今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

米国:ウォール街が信用格付けの利用を規制→債券相場カオス?

2010-07-22 07:59:43 | Telegraph (UK)
調子こいて、こいつもだめー、あいつもだめー、お前なんか客が来ないようにしてやる、プギャー!とかやってたところがおQされたんですね。

Bond chaos forecast as Wall Street reform restricts use of credit ratings
(米国:ウォール街が信用格付けの利用を規制→債券相場カオス?)
By Harry Wilson
Telegraph:21 Jul 2010
Widespread chaos has been predicted in the bond markets as the world's three largest ratings agencies said their ratings could not be used in any marketing material.

世界の三大格付け機関が、自分達の格付けがもうマーケティング材料にならないかもしれない、と述べて、債券相場にカオス蔓延予報発令。


Uncertainty over the implications of Dodd-Frank Wall Street Reform and Protection Act, which was signed into law yesterday, has led Standard & Poor's, Moody's and Fitch to ask directly or imply that their ratings should no longer be used in any new debt issues.

昨日署名されて法制化されたドッド・フランク・ウォール街改革保護法の影響を巡る不安により、自分達の格付けはもはや債券発行において使われなくなるんでしょうか、とS&P、ムーディーズ、フィッチが問うに至った。

In a statement issued by Fitch on Monday, it said it could not "consent to including Fitch credit ratings in prospectuses and registration statements at this time".

フィッチは月曜日に声明を出して、「現時点においては、目論見書や登録届出書にフィッチの信用格付けを含むことを認め」られないとした。

S&P and Moody's have each issued their own similar statements, as the agencies assess the impact of the new regulation which could expose them to more legal action in future from debt investors.

格付け機関が債権投資家に訴えられる可能性を将来増やす可能性のある新法の影響を分析するなか、S&Pとムーディーズもそれぞれ同様の声明を出した。。

Royal Bank of Scotland analysts said the move by the agencies could make new issues of some bonds "difficult or impossible" as credit ratings are at the core of the marketing process and many investors require them before they can invest.

RBSのアナリストによれば、発行手続きにおいて信用格付けは重要であり、多くの投資家が投資出来るようになるには格付けが必要であるため、格付け機関の上記のような動きにより、一部の債権の発行は「困難または不可能」になる可能性がある。

"It will likely become more expensive for issuers to bring new transactions to the public market, potentially shrinking the total amount of issuance, lowering the availability of consumer and commercial credit, and raising costs for borrowers," wrote the analysts in a note to clients.

「新規発行はより高く付きそう。発行総額を減らし、消費者や法人向けの与信を減らし、借り手のコストを増やす可能性がある」とクライアントへのノートの中でRBSのアナリストは記した。


次はどこに行くのかなー。
そういう話ではないの?


相場ローテーションを読んでお金を増やそう
岡崎 良介
日本経済新聞出版社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。