今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

マネーサプライ・データに前兆あり

2009-09-28 18:30:15 | Telegraph (UK)

Money figures show there's trouble ahead
(マネーサプライ・データに前兆あり)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:26 Sep 2009
Private credit is contracting on both sides of the Atlantic. The M3 money data is flashing early warning signals of a deflation crisis next year in nearly half the world economy. Emergency schemes that have propped up spending are being withdrawn, gently or otherwise.

民間与信が大西洋の両岸で縮小している。M3は世界経済のほぼ半分で来年はデフレ危機が発生する、と早期警鐘を鳴らしている。支出を支える緊急刺激も、徐々に、もしくは劇的に、撤収されつつある。


Unemployment benefits have masked social hardship unto now but these are starting to expire with cliff-edge effects.The jobless army in Spain will be reduced to €100 a week; in Estonia to €15.

失業手当が今まで社会的苦難を覆い隠してきたが、これらは劇的影響を伴って消滅し始めている。
失業者の大群への給付金は、スペインでは週100ユーロ、そしてエストニアでは週15ユーロにまで減らされるだろう。

Whoever wins today's elections in Germany will face the reckoning so deftly dodged before. Kurzarbeit, that subsidises firms not to fire workers, is running out. The cash-for-clunkers scheme ended this month. It certainly "worked".

それが誰かにかかわりなく、本日行われるドイツ総選挙の勝者は、以前大変巧みに回避した審判の日を迎えることとなるだろう。
雇用保護のための補助制度Kurzarbeitも終了する。
新車乗り換え制度は今月終了した。
それは勿論「機能していた」。

Car sales were up 28pc in August, but only by stealing from the future. The Center for Automotive Research says sales will fall by a million next year: "It will be the largest downturn ever suffered by the German car industry."

8月、自動車の売上台数は28%増加したが、これは将来の売上を前倒ししただけだった。
The Center for Automotive Researchが伝えたところでは、自動車の販売は来年は100万台減少するだろう、とのことである。
「ドイツの自動車産業が経験したことのない、未曾有の減少となるだろう」

Fiat's Sergio Marchionne warns of "disaster" for Italy unless Rome renews its car scrappage subsidies. Chrysler too will see some "harsh reality" following the expiry of America's scheme this month. Some expect US car sales to slump 40pc in September.

フィアットのセルジオ・マルキオンネは、イタリア政府が自動車のスクラップ&乗り換え補助金を更新しない限り、イタリアに「大惨事」が起こるだろうと警告している。
クライスラーも米国の政策が今月終了した後は、何らかの「厳しい現実」に見舞われるだろう。
中には、9月の米国自動車売上台数は40%も落ち込むだろう、と予想する者もいる。

Weaker US data is starting to trickle in. Shipments of capital goods fell by 1.9pc in August. New house sales are stuck near 430,000 – down 70pc from their peak – despite an $8,000 tax credit for first-time buyers. It expires in November.

より芳しくない米国のデータも出現しつつある。
8月の資本財の出荷は1.9%減少した。
初めてマイホームを買う人には8,000ドルの税控除が認められたにも拘らず、新住宅売上は430,000軒あたりで停滞している(ピーク比-70%)。
この補助制度も11月で終了する。

We are moving into a phase when most OECD states must retrench to head off debt-compound traps.

我々は、大多数のOECD諸国が債務山積トラップを回避すべく、縮小を余儀なくされるというフェーズに入りつつある。

Britain faces the broad sword; Spain has told ministries to slash 8pc of discretionary spending; the IMF says Japan risks a funding crisis.

英国は諸刃の剣を前にしている。
スペインは政府省庁に裁量支出を8%削減するよう命じた。
IMFは、日本は財政危機リスクがあるとしている。

If you look at the sheer scale of global stimulus this year, what shocks is how little has been achieved. China's exports were down 23pc in August; Japan's were down 36pc; industrial production has dropped by 23pc in Japan, 18pc in Italy, 17pc in Germany, 13pc in France and Russia and 11pc in the US.

今年行われた世界的経済刺激の規模は衝撃的だが、それで達成されたことは非常に僅かだ。
8月、中国の輸出は23%減少し、日本では36%減少した。
工業生産は日本で23%、イタリアで18%、ドイツで17%、フランスとロシアで13%、米国で11%減少した。

Call this a "V-shaped" recovery if you want. Markets are pricing in economic growth that is not occurring.

これを「V字型」回復と呼びたければ呼ぶが良い。
市場は実体なき経済成長において価格を決定している。

The overwhelming fact is that private spending has slumped in the deficit countries of the Anglosphere, Club Med, and East Europe but has not risen enough in the surplus countries (East Asia and Germany) to compensate. Excess capacity remains near post-war highs across the world.

抗し難い事実。
それは、アングロ・サクソン領域、地中海クラブ、東欧の赤字国において民間支出が激減したが、その減少分を補うほど、黒字国(東アジアとドイツ)で民間支出は増加しなかった、ということだ。
余剰生産能力は今も世界中で、戦後最高レベルを維持している。

Yet hawks are already stamping feet at key central banks.

しかし、タカ派は既に主要中央銀行でアップを始めている。

Are they about to repeat the errors made in early 2007, and then again in the summer of 2008, when they tightened – or made hawkish noises – even as the underlying credit system fell apart?

連中は、2007年初頭に犯し、その後、2008年夏にも再び犯してしまった過ちを繰り返そうとしているのだろうか?
根底的な信用制度が空中分解していたにも拘らず、引き締めを行った(または、タカ派的な騒ぎを起こした)。

Fed chairman Ben Bernanke spoke in April 2008 of "a return to growth in the second half of this year", and again in July 2008 that growth would "pick up gradually over the next two years".

2008年4月、ベン・バーナンキFRB議長は「今年下半期の経済成長の復活」を口にし、2008年7月にもう一度、成長は「今後2年間、徐々に軌道に乗る」だろうと述べた。

He could only have thought such a thing if he was ignoring the money data. Key aggregates had been in free-fall for months.

マネーサプライのデータを無視していたのでなければ、彼の頭にそんな考えが思い浮かぶはずはないのだ。
主要指標はそれまでの数ヶ月間、自由落下していたのだ。

I cited monetarists in July 2008 warning that the lifeblood of the Western credit was "draining away". For whatever reason (the lockhold of New Keynesian ideology?) the Fed missed the signal.

2008年7月、私は、欧米の信用活力が「枯渇しつつある」というマネタリストの警告を取り上げた。
理由が何であれ(ニュー・ケインジアン・イデオロギー固めか?)、FRBはこのシグナルを見逃したのだ。

So did the European Central Bank when it raised rates weeks before the Lehman collapse, blathering about a "1970s inflation spiral."

また、ECBもリーマン・ブラザーズ破綻の数週間前に金利を引き上げて見逃し、「1970年代のインフレ・スパイラル」について説教を垂れていた。

Yes, the money entrails can mislead. The gurus squabble like Trotskyists. But you ignore the data at your peril.

そう、マネーの内部は誤解を招き得るものだ。
カリスマ達もトロツキー主義者のように言い争いをするものだ。
しかし、あなたがデータを無視するのは、自己責任だ。

Tim Congdon from International Monetary Research says that US bank loans have been falling at an annual pace of almost 14pc since early Summer: "There has been nothing like this in the USA since the 1930s."

初夏以降、米国の銀行ローンは年率14%で減少している、とIMFのティム・コングドンは言う。
「1930年代以降、米国でこんなことは一度もなかった」

M3 money has been falling at a 5pc rate; M2 fell by 12pc in August; the Commercial Paper market has shrunk from $1.6 trillion to $1.2 trillion since late May; the Monetary Multiplier at the St Louis Fed is below zero (0.925). In Europe, M3 money has been contracting at a 1pc rate since April.

M3は5%の率で減少している。
M2は8月に12%減少した。
コマーシャルペーパー市場は、5月下旬以降、1.6兆ドルから1.2兆ドルにまで縮小した。
セントルイス連銀の貨幣乗数はゼロを切っている(0.925)。
ヨーロッパでは4月以降、M3が1%の率で縮小している。

Private loans have fallen by €111bn since January. Whether you see a credit crunch in Euroland depends where you sit. It is already garrotting Spain. Germany's Mittelstand says it is "a reality", even if not for big companies that issue bonds. The Economy Ministry is drawing up plans for €250bn in state credit, knowing firms will be unable to roll over debts.

民間ローンは1月以降、1,110億ユーロ減少した。
ユーロ圏に信用収縮の存在を認めるか否かは場所による。
スペインは既に虫の息だ。
社債を発行している大企業には該当しないかもしれないが、ドイツの中小企業は、それを「現実だ」と言っている。
ドイツ経済省は企業に借換は不可能だろうとわかっているので、2,500億ユーロに上る政府による融資の計画を策定している。

Bundesbank chief Axel Weber sees no crunch now, yet fears a second pulse of the crisis this winter. "We are threatened by stress from our domestic credit industry through the rise in the insolvency of firms and households," he says.

ブンデスバンクのアクセル・ヴェーバー総裁は、クランチは今のところ見られないが、今年の冬には第二波があるのではないかと懸念している。
「企業部門と家計部門の破産増加により、国内信用業界に重圧が生じるのではないかと考えている」と彼は言っている。

Draw your own conclusion. Western central banks will have to "monetize" deficits on a huge scale to stave off debt deflation. The longer they think otherwise, the worse it will be.

結論は各自で導いて頂きたい。
欧米諸国の中央銀行は、債務デフレを回避するために、超大規模な債務の「貨幣化」を行わなければならなくなる。
そんなことにはならないだろう、と考える時間が延びるほど、悲惨の度合いは増すだろう。


  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。