今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国平価切下げで1930年代ばりの他人踏み台政策懸念

2008-12-05 17:49:25 | Telegraph (UK)
1930s beggar-thy-neighbour fears as China devalues
(中国平価切下げで1930年代ばりの他人踏み台政策懸念)
By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor
Telegraph:04 Dec 2008
China has begun to devalue the yuan for the first time in over a decade, raising fears that it will set off a 1930s-style race to the bottom and tip the global economy into an even deeper slump.

中国が10年以上ぶりに人民元を切下げ、1930年代型の平価切下げ競争を引き起こし、更に深刻な不況へと世界経済を突き落とすのではないか、との懸念を高めた。


The central bank has shifted the central peg of its dollar band twice this week in a calculated move that suggests Beijing aims to offset the precipitous slide in Chinese manufacturing by trying to gain further export share abroad.

中国政府が輸出シェア拡大で製造業の急激な落ち込みを補おうとしていると示す、計算された動きの中、今週中国人民銀行はドル・ペッグ制の軸足を移した。

The futures markets are pricing in a 6pc devaluation over the next year. "This is clearly a big shift in policy and we are now on alert," said Simon Derrick, currency chief at the Bank of New York Mellon.

先物市場は、来年は6%のデバリュエーションが行われるものと価格を設定している。
「明らかに大きな政策シフト。今は警戒態勢だ」とバンク・オブ・ニューヨーク・メロンのカランシー・チーフ、サイモン・デリックが言った。

The move follows a Politburo speech by President Hu Jintao warning that China is "losing competitive edge in the world market".

この動きは、中国が「世界史上で競争力を失いつつある」と警告する、胡錦濤主席の国務院演説に続くものだ。

China has allowed a crawling 20pc revaluation over the past three years. Any reversal risks setting off conflict with the incoming team of President-Elect Barack Obama in Washington. Mr Obama called China a "currency manipulator" during the campaign, a term that carries penalties under US trade law.

同国はこの3年間、ゆっくりと20%のリバリュエーションを許した。
あらゆる逆行は、バラク・オバマ次期大統領の政権との、紛争の種を蒔くことになる。
オバマ氏は選挙運動中、中国を「通貨操作国家」と呼んだが、アメリカ通商法の下では、通貨操作にはペナルティが科される。

Outgoing US Treasury Secretary Hank Paulson is viewed as a "friend of China". He called for a stronger yuan this week before embarking on a visit to Beijing, but the plea was couched in friendly terms. This soft-peddling may soon change.

退任するハンク・ポールソン財務長官は「中国の友人」と考えられている。
彼は今週、北京訪問前に人民元の値上りを呼びかけたが、この嘆願は友好的にかわされた。
穏やかなやり方も間もなく変わるかもしれない。

Hans Redeker, currency head at BNP Paribas, said China's policy switch could set off a dangerous chain of events. "If they play this beggar-thy-neighbour game, it will cause a deflationary shock for the whole world," he said.

BNPパリバのカランシー・ヘッド、ハンス・レデカーは、中国の政策変更は危険なドミノ倒しを開始したかもしれない、と語った。
「他人を踏み台にするやり方をしたいなら、全世界にデフレ・ショックを生じるだろう」と彼は言った。

It makes sense for countries with current account deficits such as the UK, US or Turkey to let their currencies fall, but China has the world's biggest trade surplus.

イギリス、アメリカ、トルコといった経常赤字を抱える国が通貨を値下がりさせるのは理にかなっているが、中国は世界最大の貿易黒字を持つ国だ。

Michael Pettis, a professor at Beijing University, said it was "very worrying" that a pro-devalulation bloc seemed to be gaining the upper hand in the Communist Party. "I really do believe that we are on the brink of a very ugly period for trade relations," he said.

北京大学のマイケル・ペティス教授は、中国共産党内でデバリュエーション推進派が有利になりつつあるらしいのは「非常に心配だ」と言った。
「非常に酷い貿易摩擦の時代が始まろうとしているんじゃないか、と本気で思っている」。

China has relied on exports to North America and Europe as its growth engine, making it acutely vulnerable to the contraction in global demand. Mr Pettis said this recalls the role played by the US in the 1920s, a parallel fraught with danger. "In the 1930s the US foolishly tried to dump capacity abroad, but the furious reaction of trading partners caused the strategy to misfire. China already seems to be in the process of engineering its own Smoot-Hawley," he said, referring to the infamous US Tariff Act in 1930.

中国は対応米州輸出を経済成長のエンジンとして頼ってきたので、世界需要の縮小への抵抗力を酷くなくしてしまった。
ペティス氏は、これは1920年代にアメリカが担った役割を思い出させると語ったが、危険をはらんだ類似点である。
彼は1930年代の悪名高い関税法に言及して、「1930年代、アメリカは愚かにも海外に押し付けようとして、貿易相手国が激怒して失敗した。中国は既にスムート・ホーリー関税制定プロセスにあるようだ」と言った。

China showed restraint during the Asian crisis in 1998, holding the line against domino devaluations across the region. It may yet hold the line this time.

中国は1998年のアジア金融危機の間は自制力を示し、この地域一体でドミノ倒しの如くデバリュエーションが起こらないようにした。
今回も頑張る可能性は、未だある。

However, this crisis is more serious. The manufacturing sector has seen the steepest decline since the records began, with devastation sweeping the textile, furniture and toy sectors. Civil unrest has begun to rock the Guangdong and Longnan regions.

だが、今回の危機はもっと深刻だ。
製造業は記録が採られ始めてから最も激しい落ち込みを見せており、その荒廃は繊維、家具、玩具業界を飲み込んだ。
広東と龍南では暴動が始まっている。

Beijing has slashed rates and unveiled a fiscal stimulus of 14pc of GDP, but most of the spending comes in the form of instructions to local governments to spend more ミ but without giving them the money. Does China really intend to step in to prop up global demand? The jury is out.

中国政府は利下げを行い、GDPの14%を注ぎ込む財政刺激策を発表したが、支出の殆どは地方自治体へ公共支出を増やすよう指示する形、口は出すが金は出さずに行われるものだ。
中国は本当に、世界需要強化にもっと努力をする気なのか。
それは時が教えてくれるだろう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。