山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

月間アベレージ(3月)

2020-03-31 | ボウリング
 今月もアベレージ180超えできませんでした。先月よりやや持ち直したものの、ローゲームが105ピンと大きく凹んでしまいました。これはボウラーズクラブの月例会でやらかしたものです。その他にも115ピンなどといったスコアもありました。悪いなりに何とか格好がつく形に持ち込まなければアベレージの向上は図れないでしょう。



 ストライク率は先月より0.5ポイントのダウン。おまけにスプリット率は9.7%⇒10.6%⇒11.0%⇒11.7%と上昇の一途をたどっております。



 10ピンカバー率は、ここのところ60%台で推移しておりますが、ここぞというときにミスすることが多いのが痛いところです。今日のフリーレッスン会で藤川プロから、スペアを取に行く時だけリリース時に上体が起き上がってしまっているとの指摘がありました。これを修正すると何となく10ピンのカバー率が上がったように思います。これを固定化できるように練習を積み重ねたいと思っております。



 今月は新型コロナウイルスの影響で、仕事が半減しております。何とも皮肉なことではありますが、それで以て藤川プロのフリーレッスンに参加する機会が増えおります。ただ、佐賀県で2人目の感染者が出たと報道されております。いつ何時ボウリング場の営業が自粛されることになるかも知れません。ただただ、早く収束することを願うばかりです。


 

ボウラーズクラブ月例会(3月度)

2020-03-22 | ボウリング
 本日開催された3月度月例会のレーンコンディションは42ft-22mlでした。アベレージ150.83とまたまたボーラーズクラブ参加以来の最低アベレージを更新してしまいました。

 1ゲーム目の初っ端から7-10のスプリット、2-8のスペアミス、そしてまた7-10、2-8のスペアミスと全く同じパターンの繰り返しです。まったくもって学習効果ゼロですね。ボールチェンジなどしてみたものの、このゲームは全くつかめず為すすべ無しでした。
 気を取り直して2ゲーム目は何とかアップし、このままの調子でと思いきや後はボロボロと崩れてしまいました。

 とにかく今日はコントロールが定まらず、何時もでしたら3~4回のノーヘッドを15回も出してしまいました。ノーヘッドが多い分、割れも多く、イージーなスペアも取れないし、ズタボロのボウリングをしてしまいました。

 ショックでしばらく立ち直れそうもありません。明日はレッスン会に行けそうですので、また一から出直すつもりで練習します。




 

長崎新幹線別ルート構想-船小屋分岐~佐賀空港~武雄温泉

2020-03-15 | 政治・経済・社会
 佐賀県の反対で長崎新幹線が暗礁に乗り上げております。この辺りの事情は「九州新幹線長崎ルートについて」でも書いております。その中で別ルートもありではないかと思っており、当該記事の中では博多~前原~唐津~伊万里~武雄温泉といった案を提示しました。

 その後ネットでJR九州初代社長の石井幸孝氏が九州新幹線と筑後船小屋分岐~佐賀空港~武雄温泉といった案を提唱されていることを知り、なるほどこれは良い案だと感じ入りましたので紹介させていただきます。素人があれこれ言うより、原文を読んでいただいた方が良いと思います。
 詳細は西日本新聞のコラムを参照ください。⇒「ルート再考も視野に 長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏




ギガの一人歩き

2020-03-14 | うんちく・小ネタ
 3月14日は「πの日」ということで、円周率に関することを書こうかと思っておりましたが、このテーマで過去二回(参考:「今日3月14日は円周率(π)の日だそうな」「πの日にちなんで」)も書いておりますし、ノーベル賞物理学者のアルベルト・アインシュタインの誕生日であることくらいしか思いつきませんでしたので、全く別の話題について書くことにしました。

 この頃CMなどで「ギガ」という言葉が飛び交っておリます。若者の会話の中でも「ギガが残り少なくなった」とか良く耳にします。この「ギガ」とはデータ通信におけるデータ量を指しているようです。もちろん単位は「バイト(B)」です。要はギガバイト(GB)を略してギガと言っているのです。

 キロ(K)、メガ(M)、ギガ(G)、テラ(T)、ミリ(m)、マイクロ(μ)、ナノ(n)、ピコ(p)などは、接頭語であって本来単独で用いられることはありません。しかしながら、昨今のご時世を反映してか「ギガ」が独り歩きしてしまっているようで大いなる違和感を感じてしまいます。

 技術が進歩すれば、その内「テラが残り少なくなった」とかいう時代が登場するのでしょうかね!!!

<参 考>
Hisaさんのコメントに紹介してあったURLがgooブログのコメント機能の仕様によりリジェクトされているようですので、本文の方でご紹介します。
⇒「円周率の唄~3.14完全復活を祝して~ - 初音ミク Wiki



「虚数の情緒~中学生からの全方位独学法」

2020-03-10 | 本と雑誌
 とある方の書斎の本棚で見つけた分厚い書籍でタイトルに魅かれて購入してしまいました。1,000ページを超える大作です。他にも読んでいる本があるので何時までかかるか分かりませんが読破したいと思っております。

 吉田武著 「虚数の情緒~中学生からの全方位独学法」 東海大学出版部

 虚数といえば高校数学で登場する不可解な数ですね。現在では数Ⅲで複素数平面といった単元で、ある程度深く学習するようになっているようですが、私たちの時代は2次方程式や高次方程式のところで、ほんのおさわり程度を学んだ記憶しかありません。
 ところが大学の数学では虚数の世界が大きく広がります。いきなり登場する複素数の不思議ワールドに大いに戸惑ったものです。当時は何とか単位を取ることで手一杯という感じで、この不思議な世界を堪能するなんて思いもよりませんでした。
しかし、今現在ボケ防止のために数学を学ぶことは知の世界に触れる喜びでしかありません。(参考:「この歳で数学学ぶ面白さ」

 政治、経済、自然、農業などをはじめ果てはボウリングまで、私にとって不思議で不可解なことがいっぱいいっぱいあります。これらに触れる度に好奇心をくすぐられます。人生退屈なんてしておられません。

 ちなみに、今週末の3月14日はπの日ということです。πについての話題も興味のあるところです。
過去の投稿を参考までに!
 ⇒「今日3月14日は円周率(π)の日だそうな 」「πの日にちなんで





「小林あゆみプロ&大嶋有香プロと一緒に投げよう!」

2020-03-09 | ボウリング
 昨夜開催された「小林あゆみプロ&大嶋有香プロと一緒に投げよう!」に参加しました。プロと同ボックスで投げることはできませんでしたが、大変盛り上がり楽しいひと時を過ごすことができました。

スコアは次の通りです。



 最近スランプに陥っていた割には、そこそこ打てたのではないかと思います。
1G~3Gは”JACKAL MAGIC”で投げました。5人打ちでしたので変化も激しく早めのアジャストを心掛けましたが、スプリットを量産してしまいました。Big5を出したところでボールチェンジを検討し始めましたが、終盤何とか格好がついたので一瞬躊躇したものの、思い切って4G目は”BLOODY BADGER"に替えました。それで何とか乗り切れたように思います。
 それにしても取らなくてはならないスペアを5回も取りこぼしてしまいました。それと2G目10フレの3投目と4G目10フレ2投目は力みで失投してしまっております。この辺りもいい歳こいているのだから、もう少し落ち着いて投げられるようにならなければと思います。

 新型コロナウイルス対策でハイタッチ禁止令が発令され、エアタッチという珍アクションが奨励されております。はにかむような仕草からド派手なボディアクションまで、日頃の光景にとって代わってそれぞれの個性が発露され、何とも面白く思えました。


もうアーモンドの花が咲き始めました!

2020-03-07 | ブログ
 例年ですと3月の中旬から下旬頃に咲き始めるアーモンドですが、やはり何時になく早く咲き始めました。
1月下旬に咲き始めた枝垂れ梅(参考:「枝垂れ梅が咲き始めました!」)は、今シーズンは一斉に咲くことはなく、まだダラダラと咲き続けております。満開といった見ごたえの無い咲き方になってしまいました。
 アーモンドもそのような咲き方になるのでしょうか。やはり花は満開の時が艶やかですから、何となくモッタイナイ気がします。



 アーモンドが咲き始めると桜もそろそろといったところでしょうか。
今年は花見の宴の開催が危ぶまれますね。何事もないことを祈ります。


月間アベレージ(2月)

2020-03-02 | ボウリング
 今月もアベレージ180超えできませんでした。それどころか先月より4.3ポイントもダウンしてしまいました。



 ストライク率も3.8ポイントのダウン。それに引き換えスプリット率は9.7%⇒10.6%⇒11.0%と上昇の一途をたどっております。ちなみにノーヘッド率は10.3%⇒9.7%⇒9.7%とあまり変化は見られません。どうやらここら辺りに問題が潜んでいそうです。



 10ピンカバー率は、若干減少したものの180超えしていた時と同レベルにあります。



 そこで全ピン倒ピン率のグラフが参考になるかと思って分析してみました。どのピンが残りやすいかといったのは、日頃投げている感覚と同じなのと時系列データではないためあまり多くのものは得られないようです。



 データは取ってはいるものの、これだけで不振の原因究明には不十分だと思われます。これはあくまで結果のみの分析であって、それを作った原因、すなわちオイルの状態、立ち位置、着床点、フッキングポイント、ピンヒットのポイント、ボールスピードなどの情報と結果を結び付けて分析しなければ本当の原因究明はできないでしょう。
 今後の課題は、一投ごとの球筋のデータを記録し、倒ピンデータとどのように突き合わせて整理するかといったことかと思います。こんなソフトあったら良いな!!!

 この前のフリーレッスン会である程度感触を掴むことができましたので、今月はボールコントロール精度アップを目指しております。
さて、いかなる結果を残すことができるやら。


48フィートのロングコンディションに挑戦(2)

2020-03-01 | ボウリング
 昨夜開催された「藤川プロと一緒に投げよう!」に参加してきました。レーンコンディションは前回(「48フィートのロングコンディションに挑戦」)と同じでした。

 結果は次のスコア表の通りの惨憺たるものでした。



 このコンディションは「藤川プロとスポコンいっぽかっち 」で経験しておりますので、都合3回目ということになります。

それらの中でも最低のアベレージになってしまいました。ちなみに参加者30数名中の最下位でした。

 練習投球とそれに続く1ゲーム目は藤川プロと同ボックスになりましたので、アドバイスを受けながらの投球でした。
最初スピードを落として外から投げておりますと、ボールが曲がらない時は私の投球スタイルだったらもっと内側から投げた方が良いとのアドバイスです。少々意外に思いながらも投球してみましたが、如何せんボールコントロールが悪い私にとっては至難の技でした。ちょっとしたコントロールミスが大きくポケットを外してしまいます。
 これだったら外から投げた方がオイルに救われる分良いのではないかと迷っている内に4ゲームが終了してしまいました。
結局はボールコントロールの精度を高くするしかないことを痛感させられたのでした。

 次回の「藤川プロと一緒に投げよう!」は5/30に開催予定です。バターンは7mlの49ftの超薄のロングになるか、それともベタレーンになるか、何れにしてもコントロール精度向上を目指してトレーニングすることにします。

 余談ですが新型コロナウイルスの影響で、3/7の水田羊羹杯が中止になったとのアナウンスがありました。佐賀から感染者が出たら、今後のイベントもどうなるか分からない状況になってきました。それどころかボウリング場が閉鎖になる可能性だってあります。身の回りにひたひたと忍び寄ってきている感じです。
 大きな影響なく終息してくれることを願うばかりです。