今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ブルになって、バイバイバイの時?

2008-11-05 17:20:57 | Telegraph (UK)
あれ、面妖な。
アメリカ『死ぬ死ぬ詐欺説』を提唱してこられたアンブローズさんが弱気になっている…。

でもこのムツカシイ名前の方も、結局は「長期」オススメなわけで、アンブローズさんの予報とそんなに変わんないんじゃないかっていう。

Time to turn bullish and buy, buy, buy?
(ブルになって、バイバイバイの時?)
Ambrose Evans-Pritchard at Nov 4, 2008
Even the worst economic slumps can engender powerful "bear rallies" from time time.

最悪の経済不況でも、時々強烈な「ベア・ラリー」とかあるよね。

Japan had a whole series of teasers during its Lost Decade, with a 55pc rise in 1995 and another in late 1998. (As you can see in the charts at the bottom)

失われた10年の間、日本は何度も戻しを経験した。
1995年には55%も値上りしたし、1998年下旬にも上がった。
(一番下のグラフを見てね。)

Wall Street had some nice efforts in 1930, and again in both early 1931 (just after Bank of the United States failed) and in the late Spring of that year. Investors assumed that things could not get worse. They did. The central European banking collapsed over the summer of 1931 after Austria's Credit-Anstalt went down, and the British Empire was forced off the gold standard in September after Royal Navy ratings mutinied at Invergordon in Scotland over pay-cuts.

ウォール街でも、1930年に何度か上がったことがあるし、1931年初旬(バンク・オブ・ユナイテッド・ステイツが破綻した直後)と同年の春の終わり頃にも上がった。
投資家はこれ以上悪くなることなんてないでしょ、と思っていたんだね。
悪くなったけど。
1931年夏、オーストリアのCredit-Anstaltが破綻した後、中欧銀行システムが崩壊。
大英帝国は9月、スコットランドのインヴァーゴードンで、賃金カットを巡って王立海軍で暴動が起こった後、金本位制を廃止させられた。

Bear market rallies happen, they can be violent, and we may well be on the cusp of one right now as falling Libor rates start to unclog the global credit system and the US elections usher in an FDR-style mood of optimism (which is not take a stand on Obama's policies, but rather on the anthropological and psychological aspects of this vote)

ベア・マーケットの戻しは起こるし、爆上げってこともあり得るし、LIBOR金利が下ってコチコチだった国際信用システムを解凍し始めてるし、アメリカ大統領選挙でFDR型の楽観ムードになってるし(オバマの政策についてどうのってんじゃなくて、どっちかっていうと、今回の選挙は人類学的で心理学的なものだよね)、僕らは今にもその爆上げを目にしようとしているのかもしれないね。

On cue, Morgan Stanley has just issued a "Full House Buy Signal" on equities, saying its four key indicators are all flashing green. This is a rare signal. Whatever you do -- says the bank's stock guru Teun Draaisma - do not short equities unless you are an expert. You risk being burned alive.

というわけで、モルガン・スタンレーが株式について『フルハウス・バイ・シグナル』なんてレポートを出しました。
四大信号が全部青信号点灯だそうです。
こりゃ珍しい。
モルスタの株のカリスマ、テウン・ドラアイズマ曰く、兎にも角にも、プロじゃない限り空売りだけはするんじゃない、だそうです。
生きたまま焼き豚にされるリスクがあるそうですよ。

Readers may remember that Mr Draaisma issued a full house sell signal in early June of 2007. It proved to be the exact top of the equity boom (he uses Morgan Stanley's MSCI Europe index, but US equities tend to move in tandem).

読者はドラアイズマ氏が2007年6月上旬、フルハウス・セル・シグナルを出したのを覚えているかもしれない。
あれは本当に、株式ブームのピークどんぴしゃだったね(彼はモルスタのMSCIヨーロッパ・インデックスを使ってるんだけど、米国株も歩調を合わせる傾向がある)。

He said the buy alerts can be a little early but "our approach is to play the odds and never contradict the signal". Above all, he said the worst of this whole saga is now over (which is not preclude further falls, but rather that the key damage has already been done)

彼曰く、バイ・アラートはちょっと時期尚早かもしれないけど、「我々のアプローチは確率を考慮するものであり、決してシグナルに逆らわない」。
何よりも、この騒動の最悪のポイントはもう過ぎた、と彼は記した(これ以上下らないって言ってるんじゃなくて、主なダメージは既に発生したって意味ね)。

His team are ultra bearish about profits, just so there is no misunderstanding. It expects a 43pc decline in earnings by the end of next year. This is far worse than the Pollyanna consensus, although analysts are frantically slashing their forecasts -- finally. But the mayhem is already "in the price". Morgan Stanley is betting on a 15pc rise in MSCI Europe over the next twelve months. "Our advice is for long-term investors to average in at these and lower levels," they said.

彼のチームは利益については超ベアだから、間違いようもないわけだ。
来年末までには、収益が43%減少すると予想している。
アナリストは(ようやく)死に物狂いで予想を下方修正しているとはいえ、これはポリアンナ・コンセンサスよりも遥かに悲惨だ。
でもその騒動も既に「織り込み済み」。
モルガン・スタンレーは、MSCIヨーロッパが今後12ヶ月間に15%上昇する、と見込んでいる。
「我々のアドバイスは、この水準およびこれ以下の水準に平均する、長期投資家向である」とか。

Mr Draaisma uses four indicators:

ドラアイズマ氏は、次の四大信号を利用している:

Composite Valuation .. which crunches bond yields, LIBOR, and inflation

コンポジット・ヴァリュエーション: 債券利回り、LIBOR、インフレ上昇率

Capitulation .. meaning panic among "retail investors, purchasing manager and sell-side analysts".. "When these three groups know about the bad news, equity prices are probably already reflecting it"

キャピチュレーション: 「個人投資家、購買担当者、および売り手アナリスト」のパニック。「これらの三大グループが悪いニュースを知る時には、株価は恐らく既にそれを反映している」。

Fundamentals

ファンダメンタル

Risk Indicator These are based on a magic recipe of fund flow data, money supply, momentum, credit spreads, etc.

リスク・インディケーター: これらはファンド・フロー・データ、マネー・サプライ、モメンタム、クレジット・スプレッドなどなどの、魔法のレシピに基づいている。

Morgan Stanley recommends shifting into Consumer Discretionary such as SES, Pearson, DMGT, DSGI, and Carnival, as well as "secure dividend" stocks such as the British motor insurer Admiral.

モルガン・スタンレーは、SES、ピアソン、DMGT、DSGI、カーニバルといった一般消費財銘柄の他、イギリスの自動車保険会社アドミラルのような「配当」銘柄へのシフトを推奨している。

It likes Telecom stocks: Tele2, Telefonica, Vodafone, Deutsche Telekom, and France Telecom.

Tele2、テレフォニカ、ボーダフォン、ドイチェ・テレコム、フランス・テレコム、と電話通信銘柄も好きみたいだね。

But is cutting back on defensive plays such as health care

でもヘルスケア銘柄みたいな、ディフェンシブは減らしている。

It also likes Energy: BG, Acergy, Total, Tullow Oil, BP

あと、BG、Acergy、トタル、タロー・オイル、BPなどのエネルギー銘柄もお好きとか。

(Personally, I own none of these stocks, and have no view on their merits. This blog does not give investment advice, it merely flags things being said)

(個人的にはこのどれも持ってないし、特にコメントもない。このブログは投資アドバイス用じゃなくて、単純に何が言われているか伝えるだけだから。)

Mr Draaisma clearly thinks this is more than a bear rally. I do not entirely share his optimism. The dramatic global slowdown will bring the US export boom to a shuddering halt, and knock away the last surviving pillar holding up US corporate profits. The dollar rally will compound the effect.

ドラアイズマ氏は明らかに、これは下げ相場の戻し以上のものだ、と考えている。
僕は、彼の楽観的なご意見に完全に賛同することは出来ないけどね。
劇的で世界的な景気の減速は、アメリカの輸出ブームもいきなり終了させて、米国企業の利益を支えている最後の支柱もふっ飛ばすだろう。
ドル高がその効果を発揮するだろう。

Nor am I convinced that Europe is out of the woods given the extreme leverage of the region's banks (meaning eurozone, UK, Switzerland, and Scandie banks), as well as their $3.5 trillion dollar exposure to emerging markets (they are five times more exposed than US banks to this bubble) and especially the $1.6 trillion chunk of it in the danger zones of Eastern Europe, the Balkans, Baltics, Turkey and Russia.

それに僕は、ヨーロッパの銀行(ユーロ経済圏、イギリス、スイス、北欧の銀行のことね)が山ほど借金を背負っていること、それから連中が新興市場に突っ込んだ3.5兆ドル(今回のバブルには、アメリカの銀行の5倍ものめりこんでたわけだ)、特に東欧、バルカン半島、バルト諸国、トルコ、ロシアなんて危険ゾーンに放り込んだ1.6兆ドルを思えば、ヨーロッパが危機脱出、なんて納得出来ないし。

It would be nice to see some evidence that this boil has been well and truly lanced before piling into European/UK equities, and by extension US equities too.

ヨーロッパやイギリスの株、でついでにアメリカ株にまで大枚突っ込む前に、この株高が正真正銘の本物だ、って証拠があれば良いよねえ。

So my bet: bear market rally, then we test the down-trend lines on the big indexes, and drop again until this slump really does its awful work. Enjoy, this bit of sunshine while it lasts. Then we can regroup, and think again.

というわけで、これが僕の予報。
ベア・マーケットの戻しのち、主要指数で時々下落傾向があり、このスランプがやんちゃの限りを本当にやりつくすまで、また下るでしょう。
ま、太陽が出てる間は、どうぞお楽しみ下さい。

Here is the report with is charts for those who want the details.

詳細を知りたい方のために、レポート(チャートもついてるよ)。

Below are the NIkkei and Dow bear markets.

以下は日経とダウのベア・マーケットね。



上のレポート、飛べないかもしれませんです。私は無理でした。








KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。