今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

穴掘って食ってる国はつらいわなあ 1

2008-12-11 17:31:44 | Telegraph (UK)
Commodity crash tests faith in supercycle
(一次産品クラッシュがスーパーサイクルへの信仰をチェック)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:10 Dec 2008
Rio Tinto gambled its future by contracting debt on a grand scale to fund its heady expansion near the top of the commodity bubble.
リオ・ティントは一次産品バブルのピーク頃、怒涛の拡大策用資金調達のために、巨大スケールで債券を発行して未来をギャンブルってしまいました。


The bill has now fallen due. Tom Albanese, the chief executive, is cutting 14,000 jobs and slashing investment by $5bn over the next year in a frantic effort to lower debt. " He cited the "unprecedented rapidity and severity of the global economic downturn."

で、金返せ、の時が来た。
債務縮小を目指した死に物狂いの努力の中、トム・アルバネーゼCEOは来年、従業員14,000人をクビにして、投資も50億ドルほど縮小する。
曰く「前代未聞の急速かつ深刻な世界的景気低迷のせい」だとか。

The last straw may have been a push by China to cut iron ore contracts for 2009 by 82pc, although almost every part of Rio's portfolio has been savaged by the metals crash. The trio of copper, lead, and zinc have now fallen by over 60pc since peaking in the summer. They have dropped further ミ and faster ミ than they did during the Great Depression from 1929 to 1933.

留めは中国が刺したようだ。
リオ・ティントのポートフォリオのほぼありとあらゆる部分が、金属価格大暴落で滅茶苦茶にされているにも拘らず、2009年の鉄鉱石買付契約を82%も縮小したのである。
銅鉛錫トリオの値段は、今では夏のピークから60%以上も値下がりしてしまった。
実は値下がりのスピードも幅も、1929年から1933年の大恐慌の間に下ったより物凄かったりするわけで。

It has been an article of faith in the markets that the commodity bust would be over quickly, followed by a V-shaped recovery as the Malthusian dearth of oil, metals, and food, reasserts itself ミ and as the industrial revolutions of China and India trump falling demand in the Old World.

石油、金属、食品のマルサス的不足が復活して、ついでに旧世界での減少した需要も中国とインドの産業革命が埋めちゃうから、一次産品バブル崩壊なんて直ぐに終わってV型回復だよね、というのが市場の信仰箇条だった。

But the "Supercycle" thesis itself is now being called into question. The World Bank's global outlook this week suggested that credit excess had pushed commodity prices far above their sustainable level in this cycle. "Over the longer run, the price of extracted commodities should fall," it said.

が、この「スーパーサイクル」論そのものが、今では怪しくなっている。
世銀が今週公表したグローバル・アウトルックは、信用過剰が一次産品の価格を、このサイクルで持続可能な水準を遥かに超えたところまで押し上げてしまっていた、と示した。
「長期的には、採掘一次産品の価格は下落するだろう」と記した。

The commodity booms of the industrial age have mostly lasted a decade and seen a rise in real prices of 60pc. This time the gains reached 109pc at the peak. "The magnitude of commodity price increases in the current boom is without precedent," it said.

産業革命時代の一次産品ブームはほぼ10年間継続し、実質価格は60%上昇した。
今回、値上りはピーク時で109%にもなった。
「今回のブームの一次産品価格の上昇は前代未聞だった」と記した。

Moreover, China appears to have hit a brick wall since the Olympics. Officials have begun to talk of 5pc growth next year, which is below the level needed absorb the flood of urban migrants. The manufacturing sector is highly-geared to demand in America and Europe. Far from escaping, China is now suffering the brunt of global trade contraction.

更に、オリンピック以来、中国は行き詰っているようだ。
当局者は来年の成長率は5%などと言い始めている。
5%というのは、都市に雪崩れ込んだ移民労働者を吸収するのに必要なレベル以下である。
製造業は、アメリカとヨーロッパの需要に大いに依存している。
免れるどころか、中国は今や世界貿易縮小をまともに食らって苦しんでいるところなのだ。

There is no such thing as consensus in the commodity world, but most experts still think that the economic arrival of two billion people in Asia is a "game-changer" that will underpin prices for years to come. Oil fields are running down in the North Sea, Mexico, and Western Siberia. New sources ミ off-shore Brazil and Angola, Russia's 'High North' in the Arctic, Canada's oil sands ミ are hard to extract. Plans are being shelved because the capital markets are frozen.

一次産品業界の総意、などというものは存在しないが、アジアの20億人が経済的に参戦することは、今後何年間も価格を支えてくれる「ゲームの転換点」になる、などと殆どの政治家は未だに考えている。
北海、メキシコ湾、シベリア西部の油田の埋蔵量は減少中だ。
ブラジルとアンゴラの沖、ロシアの北極圏の「北極」、カナダのオイル・サンド、といった新しい油田は掘り辛い。
資本市場がフリーズしたおかげで、計画も棚上げになっている。

A study by the US National Academy of Sciences found that 26pc of the copper that ever existed in the earth's crust has already lost through grinding or buried in landfills. The picture is bleaker for platinum. There is not enough to supply the world's motor industry with catalytic convertors for a decade.

全米科学アカデミーによる調査は、地殻にあった銅の26%が既に磨り潰されたり埋め立てられたりして失われている、と発見した。
プラチナの未来なんかもっと暗い。
世界の自動車産業が、10年間触媒コンバーターを製造する分もないのだ。
つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。