「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

妙本寺とP.O.B.(パシフィック・オーシャン・ブルー)のパーカーと日本一の焼鳥弁当@鎌倉

2019-05-19 16:00:29 | あちこち見て歩く
ドガティ君はプラッキングの最中。



私はおでかけ。

本覚寺を抜ける。



久しぶりに妙本寺に行ってみましょう。

総門だ。



こちらは総門の手前の脇の路地。いいね。



総門を越えても、その中にも住宅がある。



ここまで来ると、空気が冷たい。鎌倉駅からスグなんだが。



苔むしている。ここの苔の様子を見るのが好きです。いつも撮影してしまう。



杉や檜も多いんだが、欅も多い。

これは欅。巨大な欅だ。



どんどん先へ進む。



こちらもまた別の巨大な、ド根性ガエルならぬド根性欅。



ころん!と手前に倒れそうにも見えるが、しっかりと立っている。

涼し気な参道を来ると、やがて遠くに二天門が見えてくるはずだ・・・。



いつも美しい。



赤い二天門。若い緑のカエデ。



どうですか? いいでしょう?

鎌倉駅からスグの妙本寺。そのわりに人が来ない。

私、妙本寺ファンです。



この象、好きなんだなぁ。



奥が、祖師堂。



比企一族の墓が並び、それが途絶えたあたり。祖師堂南側の奥の静かなコーナー。



紫陽花が続々と準備中。



あ、かわいい。額紫陽花だ。



Dragon。



そのまままっすぐ帰ってもいいんですが、別の道を行こう。



こちらです。

社務所前を通り、方丈門を抜けて帰る。



やって来たのは、鎌倉駅東口改札からすぐのここ。



パシフィック・オーシャン・ブルー鎌倉店。

鎌倉生まれのブランドだ。



まだ開いてないなぁ。



「オープン:エブリディ 11:30-18:00」だって。



仕方ない。

ちょっと歩きましょう。

小町通りの古いラーメン店、ひら乃。そこで使われている麺は、私もよく買いに行く邦栄堂製麺(鎌倉市大町)の麺らしい。



邦栄堂製麺の麺っていいんだよねー。

皆さんも鎌倉に来たら、買ってくださいね。

豊島屋(鳩サブレの会社)の社屋と松はよく馴染む。



戻ってきた。お、シャッターは開いている。しかしまだお店は開店していない。



開店は11:30AM。遅い!

とにかく開店を待つ。

そして予約してあった商品を受け取る。



自宅に戻る。

すでに昼をかなり過ぎている。

日本一(店の名前)の焼鳥弁当は妻の大好物。私もそれを食べる。



良いお味。

焼鳥にタレはかかっているが、食べる直前にもういちどタレをかけるのさ。



こちらが本日のお買い物。P.O.B.のパーカー。



薄いもんだ。

半そでのアロハを着ていたら、夕方になって寒くなったなんて時に上から羽織るもの。



こら、上に乗るな!



撮影できんじゃないか。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする