山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

陶芸教室(2回目)~出来上がり

2019-03-31 | ブログ
 陶芸教室で2回目のろくろに挑戦したときの作品が出来上がってきました。(陶芸教室~二回目

 次の画像の作品は小鉢のつもりです。



 これは皿のつもりです。



 
 小鉢の方は、やや厚手ながらまぁまぁの出来ではないかと思います。しかしながら、皿の方はかなりの失敗作となってしまいました。上からの画像ではそこそこ上手くいっているように思えるでしょうが、横から見るとほぼ扁平になってしまっております。おまけにかなり歪になっています。原因ははっきりしておりまして、下手くその一語に尽きます。皿は周辺に行くほど薄くしていかなければなりません。でないと重力に負けて段々と沈み込んでしまいます。特に水分量が多いとそれが顕著に現れます。水分量が少ないと延ばしにくいので、そのあたりの兼ね合いが難しいところです。

 参考までに、ろくろの上りの画像を再掲しておきます。






ジィー・バァー交流戦

2019-03-26 | ボウリング
 先日、ジィー・バァー交流戦を東洋スポーツパレスでやってきました。共通の孫のジィー・バァー四人でやっていて、もう第15回目になります。
 きっかけは、孫の餅踏みで先方のお宅に伺ったとき、飾ってあったトロフィーをみたらハイゲーム賞297ピンと刻印されておりました。聞いてみると、以前大会に出られた時に貰ったとのことでした。それから長年ブランクがあり、最近奥様と健康ボウリングを始めたとのことでした。
 ちょうど私たちもボウリングを始めたところでしたので、ご指導を受けながら定期的に交流戦をしませんかと話が盛り上がり、それ以後、月1回位のペースでそれぞれのホーム(たまには他のセンターに行くこともありますが)に行ったり来たりしております。

 次の画像は、3/24の東洋スポーツパレスのものです。この日は、試合の後でかなり速いレーンでしたが、最近始めたドットボウリングで外から攻めるのが苦にならなくなりました。と言いつつも、スペアに苦しみ6ゲーム目に何とかハイゲーム190とすることができましたが、アベレージ157.3と大きく沈んでしまいました。

 

 写真を撮ってもらっていると緊張するのか、外ミスしてヘッドを外してしまいました。自分の投球フォームを視ることはなかなかありませんので興味津々でした。とてもではないですが華麗なる投球フォームとはいかないようです。(笑)


 連れ合いは、最近入手した「Golden Jackal」でストライク量産でした。




 たまには、孫達も参加して盛り上がります。



 ピンが倒れるとぴょんぴょん飛び跳ねて喜びを身体で表現します。無邪気な笑顔を見るのが、何よりの楽しみです。
きっと孫達もボウリングが好きになってくれることでしょう。何時か一緒に投げる日が来るのを心待ちにしております。


ようやく泥沼脱出か⁉

2019-03-21 | ボウリング
 昨日のクラブリーグ戦で「ドット・ボウリング」を試してみました。結果は202(ノーミス)、184、213、アベレージ199.67と久し振りの好成績(?)でした。しかし、チーム成績は1勝3敗と負け越してしまいました。相手チームにトータル624ピンの超弩級の結果を出された方がいらっしゃり、太刀打ちできませんでした。また、最下位転落の可能性が出てきました。

 チーム成績はさておき、次のグラフは第7週までのポイントの推移です。内2週は白内障手術のため休みましたので、5週分のデータしかありません。




 ここ2回続けて199.00、199.67と180超えができ、ようやく泥沼脱出できそうな気になってきました。「ドット・ボウリング」に慣れてくれば、本格的に回復基調にできるかなと勝手に思っております。

 「ドット・ボウリング」で若干気になっているのが、スペア率が下がってしまったことです。私は、10ピンのように右側の残りピンに対してはスペアボール(曲がりにくいボール)を使用しています。1投目は、少々ミスしてもオイルに救われてポケットヒットできるケースが多いのですが、スペアの場合にはコントロールミスがスペアの成否に大きく関わってしまいます。ですからターゲットとしてのスパットとドットを比較すると、私の場合スパットにした方がコントロール精度が高いようです。そこで、昨日は1投目はドットをターゲットとし、2投目にスペアボールを使う時はスパットをターゲットとするといった折衷的な投げ方をしてみました。

 これも慣れの問題でしょうから、今後もドットに統一するべく練習してみたいと考えております。


 次のグラフは各節(第8節は第7週終了時点)のアベレージの推移です。
 


 やはり180の壁は厚いです。課題は連続ストライクですね。



アーモンドの花~昨年の台風で倒木してしまいましたが・・・

2019-03-19 | ブログ
 昨年の台風で倒れてしまったアーモンドに今年も花をつけてくれました。一時はもうだめかと思っておりましたが、見事に持ち直してくれました。まだ6分咲き位だと思いますが、今年の開花は感動ものでした。









 台風で被害を受けたアーモンドです。




 毎年果実をつけてくれていたフェイジョアは根元からポッキリと折れてしまいました。



 九州では毎年何がしかの台風被害を被ります。対策を講じても自然の脅威にはなすすべはありません。しかし、出来得る限りの備えをすることによって、いくらかでも被害を軽減することはできるものと信じております。

<2019/03/22 追記>

 ほぼ満開になりました。




「ドット・ボウリング」やってみました

2019-03-18 | ボウリング
 二回続けて「ドット・ボウリング」の練習をしてみました。都合10ゲームした感想は、意外にもすんなりと移行できそうだといった印象です。と言いますのも、私はアプローチを斜行しますので、立ち位置と狙いのスパットの直線上のドットを狙うようにすればこと足ります。該当するドットがなければ、ドットが並んでいるラインの板目を狙います。目標が近くにあるので、はっきりと見えますので、スパットより狙いやすいように感じます。おまけに助走の誤差も少なくなったように思います。
 そして何よりの効果は、従来ロフト気味になることが多かったのが、「ドット・ボウリング」にすると着床音が格段に小さくなったことでしょう。
 それから外からの投げ込みが結構楽に感じます。従来ですと5枚目を通そうと思っても、ガターの恐怖心から内ミスをしてしまうことが多かったのですが、「ドット・ボウリング」では以外にも恐怖心を感じません。3枚目でも楽々投げることができました。
 逆に、15枚目になると結構難しさを感じしまいました。それは該当する位置にドットが無いからかも知れません。斜行する関係で狙うポイントが板目と斜めにクロスしてしまいますので、目標が固定しにくいからでしょう。
 まぁ、慣れてくればそんなに苦労せずにできるようになると思いますが…。

 まだまだ結論を出すには早すぎるでしょうが、取り組む価値は大きいのではないかと思えます。もうしばらく「ドット・ボウリング」の練習を続けてみます。

<参 考>
「ドット・ボウリング」が泥沼脱出のきっかけとなるか!?

「ドット・ボウリング」が泥沼脱出のきっかけとなるか!?

2019-03-16 | ボウリング
 昨日、久々にプロのレッスン会に行ってきました。前回指摘された課題はクリアできているとのことで、新たなる課題をいただきました。
 それは、リリース時に目標に無理やり合わせようとして小手先で調整している。従ってボールの回転が一定していない。目標はスイングラインで決め、リリース時の手の角度を一定に保つという点です。それともう1点が、ボールの着床点の前後のばらつきが大きいという点です。
 最初の点は注意して数投してみると改善が見られました。その後は、フッキングポイント以降の曲がりも安定するようになりました。
 しかし、着床点の乱れは難問でした。親指の抜けのタイミングかなと考え、その点に留意して投げてみましたが、なかなか上手くいきません。結局、宿題として残ってしまいました。しかしながら、ゲーム結果は、ストライク率24.2%と低かったもののスペア率が60.0%と向上し、スコアも163、180、184と比較的安定したものとなりました。

帰ってから着床点の改善方法を調べていると、次のブログを見つけました
 ⇒ 「スパット・ボウリング」から「ドット・ボウリング」への転換に挑む

 このブログを一読して「これだ!!」と直観しました。しばらくこの方法にチャレンジしてみようと思っております。早速、今日からといきたいところですが、本日は会員月例会に参加する予定です。さすがに練習本番は如何なものかなーと思いますので、ドット・ボウリングへの切り替えは、その後からにするつもりです。
 自分自身納得のいくまでドット・ボウリングを試してみます。これが泥沼脱出のきっかけになってくれることを願っております。

 さて、ボールの曲がりが変化してくるのは、レーンコンディションが変化してきたせいだと思っておりました。従いレーンを読みそれに対処する方法を研究することで解決できると思っていた自分の馬鹿さ加減にあきれ果ててしまいました。自分のことは棚に上げて思い上がるのもいい加減にしろといったことでしょうか。確かにレーンコンディションが変化することも一因であるのも確かなことでしょう。しかし、それ以上に自分自身の変化の方がはるかに大きい要因であることに気付くべきでした。

 それにしても毎度のことながら、藤川プロの的確なアドバイスには感心するばかりです。自己勝手流に陥りがちな私に考える材料を与えてくれる大きな存在です。今後ともよろしくお願いいたします。

<参 考>
「ドット・ボウリング」やってみました




 

泥沼にはまり込んでます!

2019-03-07 | ボウリング
 健康ボウリングクラブリーグ戦の第8節五週目を終了した時点で、アベレージ153.0と泥沼にはまり込んでしまっております。
昨日も3ゲームアベ147.33となってしまいました。お陰でチーム成績は0勝4敗と断トツの最下位となってしまいました。

 次の画像の通り、今節に入って極端に落ち込んでしまっております。



 前節(第7節)の終盤に徐々に調子を落としつつも、アベレージは176.25と過去最高をマークしていたのですが・・・。

 前回も書いている通り、プロのレッスン会を受け、指摘された部分は修正できていたと思っておりました。また、新たな問題が生じてしまったのかも知れません。近々時間を作って、再度プロからレッスンを受けてみようと思っております。
 あそこを直せは、こちらが崩れるといった調子のまるでモグラ叩き状態となってしまっております。まるで泥沼のどん底でもがき苦しんでいるかのようです。滅多なことではメゲナイ私でも「もうボウリング止めた!」と言いたくなってしまいます。

 明日の練習は、初心に帰って0歩助走を納得のいくまでやるつもりです。泥沼脱出のきっかけでも掴めたらと思っております。


 


車中泊の旅(番外編)~近場での食べ歩き

2019-03-03 | 博物館・美術館巡り&グルメ旅
 最近時間が取れなくて車中泊も2回行っただけでなかなか旅に出られません。
ということで、本日久しぶりの日曜オフということで、伊万里市の「とろ作」さんに海鮮丼を食べに行って参りました。
 以前は伊万里まで45分位い掛かっていたのですが、峠越がトンネルになりバイパスもできて、何と34分で到着してしまいました。

 予約した部屋に入ると先ず出されてきたのが、お茶と出汁です。昆布が効いてとても美味しくいただきました。これは後ほど鯛茶漬けの出汁となるそうで、ますます期待が高まります。

 注文したのは、次の画像の「海鮮丼・天ぷら付」と「蒸牡蠣」です。





 これだけでも結構満腹になりましたが、いよいよ鯛茶漬け用のご飯を注文します。海鮮丼についてきた鯛の刺身をご飯に乗せ、ポットの出し汁をぶっ掛けます。



 鯛の表面がほどよく白くなったところで、一気に搔きこみました。「う~ん満足!!!」

 それからなんと鯛茶漬け用のご飯はなんぼでもお替りできるとのことです。大飯喰らいの私にとっては何よりでございます。

 ということで、超満足して帰路につきました。

 ついでと言っては何ですが、近所に「麺工房こうき」というお店があります。そこの「ごぼう天うどん」もなかなかのものです。
次の画像のように



 どんぶりに溢れんばかりのごぼう天です。おそらく丸々1本使っているのではないかと思われ、なかなかのボリュームです。

 倉敷の大原美術館や鳥取砂丘に行ってみたいと計画だけはしているのですが、なかなか都合が付かず延び延びになってしまっております。仕方ないので、近場で取り繕っております。今年中には何とか計画を実行に移したいものです。