今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

日本はまだまだガンガンお金刷っちゃうから、お金の楽しみを学びなさい

2014-06-15 20:54:37 | Telegraph (UK)
ブログ始めた頃のあれこれはすっかり浄化されちゃいましたが、この歌、久々にあらいいわーな日本の歌。
勝っちゃった、じゃないわ、買っちゃった。たった250円。
やっす。
スゴイね。
昭和生まれのアタクシ的は相変わらず凄いなあと思ってる。
ありがとうございます。



Japan to keep printing money for years to come, so learn to enjoy it
(日本はまだまだガンガンお金刷っちゃうから、お金の楽しみを学びなさい)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:37PM BST 11 Jun 2014
The Bank of Japan will have to mop up the entire issuance of public debt for years to come, covering the budget deficit with printed money

日銀はこれから長い長い間、財政赤字をカバーしようと紙幣増刷して発行した国債をぜーんぶ処理しなけりゃならなくなります。


There are no one-way bets in global finance, but Japan's stock market comes close. The authorities are about to funnel large sums into Japanese stocks openly and deliberately under the next phase of Abenomics, both by regulatory fiat and by purchasing the Nikkei index directly with printed money.

グローバル・ファイナンスにワン・ウェイ・ベットなんてものはありませんが、日本の株式市場はそれに近いですね
当局はアベノミクスの次のフェーズで、正々堂々かつ意図的に、規制と増刷した紙幣による日経の直接買い付けの両方で、日本株に資金をガンガン注ぎ込もうとしています。

Prime minister Shinzo Abe is unshackling the world's biggest stash of savings, the $1.3 trillion Government Pension Investment Fund (GPIF). Officials say the ceiling on equity holdings will rise from 12pc to around 20pc as soon as August, opening the way for a $100bn buying blitz.

安倍晋三総理大臣は世界最大の貯蓄箱、1.3兆ドルの規模を誇る年金積立金管理運用独立行政法人を解放しようとしています。
当局曰く、株式の保有割合の上限は早ければ8月にも12%から20%程度まで引き上げられて、1,000億ドルの大人買いが可能になるとか。

Fund managers are suddenly in a race to get there first. Japan Post Bank - where Mrs Watanabe dutifully places the family money, confiscated from her Salaryman each month before he can spend it - is itching to rotate more of its $2 trillion holdings into equities before inflation pummels the bond market. So is Japan Post Insurance, no minnow either at $850bn.

ファンドマネジャーは突然一番乗りをかけて競争を始めました。
ミセス・ワタナベがサラリーマンが使う前に毎月没収した所得を律儀に預けているゆうちょ銀行は、インフレが債券相場を猛撃する前に、2兆ドルを超える資金を株に突っ込みたくてうずうずしています。
8,500億ドルの規模を誇るとてもザコとは言えないかんぽ生命もご同様です。

Mr Abe's move comes sooner than expected and amounts to a market shock, though nobody should be shocked anymore as he keeps doubling down on the world's most radical economic experiment.

安倍首相の動きは予想を上回る速さで、マーケット・ショックに相当致しますが、誰ももうショックを受けないでしょうね…首相は世界で最も異次元的な経済実験を増強し続けてるんですから。

The Nikkei index stalled in December after rising almost 100pc since September 2012, even though the Bank of Japan (BoJ) is still showering the economy with money, buying $75bn of bonds each month. The BoJ's balance sheet will reach 70pc of GDP by March 2015, three times the US Federal Reserve's.

日経は2012年9月から100%近く上昇した後、日銀はまだ毎月750億ドルの国債を買い入れて経済に金をじゃんじゃん注ぎ込んでいるのに、12月には上昇が停止しました。
日銀のバランスシートは2015年3月までにGDPの70%に達するでしょう。
FRBの3倍ですな。



The index is down 7pc this year to 15,000, chiefly because foreigners have taken profits and pulled out $140bn, causing some to write off Abenomics as a flop. Japan's trust banks are picking up the baton. They added a record $2.5bn last week, some of it on behalf of the GPIF itself as it adapts to the new order. "We think the Nikkei will get to 18,000 by October," said Genzo Kimura, from SuMi Trust Fund.

日経は今年に入って15,000まで7%も値下がりしましたが、この主な原因は外国人が利確して1,400億ドルも引き上げちゃったからでして、おかげでアベノミクスは失敗だーなんて言う連中も出てきちゃいました。
で、日本の信託銀行がバトンを拾うわけです。
彼らの先週のお買い上げは史上最高の25億ドルに上りまして、その一部はニューオーダーに順応するGPIFそのものの代わりのお買い上げだったりします。
「日経は10月までに18,000まで上がると思うよ」と三井住友信託銀行のゲンゾー・キムラ氏は言います。

The Bank of Japan is helping it along, buying exchange traded funds based on the Nikkei and Topix indices. "They purchase whenever the market falls, usually by about $200m each time," he said.

日銀は日経とかTOPIXとかの指数に基づくファンドを買ってお手伝いしてます。
「あいつら、値下がりしたらなんでも買うし。いつも1回2億ドル分くらいかな」とか。

The bank is well on its way to defeating deflation under Haruhiko Kuroda, the first governor to launch QE with enough force to break the vicious circle. It is not yet a done deal. Three board members remain sceptical, and one (Takahide Kiuchi) thinks the undertaking is doomed to failure.

また、黒田総裁率いるデフレ殲滅でも良い感じです。
彼はあの凶悪循環をぶっ壊すだけの威力でQEをやらかした最初の総裁ですよ。
まだ終わってませんけどね。
審議委員のうち3人は相変わらず懐疑的だし、1人(木内登英氏)はこんなもん失敗するに決まってんじゃんとのご意見です。

Yet core inflation has turned positive for the first time since 1997. The consumer price index rose to 1.4pc in April, adjusted for taxes. Real interest rates have plunged through the floor, transforming Japan's debt dynamics and the role of money in the economy.

でもコア・インフレは1997年から初めてプラ転ですからね。
消費者物価指数は4月は1.4%になりましたよ(税調整後)。
実質金利はどぼーんと落ち込みまして、日本の債務ダイナミクスと経済でのマネーの役割を大変身させました。

Real borrowing costs on 10-year government bonds are no longer among the highest in the industrial world. They have fallen to -0.8pc. By this mathematical magic, public debt is levelling off near 245pc of GDP, after rising from 216pc in 2010. Japan has, for now, averted a compound interest trap.

国債10年物の実質金利はもう先進国中トップクラスじゃありませんしね。
-0.8%まで下がっちゃってますから。
この数学的マジックで、2010年は216%だった政府債務はGDPの245%辺りで横ばいしてます。
ま、今のところ、日本は金利トラップをスルーしたってことです。

Nobody disputes that the debt ratio is dangerously high. One government after another pursued a fatal mix of tight money and ultra-loose fiscal policy, the infamous bridges to nowhere. Each spree fizzled out without achieving escape velocity.

債務比率が無茶苦茶高いってことは、誰も反論出来ませんからねえ。
行く政権来る政権、どいつもこいつも緊縮的金融政策と超緩和的財政政策なんて地獄の組み合わせをやらかしましたっけ…かの悪名高いどこにも行かない橋とか。
刺激策もやる度に脱出速度到達失敗で息切れ終了でした。

Chronic budget deficits ensued, yet nominal GDP still contracted by 8.5pc between 1997 and 2013, with hideous effects on the debt trajectory. Such is the power of monetary contraction. Mr Abe is at least trying to overturn this whole deformed structure.

次が慢性的な財政赤字です。
なのに名目GDPは1997-2013年で8.5%も縮小して、債務軌道に悲惨な影響を与えました。
これこそが通貨収縮のパワーですよ。
安倍首相は少なくとも、この捻じ曲がった構造をまるっとひっくり返そうとしてますからね。

Negative rates are forcing money out of the mattresses. "Companies have been holding on to $2 trillion because they had no incentive to spend, but cash is no longer king. Toyota is investing $5bn in a new Prius plant," said Mr Kimura.

ネガティブ金利でタンス預金はタンスから逃げ出すでしょうね。
「企業は2兆ドルも抱え込んでんだよ。だって使ったってなんも良いことなかったからね。でも現金が一番じゃなくなったから。トヨタは新型プリウスの工場に50億ドル突っ込むし」と前出のキムラ氏は言いました。

The economy did not buckle when consumption tax was raised from 5pc to 8pc in April, as widely feared. There has been no repeat of the disastrous tax rise in 1997, which kicked in at the outset of the Asian financial crisis. This time fiscal shock absorbers were in place to cushion the blow. Machinery orders are surging back to pre-Lehman highs.

みんなダメだと思ってたわけですが、消費税が4月に5%から8%に引き上げられても、日本経済は負けませんでした。
アジア金融危機が始まったばかりの時に実施された、1997年の消費税引き上げ地獄は繰り返されなかったってわけです。
今回は財政的ショックアブソーバーが用意してありましたからね。
機械受注はリーマン危機前のピークまで急回復中です。

"Although there will be some inevitable contraction in the current quarter as a payback for the elevated rush of demand before the tax increase, we believe that the underlying growth momentum remains strong," said David Lipton, from the International Monetary Fund. "You can see that in the tight labour market conditions, high capacity utilisation and strong investment in the first quarter. We project growth will be 1.4pc this year."

「今期はちょっとしょーがない縮小があるかもしれないけど…増税前の駆け込みのリバウンドでね…でも、根本的な成長のモメンタムってまだまだ元気だと思うんだよん」ってIMFのデイヴィッド・リプトン氏は言ってます。
「第1四半期は、労働市場が買い手市場だったり生産能力利用高だったり投資イケイケだったりしたでしょ。今年の成長率は1.4%くらいになんじゃね?」

Japan's "misery index" has risen to its highest since 1981 as Japanese workers feel the pain of rising food and import costs from yen devaluation, without seeing the gains. Yet the one-off hit is largely over. Unemployment has dropped to modern-era lows of 3.6pc. That is likely to halt the fall in real wages very soon, if it has not done so already. Pay rises in the Spring round of talks were 2.14pc, with a bonus of 0.48pc to be paid in June. Restaurant wages in Tokyo are up 10pc in a year.

日本の「惨め指数」は1981年以来最高水準まで上昇してます。
日本人労働者が良い目にあってないのに、円のデバリュエーションによる食品や輸入品の価格上昇でイタイイタイ感じてるからですな。
でも一回限りのダメージはもうほぼ終了ですから。
失業率は現代史上最低の3.6%まで下がりましたよっと。
これで本当にもう直ぐ給料の下落も止まる可能性高いでしょ、ってまだそうなってないならの話ですよ。
春闘交渉でベア率は2.14%で6月に支給されるボーナスは0.48%アップですよ。
東京の飲食店で働く人の賃金は1年間で10%も上がりました。



Ryutaro Kono, from BNP Paribas, says the country is on the cusp of an acute labour shortage as the demographic crisis deepens. The number of young males aged 15 to 34 has collapsed by a quarter from 10.47m to 7.88m since 2000. "Young workers come from a steadily shrinking supply. It will be increasingly hard for firms to find cheap labour," he said.

BNPパリバのリュータロー・コーノ氏に言わせると、日本は人口動態危機悪化で労働力不足目の前だそうですよ。
若年男性(15-34歳)の人口は2000年以降1,047万人から788万人まで4分の1減少しちゃいました。
「若い労働者は順調に減ってるよね。会社が安価な労働力をゲットするのはどんどん難しくなるだろうよ」とのこと。

Mr Abe must now deliver the "Third Arrow" of his national revival plan, a Thatcherite blitz intended to drag Japan's pre-modern service sector into the 21st century, break the feudal grip of the rice farmers, reverse the falling birth rate with three-child families and make the workforce a place fit for women.

安倍首相はもう日本再生計画の「第三の矢」を放たなくちゃいけませんね。
日本の前時代的なサービス業を21世紀に引きずり込んで、米農家の封建的縛りをぶっ壊して、3人子供世帯で出生率の落ち込みを逆転させて、女性のための職場を作るためのサッチャー風の大刺激策ですな。

None of this will be easy. Nor is it clear that he can smash Japan's edifice vested interests - allegedly by using the Pacific trade deal as a sledgehammer - since those interests are largely owned by the Liberal Democrat Party. The IMF warns that unless Mr Abe steps up the pace when he unveils new measures this month, trend growth will remain stuck below 1pc, too little to lower the debt ratio.

このどれだって簡単じゃありませんよ。
それに、既得権益の殆どは自民党が握っているわけですから、首相が日本の既得権益をぶっ壊せるのかどうかもわかりません(TPPを巨大ハンマーにするって噂)。
IMFは、安倍首相が今月新対策を発表する時にペースを上げなければ、成長トレンドは1%以下で固まっちゃうぞ、債務比率を減らすにゃ足りないぞ、と警告しています。

Even if Mr Abe's reflation strategy succeeds, he will have to face the terrifying consequences. Who will buy his bonds once inflation takes off and devastates creditors? "Rising interest rates could trigger fiscal and financial chaos owing to the enormity of Japan's public debt," said Mr Kono.

まあ、安倍首相のリフレ戦略が成功したって、恐ろしい結末には直面しなくちゃいけないんですからね。
インフレが始まって債権者の首を絞め始めたら、どこのどいつが国債買うっての?
「金利上昇は日本政府の債務のでっかさで、財政混乱と金融混乱の火を点けるかもね」と前出のコーノ氏は言います。

"The Bank of Japan will have to hold rates down even after deflation ends, and this will be the start of full-fledged financial repression. Unless Japan is very lucky, the merits of ending deflation will be dwarfed by the demerits of a destabilised economy."

「日銀はデフレが終わっても金利を押し下げなきゃいけなくなるかもね。でもってこれで本格的な金融的圧力策が始まるかも。日本が無茶苦茶ラッキーじゃない限り、デフレ終了のメリットよりも経済混乱のデメリットの方がデカくなるぜ」とのこと。

The BoJ will have to mop up the entire issuance of public debt for years to come, covering the budget deficit with printed money. Officials admit privately that this is the purpose. Mr Kuroda will not stop when the 2pc inflation target is reached. There will another long phase when the BoJ says it must be sure. "There is room for interpretation," said one insider.

日銀はこれから何年間も、紙幣増刷で財政の穴をカバーして、発行した日本国債を全部お片付けしなければならなくなるでしょう。
政府筋が非公式に語ったところによれば、これこそが目的なんだとか。
黒田総裁は2%のインフレ・ターゲットを達成したところで止まらないんだそうで。
日銀が、絶対確実ねって言う時はまたながーいフェーズがあるでしょうな。
「解釈はそれぞれだけどー」と某インサイダー。

Mr Abe has never disguised his aim, telling a Mansion House audience in London that his policies were inspired by Takahashi Korekiyo, who lifted Japan out of deflation in the early 1930s by reducing the central bank to an arm of the Treasury. "His example has emboldened me. It is impossible to get rid of ingrained deflationary psychology unless you clear it out all at once," he said.

安倍首相は一度だって自分の目標を誤魔化したことはありませんよ。
ロンドンのマンション・ハウスでは、自分の政策は高橋是清にインスパイアされたって聴衆の前で言い切りましたからね。
高橋は中銀を大蔵省の傘下に収めて、1930年代初頭に日本をデフレから救い出した男です。
「彼の前例で勇気をもらいました。一気呵成にやっつけない限り、深く染み付いたデフレ心理は取り除けないのであります」と首相は言いました。

The US Treasury and the Federal Reserve played the same dirty pool in the late 1940s, whittling away war-time debt by stoking inflation while keeping debt-holders captive by repression. Such a policy amounts to a haircut for creditors, often the elderly. It is harsh. Yet Japan is picking the lesser of poisons. The pre-Abe paralysis was leading ineluctably to bankruptcy.

米国の財務省とFRBも同じ汚い手を1940年代終盤に使ってまして、債権者の首根っこを掴みながらインフレを煽って戦時中の借金をナイナイしました。
こういう政策は債権者に対する、良くあるのは年寄り債権者ですが、ヘアーカットに相当しますな。
ひどいですねー。
でも日本はもっとましな毒を選ぶんですよ。
安倍政権前の麻痺状態はどうやったって破綻まっしぐらでしたからね。

Pessimists ask what happens five years hence when the Bank of Japan has accumulated half the government's debt stock, with a balance sheet beyond 100pc of GDP, technically insolvent itself.

悲観主義者は、日銀が政府債務の半分を積み上げてバランスシートをGDPの100%以上にし、ぶっちゃけ支払い不能になっちゃった5年後にはどーなるんだと言います。

Optimists answer that nothing will happen. The BoJ's liabilities are an electronic accounting fiction. The debt can be switched into zero-coupon bonds in perpetuity, or the certificates can be burned on a ritual pire beneath the cherry blossoms. Japan will have slashed its debt to manageable levels by legerdemain. Too good believe? We will find out.

楽観主義者は、どーもなんねーから、と答えます。
日銀の負債は電子計算上のフィクションなのであります。
国債なんて永遠のゼロクーポン債に変身させたり、桜の花の下で炎で浄化することだって出来ちゃうのです。
日本は手品を使って借金を対応可能なレベルまで減らすでしょ。
え?そんなうまい話はないって?
もう直ぐわかりますよ…。




iTune黎明期(?)、ダウンロードして聴いたり観たりするものに数百円、数千円を払う感覚がいまいち掴めませんでしたが、今じゃ当たり前ですもんね。
ふしぎー………重ステ・マニュアル車で縦列駐車する苦労とか、昭和40年代の人までしかわからないんですよねー…最近それをしみじみ思い知ることあってウヒャーと。
現代っ子(笑)はナビがないとどこも行けないって、それ偏見だと思うんですけど(少なくとも男の子は地図読めるでしょ)、なんかオートマ限定率が8割寸前とか聞くとあいやーびっくりしたあるにだ。

今朝は学会でお仕事真っ最中で試合は観てない、という言い訳をしておくことにするw。
「おーもんでゅー」とiPadで試合の途中経過(2-1)を見せてくれた上司よ、ごめん、最初から期待していないのでどーでも良いんだよね。
っていったら固まってたけど、君ね、そろそろ私の性質理解しようよ…といっても、ナショナリストかニヒリストしかいない国の出身じゃ無理だよね。おつかれさん。

今大会はどの国が面白いんでしょ?
どの大会でも天才(チーム)が出て来るから、それを楽しみに4年に1度観てるんですけど。
どう?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。