今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国の革命リスク

2012-09-11 13:15:12 | Telegraph (UK)
China's Revolution Risk
(中国の革命リスク)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: September 10th, 2012
We all know by now about the simmering leadership crisis in China. The Bo Xilai affair has lifted the lid on a hornet's nest. I had not realised quite how serious the situation has become until listening to China expert Cheng Li here at the Ambrosetti forum of the world policy elites on Lake Como. (My hardship assignment each year.) Nor had anybody else in the room at Villa d'Este. There were audible gasps.

僕等ももはや、中国で主導権問題がぐつぐつしていることを知っています。
薄熙来事件がパンドラの箱を開けてしまいました。
コモ湖の湖畔に世界各国から政治エリートが集まるアンブロセッティ会議で、中国の専門家、チェン・リー博士の講演を聴くまで、僕は状況がこれほど深刻だとは気付いていませんでした。
(コモ湖取材は僕が毎年与えられる試練なのです。)
また、ヴィラ・デステートの会議室に集まった人々も、誰一人として気付いていませんでした。
正に息を呑む音が聞こえました。

The rifts within the upper echelons of Chinese Communist Party are worse than they were during the build-up to Tiananmen Square, he said, and risks spiralling into "revolution". Dr Cheng — a Shanghai native — is research director of the Brookings Institution in Washington and a director of the National Committee on US-China Relations. He argues that China's economic hard-landing is intertwined with a leadership crisis as the ten-year power approaches this autumn. The two are feeding on each other. "You cannot forecast the Chinese economy unless you have a sophisticated view of the political landscape and the current succession crisis," he said.

中国共産党上層部内のゴタゴタは、天安門事件までに繰り広げられたそれよりをも上回る酷さです、とチェン博士は言いました。
また「革命」へと陥る危険性があるそうです。
上海出身のチェン博士は、ワシントンにあるブルッキングス研究所のリサーチ・ディレクターであり、米中関係全米委員会のディレクターでもあります。
中国経済のハードランディングは、今秋、十年に一度行われる政権交代に際してのリーダーシップの危機と絡み合っている、と博士は論じています。
この二つが刺激し合っているのです。
「政治的な展望と現在の政権交代危機に関する洗練された見解なしに、中国経済を予想することは不可能だ」と博士は言いました。

There has of course been a basic policy error. The government thought it could cool of the property boom with surgical tightening, leaving productive industry intact. That was an illusion. "They didn't expect the market reaction to be so strong and bring down the whole economy," he said.

無論、基本的な政策ミスもありました。
極めて精密な引き締め措置を以って、生産業はそのままの状態で、不動産バブルを沈静化出来る、と中国政府は考えていたのです。
それは幻想でした。
「彼らはマーケットがこれほど強烈に反応して、経済全体を低迷させるとは予想していなかった」そうです。

It remains to be seen whether this is a variant of errors made by the Fed in 1928 and the Bank of Japan in 1990 when they tried to calibrate a soft-landing after an asset bubble had already run out of control. Charlene Chu from Fitch Ratings issued a note last week warning that China's banking sector assets are near $21 trillion, up from $9 trillion in late 2008. This is extraordinary rate of banking growth. Even a modest shock could "wipe out the sector's entire earnings," she said.

これが、資産バブルが制御不能になった後でソフトランディングを試みた、1928年のFRBや1990年の日銀が犯した類の過ちかどうかは、まだわかりません。
フィッチのシャーレン・チュー氏は先週、中国銀行業の資産は2008年終盤の9兆ドルから21兆ドル近くに上っていると警鐘を鳴らすメモを出しました。
銀行業のこのような成長率は異常です。
ささやかなショックすら「(中国銀行業界の)全収益を吹っ飛ばす」と同氏は記しました。

Be that as it may, Dr Cheng said fears of a disintegrating political model are now eating in economic confidence. "This legitimacy crisis is worse than in 1989, and may be the worst in the history of the Communist Party. People are afraid that it could lead to revolution if it is not handled well."

そうかもしれませんが、チェン博士によれば、今、経済的信頼感を蝕んでいるのは、政治モデル崩壊への危惧だそうです。
「この正当性の危機は1989年よりも酷い上に、中国共産党始まって以来最悪の危機かもしれない。人民は対処に失敗すれば革命につながりかねないと不安を感じている」

The worry is that the transition could go badly awry as 70pc of top cadres and the military are replaced, the biggest changeover since the party came to power in the late 1940s. "That is what is causing capital flight. All the top officials are trying to get their money out of the country," he said.

政府高官と軍の70%が入れ替わるという、1940年代終盤に中国共産党が政権を握って以来、最大規模の政権交代が失敗する可能性が、懸念されているのです。
「正にそれが資本の逃避を生じている。全ての高官が金を国外に持ち出そうとしている」

Dr Cheng grew up during the Cultural Revolution. That makes one very sensitive to the risks of sudden lurches in the Chinese ruling system, not always for the better. He said the scandal around Bo Xilai and the party machine in Chongqing – and the fight-back by Mao nostalgics – is a symptom of a much broader crisis. The word in Beijing is that Bo Xilai alone has squirreled away $1.3 billion, but there are other even worse cases. Mr Cheng said a former railway minister – known as Mr 4pc — had ammassed $2.8 billion. "This level of corruption is unprecedented in the history of China and unparalled in the world," he said. (I would have thought Russia's oligarchs are right up there, but never mind).

チェン博士は文化革命の中で成長しました。
それにより、中国の統治システムが急変する危険性、しかも必ずしも良い方向ではなく急変する危険性に非常に敏感になりました。
薄熙来と重慶の共産党機構を取り巻くスキャンダル(そして毛沢東回顧主義者の反撃)は、遥かに大規模な危機の一つの症状だ、と博士は言います。
中国政府の情報筋によると、薄熙来だけで13億ドルを横領したそうですが、もっと酷いケースはあります。
チェン博士いわく、(ミスター4%として知られる)元鉄道相は28億ドルを貯め込んだそうです。
「中国史上前代未聞の、そして世界的にも他に例を見ない腐敗ぶりだ」と博士は言いました。
(僕は直ぐそこにいるロシアのオリガルヒのことを思い付きましたが、まあ、良いでしょう。)

Frankly, I don't know what to make of this. I pass it on to readers for your own judgement. Like everybody else with an interest in world affairs, I have been watching the escalating disputes in the South China Sea and the East China Sea with astonishment. We had a fresh clash this morning after Japan vowed to press ahead with the purchase of the Senkaku/Diaoyu islands. Chinese president Hu Jintao, no less, rattled a sharp sabre. "It is illegal and invalid for Japan to buy the islands via any means. China firmly opposes it. China will unswervingly safeguard its sovereignty. Japan must realize the severity of the situation and not make a wrong decision," he said at the APEC summit.

率直に言って、僕は上記の内容をどう判断することも出来ません。
読者に伝えて、各自の判断に委ねます。
世界情勢に関心のある人達と同じく、
僕は南シナ海と東シナ海でエスカレートする紛争を驚きを込めて観察してきました。
日本が尖閣諸島/釣魚島諸島の購入を押し進めると宣言したことを受けて、今朝も新たな衝突がありました。
他でもない胡錦濤首席が威嚇しました。
「その手法に拘らず、日本が件の諸島を購入することは違法かつ無効である。中国は断固として反対する。中国は自らの主権を断固として護る。日本は事態の深刻さに気付き、誤った決断を下さないようにしなければならない」と胡首席はAPECサミットで発言しました。

Personally, I rather admire the team of Hu Jintao (without wishing to get into the Tibet issue) and premier Wen Jiabao. They fully recognize that China's investment-led (50 per cent of GDP) development model is well past its sell-by date. They have been trying to rein in the hotheads and militarist adventurers. It is the possibility of what comes next that keeps one awake at night. As Dr Cheng said: "We shouldn't be afraid of China's success. We should be much more worried about China's failure."

個人的には、胡錦濤首席(チベット問題はさておき)と温家宝首相のチームがお気に入りです。
中国の投資主導発展モデルは疾くの昔に時代遅れになっていることを、この二人は完全に認識しています(GDPの50%)。
この二人は過激派と軍国主義者の危険な冒険の制御に努めて来ました。
次は、夜も眠れないような連中が来るかもしれません。
「我々は中国の成功を恐れてはならない。中国の失敗について、もっともっと心配すべきだ」とチェン博士が言った通りなのです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。