今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ユーロのギリシャでの無茶苦茶が欧州左派の信頼を粉砕

2015-07-22 21:43:20 | Telegraph (UK)
EMU brutality in Greece has destroyed the trust of Europe's Left
(ユーロのギリシャでの無茶苦茶が欧州左派の信頼を粉砕)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 9:23PM BST 15 Jul 2015
'The Left let itself become the enforcer of reactionary policies and mass unemployment because of the euro.' Greece has broken the spell

「左派はユーロのために自らが反動的政策の大量失業の執行人になることを許した」。ギリシャが魔法を解いてしまいました。


The EU establishment henceforth faces what it has always feared: a political war on two fronts at once.

EUのエスタブリッシュメントはこれから、二正面同時政争という常に恐れてきたことに直面します。

It is long been fighting an expanding coaltion of free marketeers, parliamentary "souverainistes", anti-immigrant populists on the Right.

EUのエスタブリッシュメントは長らく、自由市場主義者、議会「主権至上主義者」、反移民大衆迎合主義者の増大する右派連合と闘ってきました。

Its has now lost its remaining emotional hold on the Left after the scorched-earth treatment of Greece over the past five months - culminating in the vindictive decision to impose yet harsher terms on this crushed nation just days after its cri de coeur in a landslide referendum.

地滑り的国民投票で心からの叫びを聞いてから僅か数日後に、この疲弊し切った国に一層厳しい条件を課すという報復的決断に至る、過去5ヶ月間のギリシャに対する焦土作戦的な扱いで、左派に残っていた感情的結束も今や失いました。

This has been coming for a long time. We Conservatives have watched in disbelief as one Socialist party after another immolates itself on the altar of monetary union, defending a project that favours the elites - a "bankers' ramp", as the old Left used to call it.

長かったですね。
社会主義の政党が一つ、また一つと通貨同盟の祭壇の上で自ら生贄になってエリート贔屓のプロジェクト(昔の左派は「銀行家の壁」と呼んだものです)を護るのを、僕たち保守派は信じられない思いで観察してきました。

We have watched our friends on the Left apologise for 1930s policies. We have seen them defend a regime of pro-cyclical fiscal cuts imposed on the whole eurozone by a handful of "Ordoliberal" reactionaries in the German finance minstry.

左派の友人たちが1930年代風の政策について謝罪するのを、僕らは目撃しました。
彼らがドイツ財務省の一握りの「ネオリベ」反動主義者達によってユーロ全体に課された順景気循環的な財政削減を擁護するのを、僕らは目撃しました。

To the extent that these gentlemen know what they are doing - and most Nobel economists would dispute that - they have certainly not risen to the challenge of pan-EMU leadership. As ex-official Philippe Legrain writes in Foreign Policy, Germany is proving to be a "calamitous hegemon".

これらの紳士達は自分達のやっていること(そしてノーベル賞受賞エコノミストの殆どが異論を唱えること)をわかっているんですから、彼らは確かに汎ユーロ指導部に立ち向かわなかってということです。
元中の人のPhilippe Legrain氏がフォーリン・ポリシー誌に書いた通り、ドイツは「悲惨な覇権国」であることが証明されているわけです。

By a twist of fate, the Left has let itself become the enforcer of an economic structure that has led to levels of unemployment once unthinkable for a post-war social democratic government with its own currency and sovereign instruments. It has somehow found ways to justify a youth jobless rate still running at 42pc in Italy, 49pc in Spain and 50pc in Greece, despite mass emigration.

運命のいたずらによって左派は、独自の通貨と政策ツールを有する戦後の社会民主政権に考えられなかったレベルまで失業率を押し上げる経済構造の執行人になることを許しました。
そしてどうしたものか、イタリア42%、スペイン49%、ギリシャ50%と、大量移民にも拘らず未だに高い若年失業率を正当化する術まで見つけました。

It has acquiesced in the Long Slump of the past six years, deeper in aggregate than the span from 1929 to 1935.

また、総じて1929-1935年の時より深刻な、6年に及ぶ長期不況に黙々と従いました。



It meekly endorsed the EU Fiscal Compact, knowing that it imposes a legal requirement on eurozone states to slash their public debt by 1.5pc of GDP in France, 2pc in Spain and 3.5pc in Italy and Portugal, every year for the next two decades - a formula for near permanent depression. It outlaws Keynesian economics, and indeed classical economics. It is a doomsday construct.

これはユーロ加盟国に政府債務を削減する法的義務を課すものだと知りながら、EU財政協定にも大人しく従いました。
今後20年間、毎年、GDPに対してフランスは1.5%、スペインは2%、イタリアとポルトガルは3.5%ずつ削減するという、準恒久的不況のレシピです。
これはケインズ主義、そして古典主義を禁ずるものです。
審判の日の構図です。

This is what they agreed to, and what they have reluctantly defended, because until now they dared not question the sanctity of EMU. And so the once mighty Dutch Labour Party has been reduced to a pitiful relic. Pasok has been obliterated in Greece.

これこそ、今までユーロの神聖さを問い質す勇気を持たなかったがために、彼らが合意し、いやいやながら護ったものなのです。
そして、かつては優勢を誇ったオランダ労働党も情けない遺物に落ちぶれました。
ギリシャのPASOK党など見る影もありません。

The Spanish Socialist Workers' Party has lost its left-wing to the rebel Podemos movement, freshly victorious in Barcelona. France's Socialist leader, Francois Hollande, has been languishing at 24pc in the polls as the French working class defects to the Front National.

スペイン社会労働党は、バルセロナで勝利を収めたばかりのポデモス党に左派を奪われました。
フランスの労働者層が国民戦線に鞍替えしているため、フランス社会党の党首、フランソワ・オランド仏大統領の支持率など24%に低迷しています。

Yet events in Greece have finally broken the spell. "Progressives should be appalled by European Union's ruination of Greece. It's time to reclaim the Eurosceptic cause," writes Owen Jones in a remarkable piece in The Guardian. The new term "Lexit" is gaining currency.

それでも、ギリシャでの事件が遂に魔法を解きました。
「急進派はEUがギリシャを破滅させたことに愕然とすべきだ。反EUの大義を取り戻すべき時だ」とガーディアン紙への素晴らしい寄稿にオーウェン・ジョーンズ氏は記しました。
「レギジット」という新語が広まりつつあります。

The voices of Left are uneasy. Their instincts are to oppose everything that UKIP stands for. "At first, only a few dipped their toes in the water; then others, hesitantly, followed their lead, all the time looking at each other for reassurance," Mr Jones writes.

左派の声は不安そうです。
彼らは本能的にUKIPが支持する全てのものに反対します。
「当初は一握りの者しか試さなかったが、その後、他の者たちも戸惑いつつ倣ったが、その間はずっと安心するためにお互いを観察し続けていた」とジョーンズ氏。

Yet the cruelty on display in Brussels and Berlin has trumped all. Mr Jones runs through the names.

しかしブリュッセルとベルリンで披露された残忍な光景が全てをひっくり返しました。
ジョーンズ氏は次のように引用しています。



"Everything good about the EU is in retreat; everything bad is on the rampage," says George Monbiot. "How can the left support what is being done?" asks Suzanne Moore. The EU is being portrayed "with some truth, as a cruel, fanatical and stupid institution", says Nick Cohen.

「EUの良いことが全て後退している。悪いことが全て荒れ狂っている」とジョージ・モンビット氏。
「どうして左派はこんなことを支持出来るの?」とスザンヌ・ムーア氏。
「なにがしかの真実を込めて、残忍で狂信的で愚かな機構」としてEUは描かれている、とニック・コーヘン氏。

Variants of this debate are stirring across Europe. Luigi Zingales, an adviser to Italy's premier Matteo Renzi, has become a flaming eurosceptic. "This European project is dead forever. If Europe is nothing but a bad version of the IMF, what is left of the European integration project?" he wrote as Greece capitulated.

このような議論がヨーロッパ全域を飛び交っています。
マッテオ・レンツィ伊首相の相談役、ルイジ・ジンガレス氏は熱烈な反EUになりました。
「このヨーロピアン・プロジェクトは終わった。ヨーロッパはIMFの劣化版以外の何物でもないなら、欧州統合推進プロジェクトには何が残れているというんだ?」
同氏はギリシャが粉砕されるとそう書きました。

Whether or not the EMU creditor powers intended to bring down an elected Greek government, and whether or not it was a "coup" as the Twitterati allege, there is no doubt that Syriza was compelled by financial coercion to abandon its election promises. It must even repeal all "fiscal" laws passed since January.

ユーロ債権国陣営が選挙で選ばれたギリシャ政権を崩壊させるつもりだったのかどうかは別として、また、あれが有名ツイーターが言う通り「クーデター」だったのか否かは別としても、Syrizaが財政的強制によって選挙公約を放棄せざるを得なくなったのは間違いありません。
それどころか、1月以降に通した「財政」法律も全て廃止しなければなりません。

Without wishing to rehearse 15 years of Greek controversy - by now a familiar subject - let me just say that the country's crisis is a collective responsibility of the creditors, the EMU elites, the Greek oligarchy and, ultimately, of a jejeune Alexis Tsipras.

15年に亘るギリシャ論争(既に有名なテーマですね)をくどくど述べるつもりはありませんが、これだけは言わせて下さい。
ギリシャ危機は債権国、ユーロのエリート、ギリシャのオリガルヒ、そして何よりも、世間知らずアレクシス・ツィプラスの集団的責任なのです。

The Troika bail-out in 2010 was intended to save the euro and European banks at a time when there were no defences against contagion. Greece was not saved. It was sacrificed. The roots of the "Greek Spring" can be traced to this original sin, further fed by the Troika overkill that followed.

2010年のトロイカ支援の目的は、悪影響拡大を防ぐファイヤーウォールがない時代に、ユーロと欧州の銀行を護ることでした。
ギリシャは護られませんでした。
サクリファイスされました。
「ギリシャの春」の根は、その後にトロイカが行った過剰緊縮が火に油を注いだ、この原罪まで辿ることが出来ます。

The EMU creditors never acknowledged their own guilt. They never made an honest attempt to negotiate with Syriza, even on matters of common ground. They essentially demanded that the austerity terms of the prior Memorandum be enforced to the letter - regardless of whether they made any economic sense - hiding behind Pharisaical talk of rules.

ユーロ債権国陣営は自らの過ちを一度も認めませんでした。
Syrizaとの交渉に誠意を以って臨んだことは、意見が一致している物事についてすら、一度もありませんでした。
偽善的にルールを語ることを隠れ蓑に、先の合意の緊縮条件を(それが経済的に理に適っているのかどうかに関係なく)完璧に実行しろと要求しました。

Yanis Varoufakis, the ex-finance minister, said all along that they wanted "ritual subjugation", and that is how it looks to great numbers of people across Europe.

元財務相のヤニス・バルファキス氏はずっと、彼らは「儀式的降伏」を望んでいると言ってきましたが、ヨーロッパ全土の非常に多くの人の目にもそう映ります。

They forced through the infamous deal in the early hours of Sunday night without offering any clear debt relief, even though they already knew that the IMF thinks Greece needs a 30-year moratorium on debt payments and probably outright fiscal subsidies. Nothing is resolved.

彼らは日曜未明、IMFがギリシャは30年の債務返済猶予と恐らく財政補助も必要だと考えていることを既に知っていたにも拘らず、明確な債務救済を一切オファーせずに、悪名高い合意を押し通しました。
何も、解決していません。

"Greece has paid a huge price for the mistakes of others, yet it is being treated incredibly harshly," said Simon Tilford, from the Centre for European Reform.

「ギリシャは他人の過ちのために莫大な犠牲を払ってきたが、驚くべき冷淡な扱いを受けている」とCERのサイモン・ティルフォード氏は言います。

"What I find worrying is that so few political figures in Germany seem troubled by the spectacle of Greece being humiliated in this way. The Germans have developed a fantasy narrative of the crisis. They have somehow turned everything around and think that they are the victims," he said.

「私が不安に思うのは、ギリシャがこのように辱められる光景に悩んでいるらしい政治家がドイツには殆どいないことだ。ドイツ人はこの危機についてファンタジーを創り上げた。彼らはどうやってか何もかもひっくり返して、自分達が被害者だと思っている」



Mr Tilford said the Left in Italy, Spain and France have for years been clinging to the illusion that Germany would eventually agree to relax austerity and accept a different kind of EMU.

ティルフォード氏によれば、イタリア、スペイン、フランスの左派は長年、ドイツはいずれ緊縮緩和に応じて、違う類のユーロを受け容れるだろう、という妄想にしがみ付いてきたとのこと。

"This has been totally discredited by the events of last weekend. Everybody can see graphically and brutally where the limits lie. If you can't abide by euro rules, you will be quarantined and evicted," he said.

「これは先週末の事件で完全に間違いだと証明された。皆、限界を明確かつ冷酷に理解出来た。ユーロ・ルールを守らなければ、隔離されて追放される」

Let us not forget that the European Central Bank brought about the final collapse by freezing emergency liquidity to the Greek banks, forcing Syriza to shut the lenders' doors, impose capital controls and halt imports.

ギリシャの銀行へのELAを凍結し、Syrizaに金融機関閉鎖、資本規制実施、輸入停止を余儀なくさせることで、ECBは止めを刺したということも忘れずにおきましょう。

This violates the principle of the EU banking union, supposed to separate the fate of private banks from the travails of the sovereign state. It was a political decision - dressed up with technical flammery - and was arguably illegal. It is very hard to reconcile with the ECB's treaty duty to uphold financial stability.

これは、民間銀行の運命を主権国家の苦労から切り離すはずのEU銀行同盟の原理に反します。
それは政治的決断でしたが、テクニカルな言葉で誤魔化された、ほぼ間違いなく違法な決断だったのです。
金融安定性を維持するとういECBの条約による義務と折り合いをつけるのは酷く困難です。

We all know what the game was. Germany and its allies were determined to make an example of Syriza to discourage voters in any other country from daring to buck the system.

僕らは皆、企みの中身をわかっています。
ドイツとその仲間は、他の国の有権者がシステムに逆らう気にならないよう、Syrizaを見せしめにするつもりだったのです。

I doubt that this will work, even on its own narrow terms. Podemos remains defiant. It has accused the EU institutions and the Spanish government of committing an "act of terrorism" in violation of the Spanish Código Penal.

これが未だ有効かどうか、その狭い意味においてすら、怪しいものですね。
ポデモス党は引き続き挑戦的です。
EU機関とスペイン政府は、スペインの刑法に違反して「テロ行為」を犯した、と同党は非難しています。

It is, in any case, a double-edged strategy. Costas Lapavitsas, a Syriza MP, said the salient message of the past five months is that no radical government can pursue sovereign policies as long as it is at the mercy of a central bank able to switch off liquidity at any time. "It is now perfectly clear that the only way out of this is to break free of monetary union," he said.

いずれにせよ、諸刃の剣のような戦略です。
SyrizaのCostas Lapavitsas議員は、過去5ヶ月間の目立ったメッセージは、急進的な政府は流動性を随意に止められるECBのなすがままである限り主権政策を一切推進出来ない、ということだと言いました。
「もう明白だ。通貨同盟から脱出するしか、これから逃れる術はない」

All Souls economist Kevin O'Rourke says the next Left-wing party that rises to challenge the EMU will not be as "feckless" as Mr Tsipras, and will not bargain from a position of such abject weakness.

オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジのケヴィン・オルーク教授は、次にユーロに楯突く左派政党はツィプラス氏ほど「無謀」ではないだろうし、あれほど絶望的に弱い立場で交渉しようとはしないだろうと言います。

"The lesson that they will draw from this debacle is: negotiating with Germany is a waste of time; be willing to act unilaterally, be willing to default unilaterally, have a plan for achieving a primary surplus if you haven't already achieved it, have a hard default and euro exit option in your back pocket, and be willing to use it at the first sign of hassle from the ECB," he said.

「彼らがこの大惨事から導き出す教訓は次の通りである。ドイツとの交渉は時間の無駄だ。一致団結して行動することに前向きであれ。一致団結してデフォルトすることに前向きであれ。基礎財政収支を黒字が黒字でないのなら黒字化する計画を持て。バックアップとして、大規模なデフォルトとユーロ離脱の選択肢を用意でよ。そして、ECBが苛立ちの兆しを見せるや否や、それを行使することに前向きであれ」



As for the conduct of Germany over the past week, what can one politely say? It is deemed poor taste to mention that the allied powers agreed to wipe out half of Germany's external liabilities at the London Debt Agreement in February 1953.

この一週間のドイツの行動については、どう上品に表現したものでしょうか?
連合軍は1953年2月にロンドン債務協定を結んで、ドイツの戦争賠償金を半分に削減することに合意した、などと言うのは品がありませんので。

This act of statesmanship came less than eight years after the end of the Second World War, and the Nazi occupation of Greece, when the horrors were still fresh in everybody's mind. It is roughly equivalent to the lapse in time today since the Lehman crisis.

このようなステイツマンシップは、第二次世界大戦とナチスのギリシャ占領の終結から8年足らずで、まだ生々しい恐怖心が皆の中に存在していた頃に、発揮されたのですよ。
リーマン危機と今みたいな感じでしょうか。

Debt relief came at some cost to Britain, the biggest pre-war creditor. It was agreed in the collective interest, on the basis of economic science, and deliberately framed as a "negotiation among equals" in order to clear away the fog of moral judgments. The result was the German Wirtschaftswunder and the glory years of post-War reconstruction.

大戦前に最大の債権国だった英国も債務救済をかなり負担しました。
経済学に基づいて、道徳的判断による当惑を一掃するために、わざと「対等な交渉」という枠組みで、集団的な利益を考慮して合意したのです。
その結果が、ドイツの経済の奇跡であり、輝かしい戦後復興だったのです。

Whatever you think of Greece's behaviour - and it hasn't hurt anybody - can we not at least have a miminum of common sense?

ギリシャの振る舞い(誰かを傷付けたりしてませんし)をどう思われるかに関係なく、最低限の常識くらいは持てないものでしょうか?







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。