今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

シティグループ、アブダビに$75億相当の株式売却

2007-11-28 08:58:31 | Telegraph (UK)
Citigroup sells stake to Abu Dhabi for $7.5bn
(シティグループ、アブダビに$75億相当の株式売却)
By James Quinn, Wall Street Correspondent
Telegraph:27/11/2007
Citigroup has moved to bolster its capital levels by selling a $7.5bn (£3.62bn) stake to the Abu Dhabi Investment Authority (ADIA), the world's largest sovereign wealth fund with reserves believed to be in excess of $875bn.

シティグループは資本レベルを押し上げるべく、準備金の総額は$8,750億を超えると考えられている、世界最大のソブリン・ウェルス・ファンド、アブダビ投資庁(ADIA)に$75億相当の株式を売却した。

The bank, which is nursing sub-prime write-downs of up to $16.9bn, will initially sell equity units to the ADIA, which will eventually be convertible to no more than 4.9pc of Citigroup's shares.

最大で$169億とされるサブプライム評価損を抱えている同行は、当初ADIAにエクイティ・ユニットを売却するが、これは最終的にシティグループ普通株最高4.9%に転換される。

Overnight, the ADIA, which invests the oil surplus of the richest city state within the United Arab Emirates, will become Citigroup's largest stakeholder, although it has agreed to have no role in the management of the bank, including no right to appoint a member to the board.

UEA内でも最も富裕な都市国家の石油余剰売上金を投資しているADIAは、役員任命権を含め、同行の経営には一切かかわらないことに合意しているとはいえ、一夜にしてシティグループの最大株主となった。

The Abu Dhabi fund will replace another Middle Eastern investor - Saudi Prince Alwaleed Bin Talal's Kingdom Holdings, which owns a 3.6pc in the bank - as Citigroup's largest investor.

アブダビ・ファンドは、シティグループの最大株主であったもう一つの中東投資家、3.6%を保有するサウジアラビアのアルワリード・ビン・タラルのキングダム・ホールディングスに代わることとなる。

The sale of the stake to the ADIA comes just weeks after CIBC World Markets analyst Meredith Whitney warned that Citigroup needed $30bn more to meet its capital requirements.

ADIAへの株式売却は、CIBCワールド・マーケッツのアナリスト、メレディス・ウィットニーが、シティグループは必要資本を間に合わせるには$300億以上を必要としている、と警告してから数週間も経たない内に行われた。

Ms Whitney's prompted a tumble in equity markets, and prompted Citigroup chairman and chief executive Charles "Chuck" Prince to resign.

ウィットニー女史は株式市場暴落を招き、シティグループの会長兼CEOのチャールズ・「チャック」・プリンスの辞任も招いた。

The bank, which has refuted denied Ms Whitney's comments, last night revealed the ADIA investment would help its balance sheet.

ウィットニー女史のコメントに反論するシティグループは昨夜、ADIAの投資がバランスシートの助けになるだろうと明かした。

"Substantially all of the investment proceeds will be treated as Tier 1 capital for regulatory capital purposes.

「実質的に、全ての投資利益は規制目的上の自己資本用のティア1資本として扱われる」。

"It will support Citi's progress toward its goal of achieving its targeted capital ratios by the end of the first half of 2008," read a statement, issued alongside news of the investment late last night in New York.

「これはシティグループが2008年上半期の終わりまでに、目標としている自己資本比率を達成するというゴールへ向けて進むのを助けるだろう」
との声明が、投資ニュースと共にニューヨークで昨夜遅く発表された。

The deal is understood to have been brokered by Sir Win Bischoff, the former Schroders chairman. Sir Win Bischoff, who was appointed acting chief executive of Citigroup on Mr Prince's resignation.

この取引は、元シュローダー会長のウィンフリード・ビショフ卿が仲介したものと理解されている。
ウィンフリード・ビショフ卿はプリンス氏の辞任に伴い、暫定CEOとして任命された。

Sir Win is believed to have negotiated the investment alongside chief financial officer Gary Crittenden.

ウィンフリード卿は、ギャリー・クリッテンデンCFOと共に投資交渉を行った、と考えられている。

Sir Win said: "This investment provides further capital to allow Citi to pursue attractive opportunities to grow its business."

「この投資は、シティグループが事業を成長させる魅力的な機会を追うことを可能にする、更なる資本を提供する」とウィンフリード卿は述べた。

The news will surprise many on Wall Street, which yesterday watched Citigroup's shares slump below the $30 mark for the first time since 2002 at one stage, though they closed down $1 at $30.70.

このニュースはウォール街の多くの人間を驚かせるだろう。
昨日は、引値は$1安の$30.70だったが、シティグループの株価は或る時点では、2002年以来初めて$30を切っていた。

The bank yesterday confirmed that it is reviewing ways of reducing costs yet further, which is set to include further job cuts on top of the 17,000 cuts announced in April by Mr Prince.

同行は昨日、プリンス氏が4月に発表した17,000人に加わる、更なる人員削減も含むこととなっている、一層の経費削減を行う方法を検討中であることを認めた。

Commentators will be interested in knowing at exactly what stage conversations with the ADIA began, and which institution opened the talks.

コメンテーターは、ADIAとの交渉が正にどの段階で始まったのか、そしてどちらの機関が口火を切ったのかを知りたがるだろう。

But analysts will note that in addition to the capital injection, the ADIA is also strong in alternative investments and emerging markets, two areas in which Citigroup has a stated expansion policy.

しかしアナリストは、資本注入に加えて、ADIAはシティグループが拡大方針を発表していた2つの分野である、代替的投資や新興市場にも強いことを指摘すると思われる。

Although this investment will firmly place the ADIA on the global investment map, it is no stranger to spending money.

この投資は国際投資の世界におけるADIAの存在を確固たるものにするだろうが、同機関はそれに疎いわけではない。

The ADIA's strength comes from managing the UAE's oil reserves, estimated to be as much as $875bn, while investing in companies including Dutch based storage firm Maar Storage.

ADIAの強みは、UAEの石油備蓄(最大$8,750億と見積もられる)を管理しながら、その一方でオランダの貯蔵会社Maar Storageを含む企業に投資していることから発する。

The ADIA was created in 1976, but publishes no accounts, and is known to be one of the most secretive investors in the world.

ADIAの設立は1976年だが、会計は一切公表しておらず、世界で最も秘密主義な投資機関の一つとして知られている。

The fund's managing director Sheikh Ahmed Bin Zayed Al Nahayan said: "We see in Citi a highly respected company with a premier brand and with tremendous opportunities for growth."

ファンドの代表取締役であるシェイク・アハメッド・ビン・ザイード・アル・ナヒヤンはこう語った。
「優良ブランドと素晴らしい成長機会を持つ会社として、我々はシティグループを非常に尊敬している」。

Its investment in Citigroup is expected to close by the end of the week. Each equity unit being purchased is to be mandatorily convertible into the bank's shares at prices ranging from $31.83-$37.24 a share, on dates ranging from March 2010 to September 2011.

シティグループへの投資は今週末までに完了すると予想されている。
購入される各エクイティ・ユニットは、2010年3月から2011年9月の間に、1株$31.83-37.24で同行の普通株に強制的に転換される。

Until conversion, each unit will pay a fixed rate of 11pc, payable on a quarterly basis.

転換まで、各ユニットは固定金利11%を四半期ベースで支払うこととなる。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。