山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

2019年の練習を振り返って

2019-12-31 | ボウリング
 次のグラフは2019年のクラブリーグ戦を除く練習と試合の結果をグラフ化したものです。AVEは各練習日毎のアベレージで、10回、25回移動平均は各アベレージを当該回数の移動平均をとったものです。



 かなり出入りが大きく安定感がありません。終盤やや落ち込みましたが、持ち直し傾向が表れたところで終わってしまいました。全体的に見れば上昇傾向にあると思いたい!!!

 クラブリーグ戦を除く468ゲームの年間アベレージは176.76で、やや細かいデータですが、1ゲームの平均ストライク数4.13、平均スペア数3.69、平均ノーヘッド数1.12、平均オープンフレーム数3.08となっております。

 ちなみに2017年⇒2018年⇒2019年の推移は、アベレージが165.5⇒168.9⇒176.76、平均ストライク数3.39⇒3.60⇒4.13、平均スペア数3.78⇒3.84⇒3.69、平均ノーヘッド数1.30⇒1.02⇒1.12、平均オープンフレーム数3.31⇒2.75⇒3.08となっておりました。

2019年は1月からセンターの月例会に、6月からはボウラーズクラブの月例会にも参加するようになりました。前年と比べると異なるレーンコンディションで投げることが多くなった中で、ノーヘッドやオープンフレームの数値は悪化している中で、アベレージとストライクの数値は上昇しているところは我ながら健闘しているのではないかと思います。

 今年は色々と勉強させていただきました。来年はこれらを糧に一段と高み目指していきたいと思っております。

200アップ250回目

2019-12-31 | ボウリング
 大晦日のどん詰まりで3ゲーム中2回アップし200アップ250回を達成しました。

 200アップ200回(「200アップ200回目」)が1488ゲームでしたので、234ゲームで50回ということで、100回目⇒150回目⇒200回目⇒250回目の達成率が10.9%⇒15.2%⇒21.0%⇒21.4%と今回若干上昇率が鈍くなってきております。

 その他、通算アベレージ167.8⇒169.2⇒170.7⇒171.8、ストライク率32.9%⇒33.7%⇒34.6%⇒35.2%は微増、スペア率37.3%⇒37.3%⇒37.1%⇒37.1%、スプリット率10.1%⇒10.1%⇒10.0%⇒10.0%と変わらず、スプリットメイク率が13.5⇒13.9%⇒13.1%⇒12.9%とやや悪くなっております。




 今後は頭打ちになりつつある達成率を向上させ、早期に3ゲームに1回はアップできるようになりたいと思っております。


月間アベレージ4ヶ月連続180超えならず!

2019-12-31 | ボウリング
 昨日の5人チーム戦(9チーム中最下位でした)で投げ納めにしていたのですが、孫達がボウリングしたいというものですから今日も投げてしまいました。
スコアは239-170-222とアベレージ210.33と上々の出来で、孫達の前でジイジも鼻高々といった感じで気持ちよく投げ納めができました。

 しかし、12月に入ってからのスランプがたたり、終盤で持ち直したものの月間アベレージは176.0と4カ月連続180アップはできませんでした。



 

 ストライク率が40.3%⇒37.2%と大幅ダウンしているのが主因だと思います。それとストライク率が下がったにも関わらずスペア率も下がってしまったのも大きいと思います。



 特に、10ピンが71.7%⇒57.8%と大幅ダウンしてしまっております。この原因はいまだにはっきりしません。
今日の10ピンは100%カバーできましたが、6-10ピンは2回とも失敗しております。
 何方からか伺った話では、プロは1回失敗したらそのことを100回練習して克服しているのだそうです。それくらい練習しなければ上手くならないのですね。まぁ、プロになる訳ではないのでほどほどにということで!

 ボウリングは楽しくやりましょう!!!



 子供や孫と一緒にやるボウリングは何とも楽しいものです。


「小池沙紀プロと一緒に投げよう!」~準優勝

2019-12-30 | ボウリング
 12/29にボウルアーガスで開催された「小池沙紀プロと一緒に投げよう!」に参加し、準優勝することができました。優勝者とは同ピンでしたが、ハンディキャップの多い私が2位になりました。

 スコアは次の通りです。



 これまでのハイゲームである275ピンを2ピンだけ更新することができました。立ち上がりから3ゲームまでは順調そのものでしたが、レーン移動後の4ゲーム目以降レーンの状態を掴み切れず、5ゲーム目には123ピンをたたいてしまいました。
万事休すと諦めかかっておりましたが、一か八かボールチェンジして何とか最終ゲームはアップすることができました。
 スクラッチでも6ゲームトータル1232ピンと久々にアップを果たすことができました。

 色々と反省材料は多いのですが、月例会などで低迷が続いていた中での久々の上位入賞です。これで気持ちよく年越しができそうです。



 今夜は、5人チーム戦に参加します。これが今年の投げ納めになります。さて結果はどうなることやら?
とにかく楽しんできます!!!




マラソン大会(ボウリング)

2019-12-29 | ボウリング
 昨夜開催されたアーガス年末マラソン大会に参加してきました。食事を挟んで6ゲーム×2の計12ゲームで競います。何とボールが5人に1人当たるなどといった豪華賞品も用意されているお楽しみ大会です。

 レーンコンディションは42ft-19.2mlのクラウンパターンと極一般的なものでした。しかし、1ボックス3人打ちといえどもゲームの進行とともに相当に荒れてくることが予想されます。また、3ゲーム毎にボックス移動がありますので、移動後の立ち上がりも難しいものがあります。更には、12月に入ってからスランプが続いている中での参加です。(参考:「またまたスランプです!」)
 
 結果は、次の通りでした。





 実は午前中に健康クラブリーグ対抗戦に参加して3ゲーム投げた上での12ゲームでしたので、さすがに最後の2ゲームは疲れて果て、かつ荒れたレーンに対応できずに失速してしまいました。それでも12ゲームスクラッチトータル2225ピン(アベレージ185.42)とまずまずの出来でした。
 これがスランプ脱出のきっかけになればと思います。

 今日は18:00から「小池沙紀プロと一緒に投げよう!」に参加して6ゲーム投げてきます。明日も「藤川プロのレッスン会」と「スタッフ対抗5人チーム戦」に参加します。大晦日から正月2日までは孫達と過ごしたいので、おとなしくしていようと思っておりますが、3日は「藤川プロとスポコン」、4日は「水田羊羹杯」とぎっしりと大会予定が入っております。
 特に「藤川プロとスポコン」は左右のレーンがショートとロングと異なるパターンを引くということですので、良い勉強になるのではないかと期待しております。

 ということで、年末年始どころか一年中ボウリング漬けになりそうです!!!







「英語教育」が国を亡ぼす

2019-12-10 | うんちく・小ネタ
 文藝春秋 新年特別号に『「英語教育」が国を亡ぼす』と題する藤原正彦氏の一文が掲載されておりました。日頃は同氏の主張に若干の違和感を覚えることもありますが、この件に関しては全く同感です。よくぞ書いてくださったと思います。小学生のプログラミング学習についても然りです。
 関心のある方は是非ともご一読いただければと思います。

<参考>
英会話教育に関する違和感」「小1からプログラミングの授業!?




またまたスランプです!

2019-12-08 | ボウリング
 先日、藤川プロのフリーレッスンに参加した時に指摘された、リリース前に上体が立ち上がっている点とバックスイングからのダウン時にも力が入っている点の改善に取り組んでおりましたところ俄然スランプに陥ってしまいました。

 先週のクラブリーグはアベレージ169.33、本日の試合でもアベレージ165.33で28人中25位と振るわず、試合後の練習でもアベレージ160.00となってしまいました。
 12月に入ってからの22ゲームのアベレージは169.7と月間アベレージ4カ月連続180超えに黄色信号が点ってしまいました。



 ストライク率も下がり、スプリット率が大幅に上昇してしまっております。



 微妙にフォームとタイミングがおかしくなったもののようです。このまま改善に取り組むべきか、一旦リセットすべきか???
こんな時、プロからの適切なアドバイスが欲しいところですが、しばらくその機会はないようです。当面、投球フォームを動画に撮って自分で分析して解決するしかなさそうです。「ベアボーンボウリング」でも読んでヒントを探してみるか!!



 

月間アベレージ3ヶ月連続180超え

2019-12-01 | ボウリング
 11月の月間アベレージが181.7と3ヶ月連続で180を超えることができました。
昨日の藤川プロと一緒に投げようで、4ゲームアベレージが148.2となってしまいましたので、ひょっとして180を割り込むのではと頭を過りましたが、何とか留まってくれました。



 3ヶ月連続とはいえ、180の前半をウロチョロしていて結局は伸び悩みということでもあります。その要因はストライク率の伸び悩み、スペア率の悪化、スプリット率の上昇ということでしょう。




 しかしながら、良い兆しもあります。10ピンのカバー率が上昇傾向にあることです。



 一頃は30%台まで落ち込んでいたものが70%台まで回復してきました。目標の80%以上にもうすぐ手が届きそうです。しかも1投目で10ピンが飛ぶ確率も過去最高に近づいてきました。


 今月は、着床点のバラツキをなくすことを色々と試しおりました。月末近くになって改善のヒントみたいなものを掴みましたので、今月はそれを確認する月になりそうです。

 センターでは年末年始に様々なお楽しみ企画が用意されております。中でも楽しみにしているのがマラソン大会です。食事休憩を挟んで前後半6ゲーム都合12ゲーム投げ込みます。今まで一日連続10ゲームが最高ですから、投げきったら記録更新です。おまけに5人に1人にボールが当たるといった豪華賞品もあるようです。

 このように多くのゲームを投げた結果として、4ヶ月連続180超えを達成出来たら気持ちよく新年を迎えることができるように思います。


48フィートのロングコンディションに挑戦

2019-12-01 | ボウリング
 昨夜「藤川プロと一緒に投げよう!」に参加しました。レーンコンディションは全日本プロボウリング選手権大会などで採用されたことのある48フィートのロングコンディションです。もちろん、初めて体験するオイルパターンです。(参考:前回は「33フィートのショートコンディションに挑戦」でした。)

 10分間の練習投球はJACKAL MAGICで投げはじめましたが、Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲも投げておこうと数投試しましたところ、こちらの方が思いのほか良い感触でしたので、ゲームもPREMIUM Ⅲで投げることにしました。



 結果はご覧の通り散々なものとなってしまいました。2ゲームの9フレームから当初の予定通りJACKAL MAGICにチェンジしましたが、最後までアジャストできずに終わってしまいました。

 ゲーム後、藤川プロからコントロールに自信があるのだったら15枚目位をPREMIUM Ⅲで投げる手もあるが、何でJACKAL MAGICで投げないのかなと思っていたと言われました。

 ロングパターンはオイルが長い分、私のボールと投球スタイルではほとんど曲がりません。そしてちょっとしたコントロールミスが大きくポケットを外すことに繋がります。そしてヘッドピンにヒットしないため難しいスペアが多くなってしまいます。

 今後の課題は、やはりコントロール精度を向上させることでしょう。それとボールを粗めにサンディングしておくことも必要になると思います。

 今回も良い勉強になりました。次回はベタレーンかミディアムパターンを用意するとかしないとか。毎回楽しみな(悩み深い)課題を提供いただいて感謝しておりますWWW