。
そう、市場心理を嗅ぎ取る鼻を持つ男だ。
そしてベン・バーナンキFRB議長や取引規制当局のキーマンも含まれている。

Judging by a well-briefed report in the Washington Post, a mood of deep alarm has taken hold in the upper echelons of the administration. "What everyone's looking at is what is the fastest way to get money out there," said a Bush aide.

ワシントン・ポスト紙に掲載された詳しい記事から判断するに、行政府上層部には深い警戒ムードが漂っている。
「皆が模索しているのは、一番素早く金をあそこから引っ張り出す方法だ」
とブッシュの某側近が言った。

Emergency measures are now clearly on the agenda, apparently consisting of a mix of tax cuts for businesses and bungs for consumers. Fiscal action all too appropriate, regrettably.

今でははっきりと緊急措置が議題に上がっており、これには明らかに法人税減税やら消費者へのおひねりが混ぜ込まれている。
遺憾ながら、どうやら財政措置以外にないようだ。

We face a version of Keynes's "extreme liquidity preference" in the 1930s - banks are hoarding money, and the main credit arteries of the financial system remain blocked after five months.

ケインズ的な1930年代の「過剰流動性選好」のようなものに我々は直面している…銀行は金を溜め込み、金融システムの大動脈は5ヶ月経っても詰まったままだ。

"In terms of any stimulus package, we're considering all options," said Mr Bush. This should be interesting to watch. The president is not one for half measures. He has already shown in Iraq and on biofuels that he will pursue policies a l'outrance once he gets the bit between his teeth.

「刺激策についてはあらゆるオプションを検討している」
とブッシュ氏は言った。
これは見ものだろう。
大統領閣下が中途半端なことはされますまい。
一旦こうと腹を括ったら「やりすぎ」政策をも突き進める、と、彼は既にイラクやバイオ燃料で示している。

The only question is what the president can manage to push through a Democrat Congress.

唯一の問題は、民主党が支配する連邦議会で、大統領に何が出来るのかということだ。

The Plunge Protection Team - long kept secret - was last mobilised to calm the markets after 9/11. It then went into hibernation during the long boom.

長らく秘密のヴェールに隠されてきたPPTは、9.11テロ攻撃後、市場を落ち着かせるべく遂に起動された。
そしてその後の長い好景気の間は、冬眠していた。

Mr Paulson reactivated it last year, asking the staff to examine "systemic risk posed by hedge funds and derivatives, and the government's ability to respond to a financial crisis", he said.

ポールソン氏は昨年これを目覚めさせ、「ヘッジファンドやデリバティブによるシステミック・リスクと、政府の金融危機への対応能力」を検証するようスタッフに依頼した、と彼は語った。

It seems he failed to spot the immediate threat from mortgage securities and the implosion of the commercial paper market. But never mind.

彼はどうやら、目の前にぶら下がっていた、モーゲージ証券の脅威とコマーシャル・ペーパー市場の崩壊をうっかり見落としたようだ。
どんまい、どんまい♪

The White House certainly has grounds for alarm. The global picture is darkening by the day. The Baltic Dry Index has been falling hard for seven weeks, signalling a downturn in bulk shipments. Singapore's economy contracted 3.2pc in the final quarter of last year, led by a slump in electronics and semiconductors.

勿論、ホワイトハウスにはあたふたする根拠がある。
日を追う毎に世界的な展望は悪化している。
バルチック海運指数は7週間も爆下げ中で、貨物輸送のダウンターンをほのめかしている。
シンガポールの経済は昨年第4四半期、電子と半導体のスランプが原因で3.2%も縮小した。

The Tokyo bourse kicked off with the worst New Year slide in more than half a century as the Seven Samurai exporters buckled. The Topix is down 24pc from its peak. If Japan and Singapore are stalling, it is a fair bet that China's efforts to tighten credit are starting to bite. Asia is not going to rescue us. On the contrary.

東京株式市場は、七人の侍輸出企業が倒れ、半世紀以上ぶりに最悪の新年大暴落に見舞われた。
TOPIXはピークより24%も下がっている。
日本とシンガポールが真っ逆さまなら、中国の信用引き締め努力もそろそろこたえ始める頃だ。
アジアがボクらを助けてくれることなんてないからね。
逆だっつーの。

Keep an eye on Japan, still the world's top creditor by far, with $3 trillion in net foreign assets. The Bank of Japan has been the biggest single source of liquidity for the global asset boom over the last five years. An army of investors - Japanese insurers and pension funds, housewives and hedge funds borrowing at near zero rates in Tokyo - have sprayed money across the Antipodes, South Africa, Brazil, Turkey, Iceland, Latvia, the US commercial paper market and the City of London.

日本に注目せよ。
対外資産$3兆を抱えたこの国は、まだまだ世界のトップ債権国だ。
この5年間、国際的な資産ブームの流動性の最大ソースは日銀だった。
投資家の大群、東京でゼロ%近い金利で金を借りている日本の保険会社や年金基金、主婦、そしてヘッジファンドは、アンティポーズ、南アフリカ、ブラジル、トルコ、アイスランド、ラトヴィア、アメリカの手形市場にロンドンのシティで、金をばら撒いてきた。

The Japanese are now bringing the money home, as they always do when the cycle turns. The yen has risen 13pc against the dollar and 12pc against sterling since the summer. We are witnessing the long-feared unwind of the "carry trade", valued by BNP Paribas in all its forms at $1.4 trillion.

今、日本人はその金を家に持ち帰っている…サイクルが変わる時はいつもそうするように。
夏以来、円はドルに対して13%、ポンドに対して12%も値上がりした。
我々は長らく恐れられていた「キャリー・トレード」の撒き戻しを目撃中なのである。
その額、BNPパリバによれば$1.4兆になるという…。

The US data is now relentlessly grim. Unemployment jumped from 4.7pc to 5pc - or 7.7m - in December, the biggest one-month rise since the dotcom bust and clear evidence that the housing crunch has spread to the real economy.

アメリカの統計も、今ではどうしようもなく陰鬱だ。
12月、失業率は4.7%から5%に跳ね上がった。
ドットコム・バブル崩壊以来最大の伸びであり、住宅市場崩壊が実体経済にまで広がった明確な証拠だ。

"At this point the debate is not about a soft land or hard landing; it is about how hard the hard landing will be," said Nouriel Roubini, professor of economics at New York University.

「ソフト・ランディングだのハード・ランディングだの言っている場合ではない。ハード・ランディングがどれほどハードになるかが問題なんだ」
とニューヨーク大学の経済学教授Nouriel Roubiniは語った。

"Financial losses and defaults are spreading from sub-prime to near-prime and prime mortgages, to commercial real estate loans, to auto loans, credit cards and student loans, and sharply rising default rates on corporate bonds. A severe systemic financial crisis cannot be ruled out. This will be a much worse recession than the mild ones in 1990-91 and 2001," he said.

「金融的な損失だのデフォルトだのが、サブプライム・モーゲージからサブプライム未満モーゲージやプライム・モーゲージ、商業用不動産ローン、マイカー・ローン、クレジットカード、そして学生用ローンにまで広がっているし、社債のデフォルト率も急上昇している。深刻な金融システミック・リスクは間逃れられない。1990-91年や2001年のマイルドなものから比べたら、これは遥かに酷い不況になる」。

Sovereign wealth funds stand ready to rescue banks, as they have already rescued Citigroup and UBS. But as Moody's pointed out this week, the estimated $2,500bn in lost wealth from the US house price crash is more than the entire net worth of all the sovereign wealth funds in the world.

ソブリン・ウェルス・ファンドは、既にシティグループやUBSに行ったような、銀行救済準備を整えて待ち構えている。
しかし今週ムーディーズが指摘したように、世界中のソブリン・ウェルス・ファンドをかき集めても、$2.5兆と見積もられるアメリカ住宅価格暴落による損失にはかなわないのである。

Add fresh losses as the property bubbles pop in Britain, Ireland, Australia, Spain, Greece, The Netherlands, Scandinavia and Eastern Europe, as they surely must unless central banks opt for inflation (which would annihilate bonds instead, with equal damage), and you can discount $1,500bn in further attrition.

中央銀行がインフレを選ばない限り(これで同程度のダメージを伴って代わりに国債が全滅だろう)確実なことだが、イギリス、アイルランド、オーストラリア、スペイン、ギリシャ、オランダ、スカンジナビア、そして東欧で不動産バブルが弾ける中、新たに損失は積み上げられ、将来的磨耗は$1.5兆分割り引けるだろう。

Not even a Bush New Deal can hold back the post-bubble tide that is drawing in across the globe. What it can do is buy time. Fortunately for America - and the world - the US budget deficit is a healthy 1.2pc of GDP ($163bn). Washington has the wherewithal to fund a fiscal blitz.

ブッシュ版ニューディールですら、世界中で引き寄せられるバブル後の流れを押し留められないだろう。
時間稼ぎがせいぜいである。
アメリカにとって(世界にとってもだが)幸運なことは、アメリカの財政赤字が健全にもGDPの1.2%($1,630億)だということである。
アメリカ政府には財政電撃作戦に必要な資金があるのだ。

Britain has no such luxury. Our deficit is 3pc of GDP at the top of the cycle. Gordon Brown has shut the Keynesian door.

イギリスにそんな余裕は全くない。
我が国の赤字はGDPの3%と、サイクルの最頂点にある。
ゴードン・ブラウンはケインズ主義の扉を閉じてしまった。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。