ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




どうもこんばんわ。

えー今日は最初に、どうしてもお伝えしておきたいことが。大切なお話です。

気になって調べたんですが。

やっぱり最初は「イカのぼり」だったらしいんですよー

中国から伝わってきて、平安時代にお公家さんの遊びとして流行って、その後、どんどん全国に広がって、江戸時代には庶民の娯楽として大流行だったらしいんです。

でですね、江戸中頃になって、「交通の邪魔」「イカ同士が絡まったりして、喧嘩の原因になる。」等の理由で、「イカのぼり禁止令」がだされてそうですよ。マジです、マジ。パキスタンだけじゃなかったんですね(あちらは昨年、禁止されたとか)。

で、ここからが面白いんですけど(←僕だけ?笑)。

「おおそうかいそうかい、ちぇっ、わーったよべらんめぇ。そんなにイカがダメだダメだってんなら、タコならどうでぇ。」

って、「いや、これはタコですから」と言い張って(笑)、揚げ続けた人たちが沢山いて、それが今の凧揚げの元になっている、ということです。いやー、すっきりしました&笑いました。いつの時代にも、いるんですねぇ、・・・他人と思えない人って(笑)。

えー、などと「凧の起源」を調べておりましたら、いつの間にか、面白そうな占いのページにたどり着いてました。インターネットって、面白いですね、不思議ですね

というわけで、今日のお写真は、その中の「行動特性占い」の結果です。お箸は正しく持てますが、その他は、当たっておりました(笑)。ほんと、片付けは一番本でひっかかるんですよねー(笑)。

こちらであります(ページ中ほど)↓。

ユーモア占いhttp://aym.pekori.to/uranai/

前に「占いと呪いは表裏一体」だからあんまり好きではないのですよ、っていうような事を書きましたけど、なんかね、こーいうのは邪気が無くって(素直に「無邪気」と書けばよいのに。(笑))、楽しいですよね

とゆーわけで、「成分分析占い」というのもやってみましたら、僕は15パーセントが「アルコール」で出来ていて、11パーセントは「しまうま」で出来ていて、1パーセントが「独り言」で出来ている、そうです。アルコール、鋭いトコついてきてますねー。しまうまは・・・、今夜にでもお風呂の時、あちこち縞模様を探してみます。ぶつぶつ言いながら(笑)。

そして、いくつかある中で一番気にいったのが、この「効果音分析占い」

ちなみに僕の結果はですね・・・

---

「ケン坊 の効果音の分析結果」

ケン坊 を叩くと、52%の確率で「パキーーーン」という効果音が出ます。
ケン坊 を叩くと、39%の確率で「ブルブル」という効果音が出ます。
ケン坊 を叩くと、5%の確率で「がちんがちん」という効果音が出ます。
ケン坊 を叩くと、2%の確率で「プリッ」という効果音が出ます。
ケン坊 を叩くと、1%の確率で「がくがく」という効果音が出ます。
ケン坊 を叩くと、1%の確率で「なよなよ」という効果音が出ます。

---

ホントホントー。でるんですよー、ごくたまーにですけど、「なよなよ」って(笑)。なぁんだ、あれ、僕の効果音だったんだー(笑)。

皆さんもよろしかったら、やってみて下さいませね

ではー。パキーーーン。



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )