柏市自閉症協会

柏市自閉症協会の広報ブログです。

令和4年度 2023年1月12日の小さな勉強会 ご報告

2023-03-11 09:54:00 | 小さな勉強会
【 小さな勉強会 】 2023年1月12日(木) ラコルタ柏 1階 障害者活動センターにて

1月の勉強会には高畑先生の他、園児から社会人までの保護者12名、また支援者の立場から学習塾 経営をされている方が1名参加しました。

不適切行動への対処やきょうだい児との関わり、学校生活での悩みや思春期対応など、 それぞれが抱えている悩みを話し、先生や先輩保護者からアドバイスをいただきました。

新型コロナウイルスの出現で、子ども達を取り巻く環境も大きく変わりました。 感染拡大防止の観点から保護者が学校に出向く機会も減り、子どもの様子が見えにくく なっている時だからこそ、悩みを共感し合える場所があることはとても大切だと感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 柏市自立支援協議会 第3回 こども部会報告

2023-03-11 09:45:00 | 地区情報
【令和4年度 柏市自立支援協議会 第3回 こども部会報告】
 2023年1月23日(月) こども部会が開催され、オンラインで参加しました。

   議題 1 放課後等デイサービスにおける虐待防止アンケートについて 
          2 保育所等訪問支援について  
          3 その他

 1 放課後等デイサービスにおける虐待防止アンケートについて
  ・セルフプランや、複数事業所利用の場合どうするか 
  ・事業所に虐待防止委員会が設置されているか 
     設置 89.4%  未設置 10.6%

 2 保育所等訪問支援について
  ・現在、「訪問支援ルール」 のガイドラインを作成中
  ・国の基準では、訪問支援の対象は18歳まで 
  ・柏市では小学1年生の引き継ぎまでだが、入学後に支援が必要と分かる場合もある

 3 その他
  ・医療的ケアを必要とするこどもの増加
  ・保護者の就業率の上昇、デイサービス利用の相談増加 
  ・相談支援事業所および相談員の不足
  ・相談支援の問題は、報酬等も含めて国に要望書を提出するため、意見をまとめたい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする