今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

IMF、BRICSに幻滅、ユーロ圏回復宣言に疑念

2013-10-26 09:33:18 | Telegraph (UK)
IMF sours on BRICs and doubts eurozone recovery claims
(IMF、BRICSに幻滅、ユーロ圏回復宣言に疑念)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:14PM BST 08 Oct 2013
Fund admits emerging markets have exhausted catch-up growth models after being caught off guard by rout triggered by Fed taper talk

IMFは、新興市場はFRBのQE縮小談話をきっかけとする混乱に不意を突かれた後、キャッチアップ型の経済成長モデルを使い果たしてしまったと認めました。


The International Monetary Fund has thrown in the towel on emerging markets. After years of talking up the BRICS club of Brazil, Russia, India, China, and South Africa, it now admits that these countries have either exhausted their catch-up growth models, or run into the time-honoured problems of supply bottlenecks and bad government.

IMFが新興市場を見切りました。
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカのBRICSを長年に亘って褒め称えた挙句、これらの国々はキャッチアップ型の経済成長モデルを使い果たしてしまったか、供給ボトルネックと能無し政府という昔からの問題に直面している、と認めたのです。

The Fund has cut its forecast for the developing economies by 0.5pc to 4.5pc this year in its latest World Economic Outlook, and by 0.4pc to 5.1pc next year.

IMFは最新版の世界経済展望の中で、発展途上経済の今年の成長見通しを0.5%下方修正して4.5%とし、翌年も0.4%低い5.1%としました。

The 2013 estimates have been slashed by 1.8pc for India, for Mexico by 1.7pc, and 1pc in Russia, compared to forecasts made in April. Similar damage is expected for Turkey, Indonesia, Ukraine, and others with big trade deficits as details are fleshed out.

2013年の下方修正は4月に発表した予想に比べて、インドが-1.8%、メキシコが-1.7%、ロシアが-1%です。
詳細が明らかになるにつれ、トルコ、インドネシア、ウクライナなど貿易赤字の大きい国々でも、同じようなダメージがあると予想されます。

The IMF was caught off guard by the ferocity of the emerging market rout when the Fed began to talk tough in May, threatening to turn down the spigot of dollar liquidity that has fuelled the booms -- and masked the woes -- in Asia, Latin America, and Africa.

FRBが5月に強硬姿勢に転じ始め、アジア、南米、アフリカで好景気を煽り(苦境を覆い隠した)ドル流動性の蛇口を締めると述べた際の新興市場での混乱の激しさに、IMFは不意を突かれました。

In what amounts to a mea culpa, the IMF hinted that it had for long been blind to festering problems in the BRICS and mini-BRICs.

IMFは罪の告白の中で、BRICSや準BRICSで蔓延する問題に余りにも長い間目を瞑り過ぎたとほのめかしました。

It said the economies of Brazil, China, and India will be 8pc to 14pc smaller in 2016 than had been assumed just two years ago, a revision that calls into question some of the giddiest claims that the newcomers will soon surge past the decaying West.

また、ブラジル、中国、インド経済は2016年には僅か2年前に考えられていたよりも8-14%小さいだろうとしました。
これは新興市場は朽ち果てつつある西側の猛スピードで追い越すだろう、という有頂天論の一部に疑問を投げかける修正です。

Since emerging markets now make up half the global economy, the IMF has had to cut its world forecast to 2.9pc this year and 3.6pc in 2014, with plenty of "downside risks", especially in Europe.

新興市場は今や世界経済の半分を占めているため、
IMFは今年と2014年の世界経済の成長見通しを2.9%と3.6%に下方修正せざるを得なくなり、「ダウンサイド・リスク」も特にヨーロッパに山積みとのことです。

"Global growth remains in low gear. A likely scenario for the global economy is one of continued, plausible disappointments everywhere," said the IMF. The gloomy 'tour d'horizon' suggests once again that frothy markets fuelled by easy money have decoupled from underlying reality of stagnant output.

「世界経済の成長は引き続き低迷している。世界経済に想定されるシナリオは、どこもかしこも失望的状況が継続というものだ」そうです。
この陰鬱な「見通し」は、低金利資金を燃料とするフロスな市場が根底にある生産低迷という現実と乖離していることを再び示唆しています。

The report pours scorn on claims that the eurozone is safely out of the woods, warning that little has been done to change the warped structure of monetary union.

本レポートはユーロ圏は危機を完全に脱したという主張を猛非難して、通貨同盟の欠陥構造を変えるための対策はほとんど何も行われていないと警告しました。

The crisis-stricken states of Southern Europe face many more years of wage cuts and "internal devaluations" to claw back lost competitiveness and reverse the huge imbalances that built up in the early years of monetary union.

危機の真っ只中にある南欧諸国は、競争力回復とユーロ発足直後に膨れ上がった超大規模な不均衡を逆転させるために、今後何年も賃金カットと「内的減価」に見舞われます。

The IMF warned that Europe's debt crisis may erupt again unless the European Central Bank takes action to stop the contraction of bank credit, and EU leaders deliver on their summit pledges.

IMFは、ECBが銀行の貸し渋りを止める対策を実施し、EU首脳陣がサミットでの約束を履行しなければ、欧州債務危機再発の可能性があると警告しました。

"Absent a true banking union, including a strong single resolution mechanism backed by a common fiscal backstop, financial markets remain highly vulnerable to shifts in sentiment," it said.

「共同財政支援に支えられた強力な統一決済メカニズムを含む本物の銀行同盟がなければ、金融市場はセンチメントの変動に対して極めて脆弱なままだ」と述べました。

At best, the eurozone is expected to grow by 1pc in 2014 after shrinking by 0.4pc this year. The Fund sketched a "plausible downside scenario" entailing a lost decade, with growth never rising above 0.5pc as far as 2018, and Southern Europe trapped in perma-slump.

ユーロ圏は、今年0.4%マイナス成長した後、2014年も良くて1%の成長になると予想されています。
IMFは、2018年まで0.5%以上の成長率が見込まれず南欧も恒久的不況に囚われるとする、失われた十年に続く「説得力のあるダウンサイド・シナリオ」を描きました。

"Unemployment rates would stay at record highs for many years in the euro area periphery, and concerns about debt sustainability would return to the fore," said.

「失業率はユーロ圏周辺国で何年も記録的な水準に留まるだろう。また、債務の持続可能性に関する懸念が再び表面化するだろう」とのことです。

It rebuked Europe's creditor powers failing to do their part to bridge the intra-EMU North-South gap by stimulating demand, and rebuked the ECB for its passive stance, allowing chronic problems to fester.

IMFは、需要を刺激することによってユーロ圏内の南北格差を是正するための努力を行っていないとして欧州の債権国を厳しく非難し、受け身の姿勢で慢性的な問題の悪化を許しているとしてECBを猛烈に非難しました。

"The ECB should consider additional monetary support, through lower policy rates, forward guidance on future rates, negative deposit rates, or other unconventional policy measures. Since these factors reinforce each other, a vigorous response on all fronts offers the best way forward. In the absence of a comprehensive policy response, matters could easily worsen."

「ECBは、政策金利の引き下げ、今後の金利に関するフォワード・ガイダンス、マイナス預金金利、その他慣例に囚われない政策手段による、追加金融支援を検討しなければならない。これらの要因は補強し合うので、あらゆる面における活発な反応こそ最前の前進をもたらす。包括的な政策対応がなければ、事態は容易に悪化する」

Crucially, the Fund disputed claims by EU officials that Club Med states have cut labour costs and reduced current account deficits by enough to restore their economies to a viable footing within EMU.

重要なことに、IMFはEU当局による、地中海諸国はユーロ圏内で存続可能な基盤へと復活出来るほどに労働コストを引き下げ経常赤字を削減した、との主張に異議を唱えました。

It said better appearances are largely an illusion of the cycle, and the result of crushing internal demand. "Current account deficits could widen again significantly when cyclical conditions improve," it said.

一見改善したように見えるのは景気サイクルのイリュージョンに負うところが多く、内需が崩壊した結果だ、としています。
「景気サイクルの状況が改善すれば、経常赤字は再び著しく増大するだろう」とのことです。

The harsh reality is that the net foreign positions of Greece, Ireland, Portugal, and Spain will still be minus 80pc of GDP near the end of the decade. The IMF said it will take years of hard grind to reverse all the damage, no easy task as "adjustment fatigue" sets in.

ギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スペインの純対外債務は2020年頃までGDPを80%上回り続けるだろう、というのが厳しい現実です。
IMFによれば、全てのダメージを回復するには何年もかかる、「調整疲れ」が始まれば容易ではないとのことです。

The BRICS malaise is of a different character. The IMF said the a string of economies are caught in a classic Phillips Curve trap, with sticky inflation even as growth plummets.

BRICSの苦難は性質が異なります。
IMFは、多くの国が古典的なフィリップス曲線の罠に囚われており、成長が急激に鈍化しているにも拘わらずインフレは粘着的だとしています。

This mix is a sign that the problems go deeper than the boom-bust effects of the credit cycle. Their economic speed limit has slipped badly, implying "serious structural impediments".

この組み合わせは、問題が信用サイクルの景気変動よりも根深いことを示唆しています。
これらの国々の経済スピードリミットは酷く落ち込んでおり、「深刻な構造問題」をほのめかしています。

The IMF said "time is running out" on China's growth model, driven by a world-record investment rate of 50pc of GDP, and now afflicted by "excess capacity and diminishing returns."

GDPの50%という世界的にも史上最高水準の投資を燃料とする、中国成長モデルの「寿命は尽きた」、今や「過剰生産能力と収穫逓減」に苦しんでいる、とIMFは述べました。

China has picked the low-hanging fruit of catch-up growth, relying on mass migration of cheap labour from the countryside. The work force will shrink next year. The "reserve army" of peasants in the interior will have disappeared by 2020 as the "Lewis Point" bites in earnest, forcing up wage costs.

中国は地方からの安価な移民労働者に依存して、キャッチアップ型の経済成長の容易に達成可能な目標を達成し尽しました。
来年は労働力が減少します。
内陸部の農民による「余剰人員」は、「ルイス・ポイント」が本格化して賃金が上昇し、2020年までに完全になくなります。

The Fund is confident that emerging market will muddle through. Growth will settle near 5.5pc, still higher than it was in the 1980s and early 1990s. What seems clear is that the roaring boom of the pre-Lehman years will never return.

IMFは、新興市場がなんとか乗り切るだろうと断言しています。
成長率は5.5%程度に留まるでしょうが、それでも1980年代や1990年代初頭の水準を上回っています。
明白と思われるのは、リーマン危機前の猛烈な好景気が戻ることはないということです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。